タグ

2011年7月25日のブックマーク (36件)

  •  「日常の疑問を経済学で考える」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    日常の疑問を経済学で考える 作者: ロバート・H.フランク,Robert H. Frank,月沢李歌子出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2008/02/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 73回この商品を含むブログ (18件) を見る 感情の進化適応的な機能についてコミットメントから考察した名著「オデッセウスの鎖」の著者,経済学者のロバート・フランクの新刊である.フランクは進化心理学的な思考方法を取り入れたをほかにも何冊か出していて,書もとりあえず著者だけ見て購入した次第である. 結論から言うと書は一般人向け,学生向けの経済学の紹介書になっていて,進化心理学的な切り口はところどころに現れているだけだ.経済学書としては,大変わかりやすい日常の疑問から,その裏にある限界コストと限界効用などの経済学的なトピックを考えていこうという取り組みで,ヒトは物語形式の知識が

     「日常の疑問を経済学で考える」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    「経済学の論文で難しい数式が多用されたり,社会科学の論文が難解なのも自分の能力を誇示しているシグナルである可能性があるとかの話題は面白い」
  •  「神はなぜいるのか?」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    神はなぜいるのか? (叢書コムニス 6) 作者: パスカルボイヤー,Pascal Boyer,鈴木光太郎,中村潔出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2008/03メディア: 単行購入: 4人 クリック: 185回この商品を含むブログ (17件) を見る 書は文化人類学者パスカル・ボイヤー*1によるもので,宗教の様々な活動を認知科学,進化心理学的に解説して見せたものである.原題は「Religion Explained」*2.「説明された宗教」ということで,書は邦題のように「神」が「存在する」理由を説明しているわけではない. 書の出版は2001年で,デネット,ドーキンスの一連の宗教に関する著書の先駆けとなっていて,これらのでも好意的に引用されている.私としても機会あれば読みたいと思っていたので訳出されて大変ありがたかった. さて,書の内容であるが,基の説明軸は,様々な宗教現象

     「神はなぜいるのか?」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  •  「代数に惹かれた数学者たち」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    代数に惹かれた数学者たち 作者: ジョン・ダービーシャー,松浦俊輔出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2008/04/03メディア: 単行購入: 4人 クリック: 60回この商品を含むブログ (14件) を見る 著者ジョン・ダービーシャーは数学科出身のシステムアナリスト兼サイエンスライター.リーマン予想を取り扱った前作「素数に憑かれた人たち」は大変面白かった.リーマン予想がそもそも何か,この予想のどこがそれほど重大なのかを丁寧に丁寧に解説してくれていて,これまでわからなかった数学の美しさにふれることができる経験をさせてくれただった.そういうわけで,代数を扱った書は屋で見かけて速攻で購入していたものだ. さて書のスコープは「代数」.全体を通してメソポタミアから20世紀までの代数の歴史をたどる旅の構成になっている.これを読んでいくと解析や幾何と異なる「代数」という数学のカテゴリー

     「代数に惹かれた数学者たち」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  •  「飛び道具の人類史」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    飛び道具の人類史―火を投げるサルが宇宙を飛ぶまで 作者: アルフレッド・W.クロスビー,Alfred W. Crosby,小沢千重子出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2006/05/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 25回この商品を含むブログ (38件) を見る 原書の出版が2002年,書は2006年の出版で,ちょっと前のだ.原題は「Throwing Fire」で,飛び道具だけでなく火器も対象だ.著者は歴史家で,書は基的には歴史書なのだが,「人類史」とあるように最初の1/5ほどが人類の進化過程,次の1/5ほどが農業文明の勃興前の部分を扱っている. まずアウストラロピテクス時代の二足歩行にふれ,次に捕者としての人類の進化にとって投擲能力が重要であったのではないかという仮説を検討している.二足歩行,両眼視,ブラキエーションによる肩関節の自由度が前適応として効いて

