タグ

2011年8月3日のブックマーク (30件)

  • 「まみぺこ系女子」のモテぶりについて

    アニメ・マンガ等のサブカルオタク。それも「ガンダム」「エヴァ」等の男性ウケがいい系統のオタクである。(ただし同じオタ文化でも、乙女ゲーやBL等の"イケメンパラダイス系"女性オタクはウケが悪いので除く)下ネタ歓迎。それも「うんこちんこまんこ!」系の男子小学生型下ネタであること。(ただし同じ下ネタでも、「元カレが早漏で…」「体位を変える時…」みたいな体験に基づく生々しいものはウケが最悪なので除く)PC・インターネット・ガジェット等に興味があり、そこそこの知識を備えている。TwitterやFacebookなどのネット上でのコミュ力に優れている。リアルでも、同じ属性の人間の前では並以上のコミュ力を発揮。(逆にいわゆるリア充との絡みが苦手だったりすると、そこは萌えポイントになる)身近に居る女の子がこんな感じなんですけど、オタク男性にモテるのなんのって!!まさにアイドル状態。 で、この子に似た感じの子

    「まみぺこ系女子」のモテぶりについて
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    危険人物だなあ。3年前に見た。
  • それぞれに利害のある人々を「御用一般人」と言える心性の劣悪さ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    例によって、被災地で日夜苦闘している地方公務員のマシナリさんの最新のエントリから、 http://sonicbrew.blog55.fc2.com/blog-entry-461.html(「増税」なんてなかった) >・・・それらすべての政策を実現するための財源については、相変わらず増税か反増税かという単純な議論が繰り広げられています。誰からとるか、いくらとるかも大事ですが、それを誰に配分するのか、現金・現物をどれだけ配分するのかも同じくらい大事です。増税か反増税かで議論する方々の視界からは後者の論点がすっぽり抜け落ちているようで、まあ、おそらく後者の論点を言い出したら、国民負担率が先進国でも最低水準にあって、先進国並みの所得再分配が行われていない実態を正面から論じなければなりませんから、その点には言及したくてもできないのでしょうね。 ここから、マシナリさんは過去30年の租税負担率の推移を示

    それぞれに利害のある人々を「御用一般人」と言える心性の劣悪さ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • Amazon.co.jp: リストマニア

    ヨーロッパ的教養の全体像−文化哲学入門− ピエトロ・ガスティ ヨーロッパ精神史入門—カロリング・ルネサンスの残光 "著者の東京大学最終講義。冷静で公正な視点が魅力。カロリング朝に始まる「ヨーロッパ」の精神史を概観し、一般的な哲学史書の隙間を埋めるような叙述が連続する。C.S.パースに対する評価は日人研究者としては異例。商業主義的な現代思想とは一線を画す。" ヨーロッパ思想入門 (岩波ジュニア新書) "著者は他にも入門向けの良書を書いているが、手に入りやすい書を選ぶ。いつものことながら、著者がブーバーを回避するのは不思議ではある。ヨーロッパ思想の柱は、ヘレニズムとヘブライズム。その具体的な意味を知り、この2つの柱を、愛すべき自我に刻み込むために。" ギリシア・ローマ神話—付インド・北欧神話 (岩波文庫) "実は日人はギリシャ・ローマ神話を知らない。西欧文献購読に付随する、「註」の参照を

  • コメントしておきたかったこと - 新米大学教員日記@岩手

    diary先週末の社会学関連の研究会で、原子力の問題の質として「私たちは太陽での核融合の恩恵を確かに受けているが、この地球上で核分裂反応を起こす必要性はないのである(制御しきれない)」という論理を示して、原子力利用を選択すべきでないという意見を主張している方がいた。その場は社会学者の集まりだったので、正直、聞いていてどうだろうと思った。そのレベルで論議すると、いわゆる「神々の闘争」にはまってしまうからだ。大事な主張かもしれないが、一方で別の大事なことに対して目をそらさせてしまう懸念がある。私は、今回の福島第一原発の事故を発生させてしまった組織過程・社会過程をより分析的に考えなければならないと思ってきた。斑目春樹・原子力安全委員長が浜岡原発の訴訟で証言したように、技術的には「設計のためのリスクの割り切り」が存在していたのは明らかであり、つまり地震・津波によるリスクは認識されていた。ただし、

