タグ

2015年3月4日のブックマーク (14件)

  • Overview

  • Haskell の Monad とは言語内DSLのフレームワークである - あどけない話

    この記事は、Haskellを勉強してある程度分かったけど、Monadで挫折した人のための記事です。10分間で、Monadに対する納得感を得ることを目的としています。他の言語でいう「モナド」にも通用する内容ですが、Haskell の文法や用語を用いますので、他の言語の利用者に分かるかは不明です。 Haskellを勉強したのですから、 代数データ型 型クラス は分かっていることにします。Monad は、単なる型クラスの一つで、それ以上でもそれ以下でもありませんから、この二つが分かってないと話になりません。 また、言語内DSL(以下、DSLと略記)という考え方を知っていることも仮定します。Monad とは、DSLのフレームワークという直感を与えるのが、この記事の主眼ですからね。 さらに、構造化定理をいう単語を聞いてもビビらない人を想定しています。逐次、反復、分岐があれば、計算しうる計算はすべて記

    Haskell の Monad とは言語内DSLのフレームワークである - あどけない話
  • Objective-C のルーツ! Smalltalk で純粋オブジェクト指向環境を体験しよう

    こんにちは。オブジェクト指向な開発担当、金内です。 名著「達人プログラマー」では年に1つは新しいプログラミング言語を覚えることが推奨されています。たしかに新しい言語に触れると、慣れ親しんだ言語で凝り固まったアタマによい刺激になります。 嬉しいことに、世の中には既に数えきれないほどのプログラミング言語があり、新しい言語もどんどんどんどん生まれているので、「もう学ぶべき言語がないっす」ということは起こりませんね。 みなさんは「次に学ぶ言語」としてどんな言語に興味を持っているでしょうか? 今回は「次に学ぶ言語」としてもぴったりな Smalltalk をご紹介します。Smalltalk は、数あるプログラミング言語の中でも純粋なオブジェクト指向プログラミング環境の手として高く評価されていて、最近では iPhone / iPad アプリの開発に欠かせない Objective-C のルーツとしても脚

    Objective-C のルーツ! Smalltalk で純粋オブジェクト指向環境を体験しよう
  • 源泉徴収票の見方、知っていますか? ~税金の計算方法を理解すると節税ができる~ 独立志向のサラリーマンと個人事業主のための確定申告・第1回

    源泉徴収票の見方、知っていますか? ~税金の計算方法を理解すると節税ができる~ 独立志向のサラリーマンと個人事業主のための確定申告・第1回
    Nyoho
    Nyoho 2015/03/04
  • 今話題のReact.jsはどのようなWebアプリケーションに適しているか? Introduction To React─ Frontrend Conference

    今話題のReact.jsはどのようなWebアプリケーションに適しているか? Introduction To React─ Frontrend Conference 外村 和仁(株式会社 ピクセルグリッド) 記事は、2015/2/21に行われたFrontrend Conferenceの「Introduction To React」の内容を紹介します。 当日の資料は以下にアップされていますので、こちらも参照してください。 Introduction To React // Speaker Deck React.jsとは何か React.jsはFacebook製のJavaScriptライブラリです。 http://facebook.github.io/react/ 公式サイトに、「A JavaScript library for building user interfaces」とあるように、R

    今話題のReact.jsはどのようなWebアプリケーションに適しているか? Introduction To React─ Frontrend Conference
    Nyoho
    Nyoho 2015/03/04
  • ベイズ推定の概要 超入門

    自殺の時空間疫学 http://ikiru.ncnp.go.jp/ikiru-hp/genjo/toukei/index.html 少研究数のメタ分析 Noma, H. Statist. Med. 2011, 30 3304–3312 K=10以下での信頼区間を向上させる Topics はじめに 推測統計の基 最尤推定とベイズ推定 MCMCによるベイズ推定

    ベイズ推定の概要 超入門
    Nyoho
    Nyoho 2015/03/04
  • Ruby 2.2.1で解決されたSymbol GC のメモリリーク問題について - Qiita

    2015/3/3にリリースされたRuby 2.2.1ですが、このバージョンでSymbol GCのメモリリーク問題が修正されています。 このバグは以下のコードを実行することで確認できます require 'objspace' require 'pp' def sym_num; Symbol.all_symbols.size; end x = 0 loop { (x += 1).to_s.to_sym if (x % 1000_000) == 0 pp ObjectSpace.count_objects end }

    Ruby 2.2.1で解決されたSymbol GC のメモリリーク問題について - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2015/03/04
  • Objective-C 2.0プログラミング言語

    語ドキュメント 日語に翻訳されたデベロッパ向けのドキュメントです。 英語版の方が新しい場合がありますので、最新情報は英語版や英語ドキュメントページを確認して下さい。 App Store Connectヘルプ App Store Connectの使い方に関しての詳細やステップごとの使い方を確認できます。

    Nyoho
    Nyoho 2015/03/04
    Japanese documents (URL変更)
  • Ajaxを劇的に簡単にするReact.js

