タグ

2017年10月4日のブックマーク (15件)

  • 中田伸悦さん「Ruby開発者の日常」Making Ruby? ゆるふわRuby生活 〜RubyKaigi 2017 基調講演 1日目 | gihyo.jp

    RubyKaigi 2017 Keynoteレポート 中田伸悦さん「Ruby開発者の日常」Making Ruby? ゆるふわRuby生活 〜RubyKaigi 2017 基調講演 1日目 2017年9月18日から20日まで、広島国際会議場にて「RubyKaigi 2017」が開催されました。基調講演の模様をレポートします。 RubyKaigi 2017 初日の基調講演はフルタイムRubyコミッタである、中田伸悦さんです。Rubyの開発環境、中田さんの普段の開発環境、最近面白かったpatchなどについて発表しました。 Rubyの開発を取り巻く環境 基調講演は、Rubyが普段どのように開発されているかという話からはじまりました。Rubyの開発を取り巻くものとして、バージョン管理システム・Issue管理システム・開発者会議の3つについて触れました。 バージョン管理システムはSubversionを

    中田伸悦さん「Ruby開発者の日常」Making Ruby? ゆるふわRuby生活 〜RubyKaigi 2017 基調講演 1日目 | gihyo.jp
    Nyoho
    Nyoho 2017/10/04
  • Ruby の脆弱性を見つけた話 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部の遠藤(@mametter)です。フルタイム Ruby コミッタとして、クックパッドにあたらしく入社しました。よろしくお願いします。 最近、RubyRubyGems の脆弱性を発見して、その結果セキュリティリリースにつながるということを経験しました。どういう動機でどのように脆弱性を発見したか、どのように通報したか、などについてまとめてみます。Ruby の脆弱性を見つけたけどどうしよう、という人の参考になれば幸いです。 HackerOne について HackerOne という脆弱性情報の通報と公開のためのプラットフォームをご存知でしょうか。 OSS にとって脆弱性情報の管理は面倒なものです。脆弱性の通報を秘密裏に受け付け、関係者だけで議論しなければなりません。そのため、通常のバグトラッカとは別のコミュニケーションチャンネルを用意する必要があります。 そこで Hacke

    Ruby の脆弱性を見つけた話 - クックパッド開発者ブログ
  • 「立憲民主主義」の反対語は?

    しかし、三沢に大義を感じた多くの全日所属レスラーが続々と三沢のもとに結集し、三沢が立ち上げた「プロレスリング・ノア」はブームを巻き起こし、「ノアだけはガチ」という流行語も生まれました。

    「立憲民主主義」の反対語は?
    Nyoho
    Nyoho 2017/10/04
    “「立憲民主主義の反対語」とは、何だと思いますか。「保守」などではありませんよ。それは、「人治独裁主義」です。”
  • 立憲民主党 枝野代表 演説全文(10月3日)

    <冒頭> たくさんの皆さんに足を止めていただき、お集まりをいただきありがとうございます。立憲民主党の代表の枝野幸男でございます。今朝、正式に党として届出をさせていただきました。今この国が抱えている大きな課題に、今この国が直面している様々な危機に、政治がしっかりと対応しろ。大きな輪が広がってきています。その声にしっかりと応えていく器が存在しなければならない。そうした器がないならば、自ら作らなければならない。そんな思いで党を立ち上げさせていただきました。 <立憲主義> 私たちの社会は、ルールによって規律をされています。みんながルールを守ることで成り立っています。権力といえども、自由に権力を使って統治をしていいわけではありません。憲法というルールに基づいて権力は使わなければならない。ルールなき権力は独裁です。 私たちは、立憲民主党という名前を付けさせていただきました。立憲という言葉は、古めかしい