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    「どうも私たちの社会システムは、程度の差こそあれ、Issueを黙殺してしまう傾向があり」
  • 横浜市の住民税って高いの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 横浜市は住民税が高いとの噂をよく聞きます。実際のところ、他の自治体と比べて高いのでしょうか?安いのでしょうか?(CROWさんのキニナル) 横浜在住の友人からよく聞くのが、「横浜市は、税金が高い」と言うこと。 その返答に「なんで高いの?」と聞くと明確に答えられないのが実情で、「前住んでいた場所と比べて高く感じる」というだけで終わってしまう。 住んでいない人でも横浜の住民税は高いよねと、まことしやかに噂されているこのキニナル。 今回は、横浜市の住民税について調査をしてきた。 横浜市の税金の謎を解明 まず、住民税は、各自治体で統一した下記の算定方法(課税税率)で課税されている。 「均等割」とは、所得金額の多少にかかわらず均等の金額によって課税される住民税のことで、「所得割」とは、前年中の所得金額に応じて課税される住民税である。 ここで注意してほしいのは、住民税は標準税率方式であ

    横浜市の住民税って高いの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    「横浜市の住民税は、2011年現在、他の自治団体より高い。(夕張市を除く)」
  • 教員免許偽造!?疑惑の副校長、その真偽とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    はまれぽ調査結果! 副校長が学歴を詐称し、教員免許を偽造していました。動機は不明の為、真相を解明すべく今後とも追っていきます。 2007年6月に成立した改正教育職員免許法により、教員免許は一昨年の2009年から10年ごとの更新が必要となった。文部科学省のサイトでは、この制度は「不適格教員の排除を目的としたものではありません」と明言しているが、計らずとも不適格教員を排除する事件が起こったようだ。 横浜市の教育委員会は2011年7月29日、数学の教員免許状授与証明書や東京大学の卒業証明書など計5通の証書を偽造したとして、市立横浜サイエンスフロンティア高等学校の川井幸男副校長を停職6か月の懲戒処分にした。 川井氏が実際に卒業したのは横浜市立大学。 英語の教員免許しか持っていなかったにも拘らず、実際は数学を教えていたそうである。 早速、市立横浜サイエンスフロンティア高等学校へ取材を申し込んだが、佐

    教員免許偽造!?疑惑の副校長、その真偽とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
  • 鶴見にあるラーメン屋は30歳以上がセーラー服でいくと無料になるってホント? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 鶴見区市場富士見町にある名もないラーメン屋は、30歳以上の人がセーラー服を着て来店すればラーメン大が無料になるそうです。当かどうか調べてください。(いちごさんのキニナル) いったいどんなラーメン店だ!? 30歳以上の人がセーラー服を着て入店すれば無料になるラーメン店があるという。 かなり奇抜なサービスのように思えるが、いったいどんなお店なのだろう。 今回調査を行うにあたり、都内で孤高なロッカーとして活動する「ブランキー☆JET ヨシヨシ」さん(以下、「ヨシヨシ」)にご協力いただいた。 髪が長くギリギリ女の子に見えるかも。 「もしセラ」と略してもらえると嬉しい・・・ 現在39歳、既に前厄を迎えているヨシヨシ。 かなり恥ずかしそうにしていたが、ラーメンがタダになるならと、セーラー服を着て鶴見のラーメン店を目指すことに。 ちなみに普段はこんな人。キャラを全部捨ててくれた お店

    鶴見にあるラーメン屋は30歳以上がセーラー服でいくと無料になるってホント? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    「※名前無し 横浜市鶴見区市場富士見町1-7 電話:045-501-3059 営業時間:10時半~16時頃 定休日:特に決めていない」
  • 台湾フォックスコン、従業員50万人をロボット100万台で置き換えへ

