ブックマーク / xtech.nikkei.com (89)

  • 文章を書くノウハウを伝授

    ITエンジニアにとって文書作成技術は欠かせません。日常のメールのやりとりにはじまり、要件定義書、機能仕様書、企画の提案書など、上司やチーム、顧客などに対して、文章でコミュニケーションをとる機会がとても多いからです。 連載『悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング』では、論理的にわかりやすい文章を書くノウハウを伝授しています。ITエンジニアが日常的に用いるであろう文章を例に使い、どこが悪くてどう直せばいいのかといったポイントをわかりやすく解説しています。実践すれば、誰でもすぐにわかりやすい文書が書けるようになるはずです。 オリエンテーション ITエンジニアにとって「書く技術」とは? 文書の全体構成を組み立てられるようにする 内容を大きく分けて項目を立てる 適切な順番で項目を並べる 話の階層をそろえる 文章表現の基ルールをマスターする 主語と述語を対応させる 修飾語と被修飾語をはっきりさせる

    文章を書くノウハウを伝授
    OBK
    OBK 2011/01/23
  • グーグル発「Hadoop」、日本企業も利用へ

    Hadoopは、グーグルが検索エンジン用に開発したバッチ処理システムを基に開発された、オープンソースソフトだ。グーグルが開発した分散ファイルシステム「Google File System(GFS)」を模した「Hadoop Distributed File System(HD FS)」と、データ処理機構「MapReduce」を模した「Hadoop MapReduce」で構成する。 米国では米VISAや米JPモルガン・チェースのような大手金融機関が、バッチ処理にHadoopを使用する。 そのHadoopがいよいよ、日企業でも使われ始めた。例えば楽天は、ある商品に対するお薦め商品をリストアップする「レコメンド処理」にHadoopを使用する。NTTデータは、全国の渋滞情報をリアルタイムに可視化するシステムの構築にHadoopを採用した。三菱UFJインフォメーションテクノロジーもHadoopを使っ

    グーグル発「Hadoop」、日本企業も利用へ
    OBK
    OBK 2011/01/18
  • JAL、日本IBMから情報子会社を買い戻しへ

    航空(JAL)は2011年1月4日、同年6月に日IBMが51%所有しているJALインフォテック(JIT)の株式をすべて買い戻すと発表した。金額は非公表。併せて、日IBMと結んでいるアウトソーシング契約範囲の見直しも発表した。 JALはJITを子会社化する理由を、「当社の再生を確実なものにするため、IT部門を抜的に立て直した上で自立化を図り、適材適所なソリューションの選択を目指す」(JAL広報)としている。JALは2001年7月に日IBMと10年間のシステム開発・運用のアウトソーシング契約を締結。日IBMは2002年7月にJITを子会社化していた。 今回、JALは日IBMとのアウトソーシングの契約範囲も見直し、契約を結び直した。今後はアプリケーションの開発・保守を自社とJITで担い、システム運用を日IBMに委託する。日IBMとの契約期間は2011年1月から2014年6月ま

    JAL、日本IBMから情報子会社を買い戻しへ
    OBK
    OBK 2011/01/05
  • Silverlight版Hello Worldを作る

    開発環境を用意できたら“Silverlight版Hello world”を作成してみましょう。クラウド上にあるビデオファイルを再生するアプリケーションです。ここでは、Gridコントロールを使ったレイアウトの設定、MediaElementコントロールを使ったビデオ再生、Buttonコントロールのイベントハンドラの実装、Silverlight Toolkitを使ったテーマの適用を説明します。 プロジェクトを作る VWDを起動し(図1)、スタートページにある[新しいプロジェクト...]をクリックするか、メニューから[ファイル]→[新しいプロジェクト]を選択してください。プロジェクトのテンプレート一覧が表示されます(図2)。

    Silverlight版Hello Worldを作る
    OBK
    OBK 2011/01/05
  • iPhoneでFlash動画を再生できる「Skyfire」ブラウザ、数日中に提供再開へ

    米Skyfireは米国時間2010年11月5日、米Apple製スマートフォン「iPhone」用のモバイルブラウザ「Skyfire 2.0 for iPhone」のダウンロード提供を数日中に再開すると発表した。同ブラウザは11月3日に公開され、予想以上のアクセスでサーバーへの負荷が増大したため、5時間で「売り切れ」として一時的にダウンロードを停止していた。 Skyfire 2.0 for iPhoneは、iPhone上でFlashビデオを視聴できるようにする。Appleのブラウザ「Safari」と同様のブラウザエンジン「WebKit」を採用し、H.264コーデックを用いてビデオをiPhoneメディアプレーヤー対応に変換する。ただし対象はFlash動画のみで、Flash対応のゲームやフルアプリケーションを変換することはできない。 Skyfire 2.0 for iPhoneを利用できるのは、A

    iPhoneでFlash動画を再生できる「Skyfire」ブラウザ、数日中に提供再開へ
    OBK
    OBK 2010/11/08
  • クラウド祭りは終わった