    ここ数年、Javascript界隈でフレームワーク戦争が勃発してきました。クライアント開発の規模も年々大きくなり、jQueryだけでは複雑な画面遷移などを管理しきれなくなってきたのが原因だと思います。 私も昨年までAngularとbackboneを試しましたが、サーバサイドをMVCにしているのに、クライアントでもMVCを作るMVCの2階建ては、やり過ぎなのではないかと思っていました。フレームワークそのもの覚えるまでにも一苦労というのも面倒に感じました。 2014年、海外でブームに火が付いたReact.js そんな中、2014年の後半からFacebook発のReact.jsの採用事例が聞こえてくるようになりました。AirBnBや米Yahoo! Mailなど大手がReact.jsを積極的に採用し出したので気になり、年末年始を使って色々調べてみることにしました。 Rails以来の衝撃 色々試して

    Ajaxを劇的に簡単にするReact.js
  • 格子パターンの折りたたみ方の数え上げ(3) - みたにっき@はてな

    折り紙の話。 折り紙の各辺を4等分するようにして折って、 あとは対角線に平行な斜めの線を折ると、次のような格子パターンができます。 さて、この格子の中には「平坦に折りたためるような、折り線のパターン(展開図)」がいくつ隠されているだろうか? ということを考えて、早2年半。 (2012年5月のブログ) その数は約2億6千万通り (2014年12月時点の計算)であることがわかりました。 (2014年11月のブログ) ↓こんな感じのものが2億6千個! いずれも平らに折りたたむことができる。 そうすると、当然気になるのが、 「この約2億6千万通りの展開図を全部折りたたむと、どのような形が出てくるだろうか」 という問題。 これを修士2年の山陽平君が、解決してくれました。 私が10年くらい前に開発した、展開図から折った形を計算するソフトである「ORIPA」を改造して、 誤差無しで、ユニークな形を列挙

    格子パターンの折りたたみ方の数え上げ(3) - みたにっき@はてな
    Nyoho
    Nyoho 2015/03/04
  • つんく♂『涙・Berryz工房 武道館!』

    11年の活動が長かったのか短かったのか・・・ 今日のステージを見てそう思いました。 彼女達がまだまだすべき事はたくさんあったとも思うし。 でも、そう言いながらもやるべき事はきちんとやった。 多分、作るべき曲は作って来た、 けど、まだまだ歌わせたい曲はある という気持なんだと思う。 僕のプロデュースしたグループの中で一番いろんな事にチャレンジさせて くれたのが彼女達。 そう思うのは、それだけいろんな種類の曲があるから。 それだけ真剣に作って来たから。 シングルの量なんかで言うとシャ乱Qなんかより全然多いし。 子供だった時からこうやって成人するまで曲と共に成長出来た事は 類を見ない経験値であり、そんなグループだと思う。 なんせ、辞めてったメンバーが居たものの アイドルとして、こんな長く一つのグループが継続したのは無いと思うしね。 約二時間半のステージ。 今日のステージはメンバーのセルフプロデュ

    つんく♂『涙・Berryz工房 武道館!』
    Nyoho
    Nyoho 2015/03/04
    あたたかい。"「痩せて奇麗になったね!」なんて言われてようものなら説教してやろうかと思ったけど" なども含めて、無駄に褒めず正直に書いているなあ。
  • 「160億年で1秒しか狂わない」時計を開発 NHKニュース

    160億年動かし続けても1秒しか狂わない、極めて精密な時計の開発に、東京大学などの研究チームが成功しました。 現在、1秒の基準となっている時計の100倍以上の精度があり、宇宙が誕生した瞬間から動かし続けても、0.8秒しか狂わない計算です。 この時計は、レーザー光によって作ったごく小さな空間に、ストロンチウムの原子を閉じ込めて振動する回数を数え、それを基に時間を計測する仕組みです。 従来の「光格子時計」は、周囲の熱の影響で原子の振動数にばらつきがあり、精度に問題がありましたが、氷点下178度まで冷やすことにより、振動数が一定し、画期的な精密さが実現できたということです。 現在、1秒の基準となっているセシウム原子を使った時計は、3000万年に1秒の誤差がありますが、今回開発された時計は、160億年に1秒の誤差という100倍以上の精度で、宇宙が誕生した138億年前に動かし始めたとしても、0.8秒

    Nyoho
    Nyoho 2015/03/04
  • カップルが一緒にお風呂に入る割合をベイズ推定してみた

    [DL輪読会]Scalable Training of Inference Networks for Gaussian-Process ModelsDeep Learning JP

    カップルが一緒にお風呂に入る割合をベイズ推定してみた
  • 統計的声質変換 (2) ボイスチェンジャーを作ろう - 人工知能に関する断創録

    統計的声質変換 (1) ロードマップ(2015/2/11)の続き。 統計的声質変換の第二回ということでまずは統計的じゃない声質変換の枠組みで簡単なボイスチェンジャーを作ってみたい。いきなり題とずれているけれどここをしっかり理解できていないと統計的な方はまったく歯が立たないため整理しておきたい。 ソース・フィルタモデル 人間の音声は、ノドの声帯を振動させたブザー音が声道、口、唇を通過することで出てくる仕組みになっている。これを数学的にモデル化したのがソース・フィルタモデル。 http://www.kumikomi.net/archives/2010/08/ep30gose.php から引用 このモデルでは、音源にあたるブザー音を作り出し、ブザー音をディジタルフィルタに通すことで音声を作る。音源のパラメータとして声の高さを表すピッチ、声道のパラメータとしてメルケプストラムというのがよく使われ

    統計的声質変換 (2) ボイスチェンジャーを作ろう - 人工知能に関する断創録