タグ

ブックマーク / www.mext.go.jp (49)

  • 教育未来創造会議「第一次提言」を受けたこれからの大学について<br />(進学者のニーズや人材需要に対応するための学部再編と理系女子学生の活躍促進について):文部科学省

    現在位置 トップ > 会見・報道・お知らせ > 大臣記者会見等 > 末松信介 文部科学大臣の会見 > 教育未来創造会議「第一次提言」を受けたこれからの大学について (進学者のニーズや人材需要に対応するための学部再編と理系女子学生の活躍促進について) 去る5月10日(火)、内閣総理大臣を議長とし、私が議長代理を務める教育未来創造会議において、「我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について(第一次提言)」が取りまとめられました。この提言は、我が国が置かれている現状や人材育成を取り巻く課題を踏まえ、基理念、在りたい社会像、目指したい人材育成の在り方を整理した上で、 ① 未来を支える人材を育む大学等の機能強化 ② 新たな時代に対応する学びの支援の充実 ③ 学び直し(リカレント教育)を促進するための環境整備 に特に焦点を当てて、今後取り組むべき具体的方策を取りまとめたものです。 この提言を

    教育未来創造会議「第一次提言」を受けたこれからの大学について<br />(進学者のニーズや人材需要に対応するための学部再編と理系女子学生の活躍促進について):文部科学省
  • 文部科学省における添付ファイル付きメールの運用に関するお知らせ:文部科学省

    文部科学省は、令和4年1月4日以降のすべてのメール送受信において、ファイルを添付する際にはクラウドストレージサービスBoxに添付ファイルを自動保存し、送信先からダウンロードしていただく仕組みを導入します。 これは、昨今セキュリティ上の観点から疑問視されているパスワード付きZIPファイルの添付により、Emotet(エモテット)などのマルウェアがセキュリティチェックを潜り抜け、感染させるなどの事案を踏まえ、セキュリティ強化策として導入するものです。 そのため、文部科学省とメール送受信をされる機関等におかれましては、事前にBoxへ接続が可能かどうか以下URLへアクセスをお試しいただき、以下確認画面が表示されるかご確認いただければ幸いです。 表示されなかった場合、所属する組織等のセキュリティポリシーによりアクセス制御をしている可能性もありますので、組織等のネットワーク管理者等にご相談いただき、制御

    文部科学省における添付ファイル付きメールの運用に関するお知らせ:文部科学省
    Nyoho
    Nyoho 2021/12/01
  • 全国の学校における働き方改革事例集(令和3年3月):文部科学省

    学校における働き方改革には、何か一つをやれば解決するという特効薬があるわけではないため、小さな取組を積み重ねることが必要です。さらに、国・学校・教育委員会それぞれがそれぞれの立場で、一つひとつの取組を推進する必要があります。 昨年度も働き方改革の好事例について、「教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査」や「学校の働き方改革フォーラム」開催、「学校の働き方改革の取組事例集」発行を通じて様々発信してきましたが、あまりに完成した好事例は真似するにはハードルが高いという先生方からの声もありました。そのため、今回は、全国の学校から集めた、どの学校でも実現できそうな取組について、分野ごとに削減目安時間とともに記し、まとめました。また、来年度から格的に始まるGIGA スクール構想に伴い、教職員の ICT 環境も大幅に進むことを想定し、 ICT 環境を通じた校務効率化の例についてもご紹介

    全国の学校における働き方改革事例集(令和3年3月):文部科学省
    Nyoho
    Nyoho 2021/07/05
    クラウドなどで欠席遅刻連絡する構築方法などが載ったPDF
  • 大学等における遠隔授業の取扱いについて(周知):文部科学省