    中国・広東省深セン(Shenzhen)の台湾系大手電子機器メーカー富士康科技集団(フォックスコン、Foxconn)敷地内で行われた集会に参加した同社の従業員(2010年8月19日撮影)。(c)AFP/ED JONES 【8月2日 AFP】中国国営メディアは1日、従業員の自殺が相次いだ台湾系大手電子機器メーカー富士康科技集団(フォックスコン、Foxconn)が、今後3年間で、中国国内の工場の従業員50万人をロボットに置き換える計画だと伝えた。 フォックスコンは、アップル(Apple)やソニー(Sony)、ノキア(Nokia)などの製品の組み立てを行うコンピューター部品メーカー世界最大手。中国のニュースサイト、チャイナ・ビジネス・ニュース(China Business News)によると、同社の郭台銘(Terry Gou)会長は、「単純な」作業のためにロボット100万台を使うと語ったという。

    台湾フォックスコン、従業員50万人をロボット100万台で置き換えへ
  • 「世界経済に寄生」、プーチン首相が米国批判

    ロシア中部セリゲル(Seliger)湖畔で行われた与党支持・青年運動組織「ナーシ(Nashi)」のサマーキャンプで、ナーシのメンバーと腕相撲に興じるプーチン首相(2011年8月1日撮影)。(c)AFP/ RIA-NOVOSTI/ALEXEI NIKOLSKY 【8月2日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相は1日、巨大な財政赤字で世界経済に不安を与えている米国を、「世界経済に寄生しているようだ」と批判した。 ロシア中部のセリゲル(Seliger)湖畔で行われた与党支持・青年運動組織「ナーシ(Nashi)」のサマーキャンプを訪れたプーチン氏は、青年らを前に行った講演のなかで、「あの国(米国)は借金暮らしをしている。だが、収入に見合った生活をせずに、責任の重さを他国に移している。いわば『パラサイト(寄生生物)』のような生き方だ」と、米国を批判した。 バラク

    「世界経済に寄生」、プーチン首相が米国批判
  • 米国、不況でも大企業は空前の好決算 その理由とは

    米イリノイ(Illinois)州シカゴ(Chicago)のシカゴ商品取引所(Chicago Board Options Exchange)で、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)500種株価指数のオプション取引を行うトレーダー(2011年4月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Brian Kersey 【8月3日 AFP】経済低迷で依然、失業率は高止まり、連邦債務危機で信頼も揺らいでいる米国だが、不況の中で唯一、大企業だけが過去最高の増益を手に我関せずといった体でいる。 景気後退と米国債のデフォルト(債務不履行)を恐れた株式市場も相変わらず低迷しているが、マイクロソフト(Microsoft)やアップル(Apple)といったIT関連大手から、化学・電気素材メーカー3Mや建設機械大手キャタピラー(Caterpillar)、タイヤ大手グッドイヤー(Goodyear

    米国、不況でも大企業は空前の好決算 その理由とは
  • 最新情報

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
  • 「マスコミ化し、空気を読むことを強いるネット」 東浩紀氏ら著名人のツイッター苦労話

    「鍵つきアカウントは良いですよ」――2011年7月30日にニコニコ生放送で中継されたBSジャパン『勝間和代#デキビジ』の収録。休憩時間に入ると、作家の東浩紀氏はITジャーナリストの佐々木俊尚氏にこう話しかけた。 東氏は積極的にツイッターを活用している文化人の1人だが、それ故に数多くの批判が寄せられて「炎上」するという悩みもあった。そこで、現在はツイートの公開を一部に限定できる「鍵つき」に設定を変更している。 鍵をかけることのメリットを、東氏は「公式RTができないこと」と説明する。 「基的には公式RTが諸悪の根源だと気がつきました。知らない人がアレだけを単独で見るので、すごく挑発的に見えるんですよ。非公式RTだと、自分の知っている人がRTしているので、そこまで強く言えないわけです」 東氏は大抵、ある事柄を語るのに複数のツイートをしていた。しかし、その内の1つだけを抜き取った公式RTが頻発し

    「マスコミ化し、空気を読むことを強いるネット」 東浩紀氏ら著名人のツイッター苦労話
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
  • 抽象代数の歴史|日本評論社

