タグ

2018年12月13日のブックマーク (20件)

  • 年末だし、自分を好きになっておくか ~自分を好きになる5つのポイント~ - ずんずんのずんずん行こう!改!

    こんにちは!ずんずんです。 もうすぐ、年末ですね! 今年も終わっちゃうなんて信じられませんねー。 それで、思ったんですよね 年末だし、自分を好きになっておくか… って…。 だって、ほら…クリスマス近いし、シュトーレンおいしそうじゃん? それなのに、 あああ…私はダメだ…もう仕事もだめだし、友達もいないし、自分に自信が持てないし…誰にも愛されていない…。 そんな風に考えてるともったいないですよね。 なので、今年の憂いは今年の内に!! 自分を好きになる方法について書いていきたいと思います。 自分を好きになるって、以下の5つのポイントがあると思うんですね。 ①人に弱さを見せて、人を頼れるようになること ②嫌なことを言ってくる友人と距離を置いて、応援してくれる友達のそばにいること ③必要なら親と距離を置くこと ④仕事について考えること ⑤何もしてない自分を許すこと まずは、①人に弱さを見せて、人に

    年末だし、自分を好きになっておくか ~自分を好きになる5つのポイント~ - ずんずんのずんずん行こう!改!
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
    5つのポイントをメモしておこう。
  • A Programmer's Introduction to Mathematics

    A Programmer's Introduction to Mathematics

    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
    “A Programmer's Introduction to Mathematics”
  • 後悔の多い大学生活を送って来ました - とても上品な日記

    こんにちは。とても上品です。冬番も近づいてきましたね。洗濯物を干したり器を洗ったりなどの家事も辛くなってきました。皆様も体調にはお気をつけください。 という性に合わない前置きは置いといて、今日は趣向を変えてゴリゴリに自分語りをしようと思います。特に私に興味の無い方はウィンドウを閉じてしまいましょう。 今日の記事は当に思いつくままにつらつらと筆を進めるつもりなので、とりとめのない話になってしまうかもしれません。予めご了承ください。 自己紹介 まずは自己紹介から。福岡出身で都内の大学に通う一人暮らしの男子大学生です。福岡出身なので博多弁ユーザーなのですがもう上京6年目ともなると博多弁もほぼ消えつつありますね。 一浪して大学に入り教養課程を経て2年次後半から専攻に分かれ、私は電気電子情報分野へと進みました。 プログラミング経験も無いのにたくさんプログラミングをするであろう学科になぜ入ったの

    後悔の多い大学生活を送って来ました - とても上品な日記
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
    これだけ振り返れる能力があるのなら学部卒業ぐらいだったら絶対できると思うんだけどなぁ
  • 「初アプリでサラリーマンの給料超え。独立したが現在はギリギリ生活できるレベル」アプリ戦国時代を生きる、地方で暮らすアプリ開発者に聞く。 | アプリマーケティング研究所

    「初アプリ開発でサラリーマンの給料超え。独立したが現在はギリギリ生活できるレベル」戦国時代を生きる地方のアプリ開発者に聞く。 今回は地方でアプリをつくって暮らしている、2名のアプリ開発者さんにお話を伺いました。アプリ業界が「だんだん厳しくなってきている」という声も。 1.北海道でアプリ開発をしているアソボックスさん ※株式会社アソボックス 代表取締役 赤羽 駿人さん アソボックスについて教えて下さい。 北海道でアプリ開発をしています。現在は法人化していますが、夫婦でアプリをつくっているので、実態としては「個人開発」に近いです。私がプログラミングで、は企画を担当しています。 とくに北海道にいて、不自由なことはないですね。不便なのは「amazonから荷物が届くのがちょっと遅い」というくらいでしょうか。 夫婦でアプリをつくっていて、メリットはありますか? 夫婦で仕事をするというのは、「仕事が家

    「初アプリでサラリーマンの給料超え。独立したが現在はギリギリ生活できるレベル」アプリ戦国時代を生きる、地方で暮らすアプリ開発者に聞く。 | アプリマーケティング研究所
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
    支払い技術検定の人か!
  • Podcaster Advent Calendar 2018 - Adventar