    「クラウド祭りは終わった」。こう聞いて、読者のみなさんはどう思われるだろうか。 それほど突飛なことを言おうとしているのではない。トレンド初期のブームの段階、つまり「クラウドとは何か」「特徴は」「利点は」と、クラウドそのものをにぎやかに紹介する時期は過ぎつつある、ということだ。 すでにクラウドはシステムの「前提」になった。情報システム構築や利用者の業務生産性向上の手段として、定着し活用する段階に入ったと考えている。 インターネットと同じである。2010年の現在、インターネットがブームになっているとは誰も思わないだろう。といって廃れてもいない。企業はインターネットの存在を前提にビジネスモデルや情報システムを構築する。クラウドも全く同じ道程をたどりつつあるのだ。 「オープンメインフレーム」が登場する クラウドはブームを過ぎて前提になった、と記者が考えるに至った理由は三つある。一つは海外の大手メー

    クラウド祭りは終わった
    OBK
    OBK 2010/11/08
  • [ITpro EXPO 2010]これからは“Love”重視の時代に---米EvernoteのCEOが変化を指摘

    「これからの製品は“Love”が重視される」--。2010年10月18~20日に東京ビッグサイトで開催されているITpro EXPO 2010展示会3日目の基調講演に登壇した米EvernoteCEOであるPhil Libin氏は、クラウド時代を迎え製品に求められる要素が大きく変わりつつあると指摘した(写真1)。 Phil氏はまずEvernoteについて簡単に説明。「人間の記憶のグローバルプラットフォームになりたい」と語った。そのためにEvernoteは、興味を抱いた内容をコンピュータ/携帯電話/カメラ/スキャナを使って記録すれば、その記録内容をインターネット上に保存して、世界中のどこからでも、どんな端末を使っても簡単に検索・表示できるサービスを提供しているという。 なかでもイメージ認識の技術を使うことで、手書きの情報も簡単に扱える点がユニークで、「パリで事をしている際にナプキンに書きと

    [ITpro EXPO 2010]これからは“Love”重視の時代に---米EvernoteのCEOが変化を指摘
    OBK
    OBK 2010/10/21
  • [ITpro EXPO 2010]JALインフォテック、メール誤送信防ぐIT資産管理ソフトをデモ展示

    JALインフォテックは、2010年10月20日まで東京ビッグサイトで開催中の「ITpro EXPO 2010」で、IT資産管理ソフト「PALLET CONTROL」の最新版を出展している。同製品は10月18日に出荷を開始した。 PALLET CONTROLは、JALインフォテックが開発。社内のPCにインストールされているソフトのライセンスやハードウエアの情報を管理したり、複数の端末の設定作業を効率化したりできる。 最新版のバージョン5.0では、メールの誤送信防止機能を搭載した。利用者が社外にメールを送信する際に、あらかじめ設定した条件に合致した場合は警告を表示。メールを送信する前に、誤送信の恐れがないかどうかを確認するように促す。JALインフォテックの展示ブースでは、誤送信機能による警告画面を表示させるといったデモを実施している。 JALインフォテックは、これまでに企業や官公庁、自治体など

    [ITpro EXPO 2010]JALインフォテック、メール誤送信防ぐIT資産管理ソフトをデモ展示
    OBK
    OBK 2010/10/20
  • Google App EngineでWebアプリを公開してみよう

    Google App Engine」は,米Googleが提供しているWebアプリケーション開発/実行環境です。2008年4月に先着1万人限定でプレビュー版を公開,同年5月末からは人数制限を撤廃して,無料のユーザー登録をすれば誰でも使えるようになりました。 Google App Engineの最大の特徴は,手軽にWebアプリを公開できること。サーバー構築や通信回線の準備が不要なため,プログラミングに専念できます。SDKをダウンロードし,プログラムを作ってアップロードすれば,あなたのプログラムをGoogleがインターネットに公開してくれるのです。 この特集では,2008年末時点における,(1)Google App Engineの全体像,(2)主要APIの使い方,(3)プログラム開発と公開の具体例,をまとめて解説します。 ※ 記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。

    Google App EngineでWebアプリを公開してみよう
    OBK
    OBK 2010/10/12
  • 南米発のツールがIT業界に与えるインパクト