    第1章 古典代数の歴史 1.1 古代の代数学 1.2 ギリシャ 1.3 アルフワリズミ 1.4 3次および4次の方程式 1.5 3次方程式と虚数 1.6 代数的記号:ヴィエートとデカルト 1.7 方程式論と代数学の基定理 1.8 記号代数 第2章 群論の歴史 2.1 群論の源泉 2.2 《特化された》群の理論の発展 2.3 群論の抽象化のはじまり 2.4 抽象群概念の基礎がため:抽象群論の夜明け 2.5 群論の発展方向の分岐 第3章 環論の歴史 3.1 非可換環論 3.2 可換環論 3.3 環の抽象的定義 3.4 エミー・ネーターとエミール・アルティン 3.5 結び 第4章 体論の歴史 4.1 ガロワ理論 4.2 代数的整数論 4.3 代数幾何 4.4 合同性 4.5 記号代数 4.6 体の抽象的定義 4.7 ヘンゼルのp進数 4.8 シュタイニッツ 4.9 シュタイニッツ以後の瞥見 第

    抽象代数の歴史|日本評論社
  • http://www.mindhacks.jp/2010/05/post-2426

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    これはちょっと、「学習性無力感」との区別がつかないのではないか。当たり前だが、これはあくまでも「親にとっての利益」なわけだ。「体調が悪くても泣かない子供」になって、発見が遅れて病気が悪化するとか。
  • 「生きる力」とは、自分の人生を自分で決めていく力 - yuhka-unoの日記

    昨今の子供の教育については、「生きる力」という言葉がよく言われてきた。「生きる力」が具体的にどういうものなのかは、個々人が様々な考えを持っているが、私が考える「生きる力」とは、自分の人生を自分で決めていく力のことだ。 そのためには、自分がどういう人間なのかを知るために、自分自身に向き合わなければならない。自分は何が好きなのか、何に興味があるのか、何に向いていて何に向いていないのか、どういう生き方をしたいのか… それらを踏まえて、世間が言ってくる「こうすれば間違いない人生を送れますよ」という声に囚われず、間違いや失敗を覚悟で、自分にとって一番良いと思われる道を選択していくこと、これが「生きる力」だと私は思っている。 今の若者の問題の代表的なものとして「ひきこもり」がある。もちろん、ひきこもりになる原因は様々で、一概に言えないことを前提として言うが、ひきこもりの中には、私の言うところの「生きる

    「生きる力」とは、自分の人生を自分で決めていく力 - yuhka-unoの日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    インセンティブとモチベーション
  • ドイツ人も普通ボードゲームを遊ばない – Table Games in the World

    毎年数百の新作ボードゲームが発売されているドイツドイツ年間ゲーム大賞の知名度は高いし、新作レビューが新聞に載ることも珍しくない。普通の家族でも結構頻繁に遊んでいるだろうと思うと、実はそうでもないらしい。 家族でボードゲーム・カードゲームトランプも含む)をどれくらい遊ぶかという調査をネットで見つけた。ALLBUS(Die Allgemeine Bevölkerungsumfrage der Sozialwissenschaften、全ドイツ社会学アンケート)である。頻度を1=全く遊ばない、2=めったに遊ばない、3=月1回程度、4=週1回程度、5=毎日で回答してもらい、平均を取っている。合計3000家族ほどの回答。1998年。 その結果は以下である。 40歳以下・独身 1.9 40歳以下・夫婦・子供なし 2.3 40歳以下・夫婦・子供あり 2.5 41〜59歳・夫婦・子供あり 2.4 41

    ドイツ人も普通ボードゲームを遊ばない – Table Games in the World
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    「それにしてもどうしてあれだけたくさんのメーカーが次々と新作を出せるくらいのマーケットがあるのかといえば、少数ではあるがコアなファミリー層がいることと、輸出(特にアメリカ向け)が成長していること」
  • 超訳「片羽少女」: 極東ブログ

    ユーチューブの”Katawa Shoujo (Disablity Girls):An original visual novel”(参照)が面白くて、ちょっと訳してみようと思ったのだけど、口語が難しいのと、日語としてこなれないんで、ええい誤訳ごまかしの超訳にしちゃえっていうネタがこれ。ついでに人名には漢字を充ててしまいました。 関心もった人はもっといい訳にして、字幕ものでも作ってくれると吉。それと、これ、著作権とかでマジーとかでしたら、削除します。じゃ。 * * * * * * * * * * 僕は自分が窓の外を眺めているわけに気がついた。 生徒が多数向かって行く大講堂には堂がある。下に見える戸口から生徒があふれ出し講堂に向う。この学校の講堂は、まるで伝説の龍が居座っているみたいだ。あるいは丘の上に鎮座する王様。でもこの王様は巨大過ぎたし王位を守る気力もなさそうだ。 講堂は昔、産業会館