     「飛び道具の人類史」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  •  公開シンポジウム 「戦争と人類学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    9月28日,日学術会議・自然人類学分科会の主催による公開シンポジウムが郷の東大キャンパスで開かれたので参加してきた.日学術会議とは「日学術会議は,科学が文化国家の基礎であるという確信の下,行政,産業及び国民生活に科学を反映,浸透させることを目的として,昭和24年(1949年)1月,内閣総理大臣の所轄の下,政府から独立して職務を行う「特別の機関」として設立され,職務は,科学に関する重要事項を審議し,その実現を図ること,科学に関する研究の連絡を図り,その能率を向上させること.役割は,主に I 政策提言,科学に関する審議, II 科学者コミュニティーの連携, III 科学に関する国際交流, IV 社会とのコミュニケーション」ということだそうだ.(同会ホームページより(一部省略))目的と職務と役割の微妙な違いとか何となく気になるところだが,このような公開シンポジウムはまさに趣旨にかなってい

     公開シンポジウム 「戦争と人類学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  •  「性淘汰」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    性淘汰―ヒトは動物の性から何を学べるのか 作者:マーリーン ズック発売日: 2008/10/01メディア: 単行 性淘汰にかかる有名な仮説にオスの派手な広告はパラサイト耐性にかかる正直なハンディキャップシグナルだという「ハミルトン=ズック仮説」があるが,書はその論文の共著者マーリーン・ズックによる2002年のである.原題は「Sexual Selections: What We Can and Can't Learn About Sex from Animals」.出版後6年たっての邦訳ということになる. 書は性淘汰についての科学啓蒙書ではない.残念ながらハミルトン=ズック仮説が解説されていたりするわけではない.副題からちょっと推測されるように,一般に広く広がる自然主義的誤謬,偏見からの認識のゆがみについてのであり,自らリベラルフェミニストであると自認し,かつ進化生物学者である著者

     「性淘汰」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    フェミニズムと進化生物学
  •  「二本指の法則」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    指の法則―あなたの健康状態からセックスまでを語る秘密の数字 作者: ジョンマニング,John Manning,村田綾子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/11/21メディア: 単行購入: 5人 クリック: 94回この商品を含むブログ (3件) を見る ヒトの手の人差し指と薬指の長さの比が,実はヒトのいろいろな特徴の指標となっているという話は,最初はいかにも与太話のように聞こえる.私としてはあのトリヴァースが真面目に取り上げているのを見て考えを改めたわけだが,書は当初トリヴァースの共同研究者としてこの研究を始め,その後も追い続けている研究者ジョン・マニングによるである.原題は「The Finger Book」で2007年に出版されたもの.マニングにはこの前に「Digit Ratio」というも著していて,この話題に関しては2冊目のようだ. さてマニングは序章で自分の経歴

     「二本指の法則」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  •  「人は意外に合理的」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    人は意外に合理的 新しい経済学で日常生活を読み解く 作者: ティムハーフォード,遠藤真美出版社/メーカー: 武田ランダムハウスジャパン発売日: 2008/11/20メディア: 単行購入: 11人 クリック: 98回この商品を含むブログ (45件) を見る アリエリーの「予想どおりに不合理」と同じ時期に出版されていて,日では比較して書評されていることも多いようだが,書は人が合理的かどうかをひたすら問題にしているわけではないし,行動経済学を批判しているわけでもない.原題の「Logic of Life」からわかるように,むしろ人がミクロ的なインセンティブに如何に反応しているかを追求した知的試みだと評価できるだろう.(そういう意味では邦題はミスリーディングだ) とはいえ,最初に取り上げられるのは行動経済学の知見にかかるものだ.カーネマンやトヴェルスキーによって取り上げられた「所有効果」により

     「人は意外に合理的」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    「アクティングホワイトの問題が論じられる.アクティングホワイトとは,「白人の真似」というほどの意味で,アフリカ系アメリカ人の子どもたちの間では勉強することがいじめの原因になっているという現象」
  • ギリシャ格下げ、デフォルト確率「事実上100%」=ムーディーズ

    [シドニー/アテネ 25日 ロイター] 格付け機関のムーディーズは25日、ギリシャのソブリン格付けを「Caa1」から3ノッチ引き下げ、「Ca」とした。見通しは「検討中」。 新たな格付けの「Ca」は、デフォルト(債務不履行)とみなされる格付けよりもわずか1ノッチ高い水準。ムーディーズは、ギリシャ債は「事実上100%」の確率でデフォルトになるとの見通しを示した。 ムーディーズは「債務交換が完了した時点で、追加の債務再編の可能性も含めた関連リスクを反映するよう格付けを再検討する」とし、債務スワップの完了時に新たな格付けを付与する方針を明らかにした。 ムーディーズは、ユーロ圏首脳が先週ギリシャに対する第2次支援策で合意したことについて、ギリシャにとって債務負担が軽減されるだろうが、ギリシャは依然として中期的な債務返済能力の問題に直面していると指摘。「発表された欧州連合(EU)のプログラムや国際金融

