タグ

2018年3月30日のブックマーク (16件)

  • Kubernetes上でgRPCサービスを動かす

    Kubernetes上でgRPCサービスを動かすことが多くなってきている.が適切にロードバランスをする,リクエストを落とさずサービスをデプロイするためにいくつか注意することがあるので簡単にまとめておく. 以下の2つを意識する. Kubernetes ServiceはL4のLoad balancer(LB)であること gRPCはコネクションを使いまわすこと KubernetesのPodは死んだり作られたりを繰り返す.KubernetesのPodにはそれぞれ内部IPがアサインされるが,このIPはPodが新しく作成される度に変わる.IPが変わってもPodにアクセスするためにKubernetesではServiceをつくる.ServiceはPodを抽象化しVirtual IP(VIP)を提供する.VIPを使うことでPodのIPが変わってもPodにアクセスすることができる. VIPはNetwork i

    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
  • 麻生氏、TPP「新聞に一行も載っていない」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    麻生財務相は29日の参院財政金融委員会で、学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざん報道に関し、「森友の方が環太平洋経済連携協定(TPP)より重大だと考えているのが日の新聞のレベル」と述べた。 TPP関連記事が森友問題より少ないことに不満を示した発言だが、共産党の志位委員長は記者会見で「改ざんを引き起こした省庁の責任者が言うのは反省がない」と非難した。

    麻生氏、TPP「新聞に一行も載っていない」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
  • 「朝日新聞社のサイバーセキュリティ報道について」

    OWASP Kansai DAY 2017 in Osaka 〜初心者でもわかるサイバーセキュリティ〜でご発表いただいた 朝日新聞社 須藤 龍也さんの資料です

    「朝日新聞社のサイバーセキュリティ報道について」
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
    (こ、このフォントは……!)
  • 14,800円の小型スピーカー、Eris E3.5は大音量が出せる高解像度なモニターだった|DTMステーション

    DTMユーザーとやりとりしていると、結構な比率でヘッドホンでしかモニターしていない人がいるんですよね。もちろん、DTMを「自分だけの趣味の世界」と割り切ればそれでもいいのですが、いろいろな人に聴いてもらいたい…と考えるなら、やはりモニタースピーカーは必須だと思います。音の出方、音のバランスがヘッドホンとは明らかに違うので、双方でチェックする必要があるからです。 とはいえ「モニタースピーカーなんて置くスペースがない」、「部屋で音を出すのはちょっと難しい」、「結構高いから手が出せない」……といった理由で躊躇している方も多いのではないでしょうか?そんな中、先日発売されて使ってみたPreSonusのEris E3.5という小さなモニタースピーカーが、なかなかよかったんです。どんな製品なのか紹介してみましょう。 大音量も高音質で鳴らせる小さなモニタースピーカー、Eris E3.5 Eris E3.5

    14,800円の小型スピーカー、Eris E3.5は大音量が出せる高解像度なモニターだった|DTMステーション
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
    モニタスピーカ
  • Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島

    福島の未来へ、デマ・差別をストップ!

    Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
  • 任期切れた助教はどこにいくの

    どこに行くんだろうか。いまこうして自身がその身になってみて、僕自身が一番それを知りたい。 この年度末で任期が切れる。 5年。長いと思っていた。 自分の能力の割に良いところに就けた。この次はテニュア職だ。准教授だって狙ってもいいかもしれない。そんなことまで思っていた。 今、思えば滑稽だ。 助教と言ったっていわゆる特任助教だ。ポスドクに毛が生えたようなものなのはわかっていた。更新もない。 そうはいっても身の丈にあまる場所での職位、精一杯背伸びして研究も教育にも力を注いだ。 講義だって持ったし学生の指導だってやった。 自分で外部資金取ってきて、論文だって毎年筆頭をひとつは出したさ。 同じ部局の同年代と比べて遜色ない程度にはやったんじゃないか。 すこしくらい自分を褒めてもバチは当たらないんじゃないかな。 とはいえ任期切れは容赦なくやって来る。 公募もずいぶん出した。北から南、東から西。ときには海の