    Nyoho
    Nyoho 2017/10/04
  • 内定式、表情きりり 主要企業が一斉に - 日本経済新聞

    国内主要企業が2日、2018年春入社予定の学生らを集めて一斉に内定式を開いた。今年は経団連の指針による内定の解禁日が週末にあたり、週が明けた2日に開催する企業が多い。人手不足を背景に企業の採用意欲は高まっており、学生に優位の「売り手市場」が続いている。東京海上日動火災保険は2日午前、都内の社で内定式を開いた。今年の内定者約580人のうち、約300人が出席した。訓示した北沢健一人事企画部長は「

    内定式、表情きりり 主要企業が一斉に - 日本経済新聞
    Nyoho
    Nyoho 2017/10/04
  • アプリ☆メーカー

    Nyoho
    Nyoho 2017/10/04
    1位:エンジニアに勝てる気がしない 2位:小池百合子ネタについていけるかどうか不安 3位:時々頼りになる 4位:守ってあげたい 5位:代数閉体への情熱にちょっと引く
  • アプリ☆メーカー

    Nyoho
    Nyoho 2017/10/04
    1位 アプリ 2位 お仕事 3位 翻訳者 4位 お酒 5位 広島弁 6位 フリーランス 7位 代表取締役 8位 会社員 9位 有馬線 10位 広島出身
  • 手書きで解説 今さら聞けない「Apple Watchでできること」

    Apple Watchを2015年の初代モデルから取材し、私自身も愛用してきました。毎年Apple Watchの進化は私たちを驚かせてくれますが、2017年のApple Watchでそれ以上に驚いたのが、SNSや周囲の反応の変化です。 1年半前、Apple Watchを着用する姿を見たのは、同業者や一部のファッショニスタたちくらい。しかし今年の夏頃ごろから、筆者の周囲では(IT業界人ではない)少しずつApple Watchの購入報告が増えてきていました。 そんなビッグウェーブ前のさざ波を感じる中迎えた9月の「Apple Watch Series 3」発表。今回は特にSNS上で、好意的な発言を目にする機会が明らかに増えました。Appleのオンラインストアでは、単体でLTE通信ができるApple Watch Series 3 Cellular+GPSモデルが3~4週間待ちとなるなど、注目の高さ

    手書きで解説 今さら聞けない「Apple Watchでできること」
    Nyoho
    Nyoho 2017/10/04
    ᴡᴀᴛᴄʜ 欲しくなる
  • xnu-4570.1.46 · apple/darwin-xnu@0a798f6

    xnu-4570.1.46 · apple/darwin-xnu@0a798f6
    Nyoho
    Nyoho 2017/10/04
    へぇ vim turds
  • jmettraux.skepti.ch - RubyKaigi 2017

  • 日常からファンタジーの世界に行き、また日常に戻ってくるストーリーの児童書を教えてほしい。 | レファレンス協同データベース

    例えば次のような所蔵あり。 ・少年少女世界名作の森 18~ 不思議の国のアリス ・おしいれのぼうけん ふるたたるひ/さく ・ぽっぺん先生地獄へようこそ 舟崎克彦/著 ・ぽっぺん先生と鏡の女王 舟崎克彦/著 ・ねこまた妖怪伝 藤野恵美/作 ・ふしぎなファンファン・ファーマシィー 柏葉幸子/作 ・霧のむこうのふしぎな町 柏葉幸子/作 ・岬のマヨイガ 柏葉幸子/著 ・坊っちゃんは名探偵!夏目少年とタイムスリップ探偵団 楠木誠一郎/作 ・ご隠居さまは名探偵!水戸黄門とタイムスリップ探偵団 楠木誠一郎/作 ・ズッコケ時間漂流記 那須正幹/作 ・ズッコケ宇宙大旅行 那須正幹/作 ・わかったさんのホットケーキ 寺村輝夫/作 ・エルマーのぼうけん ルース・スタイルス・ガネット/さく ・ライオンと魔女 C.S.ルイス/作 ・恐竜の谷の大冒険 メアリー・ポープ・オズボーン/著 ・女王フュテピのなぞ メアリー・