    ギリシャ格下げ、デフォルト確率「事実上100%」=ムーディーズ
  • リアル地獄のミサワ見つけたぞwwwww - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/25(月) 14:30:04.57 ID:bNg+Q74P0 やばすぎだろwww http://www.host2.jp/shop/platinum/kokoro/index.html 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/25(月) 14:38:29.01 ID:gt59gU3q0 想像以上にミサワだったwww 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/25(月) 14:34:40.12 ID:2dseSAi60 顔も名前も服装もポーズもあらゆるものがミサワ過ぎてむせた 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/25(月) 14:31:05.19 ID:AlH8cpIM0 顔が中心に… 3 :以下、名無しにかわ

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    現実は侮れないね。
  • kakuritu2

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
  • 論文倍増計画

    論文倍増計画 数学者ガウスは「研究の成果が完成された芸術作品のごとき形式を具えることを重んじ」、意に満たない結果をなかなか公表しようとしなかった。ガウスの使っていた印章には、わずかな数の実をつけた木が描いてあって、ラテン語で「スクナケレドモジュクシタリ」と彫ってあったそうだ(高木貞治「近世数学史談」)。こんな研究スタイルが許されるのはガウスのような王様クラスだけであって、われわれ平民は何とか論文の数を増やさないことには生き残れない。なにしろ目方でかせぐ時代である。 最近、筆者は、有名な理論家K教授が執筆中の「論文倍増計画試案」なる論文の下書きを入手した。K教授の許しを得て、ここにその骨子を紹介しておこうと思う。K教授の推奨する論文倍増法は以下のとおりである。 ○銅鉄主義 論文倍増法の王道は、何といっても銅鉄主義に尽きる。(若い方々のために解説しておくと、「銅鉄主義」とは、「銅で測ったから次

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
  •  「名誉と暴力」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    名誉と暴力: アメリカ南部の文化と心理 作者: リチャード・E・ニスベット,ドヴ・コーエン,Richard E. Nisbett,Dov Cohen,石井敬子,結城雅樹出版社/メーカー: 北大路書房発売日: 2009/04/01メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 46回この商品を含むブログ (3件) を見る 文化心理学者ニスベットとコーエンによるアメリカ南部の「名誉の文化」についてのである.アメリカ南部*1の文化とは何かというのは日人にはあまりなじみのないところだろう.「風と共に去りぬ」を見たり,読んだりした人なら何となく感覚はわかるかもしれない.ここでは南部諸州の白人の中で,「男性が礼儀正しく,名誉のためには死をも恐れない」というロマンスと上品さに満ち,他方で暴力的な側面も持つ文化があることを指している.私自身アメリカ南部で暮らしたことはなく何度か訪れたことが

     「名誉と暴力」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  •  「日本の殺人」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    の殺人 (ちくま新書) 作者: 河合幹雄出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/06/01メディア: 新書購入: 9人 クリック: 195回この商品を含むブログ (57件) を見る 裁判員制度開始を見据えた,法社会学者による日の殺人の概説書.書は日における殺人の実態と,殺人に関する刑事政策の概要をかなりわかりやすく伝えてくれる.私的な動機としてはデイリーとウィルソン,バス,長谷川眞理子たちによる進化心理学的殺人研究に関連した生データが得られるかと思って読んでみたものだ. さて,事実として日においては殺人の発生率が諸外国に比べて非常に低い.書は前半でその中でどのような比率,数でどのような殺人が行われているかを紹介し,後半でそのような殺人犯が刑事施策としてどのように取り扱われてきたか,そして今後どうすべきかが論じられている.(なお書では当然ながら進化心理学的なトピックに

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    「精神病と殺人の関係については,やや精神薄弱気味の殺人が多く,サイコパスのような異常性格によるものはほとんどないということらしい.サイコパスにとっては日本では殺人は割が合わないということなのだろう」
  • 科学主義者による科学主義者による科学主義的科学主義

    シータ @Perfect_Insider 公共哲学の山脇先生って、でもtwitterでもそうなんだが、自分の意見と正反対の意見を有するものを、論拠も提示せずに例えば「彼はあろうことかイラク戦争を支持しているのである」のように悪い印象付けをする傾向にある気がして好きになれない。というかちっとも「公共」にふさわしくない手法 2011-01-13 01:00:12

    科学主義者による科学主義者による科学主義的科学主義
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
  • 科学哲学大好き!

