タグ

ブックマーク / www.nippyo.co.jp (5)

  • 貨幣と交換|日本評論社

    発刊年月 1993.05 旧ISBN 4-535-58096-0 ISBN 978-4-535-58096-1 判型 A5判 ページ数 340ページ Cコード C3033 ジャンル 経済理論

    貨幣と交換|日本評論社
  • 都市経済学|日本評論社

    第1章 日の土地・住宅関連市場 第2章 住宅市場の経済理論―どこの住むか、借家か持ち家か? 第3章 住宅市場の経済理論2―借家か持ち家か? 第4章 家賃(地代)と住宅価格(地価)の関係 第5章 日の国土開発と人口移動 第6章 土地利用規制と流入制限 第7章 市場の失敗と再分配施策―日住宅政策 第8章 都市の集積と都市問題

    都市経済学|日本評論社
  • コンピュータのための数学|日本評論社

    0章 数学の活用 1章 字句代入,等号,代入 2章 ブール式 3章 命題計算 4章 証明形式の緩和 5章 命題論理の応用 6章 ヒルベルトスタイルの証明系 7章 形式論理 8章 限量化 9章 述語計算 10章 述語とプログラミング 11章 集合論 12章 数学的帰納法 13章 列の理論 14章 関係と関数 15章 整数の理論 16章 組合せ論 17章 漸化式 18章 現代代数 19章 グラフ理論 20章 無限集合

    コンピュータのための数学|日本評論社
  • 意味がわかる位相空間論|日本評論社

    1. 集合から位相へ/一般化と公理的展開 2. 近傍と開集合/ローカルな概念とグローバルな概念 3. 位相を比べる/連続写像と同相写像 4. 位相と極限/点列の収束と閉集合 5. 基近傍系と部分空間/第一可算公理と閉集合 6. 連結性/ひとつかふたつか,それが問題 7. 連結成分と局所連結性/ローカルな性質とグローバルな性質 8. コンパクト性/無限から有限へ 9. ユークリッド空間における連結性/実数の連続性と積空間の位相 10.微積分学の基礎/位相空間論から微積分へ 11.距離空間/点列コンパクト性と完備性 12.完備距離空間/縮小写像の原理とその応用

    意味がわかる位相空間論|日本評論社
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/04/17
    なんかイラストが多いらしい。
  • 抽象代数の歴史|日本評論社

    第1章 古典代数の歴史 1.1 古代の代数学 1.2 ギリシャ 1.3 アルフワリズミ 1.4 3次および4次の方程式 1.5 3次方程式と虚数 1.6 代数的記号:ヴィエートとデカルト 1.7 方程式論と代数学の基定理 1.8 記号代数 第2章 群論の歴史 2.1 群論の源泉 2.2 《特化された》群の理論の発展 2.3 群論の抽象化のはじまり 2.4 抽象群概念の基礎がため:抽象群論の夜明け 2.5 群論の発展方向の分岐 第3章 環論の歴史 3.1 非可換環論 3.2 可換環論 3.3 環の抽象的定義 3.4 エミー・ネーターとエミール・アルティン 3.5 結び 第4章 体論の歴史 4.1 ガロワ理論 4.2 代数的整数論 4.3 代数幾何 4.4 合同性 4.5 記号代数 4.6 体の抽象的定義 4.7 ヘンゼルのp進数 4.8 シュタイニッツ 4.9 シュタイニッツ以後の瞥見 第

    抽象代数の歴史|日本評論社
  • 1