    「プログラマはもう要らない」。大手物流会社のシステム子会社で新技術の社内展開を進めるマネージャーはこう言い切る。ここでいうプログラマとは、企業情報システムの開発プロジェクトでプログラムを作成する担当者を指す。ある開発ツールを検証したところ、こうした役割の要員は不要との結論に至ったというのだ。 このマネージャーは記者に対して、ツールを導入した場合の効果をこう語る。「様々な開発言語を知っていて、バグのないソースコードを24時間、延々と高速で書き続ける。そんなスーパープログラマを雇ったのと同じ効果が得られる」。 同社が検証したのは「GeneXus(ジェネクサス)」という開発ツールである。ご存知の方はまだ多くないかもしれない。一口に言えば、アプリケーションの自動生成ツールである。データ項目や画面、業務ルールといった設計情報をGeneXusの表記法で入力すると、ソースコードとテーブル定義情報を自動生

    南米発のツールがIT業界に与えるインパクト
    OBK
    OBK 2010/10/04
  • [セキュリティ編]運用や性能を考慮せずに暗号化してはいけない

    データの暗号化は,万が一の情報漏えいの際に被害を最小化できる有効な対策である。安価な暗号化ツールや,暗号機能を標準装備した製品が増えており,暗号機能は手軽に利用できるようになっている。 しかし,安易にデータを暗号化するのは好ましくない。セキュリティを強化する目的だったのが,システム全体のセキュリティ・バランスを悪くするケースがあるからだ。 代表例として以下のようなものがある。 (1)データベースで検索するデータの暗号化 安全性を高めたいデータは,システムで最初に受け取ったときに,速やかに暗号化することがセキュリティの基である。しかしデータベースに格納し,検索対象になるデータまで暗号化してしまうことがある。これではまったく検索できなくなる。笑い話のようだが,実際にそうした設計になった実例を筆者は知っている。 (2)メールの添付ファイルの暗号化 添付ファイルを暗号化すると,メール・ゲートウエ

    [セキュリティ編]運用や性能を考慮せずに暗号化してはいけない
    OBK
    OBK 2010/09/13
  • ITアーキテクトの「やってはいけない」:ITpro

    ITアーキテクトが知っておくべきアンチパターンを徹底解説 情報システムのアーキテクチャや実装方式を決定するITアーキテクト。データベースやネットワーク,プラットフォームなど,さまざまな技術分野の知識を持ち,全体最適でシステム開発を成功に導かなければならない。しかしそこには,つい陥りがちな「やってはいけないこと」(アンチパターン)が,数多く潜んでいる。そこでここでは,ITアーキテクトが知っておくべきアンチパターンを解説する。テーマごとに「どれくらいやってはいけないか」のレベルも表した。レベル3~レベル1の3段階あり,レベルの数字が大きいほど,やってはいけない度合いも大きい。 関連サイト: ■機器増設編 ■業務分析編 ■Windows 7編 ■Android/iPhone編 ■プライベートクラウド編 ■パブリッククラウド編 ■次世代DB編 ■運用管理編 ■プラットフォーム編 ■セキュリティ

    ITアーキテクトの「やってはいけない」:ITpro
    OBK
    OBK 2010/09/13
  • 本当はすごい「Windowsの互換性維持」

    Microsoft Application Compatibility Toolkit 4.1」に含まれる「Compatibility Administrator」 マイクロソフトは4月26日,2週間前に出したばかりのセキュリティ更新プログラム(MS06-015,KB908531)をリリースし直した。当初のパッチを適用すると,日ヒューレット・パッカード(HP)やNVIDIAが提供するソフトウエアで不具合が発生した。マイクロソフトはこの問題に対処するために,パッチをリリースし直したのである。 MS06-015のパッチは主に,エクスプローラのセキュリティぜい弱性を修正するためのものである。ただし,パッチを適用すると,エクスプローラ上でユーザーによって起動されたプログラムを検証する「Verclsid.exe」というプログラムがOSに追加された。 このVerclsid.exeと,HPやNVID

    本当はすごい「Windowsの互換性維持」
    OBK
    OBK 2010/09/09
  • アジャイルはウォーターフォールよりも難しい

    ここにきて、アジャイル開発手法を業務システム(アプリケーション)の開発に適用しようとする動きが格化している。これまで小規模、Webシステムへの適用が目立ったが、最近は業務システムや大規模プロジェクトへの適用事例も出てきた。アジャイルはもはや“ブーム”ではなく、格的な普及が始まったと見てよさそうだ。 ところが、実際にアジャイルを採用した現場に話を聞くと、何とことごとく失敗している。そもそもアジャイルは、大規模プロジェクトを想定していないし、請負契約が多い国内のプロジェクトは、要求の増加に歯止めが利きにくいアジャイルと相性が悪い。さらに業務システムへの適用となると、コストや納期の制約があり、品質優先で開発を繰り返しながらシステムを成長させていくアジャイルと考え方が相反する面がある。 それでも開発現場はアジャイルに望みをかけている。刻々と変わる要求やリスクに迅速に対応する必要があるからだ。最