    各国公立大学法人の長 殿 独立行政法人国立高等専門学校機構理事長 殿 大学及び高等専門学校を設置する各地方公共団体の長 殿 各文部科学大臣所轄学校法人理事長 殿 大学を設置する各学校設置会社の代表取締役 殿 大学及び高等専門学校を設置する公立大学法人を 設立する各地方公共団体の長 殿 各大学及び高等専門学校(以下「大学等」という。)におかれては,令和2年度の学校運営に当たり,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための対策を講じつつ,学生の学修機会を確保するための様々な工夫等を講じていただいており,改めて感謝申し上げます。 令和2年12月22日に規制改革推進会議において取りまとめられた「当面の規制改革の実施事項」において,災害を含めた非常時に,対面授業に相当する効果が得られるとされる状況であれば,オンラインを活用した教育を実施した場合に,特例の授業として認めるとされたことや,デジタル時代にふ

    大学等における遠隔授業の取扱いについて(周知):文部科学省
  • 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた教育実習・介護等体験の代替措置等について:文部科学省

    令和2年8月11日 文部科学省では、新型コロナウイルス感染症の影響により、今年度の教育実習・介護等体験の実施が困難な状況となっていることに鑑み、代替措置等を講じることとしたのでお知らせします。

    新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた教育実習・介護等体験の代替措置等について:文部科学省
    Nyoho
    Nyoho 2020/08/11
    2020-08-11。5月1日のでは1/3までは大学での実習に変更可能になっていた。それが全部可能になった。
  • 高等学校情報科「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編):文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    高等学校情報科「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編):文部科学省
    Nyoho
    Nyoho 2020/07/31
    情報化の情報II
  • 学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省

    令和6年2月1日「令和6年能登半島地震 学習支援コンテンツ等」を更新しました。 令和6年1月22日外国につながる子供の学び応援リンク集「外国につながる子供向けの教材が知りたい!」を更新しました。 令和6年1月18日「令和6年能登半島地震 学習支援コンテンツ等」を掲載しました。 令和5年10月25日外国につながる子供の学び応援リンク集「外国につながる子供向けの教材が知りたい!」を更新しました。 令和5年4月28日子供の学び応援コンテンツリンク集「学びの支援コンテンツをたくさん知りたい!」を更新しました。

    学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省
  • 小学校プログラミング教育に関する指導案集:文部科学省

    今般、文部科学省では、2020年度からの小学校プログラミング教育の実施に向けて、学校現場において円滑にプログラミング教育を進めるための参考となるよう、教員等が参考にできるよう指導案集として取りまとめました。 指導案集が、プログラミング教育の実践に参考になることを期待しています。

    小学校プログラミング教育に関する指導案集:文部科学省
    Nyoho
    Nyoho 2020/01/11
    Swift Playgroundが載っている。
  • 小学校プログラミング教育の手引(第二版)

    小学校プログラミング教育の手引(第二版) 平成30年11月 文 部 科 学 省 目次 ‥‥‥ はじめに ~ なぜ小学校にプログラミング教育を導入するのか ~ 1 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 第1章 小学校プログラミング教育導入の経緯 8 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 第2章 小学校プログラミング教育で育む力 11 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ (1)プログラミング教育のねらい 11 ‥‥‥‥‥‥‥‥ (2)小学校プログラミング教育で育む資質・能力 12 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ (3)プログラミング的思考と情報活用能力 16 ‥‥‥‥‥‥‥‥ (4)プログラミング教育のねらいの実現に向けて 17 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ (5)プログラミング教育の評価 20 ‥‥ 第3章 プログラミングに関する学習活動の分類と指導の考え方 22 ‥‥‥‥ A 学習指導要領に例示されている単元等で実施するもの

    Nyoho
    Nyoho 2019/08/26
    小学校プログラミング教育の手引(第二版)
  • iPadを活用したPDF版拡大図書について:文部科学省