    任期切れた助教はどこにいくの
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
  • 花澤香菜:多忙な人気声優の悩み 方言違うキャラ3連続アフレコでパンク状態に - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    声優の花澤香菜さんが29日、東京都内で開かれたテレビアニメ「レイトンミステリー探偵社~カトリーのナゾトキファイル~」(フジテレビ系)の舞台あいさつに登場。主人公のカトリーを演じる花澤さんは、声優としてこれまで大変だったことを聞かれ、別々の方言のキャラクターを3日連続で演じた時のエピソードを明かし、「頭がこんがらがって『無理だあ!』とパンクしたことがあります」と振り返った。 花澤さんは「私は方言をしゃべる女の子キャラクターが多いんです。たまたま、広島、大阪、岐阜と地域の違う3人のキャラクターをやったことがあったんです」と説明。良かったことについては「『カトリーに癒やされた』などと言われたときです。そういう声を聞くとうれしいですね」と語っていた。 舞台あいさつには、シンガー・ソングライターの足立佳奈さん、原案を担当したレベルファイブの日野晃博社長も登場。俳優の今井翼さんが、1話にゲスト声優とし

    花澤香菜:多忙な人気声優の悩み 方言違うキャラ3連続アフレコでパンク状態に - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
  • 「欲しいのは敬意」 医学部教授秘書が告発する医療界の見下しの構図

    父親は医者で、事務職だった母と職場結婚をしました。私も、『医師と結婚しよう』と思い、最初は正直言って結婚狙いの就職でした。 教授はすぐにカッとなっては怒鳴るパワハラ気味の人ですが、それでもまだましな方で、女好きの部下の先生の方が、飲み会の席では隣に座り体を密着してくる人でした。職場で立ち話をしていると、いつもどんどん体を寄せてきて触ってくるのです。ある時、逆にぐいっと一歩前に踏み出して睨んだらようやく身を離してくれるようになりました。「可愛いね」と職場なのに見た目のことを言われるのも不快に感じていました。 学位審査の後や開業の時など教授室に挨拶に来る医師たちからは、周りに人がいない時に名刺を渡され、事に誘われます。 ある医師からは何度も誘われたので、事に出かけたことがあります。数回の事の帰りに強引にキスをされて、真剣に付き合っても大丈夫な人なのか周りの医師に尋ねてみました。すると、既

    「欲しいのは敬意」 医学部教授秘書が告発する医療界の見下しの構図
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
    医学部界隈未だに困難なのか。ひどいな。
  • 出口をふさいで人事権を握ると人が狂う - やしお

    財務省の文書改竄の話を見ながら、「出口をふさぐ」と「人事権を握る」を同時にやると、「正しいことをやる」より「人事権者に気に入られる(過剰な配慮や忖度をする)」を選ばざるを得なくなるんだ、みたいなことを思った。「出口をふさぐ」というのは、別に官僚をクビになったってアカデミックや民間でキャリアや実績を積み上げられるし、政権が変わればまたスタッフになれるかもといったパスがなくて、一度辞めたら二度と戻ってこれないといった出口のなさのことで、「人事権を握る」というのは2014年に設置された内閣人事局によって審議官クラス以上の各省庁の人事権が内閣に集約されたこと。 学校なんて行かなくても大丈夫、別に大学にも入れるしと思っている(親や周囲が思わせてくれる)子であれば大丈夫でも、そうでないと追い詰められて自殺してしまうのと似ているのかもしれない。 官僚は外部との流動性が低いというのは、日が「ポストに人を

    出口をふさいで人事権を握ると人が狂う - やしお
  • GitHub - ftilmann/latexdiff: Compares two latex files and marks up significant differences between them. Releases on www.ctan.org and mirrors

    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
    LaTeXの意味的にdiff取れるやつ
  • Ruby の新しいバージョンのリリースでやったことまとめ - HsbtDiary(2018-03-29)

    Ruby の新しいバージョンのリリースでやったことまとめ Ruby 2.2.10, 2.3.7, 2.4.4, 2.5.1 がリリースされました。 http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-core/86370 ブランチメンテナではないけど、HackerOne や security at ruby-lang.org に報告がきた脆弱性リポートの一次トリアージをやったりしてるので今回やったことをまとめときます。 CVE 番号を発行した http://cve.mitre.org/ からこういう脆弱性見つかったんで CVE 番号発行しておくれというリクエストを何軒かやりました。 PGP キーと雑な英語がかければ誰でも取れるので、CVE に過大な権威みたいなもの、例としては「CVE が発行されている!重要な脆弱性だ!」みたいな