    伊勢田哲治 @tiseda @ainsophyao これはだれの作為義務ですか?いずれにせよ、前にも書いたように、「しょうもない」の「しょうもない宣伝」なのかどうかについては私の側の最終的な判断は保留です。 2011-07-23 23:37:57

    科学哲学大好き!
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    コメントまでがまとめです。
  •  「Sex and War」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    Sex and War: How Biology Explains Warfare and Terrorism and Offers a Path to a Safer World 作者: Malcolm Potts,Thomas Hayden出版社/メーカー: BenBella Books発売日: 2010/06/22メディア: ペーパーバック クリック: 28回この商品を含むブログ (1件) を見る 書は産婦人科医かつ生物学者であり,世界中の戦争地域や開発途上国で家族計画(人口増加抑制のための避妊推奨活動など)を推進してきた実践家であるマルコム・ポッツによるヒトの性と戦争についてのである.特に進化心理の専門家というわけではないが,紛争地域で活動してきた経験を踏まえた提言により重みのあるになっている. まず最初にグドールの発見したチンパンジーの近隣グループへの殺戮行為が取り上げら

     「Sex and War」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • 県立高教諭、教え子と性的関係 県教委、厳しい処分へ|山形新聞

    県立高教諭、教え子と性的関係 県教委、厳しい処分へ 2011年07月24日 11:51 村山地方の県立高校に勤務する40代の男性教諭が2008年度、当時教え子だった女子生徒と性的関係を持っていたことが23日までに分かった。県教育委員会は25日に開く定例教育委員会で、この男性教諭に対する処分を決める。教員の信用失墜行為に当たり、厳しい内容になるとみられる。 関係者によると、男性教諭は既婚者。08年9月、顧問を務めていた部活動の遠征先で、女子生徒と性的関係を持った。男性教諭はその後に別の県立高校に異動、女子生徒も卒業した。 今年に入って元教え子と教諭の間にトラブルが生じ、問題が発覚したという。 山形新聞の取材に対し、県教委教職員室は「現時点では何もコメントできない」としている。 県教委はこれまで、懲戒処分を受けた教職員の氏名を原則非公表としてきたが、事案の重大性などを踏まえて公表するか

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    「性的関係を持つ」と「わいせつ行為」は違うのか。関係論と行為論。
  • 河野美代子のいろいろダイアリー: 性教協全国大会(1)男性への教育を

    皆様へ、緊急のアピールです。 どうか、男の子たちに、コンドームのないセックスはしてはならないと伝えてください。せめて、それだけでも伝えてください。何が何でもコンドームは使え、コンドームのないセックスは、さあ、これから二人で妊娠を目指しましょうというときのために、取っておきなさい!!と、私は講演のたびに若者たちに言います。 私はそういいますが、でも、私の講演を直接聴く人はほんのわずかで、焼け石に水にもなりはしません。もっとちゃんと大人たちが意識して、伝えないといけないのです。 性教育というと、女の子にするものという風潮がいまだにあります。何にも教えてもらっていない男性たちの中には、若者だけでなく、当は大人もなのですが。何にも避妊をしないまま、または膣外射精で良しとする者たちがとても多いのです。 もうこれまでにも散々言って来ましたが、無自覚にセックスをしては、後が大変なことになっています。

    河野美代子のいろいろダイアリー: 性教協全国大会(1)男性への教育を
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    駄菓子屋でコンドームを売れば良いんじゃないでしょうか。
  •  「人間の境界はどこにあるのだろう?」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    人間の境界はどこにあるのだろう? 作者: フェリペフェルナンデス=アルメスト,Felipe Fern´andez‐Armesto,長谷川眞理子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/08/06メディア: 単行 クリック: 13回この商品を含むブログ (11件) を見る 訳者の名前だけで買った一冊.著者は歴史家のようだ.題名からわかるように人間とは何かという定義を巡るだ. まず過去になされてきた「人間」の定義が,道具,言語,芸術,火の使用,文化,魂,意識とことごとく揺らいできていること,そもそも歴史的には動物と人間をそれほど峻別しない考え方が多かったことを述べ,そこから個別の論点にうつっていく. 論点は多岐にわたるが,基的には身体の特徴や,文化の特徴が,類人猿との間で質的な境界がないことを強調し,また進化的な考え方からは化石人類との間で連続性を認めざるを得ないことを指摘しつつ