    文部科学省では、高等学校用の教科用拡大図書の普及に資するため、特別支援学校(視覚障害等)高等部において、PDF形式の教科書デジタルデータを拡大機能を有するタブレット型情報端末等により活用し、教科用拡大図書と同様に使用し得るための諸条件等について調査研究を実施しています。 現在、慶應義塾大学が調査研究を受託し、iPadを使ったPDF版の拡大図書の製作及びこれを普及するための諸条件等について、全国の特別支援学校の協力を得ながら調査研究を実施しています。

    iPadを活用したPDF版拡大図書について:文部科学省
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/21
    弱視児童生徒の見やすさや使いやすさを考慮して作成されたPDF形式の拡大図書
  • 国立大学改革方針について:文部科学省

    国立大学改革方針について 国立大学改革方針は、令和4年度から始まる第4期中期目標期間に向け、中央教育審議会答申「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン」において示されている今後の高等教育が目指すべき姿を踏まえつつ、今後の改革の方向性と論点を提示するものです。 方針は、第3期中期目標期間後半の取組の加速と第4期中期目標・中期計画の策定に向けた議論のキックオフとして位置づけられるものであり、方針にてお示しする改革の方向性を文部科学省及び国立大学の間で共有し、今後、徹底した対話を通じて、国立大学の改革を推進します。

    国立大学改革方針について:文部科学省
    Nyoho
    Nyoho 2019/06/19
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
  • 研究力向上改革2019:文部科学省

    平成31年4月23日 我が国の研究力の現状は、論文の質・量双方の観点での国際的な地位の低下、国際共著論文の伸び悩み等にみられるように、諸外国に比べ研究力が相対的に低下していることが課題となっています。 このような現状を一刻も早く打破するため、文部科学省では、2月1日に公表致しました高等教育・研究改革イニシアティブ(柴山イニシアティブ)を踏まえ、省内に研究力向上加速タスクフォース(座長:永岡副大臣)を設置し、我が国の研究力の向上を図るための具体的方策を検討してまいりました。 このたび、当該タスクフォースの審議を経て、研究「人材」「資金」「環境」の改革を「大学改革」と一体的に展開する「研究力向上改革2019」を取りまとめましたので、お知らせいたします。

    研究力向上改革2019:文部科学省
    Nyoho
    Nyoho 2019/04/24
    "すそ野の広い富士山型の研究資金体制を構築し"
  • 小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ):文部科学省

    平成28年6月16日 小学校段階における論理的思考力や 創造性、問題解決能力等の育成と プログラミング教育に関する有識者会議 (有識者会議における議論の視野) ○  有識者会議は、各界の専門家が分野を越えて知見を持ち寄り、特に小学校段階におけるプログラミング教育の意義や在り方について認識の共有を図り、各小学校における今後の円滑な実施につなげていくことを目的としたものである。 ○  小学校段階におけるプログラミング教育については、学校と民間が連携した意欲的な取組が広がりつつある一方で、コーディング(プログラミング言語を用いた記述方法)を覚えることがプログラミング教育の目的であるとの誤解が広がりつつあるのではないかとの指摘もある。“小さいうちにコーディングを覚えさせないと子供が将来苦労するのではないか”といった保護者の心理からの過熱ぶりや、反対に“コーディングは時代によって変わるから、プログ

    小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ):文部科学省
  • 平成30年度国立大学法人運営費交付金の重点支援の評価結果について:文部科学省

    平成30年3月28日 この度、平成30年度国立大学法人運営費交付金の重点支援の評価結果について、別紙のとおり取りまとめましたので、公表いたします。

    Nyoho
    Nyoho 2018/05/17
  • 平成29・30・31年改訂学習指導要領(本文、解説):文部科学省

    改訂のポイント 幼稚園教育要領、小・中学校学習指導要領等の改訂のポイント (PDF:264KB) 高等学校学習指導要領の改訂のポイント (PDF:178KB) 学習指導要領改訂に関するスケジュール (PDF:139KB) 社会に開かれた教育課程(これからの教育課程の理念) (PDF:362KB) カリキュラム・マネジメントについて (PDF:250KB) 学習指導要領改訂の考え方 (PDF:584KB) 育成すべき資質・能力の三つの柱 (PDF:520KB) 主体的・対話的で深い学びの実現(「アクティブ・ラーニング」の視点からの授業改善)について(イメージ) (PDF:994KB) オンライン講座で学ぶ校内研修シリーズ(新学習指導要領編)※独立行政法人教職員支援機構提供(※外部サイトへリンク) 学習指導要領・学習指導要領解説 幼稚園 平成29年改訂幼稚園教育要領 (PDF:272KB) 平