    ポッドキャストを配信しよう Advent Calendar の1つの形として、Podcastというのもありなのではないかと思い作成しました。 どんな事をすればよいの? Podcastをカレンダーに合わせて配信しましょう。 ※事前に収録したものをその日に合わせて公開する形で問題ありません 普段行っているPodcastの特別編としても良いですし、 Podcastをこれから始める人も大歓迎!(5分程度のPodcastも大歓迎) ネタ案 2018年の振り返り 来年の抱負 年末に向けた告知 etc

    Podcaster Advent Calendar 2018 - Adventar
  • LLVM 6.0 で作るフロントエンドの道しるべ - Qiita

    記事はC++でLLVM 6.0を用いてフロントエンドを作成する、その第一歩を踏み出すための記事です。はじめに、C++でLLVM IRを生成する方法を知るために最小構成のコードを解説し、そのあとPhiの扱いと組み込み関数の実装方法を紹介します。 筆者は今まで、いくつかおもちゃレベルのプログラミング言語を作ってきました。その中でLLVM対応したいという漠然とした思いから きつねさんでもわかるLLVM や Kaleidoscope に挑戦1しました。しかし、バージョンの壁、ドキュメント量の壁、検索しても古い情報しか出てこない壁などに当たってくじけていました。 気で取り組み始めた結果、それらの壁をなんとか突破することができ、LLVM 6.0を用いたフロントエンド実装を作ることができました。そこで得た知見を、同じ悩みを持つ人のためにまとめました。 成果物のコードだけを参照したい方は、 ysaka

    LLVM 6.0 で作るフロントエンドの道しるべ - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
    わおいつかやってみたいと思ってきつねさんを積ん読しとったのにあれもうバージョン違いでだめなのか。この方は全てを乗り越えて作りきっておられてマジ尊敬。
  • 流行から1ヵ月、エボラ出血熱の対応は正念場に | 活動ニュース | 国境なき医師団日本

    MSFはバンバリの病院で外科と小児科、集中栄養治療室を運営している うち捨てられた建物の玄関ポーチの下に、11人の子の母親、シバさん(仮名)が座っている。ここは中央アフリカ共和国の都市バンバリの南にある、キジグラ地区。彼女がここに来てから2ヵ月になる。4年間、バンバリ市を流れるワカ川の向こう岸にある国内避難民キャンプで暮らしていたが、ここにまた暴力が横行し、キャンプを追われた。「昨年5月、武装した男たちがキャンプに来て、みんなを脅し始めました」。シバさんは、国境なき医師団(MSF)に話し始めた。 家も、財産もすべて奪われ…… バンバリを2つに分けているワカ川にかかる橋 「後に残したものは全て奴らに盗られました。自転車や、飼っていたアヒルも」とシバさんは説明する。「あれから、ここでなんとか生き延びようとしています。たきぎを売って、家族を養っています」 2017年2月に、国連中央アフリカ多面的

    流行から1ヵ月、エボラ出血熱の対応は正念場に | 活動ニュース | 国境なき医師団日本
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
  • mruby 2.0.0 released

    mruby 2.0.0 We are proudly announcing the first stable release of mruby 2.0 series – mruby 2.0.0. This release includes the improvement of Ruby2.x compatibility and memory consumption. New Features Core Language Features Keyword Arguments Implemented (Ruby 2.0 Compatible) Argument Deconstructing Implemented Core Libraries mruby-kernel-ext Kernel#then was added as Kernel#yield_self (Ruby 2.6 Compat

    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
    🎉
  • 「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+

    民主主義は素晴らしい。今とりうる「最善」の政治体制だ。戦後の日で平和を享受してきた私たちの多くが、そう考えているものと思い込んでいた。ところが最近は、そうでない若者たちも少なくない。「軍事政権も悪くない」と考える学生2人に、じっくり話を聞いてみた。民主主義って、どう思う?(玉川透) ■圧力もうまく使うなら 日のある大学に通う3年生の学生は、ブラジルの軍事政権期について学ぶうちに、軍事政権にも見習うべき点があると考えるようになったという。「軍事政権というと、軍部が市民に圧力をかけるイメージだったけど、ブラジルの場合は逆に、それによって平和と安全がもたらされたといわれています。圧力もうまく使えば、治安の安定につなげられるのではないかと考えました」 ブラジルでは軍事クーデターが起きた1964年以降、軍部が政治の中枢を握った。しかし、70年代前半までに「ブラジルの奇跡」と呼ばれる高度経済成長を