  • きなこ餅コミック ふたなり娘の夢は子宮で膨らみ、ペニスで解き放たれるのか

    女装した少年が題材の作品が繁栄し、男のハートも女のハートもガッツリつかんでいる理由は、「こんなにカワイイのに、スカートの中にはチンコがあるのか……」と思わせる背徳、ギャップにあると思うのですが、それならば「オッパイがあるのにチンコもある」少女にも、激しく萌えてしかるべきだと思うのですが、いかがか。 残念ながら、今日のふたなり娘は女装子ほど市民権を得ていません。いずれ、すべての女装子はふたなり娘に取って変わる日が到来すると予想しておりますが、それにはまだ時間を要すようです。 女装子ライフ満喫マニュアル(ラブラブドキュンパックリコ) 「女装男子」と「性転換」の明日はどっちだ。(たまごまごごはん) というわけで、様々なジャンルの「オッパイ+チンコ娘」漫画を語ってみましょう。 相変わらず、男がフェラチオする場面があるかどうかは重要項目です。要チェキ。 ★(少年漫画)永井豪『マジンガーZ』より、あ

  • Page Not Found. 指定されたURLのページは存在しません。 | 京都国立博物館 | Kyoto National Museum

    京都国立博物館の概要と年間の主だった展示企画、イベント等をお伝えしています。

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    国宝「病草紙 ふたなり」
  • 京浜東北線を止め社畜にストレスを与えた犯人の写真公開。反省の色なし : 暇人\(^o^)/速報

    京浜東北線を止め社畜にストレスを与えた犯人の写真公開。反省の色なし Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 16:47:24.75 ID:lTaNBSte0 参考 : 列車の床下から黒…蒲田駅で保護 JR京浜東北線遅れ 列車床下から救出の子、引き取りの申し出も 東京都大田区のJR蒲田駅で1日朝、京浜東北線の列車の床下から救出された子は同日、都動物愛護相談センター(世田谷区)に保護された。 子はけがもなく元気だという。 同センターによると、この子は雑種の雄で生後3か月ほど。人に慣れた様子で、職員が差し出したキャットフードを元気にべたという。事の後は、カゴの中で眠りについていた。 今後1〜2週間で飼い主が現れない場合は、を飼育できる都民に譲られる。同センターには既に、子を引き取りたいという問い合わせが数件寄せられているという。 この子

    京浜東北線を止め社畜にストレスを与えた犯人の写真公開。反省の色なし : 暇人\(^o^)/速報
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    かわいいは正義。
  • 寄せられたご意見

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    文化人類学
  • [福岡県]あんあんネットふくおか (08/02 08:09) [ふっけい]今光で声かけ事案の発生

    8月1日午後5時15分ころ、那珂川町今光4丁目付近で、徒歩帰宅中の女子中学生が、男から肩に手を掛けられ、「僕が守ってあげるから。」と声をかけられる事案が発生しました。●男の特徴〜年齢15歳位、身長160センチ位、痩せ型、色黒、出っ歯、赤と黒の縞模様の入ったサッカーのユニフォームを着用しています。●危険を感じたら大声を出して近くの大人の人を呼び、すぐに110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。 配信者:筑紫野警察署 お問い合わせ・情報提供先 092-929-0110 chikushino2-ps@police.pref.fukuoka.jp ※緊急の場合は110番をしてください。上記メールアドレスは情報提供専用です。相談・要望・苦情等は受け付ていませんので、電話等で各警察署又は県警部までお申し出ください。

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    「あんあんネットふくおか」/あんあんあん。ひわい。
  • ルミネの広告|その絶妙さったら、 - オンナゴコロコロCREATIVE LABO