    Ruby の新しいバージョンのリリースでやったことまとめ - HsbtDiary(2018-03-29)
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
  • 平成29・30・31年改訂学習指導要領(本文、解説):文部科学省

    改訂のポイント 幼稚園教育要領、小・中学校学習指導要領等の改訂のポイント (PDF:264KB) 高等学校学習指導要領の改訂のポイント (PDF:178KB) 学習指導要領改訂に関するスケジュール (PDF:139KB) 社会に開かれた教育課程(これからの教育課程の理念) (PDF:362KB) カリキュラム・マネジメントについて (PDF:250KB) 学習指導要領改訂の考え方 (PDF:584KB) 育成すべき資質・能力の三つの柱 (PDF:520KB) 主体的・対話的で深い学びの実現(「アクティブ・ラーニング」の視点からの授業改善)について(イメージ) (PDF:994KB) オンライン講座で学ぶ校内研修シリーズ(新学習指導要領編)※独立行政法人教職員支援機構提供(※外部サイトへリンク) 学習指導要領・学習指導要領解説 幼稚園 平成29年改訂幼稚園教育要領 (PDF:272KB) 平

    平成29・30・31年改訂学習指導要領(本文、解説):文部科学省
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
    学習指導要領
  • Swift 4.1 Released!

    Ted Kremenek is a member of the Swift Core Team and manages the Languages and Runtimes group at Apple. Swift 4.1 is now officially released! It contains updates to the core language, including more support for generics, new build options, as well as minor enhancements to Swift Package Manager and Foundation. There was also significant progress made in stabilizing the ABI. Doug Gregor and Ben Cohen

    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
  • おじさんの心に芽生えた「美少女」 VRがもたらす、もう一つの未来

    自分のかわいらしさに心が跳ねる 男という外見が束縛してきたもの 今、おじさんたちが続々と「美少女」に 筆者、満56歳であります。分別盛り、世間的には定年も近い。恥ずかしながらこの年になって、心の中に「美少女」が宿っていることに気づきました。自分が美少女になって動くアプリケーションを使ったところ、今まで一切感じることのなかった少女の気持ちが心の中に生まれたのです。 最新のバーチャルリアリティー(仮想現実、VR技術がもたらす圧倒的な没入感と表現力は、人の心の中にまで作用する力を持ち始めています。「おじさん」が「美少女の心」を感じるまでに何が起きたのか。専門家と一緒に考えてみました。 ヤマハの音声合成技術「ボーカロイド」を基に、クリプトン・フューチャー・メディアが生んだバーチャルシンガー初音ミク。オリジナルの持ち歌約10万曲、描かれたイラストは数知れず。今や世界ツアーも頻繁に行う、日を代表す

    おじさんの心に芽生えた「美少女」 VRがもたらす、もう一つの未来
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30
    見た目というのは本当に重要だということがわかる。「Virtual YouTuberは人形浄瑠璃」(Hak)というのがあったけど、紀貫之も重要なところですな。
  • PythonとKerasを使ってAlphaZero AIを自作する | POSTD

    自己対戦と深層学習でマシンにコネクトフォー(Connect4:四目並べ)の戦略を学習させましょう。 この記事では次の3つの話をします。 AlphaZeroが人工知能AI)への大きなステップである2つの理由 AlphaZeroの方法論のレプリカを 作って コネクト4のゲームをプレイさせる方法 そのレプリカを改良して他のゲームをプラグインする方法 AlphaGoAlphaGo Zero→AlphaZero 2016年3月、DeepmindのAlphaGo(アルファ碁)が、囲碁の18回の世界王者、李世乭(イー・セドル)との五番勝負で、2億人の見守る中、4-1で勝利しました。機械が超人的な囲碁の技を学習したのです。不可能だとか、少なくとも10年間は達成できないと思われていた偉業です。 AlphaGo 対 李世乭の第3局 このことだけでも驚くべき功績ですが、DeepMindは、2017年10月、

    PythonとKerasを使ってAlphaZero AIを自作する | POSTD
  • HEVC/H.265対抗の動画コーデック「AV1」が正式リリース ~ロイヤリティフリーで利用可能、HEIF対抗も登場か

    HEVC/H.265対抗の動画コーデック「AV1」が正式リリース ~ロイヤリティフリーで利用可能、HEIF対抗も登場か
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/30