    平成29・30・31年改訂学習指導要領(本文、解説):文部科学省
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
    学習指導要領
  • 大学入試英語成績提供システムへの参加要件を満たしている資格・検定試験とCEFRとの対照表について:文部科学省

    会見・報道・お知らせ 政策・審議会 白書・統計・出版物 申請・手続き 文部科学省の紹介 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 現在位置 トップ > 会見・報道・お知らせ > 報道発表 > 平成29年度の報道発表 > 大学入試英語成績提供システムへの参加要件を満たしている資格・検定試験とCEFRとの対照表について 平成30年3月 高等学校学習指導要領における英語教育の抜的改革を踏まえ、大学入学者選抜においても、「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能を適切に評価するため、共通テスト(※1)の枠組みにおいて、現に民間事業者等により広く実施され一定の評価が定着している資格・検定試験を活用することとされており、これを具体化するための仕組みとして、独立行政法人大学入試センターにおいて大学入試英語成績提供システムを設けることとしています。 このたび、文部科学省では、大学入試英語成績提供システムへの参

  • 科学技術・学術分野の国際展開について 我が国の国際競争力の向上に向けて

    科学技術・学術分野の国際展開について ―我が国の国際競争力の向上に向けて― (議論のまとめ) 平成29年7月31日 科学技術・学術分野における国際的な展開に関するタスクフォース - 1 - 目 次 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 Ⅰ.科学技術・学術分野の研究の国際化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 1.現状における課題 2.課題の要因 3.対応の基的考え方 4.国際研究環境の変化を踏まえた対応 5.今後の具体的な対応策 (1)研究の国際化 ①優れた国際共同研究の支援 ②国際共同研究のためのネットワーク構築支援 (2)ファンディング機関や大学の教育研究環境の国際化 ①大学等研究機関における国際化 ②ファンディング機関における国際化 (3)人材育成の観点

  • 資料1 教育課程企画特別部会 論点整理(案):文部科学省

    平成27年8月26日 教育課程部会 2030年の社会と子供たちの未来 (1)新しい時代と社会に開かれた教育課程 (2)前回改訂の成果と次期改訂に向けた課題 新しい学習指導要領等が目指す姿 (1)新しい学習指導要領等の在り方について (2)育成すべき資質・能力について 育成すべき資質・能力についての基的な考え方 特にこれからの時代に求められる資質・能力 発達の段階や成長過程のつながり (3)育成すべき資質・能力と、学習指導要領等の構造化の方向性について 学習指導要領等の構造化の在り方 学習活動の示し方や「アクティブ・ラーニング」の意義等 学習評価の在り方について 学習指導要領等の理念を実現するために必要な方策 (1)「カリキュラム・マネジメント」の重要性 (2)学習指導要領等の理念の実現に向けて必要な支援方策等 各学校段階、各教科等における改訂の具体的な方向性 (1)各学校段階の教育課程の

    Nyoho
    Nyoho 2017/09/14
    社会に開かれた教育課程
  • 学校における働き方改革に係る緊急提言:文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    学校における働き方改革に係る緊急提言:文部科学省
    Nyoho
    Nyoho 2017/09/05
    勤務時間を意識してくださいとのこと。
  • 高等学校学習指導要領

    sin cos tan i lim e

    Nyoho
    Nyoho 2017/08/26
    平成21年3月