     「人間の境界はどこにあるのだろう?」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • 世界中でもっとも成功した社会は「原始的な社会」/『人間の境界はどこにあるのだろう?』フェリペ・フェルナンデス=アルメスト - 古本屋の覚え書き

    「成功の要素」を考えてみよう。スピード、技術革新(※イノベーションだよ)、富(=料やエネルギーなどの余剰)の獲得といったところか。異論は出さないでくれ給え(笑)。 これらに共通するキーワードは「変化」である。スピードと技術革新は、社会の変化に対応するものであり、富の獲得は、社会の激変に備える蓄積であると考えられる。 実のところ我々は「変化」を恐れている。だからこそ、機先を制すべく身構えているのだろう。 共産主義は崩壊した(ことにしておく)。ソ連が崩壊した時点で、人類は計画経済よりも自由競争を選んだ。出てきたモグラの頭を先に叩けば勝者だ。資主義は早い者勝ちである。バーゲンセールに群がる主婦を見れば一目瞭然だ。あれこそ帝国主義の縮図だ(笑)。 1972年、世界に一石が投じられた。ローマクラブの第一報告書『成長の限界』が発表されたのだ。日が高度経済成長の最終コーナーからゴール直線に差し掛か

    世界中でもっとも成功した社会は「原始的な社会」/『人間の境界はどこにあるのだろう?』フェリペ・フェルナンデス=アルメスト - 古本屋の覚え書き
  • ネアンデルタール人も介護をしていた/『人類進化の700万年 書き換えられる「ヒトの起源」』三井誠 - 古本屋の覚え書き

    人類の進化をコンパクトにまとめた一冊。やや面白味に欠ける文章ではあるが、トピックが豊富で飽きさせない。 例えば、こう―― 北イラクのシャニダール洞窟で発掘された化石はネアンデルタール人(※約20万〜3万年前)のイメージを大きく変えた。見つかった大人の化石は、生まれつき右腕が萎縮する病気にかかっていたことを示していた。研究者は、右腕が不自由なまま比較的高齢(35〜40歳)まで生きていられたのは、仲間に助けてもらっていたからだと考えた。そこには助け合い、介護の始まりが見て取れたのだ。「野蛮人」というレッテルを張り替えるには格好の素材だった。 【『人類進化の700万年 書き換えられる「ヒトの起源」』三井誠(講談社現代新書、2005年)】 飽くまでも可能性を示唆したものだが、十分得心がゆく。私の拙い記憶によれば、フランス・ドゥ・ヴァール著『あなたのなかのサル 霊長類学者が明かす「人間らしさ」の起源

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    へえ。
  • イミンナンミンtvvol.3/現代ドイツにおける国策としての 移民政策と差別/@hokusyu

    イミンナンミンtvvol.3/現代ドイツにおける国策としての 移民政策と差別/@hokusyu 10年前 448 視聴者数

    イミンナンミンtvvol.3/現代ドイツにおける国策としての 移民政策と差別/@hokusyu
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
  • 子供の運動と食:見直そう 肥満とやせ形、進む二極化 - 毎日jp(毎日新聞)

    子供たちの体格は平均的によくなっているが、肥満とやせ形が増えている。体を動かす運動習慣が身についていないことや栄養摂取の偏りなどが背景にあるようだ。夏休みを機に、子供たちの生活スタイルを見直してみてはどうだろう。【小島正美】 ◇1日1時間体動かす仕掛けを 生活リズム整え、栄養の偏りなくす 子供たちの間では肥満とやせ形が増え、その中間に当たる標準体重の子供が減る傾向が強まっている。文部科学省の学校保健統計調査(10年度)によると、11歳男子の肥満の割合は約11・1%、14歳男子では約9・4%と約1割に上る。70年代後半から肥満の割合は増加傾向にあるという。11歳と14歳の女子でも約8~9%が肥満とされる。 一方、やせ形の男子も増えている。11歳のやせ形の割合は約2・6%、14歳では約1・5%。全体に占める比率は少ないものの、増加傾向が強まっている。11歳と14歳女子のやせ形はいずれも約3・1