    「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
    あまりにも想像できてない。
  • 安倍首相 外国人材受け入れ 制度運用に万全期す | NHKニュース

    臨時国会の閉会を受けて安倍総理大臣は10日夜記者会見し、最大の焦点となった外国人材の受け入れを拡大するための法律について、必要性を強調したうえで、技能実習制度を含め、制度の運用に万全を期す考えを示しました。 そのうえで、「直ちにしっかりとした運用体制を構築する。受け入れる人数には明確に上限を設け、期間を限定する。いわゆる移民政策ではなく、国会での議論も十分に踏まえ、技能実習制度を含め、今後、制度の運用に万全を期していく」と述べました。 また、安倍総理大臣は、来年度予算案の編成について、「景気への懸念を払拭し、経済の回復基調を持続させ、新しい成長軌道を生み出すために万全な対策を盛り込む。十二分の消費税対策を講じながら、来年10月からの幼児教育の無償化を実現し、未来を担う子どもたちへしっかりと投資していく」と述べました。 そして、最後に、「来年は平成のその先の時代に向かって新しい日を切り開く

    安倍首相 外国人材受け入れ 制度運用に万全期す | NHKニュース
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
    はらたつ。どの口でこれを。
  • なぜうちのチームは開発中のアプリを 
MVVM から MVC に戻したのか - Speaker Deck

    個人アプリを2年ぶりにアプデしたから褒めて / I just updated my personal app, praise me!

    なぜうちのチームは開発中のアプリを 
MVVM から MVC に戻したのか - Speaker Deck
  • アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る

    再考・『涼宮ハルヒの憂』のどこが新しかったのか - シロクマの屑籠 p_shirokuma氏に記憶を刺激されたので、『涼宮ハルヒ』シリーズのいちファンとして、個人的にも振り返ってみたいと思う。 『ハルヒ』に新しさはあったか?大ヒットした作品には「総決算」タイプと「新開発」タイプがあると考えている。 すなわち、過去の流行を上手くまとめたものと、新しい流行を提示するものである。 原作の『ハルヒ』はまさしく総決算タイプだと言えるだろう。 80年代・90年代のジュブナイルSFや超能力ものをベースに、 きわめて表面的かつ類型的な萌え要素を配置したものが『ハルヒ』である。 西尾維新のように、萌えを理解した上で過去の作品を換骨奪胎するのではなく、 ベタに古いものをやりたいので萌えをまぶして新しくみせかけた、といった印象を受ける。 『ハルヒ』にフォロワーはいるか?2000年代に猛威を奮った『月姫』や『戯

    アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
  • 地下深部に広大な「生命体の森」 国際研究で発見 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    アフリカ・コパナン金鉱の地下1.4キロの深さに生息する線虫類(2018年12月10日提供、資料写真)。(c) AFP PHOTO / Gaetan Borgonie(Extreme Life Isyensya, Belgium)/HANDOUT 【12月12日 AFP】海底をおよそ2500メートル掘り下げた地下に、数十万年から数百万年にもわたって存在してきた可能性のある微生物を含む、広大な「生命体の森」が存在するという発見が米ワシントンで開かれた米国地球物理学連合(American Geophysical Union)の会議で発表された。 【特集】海の珍しい生き物 地底の極端な温度や気圧にもかかわらず豊富に存在するこの生命体は、これまで存在が知られてこなかった。何も摂取せずに岩から放出されるエネルギーのみを取り入れて生きており、動きは遅く、まるでゾンビのような状態で存在しているという。

    地下深部に広大な「生命体の森」 国際研究で発見 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
    これはすごいな! ファンタジックRPGの世界じゃ
  • 広島大、入試解答例を公表へ - 中国新聞 | This kiji is

