売り切れなし! ちょっと安い! すぐ買える! すぐ読める! 保管場所不要! 持ち運びラクラク! 管理しやすい! 無くさない! 劣化しない! 人に貸せない!貸す友達がいないから問題ない! パラパラ読みがしづらい!紙の本も併せて買えば問題ない! 電子書籍版が売ってない!ふざけんな!
Web小説なぁ。ラノベ、買ってますよ。pixivとかで知ってる、好きなイラストレーターが書いてるのは。読まないけど。挿絵を見るだけ。 カクヨム、小説家になろう、なんだけど、絵がないじゃん。まず読む気にならない。ああいうWeb小説は、読んでる奴がますます読むためのツールであって、読まない奴が読むエントランスにならねーよ。どう考えてもpixivで絵がある小説のほうがまだ読む気になるんだけど。 プロが書いてるのはわかるけど、絵がないじゃん。絵がないラノベなんて価値ないじゃん。絵がつけられるWeb上で公開されているのに絵がないのも理解できない。頭大丈夫? 大勢のオトナが仕事でやってるんだろうけどさ、大本のところで全然わかってないじゃん。絵がないのに読むわけないから。絵があるからページをめくってるだけなんだよ、読んでないけど。絵がほしいから電子書籍は意味ないんだよね。その大人は気づいてるのか知らんけ
本が売れないとかで図書館のせいとかいろいろ言われていますが、もし、これが売上金額が伸びない(減ってる)という意味なら、だいたい全部密林のせいだと思ってます。 密林からは電子書籍版が出ているわけですが、電子書籍で発刊されてもすぐに買わずに、一旦欲しい物リストにぶっこんでおくと、後日値下げしたという条件で簡単に値下がり品を探せます。しかも、最近、セールとかいって、定期的に定価の半額程度で値付けされたりします。なので、貧乏だけど賢い我々としては、出たばかりの定価で紙の本を買うのが、正直馬鹿馬鹿しくて。明日の不安にまみれた昨今じゃ、広いスペースも書斎も持てるわけがないので、保管にスペース食わないわ、大幅値下げを定期的にしてくれるわの密林の電子書籍でしか、本なんて買わんがな!食材だってタイムセールでしか買わんのに、紙の本を定価で買えるわけ無いじゃん!と思ったこの頃。 まあ、漫画やらラノベとかだと、違
(女性の)オナニーは恥ずかしい20代後半になるまで自分でしたことなかった いまだに自分の性器をみたことがない自分で指を入れるとかありえないまんこは人にさわってもらうもの と、いう自分が妊娠した。そうするとお世話になるのが産婦人科。 これまではほとんど許した男性しか触ったことないまんこを良く知らないお医者さんが触るのだ。 医療行為なので、もちろん濡れてる訳じゃない。そんな状況で何かを入れたことなんてないからとにかく怖い!!! 怖い!!!! 怖い!!!!! …。 気をつかってくれてるのかな? あえて雑な感じで触診をされるのだけど、終わってからの貧血。 目の前が真っ白で息苦しい。立てない…。お医者さんには諭されるし、助産師さんにはあからさまに良くなさそうな表情で「まあ、まだ期間あるし、良いんですけどねー。」と言われる。 そんな表情で言うくらいならいっそ何も言うな。そのデカい口、縫いつけてやろうか
SONYのReader Storeを入れた。無料コーナーを見てたら ふぐマン あの娘はヤリマン グルマンくん デビリーマン ウォールマン 闘将!!拉麺男 リセットマン シャーマンキング ZETMAN チョッパーマン 家庭教師ヒットマンREBORN! ・ ・ ・ と、マン推しだった。 特に「マン特集」とも書いてないので、意図したものかたまたまなのか気になる。
最近、部屋が本で埋まってしまうのが嫌で、電子書籍派になったのですけどね。そこで、紙の本と、電子書籍の大きな違いは単行本の方ではなくて、雑誌の方にこそありそうだなということを感じた次第。 毎週、毎月、紙の漫画雑誌を買っていると、雑誌は邪魔になってくる。サイズは大きいし、紙は分厚いし、読まない漫画も載ってるし、印刷も荒いし、気に入った漫画だけ単行本で買おうというのは自然な流れ。でも、電子書籍の雑誌を毎週、毎月買っていても、邪魔にもならないし、腐らないし、サイズはタブレットのサイズだし別に単行本として改めて買う必要あるかなーと疑問に思えてきた。もちろん、まとまっていた方が読みやすいというのはある。電子書籍、そんなにページめくるスピード早くないし。でも読めるは読める。そんな状態で既読の漫画の単行本を買うのなら新しい読んだことのない単行本をジャケ買いでもした方が幸せに慣れるのでは無いだろうかと。 作
Amazonで発作的に紙の雑誌を買ってしまった。 雑誌を買うなんて数年ぶり。 雑誌が扱うような広くて浅い情報って、ほとんどネットで手に入るじゃない? ネットの普及で一番発行部数落としたのは雑誌。 で、昨今の雑誌事情を調べたみた。 衝動買いの再発防止と、「ふわぁああああ」となって買ってしまった時の金銭的ダメージを最小化するためにね。 再販制なにそれおいしいの? Amazonだけでなく、ヨドバシやセブン-イレブンのECサイトでもポイントが付くのか。 同じポイント割引率なら、Amazonにアドバンテージがあるのかな? ヨドバシとかの10%ポイント還元って、実質9.何なんパーセント引きでしょ? 他にはdマガジンみたいな定額サービスも、再販制の形骸化に拍車をかけているのかな? 電子版 Kindle一強だけど、他のサービスも細々とやっている。全然知らないサービスばかりだわ。 DRM前提なら、最後まで生
TPPにからめて同人誌の著作権問題をなんとか守るのもいいけど、そろそろ同人誌とは何かをちゃんと議論したほうがいいのではないか。 同人誌は広義の意味では自費出版で取次を通さない書籍であり、狭義の意味では二次創作の書籍の事である。 ここで問題だと思うのは狭義のほうの二次創作同人誌の事で「とらのあな」という店舗で販売されネット通販でも買える現状においてそれを同人誌と言えるのか。 同人誌をつくっているほうの利益は守られていても著作権や版権を持っている人への利益還元ができてない。 pixiv やニコニコ静画はそこを是非解決してほしい。 そして同人誌も電子書籍化してみんな win-win な関係を築ける未来が見たい。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く