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    必殺技の練習をすべき。もしくはスケボー。
  • はぁはぁブログ

    はぁはぁブログ まみぺこ 5月23日生まれ。 えっちなことしかよくわからない Webデザイナー&コーダー。 Web系イベントとか ヲタク系イベントが大好きです。 お誘いお待ちしてます。わはー! >>プロフィールもっと

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    安全なカオスか。
  • 他人が描いた絵を印刷物して水ぶっかけて滲ませたら現代アートとか無法すぎるだろwこれもアート無罪なら遊ぶ金欲しさに恐喝する怖い人に教えてあげたい。

    他人が描いた絵を印刷物して水ぶっかけて滲ませたら現代アートとか無法すぎるだろwこれもアート無罪なら遊ぶ金欲しさに恐喝する怖い人に教えてあげたい。

    他人が描いた絵を印刷物して水ぶっかけて滲ませたら現代アートとか無法すぎるだろwこれもアート無罪なら遊ぶ金欲しさに恐喝する怖い人に教えてあげたい。
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    尿じゃないのか。
  • 時事ドットコム:性犯罪者を「薬物去勢」=子ども保護目的で−韓国

    性犯罪者を「薬物去勢」=子ども保護目的で−韓国 性犯罪者を「薬物去勢」=子ども保護目的で−韓国 【ソウル時事】韓国で24日、16歳未満の子どもに対する性犯罪者で、性倒錯症患者など性衝動を抑制できない成人を対象に、薬物を投与し、事実上去勢する制度が施行された。凶悪な性犯罪の多発を受けたもので、法務省は「子どもたちを保護するために不可避な措置」と強調している。  精神科医師の診断を経て検察官が薬物治療命令を請求し、裁判所が相応の理由があると判断すれば、15年の範囲で治療期間を定め、命令を宣告する。治療を受ける犯罪者の同意は必要としない。  使用する薬物は、性欲を抑える効果がある「生殖腺刺激ホルモン拮抗剤」などで、世界的に広く使われ、副作用も少ないことが検証されているという。薬物治療と同時に、心理治療プログラムも並行して実施する。(2011/07/24-14:59)

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:うどん屋を装って風俗案内所を経営していた男を逮捕 店内では実際にうどんも食える

    1 名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/07/23(土) 11:43:35.28 ID:7KJ+Ak8p0 ?PLT(13000) ポイント特典 祇園にうどん店装った風俗案内所、2人逮捕 京都市の繁華街・祇園で、うどん店を装って風俗店無料案内所を営んだとして、 京都府警東山署は23日、京都市東山区八坂新地末吉町の「ぎおん案内処」経営・馬場尊(たかし)(44)(大阪市天王寺区)、 同従業員・吉村房男(50)(京都市右京区)両容疑者を京都府風俗案内所規制条例違反(営業禁止区域営業)容疑で逮捕したと発表した。 昨年11月の同条例施行後、祇園での摘発は初めて。調べに対し、吉村容疑者は容疑を認めているが、馬場容疑者は否認している。 発表では、2人は6月6日~7月20日、同条例の保護対象施設から200メートル以内の営業禁止区域で、風俗店の紹介をした疑い。 同店は同条例施行後、それま

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    コシが、ちがうんだろう。
  • 小田嶋隆 on Twitter: "批評は、「誰がそれを言ったのか」によって意味が変わる。「君が代は美しい」という言葉を、たとえば石原慎太郎が言ったのであれば、そこに驚きは無い。が、同じ言葉を大江健三郎が発すると、事態は俄然スリリングになる。聞き手は次の言葉を待つ気持ちになる。"

    批評は、「誰がそれを言ったのか」によって意味が変わる。「君が代は美しい」という言葉を、たとえば石原慎太郎が言ったのであれば、そこに驚きは無い。が、同じ言葉を大江健三郎が発すると、事態は俄然スリリングになる。聞き手は次の言葉を待つ気持ちになる。