    鮮やかな色彩と、コピーが印象的なルミネの広告。 この広告がすごいところは ポスターをみた女子、誰もが「あるある」と共感し、 当事者意識をもってしまうところ。 そこをつくのかー、という絶妙なオンナゴコロに触れていて、 コピーってすごいなと改めて感じます。 コピーライター:博報堂 尾形真理子さん ※画像はルミネサイトのギャラリーから引用させて頂きました。 誰かの心を 灯したくて 私は着飾る。 わたしが着るから、 この服は笑う。 恋が終わるのなら、 せめて夏がいい。 試着室で思い出したら、 物の恋だと思う。 お気に入りを着ていれば、 作った笑顔は必要なくなる。 当の好きに近づくために、 なにが嫌いか知っておく。 泣きたくなったら、 さっさと着替える 嬉しいも哀しいも 表情より 着ている服で 伝わっていく たったひとつの恋が欲しくて どれだけの涙をこぼしただろう。 夜中にしぼんだ恋ごころも 目

    ルミネの広告|その絶妙さったら、 - オンナゴコロコロCREATIVE LABO
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    色がすごい濃い。恋の永劫回帰。/「夏らしい画像張ろうぜ!」と男が言うのの女版、という感じ。いま見ているのは単なる夢で、目覚めたら二十歳になっていて素敵な恋人がいるはず。キラキラしてるね輝いてるね。
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    的外れのように思う。ランキングに挙がっているのは、単なる「パーティゲーム」では。言い換えれば、「プロが成り立つか否か」で考えれば、どれも無理だろう。このランキングを基準に考えるのが間違い。
  • 子供雑誌に載ってた桃太郎のどこかで見たことある感がやばい

    子供雑誌に載ってた桃太郎のどこかで見たことある感がやばい

    子供雑誌に載ってた桃太郎のどこかで見たことある感がやばい
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    いなばのありがとウサギ。むかれても「ありがとう」。
  • ヘクトルとアンドロマケ キリコ - Google 検索

    ヘクトルとアンドロマケ 横浜美術館コレクション検索 inventory.yokohama.art.muse...

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    彫刻より平面のほうがわかりやすいな。なかなおりH。
  • 形而上絵画 - Wikipedia

    ジョルジョ・デ・キリコによる形而上絵画の一例(Paolo Monti撮影) 形而上絵画(けいじじょうかいが、英・Metafisical painting, 伊: Pittura Metafisica)とは、20世紀初頭にジョルジョ・デ・キリコらによって提唱された、イタリア絵画の芸術動向および絵画様式[1]。形而上派、メタフィジック絵画ともいい、シュルレアリスム絵画の先駆とされる[1]。形而上絵画の兆候はデ・キリコが1909-1910年頃に制作した《神託の謎》《秋の午後の謎》にすでに見られるが[2]、芸術動向としては1917年にフェッラーラにおけるデ・キリコとカルロ・カッラの出会いによって生まれ、翌年ジョルジョ・モランディが加わり、さらにデ・キリコの弟・アルベルト・サヴィニオやフィリッポ・デ・ピシス(wikidata)らが同調するが、1921年には解体した[1]。他にマリオ・シローニ(wik

    形而上絵画 - Wikipedia
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    「アンドレ・ブルトンは、デ・キリコの形而上作品を、それが引き起こす感覚ゆえに、高く評価し、シュルレアリスムを創始するときの1つの源泉として位置付けた」
  • http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Chirico_Osaka01s3200.jpg

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    「ヘクトルとアンドロマケ」(ジョルジョ・デ・キリコ)/今までよくわからなかったが、「仲直りHのあと」のメタフィジカルな表現だと解釈すれば、納得がいく。
  • @gozaemon_bot 見てるものも偏ってるんで例外は大いにあるとおもうんですが、持ってるエロ漫画だいたいこんなかんじでした!

    @gozaemon_bot 見てるものも偏ってるんで例外は大いにあるとおもうんですが、持ってるエロ漫画だいたいこんなかんじでした!

    @gozaemon_bot 見てるものも偏ってるんで例外は大いにあるとおもうんですが、持ってるエロ漫画だいたいこんなかんじでした!
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/08/03
    キリコの絵みたい。/しかし左(女性向)の解説に、「※ごめんねレイプ等の例外有」とか「わすれろ…俺もわすれるから→なかなおりH」とか、おそろしいことが書いてある。
  • 名講義 | 福岡教授 | 慶應OCW