    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
  • 個人アプリ開発を支える技術と開発フロー - Qiita

    iOS Advent Calendar 2018 の 10 日目です。 アプリをいくつかリリースしたり、ハッカソンでアプリを作ってきた中で個人的に定石となってきた開発フローや使っているツールなどをざっくりと時系列順で紹介します。 企画・アイデア 日頃から、何気なくアイデアを考えたりしています。「これ不便だな」と思ったら、どんなツールがあれば良くなるんだろうと考えてアプリのアイデアにしたり、Twitter などで面白い技術を使った動画を見つけたら、「これって他にも応用できないかな」と考えたりしています。 アイデアを考えているだけでは 3 日後には忘れてしまうので、メモをしておきます。 自分がよく使っているのは Trello と Simplenote です。 Trello でボードを作り、ジャンル (ユーティリティ、ゲームなど) ごとにリストを作って、アイデアのコア部分をカードにメモしています

    個人アプリ開発を支える技術と開発フロー - Qiita
  • 路線図をゼロから作り直してデザインを学ぶ授業 :: デイリーポータルZ

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ビジネスホテルのこだわり大全〜実践編〜 > 個人サイト 右脳TV ライターwiki 路線図で「コミュニケーションデザイン」を学ぶ というわけで千葉大学にやってきた。正確には千葉大学工学部。最寄りはJR西千葉駅である。 門の前で待っていたら歩道をテレビクルーが通り過ぎていった。『月曜からよふかし』の総武線ロケだろうか。 「コミュニケーションデザインⅣ」講義を担当する大森正樹さん。大学教授ではなく、鉄道会社JR西日の方である。なぜ鉄道会社JRの人が大学で?というのは後ほど。 ひとくちに「デザイン」と言ってもいろいろある。 図形とか模様とかに限らず、建築も衣服もWebも工業製品もみんなデザインだ。「私も

    路線図をゼロから作り直してデザインを学ぶ授業 :: デイリーポータルZ
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
    千葉大学のコミュニケーションデザインの授業。しかも講師はJR西の人! これは受けたい
  • フロントエンドでTDDを実践する(理論編) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事は リクルートライフスタイル Advent Calendar 2018 8日目の記事です。 2018/12/10更新:続編で フロントエンドでTDDを実践する(react-testing-libraryを使った実践編)を書きました。 はじめに 自分のフロントエンドチームでは、TDDでの開発フローを実施することでフロントエンド開発の課題に向き合っていきます。 今回は、一般的に難しいとされるフロントエンドでのテストについて、どんな方針でテストを書けばいいかについて書いてみたいと思います。 フロントエンド開発の課題 プロジェクトにより

    フロントエンドでTDDを実践する(理論編) - Qiita
  • Python 割と使うライブラリ集 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Python 割と使うライブラリ集 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
  • Google Earth Studio

    Inside Earth Studio Powerful motion design, all in the browser. Earth Studio gives you the tools you need to create professional content with Google Earth imagery. Read more in the Documentation. Keyframe Animation Earth Studio uses keyframes, just like other industry-standard animation tools. Move the globe, set a keyframe, rinse and repeat. It’s that easy. Quick-Start Projects Create an orbit, o

    Google Earth Studio
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/13
    楽しい
  • 「AlphaZero」がチェス、将棋、囲碁の各世界最強AIを打ち負かす - ITmedia NEWS

    Alphabet傘下の英DeepMindは12月6日(現地時間)、「AlphaGo Zero」から進化させた強化学習採用のAIAlphaZero」が、チェス、将棋、囲碁のそれぞれの世界最強AIを打ち負かしたと発表した。 強化学習(reinforcement learning)は大まかに言うと、学習用のデータを使わずに、AIが選択した行動が正しければ報酬を与えることで、AIの状況判断能力を上げていく機械学習方式。AlphaZeroはまた、行動の選択に「モンテカルロ木探索(MCTS)」と呼ばれる検索アルゴリズムを使う。 AlphaZeroはこの方法で、チェスを9時間学習した後チェスの世界チャンピオンAI「Stockfish」を、将棋を12時間学習した後世界コンピュータ将棋選手権の2017年の勝者「elmo」に、囲碁を13日間学習した後AlphaGo Zeroに勝利した。

    「AlphaZero」がチェス、将棋、囲碁の各世界最強AIを打ち負かす - ITmedia NEWS