    小田嶋隆 on Twitter: "批評は、「誰がそれを言ったのか」によって意味が変わる。「君が代は美しい」という言葉を、たとえば石原慎太郎が言ったのであれば、そこに驚きは無い。が、同じ言葉を大江健三郎が発すると、事態は俄然スリリングになる。聞き手は次の言葉を待つ気持ちになる。"
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    まあ、そこが限界でもあるよね。何人のサークルまでならその効果が維持可能なのか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
  • はるかぜちゃんの「"嫌い"と虚無」

    1.誰かを攻撃するということ 2.誰かに執着するということ 「羨ましい」「認めて欲しい」 「見て欲しい」「暖かく迎えて欲しい」の最下流? 続きを読む

    はるかぜちゃんの「"嫌い"と虚無」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    ほとんどの人はモテないだろ。
  • 女性の膣に男性が指を入れるのはやめなさい: 暇つぶし.JP

    河野美代子のいろいろダイアリーさんの記事です。 性教協全国大会(2)ついでに男性に伝えたいこと。  女性の膣に男性が指を入れるのはやめなさい、ということです。  女性の膣はとても柔らかくて傷つきやすく、血管に富んで出血がしやすいものです。 だから、ペニスの先はまあるくやわらかく、女性を傷つけないようになっています。  そんなところに指を入れて引っ掻き回すと、爪で傷ついてしまいます。 傷を作って出血すると言ってくる人が後を絶たないのです。 昔はこんな患者さんはいませんでした。今は、毎日こんな患者さんが来ます。  ひどい人は、広範囲に膣の粘膜がはがれ、そこに感染を起こし、高熱を出して来ました。 抗生物質の点滴、内服、そして洗浄と抗生物質の膣錠などで治療しても、一月たってもまだ膣の粘膜が再生しません。  ひどい人は、大出血してきました。普通出血する人は、月経用のナプキンをしてきます。 そんなもの

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    よし、今から小麦粉練る。
  • 作家さんを目指す皆さんは、デビューすることを夢にしないでください。イラストレーターさんなら、小説の挿絵、ゲームの原画、商業の依頼が来ることを夢にしないでください

    僕が編集者になった時からの目標であった、ある凄腕編集者さんがいます。 それがとある時に、「客観的な評価」でその編集者さんを乗り越えた瞬間がありました。決して叶わない夢が実現したのです。そのとき、自分はどう思ったか。狂喜乱舞した……わけではなく、喜ぶどころか周りが見えなくなって、足が震えて立てなくなって、精神的な燃えカス状態になりました。

    作家さんを目指す皆さんは、デビューすることを夢にしないでください。イラストレーターさんなら、小説の挿絵、ゲームの原画、商業の依頼が来ることを夢にしないでください
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    「理想の人」は主人公の身代わりに序盤で死んでもらうメソッド。
  • 「東浩紀は性犯罪者、死ぬべき!」と絶叫する人達

    東浩紀 @hazuma 氏がコミックLOに掲載された漫画を評価するつぶやきをしたところ、かつて東氏が表現規制に反対するヲタク達と一線を引いていたのを評価していた(らしい)反ポルノな人達が一斉に逆ギレ。 その阿鼻叫喚をまとめてみました。 一部リストが削除されておりますが、こちらの魚拓で完全な状態を確認いただけます。 続きを読む

    「東浩紀は性犯罪者、死ぬべき!」と絶叫する人達
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    俺は、現実と空想を区別できる自信はそれほどないですね… 虚構を通して現実を理解する手がかりにしてるし。/「あるある」というのも事実でなく虚構だという気がする。
  • インターネットにはタバコや酒、麻薬並みの常習性がある

    タバコや酒などには中毒性があることは知られていますが、インターネットを利用することにも同様の常習性があることがいくつかの調査から分かってきています。 People deprived of the internet feel 'upset and lonely' and find going offline as hard as quitting smoking or drinking | Mail Online 消費者調査会社のIntersperienceが、1000人を対象にインターネット利用に関する調査を行いました。調査対象の人々は、日ごろどのようにインターネットを利用し、スマートフォンやPCといった端末のうち何を使っているのかというのを質問され、その後インターネットに24時間いっさい触れないように言い渡されました。 インターネットにアクセスできない状態を強いられると、たとえ短時間であ

    インターネットにはタバコや酒、麻薬並みの常習性がある
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/25
    常習性よりも害があるかどうかだろう。あと、活字中毒が免責されている理由がわからない。