    日常からファンタジーの世界に行き、また日常に戻ってくるストーリーの児童書を教えてほしい。 | レファレンス協同データベース
    Nyoho
    Nyoho 2017/10/04
    「日常からファンタジーの世界に行き、また日常に戻ってくるストーリーの児童書を教えてほしい。」
  • 共謀罪懸念したケナタッチ氏講演 | ロイター

    国の市民監視について考えるシンポジウムが1日、東京都内で開かれ、犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法に懸念を示したケナタッチ国連特別報告者が講演し、「市民を監視する前に、独立した当局が許可する仕組みが必要だ」と指摘した。 改正法成立前の5月、安倍首相宛ての書簡で、国民監視が強まる恐れがあると指摘していたケナタッチ氏は講演で、「法律に基づかない監視をしてはいけない」と強調した。 米政府による大規模な個人情報収集を告発した米中央情報局元職員、E・スノーデン氏もインターネット中継で「一般の人に大きな負担を課す」と懸念を示した。 0 : 0narrow-browser-and-phonemedium-browser-and-portrait-tabletlandscape-tabletmedium-wide-browserwide-browser-and-larg

    共謀罪懸念したケナタッチ氏講演 | ロイター
    Nyoho
    Nyoho 2017/10/04
    "犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法に懸念を示したケナタッチ国連特別報告者が講演し、「市民を監視する前に、独立した当局が許可する仕組みが必要だ」と指摘した。"
  • Xcode 9 で iprofiler が使えなくなっていた・・・(´д`) - @watson1978 の日記

    以前、macOS 上で Ruby のパフォーマンスを計測する で iprofiler を使ったパフォーマンス計測方法を書いたのですが、Xcode 9 で $ iprofiler -timeprofiler ./a.out iprofiler error: DTPerformanceSession: Authorization failure. とエラーが出るようになってた。 よく分からないし、あきらめて instruments コマンドを使うようにした。以下のような感じで使う。 $ instruments -l 10000 -t "Time Profiler" ./a.out iprofiler みたいに 10 秒経過したら自動で終了しないので、必要なら -l でリミットをミリ秒単位で指定する。-t では計測に使用するテンプレートを指定する必要があるが、instruments -s で表示

    Xcode 9 で iprofiler が使えなくなっていた・・・(´д`) - @watson1978 の日記
    Nyoho
    Nyoho 2017/10/04
    instruments を使うとのこと。
  • iOSDCでテストしづらいコードをテストしやすくするための方法について話しました - 24/7 twenty-four seven

    speakerdeck.com 日で開催されるもっとも大きなiOSに関するカンファレンスの1つであるTop | iOSDC Japan 2017に参加し、表題の内容で発表しました。 聴いてくださった方々からは好評のようでよかったです。発表資料は題と関係のない話がちょこちょこ挟まったり、口頭の説明がないとわからないページがあり、スライドだけでは意図がよく伝わらない恐れがあるので、こちらで内容について補足します。 伝えたかったテーマは「依存が大きく複雑で、単体でテストしづらいコードを単体で動かしてテストできるようにするには」ということです。その題材として一般的に依存が複雑でテストしづらいコンポーネントであるビューを例として取り上げました。ですのでビューやUIをテストするということに絞った話ではなく、どのレイヤーに対しても複雑にいろいろな依存関係があってユニットテストが書けないという状況を改

    iOSDCでテストしづらいコードをテストしやすくするための方法について話しました - 24/7 twenty-four seven
  • AMD、Ryzen Threadripperプラットフォームを無償でNVMe RAID対応に ~6倍の性能スケーリングで21.2GB/sを実現

    AMD、Ryzen Threadripperプラットフォームを無償でNVMe RAID対応に ~6倍の性能スケーリングで21.2GB/sを実現
    Nyoho
    Nyoho 2017/10/04