    アジャイルはウォーターフォールよりも難しい
    OBK
    OBK 2010/08/24
  • Windows XPで無効化してはならないサービス10個

    Windows XPのサービスのなかには,無効化することでパフォーマンスの向上やセキュリティの強化を期待できるものもある--とは言うものの,そういったチューンアップを施す際には,絶対に無効化できないサービスがどれかを知っておく必要がある。記事では,重要なサービスを10個挙げ,それぞれについて無効化すべきではない理由を解説している。 Windows XPデスクトップのサービスから,無効化しても大丈夫なものを選別するうえで役立つ資料は数多く公開されている。不要なサービスを無効化することでシステムのパフォーマンス向上が見込めるだけでなく,システムに対する攻撃の対象領域を削減できるため,システムの全体的なセキュリティも強化できるのである。しかし,こういった資料のなかで,「無効化すべきでない」サービスについて言及しているものはほとんどない。Windowsシステム上で稼働するサービスはいずれも特定の

    Windows XPで無効化してはならないサービス10個
    OBK
    OBK 2010/07/27
  • “紙用データをiPad向けに”という考え方では無理

    紙の雑誌向けデータをPDF化してiPad上で読めるようにしたコンテンツは多い。ただし、元々紙を前提にデザインされた雑誌は、当たり前だが紙で読むのがもっとも適している。そんななか、毎日新聞社が発売したiPad専用写真誌の「photoJ.」(フォトジェイドット)がiPadユーザーの間で話題だ。このphotoJ.の制作・デザインを手掛けるクロスデザインの代表取締役である黒須 信宏氏にiPad向け雑誌の制作や紙の雑誌との違いなどについて聞いた。(聞き手は大谷 晃司=日経NETWORK) photoJ.の制作環境を教えてください。 (米国の雑誌である)TimeのiPad版と同じシステムで作っています。オランダのWoodWing社が開発した(米Adobe SystemsのDTPソフトである)InDesignのワークフローを効率化しコンテンツを管理するためのシステムです。このシステムにInDesignの

    “紙用データをiPad向けに”という考え方では無理
    OBK
    OBK 2010/07/26
  • プログラミングの良書100冊!(3)

    プログラミング Windows 第5版(上/下) Charles Petzold 著 ロングテール/長尾 高弘 訳 アスキー 発行 2000年10月 790ページ(上), 739ページ+CD-ROM(下) 5229円(上,税込), 5460円(下,税込) コアJava2 Vol.1 基礎編/Vol.2 応用編 改訂版 Cay S. Horstmann,Gary Cornell 著 福龍興業 訳 アスキー 発行 2001年12月(Vol.1),2002年6月(Vol.2) 816ページ+CD-ROM(Vol.1), 1161ページ+CD-ROM(Vol.2) 6090円(Vol.1,税込), 6510円(Vol.2,税込) C#によるプログラミング Microsoft Windows 上/下 Charles Petzold 著 豊田 孝 監訳 日経BPソフトプレス 2002年7月 777ペー

    プログラミングの良書100冊!(3)
    OBK
    OBK 2010/06/30
  • トヨタ流が「なぜなぜ5回」なら、リコー流は「TTY」

    「なぜなぜ5回」という言葉をご存知だろうか。 これまで耳にしたことのない読者もいるかもしれないが,企業の業務改善に取り組む人や、工場で働く人たちなら、1度は聞いたことがある言葉だろう。「なぜなぜ5回」という言葉自体は聞いたことがなくても、その意味を聞けば、知っているという人も多いに違いない。 なぜなぜ5回は、トヨタ自動車の改善活動を語るうえで欠かせないキーワードの1つだ。発生した問題に対して、その原因をとことん追究し、真の原因である「真因」を探り当てる。その過程において、「なぜだ?なぜだ?なぜだ?なぜだ?なぜだ?」と5回繰り返して問題の核心を突いていく。 ただし、5回という回数に意味があるわけではなく、1つの問題に対して、1~2回考えただけでそれが絶対的な答えだと決めつけずに、何度も何度も繰り返し自問自答しながら徹底的に考え抜く大切さを、この言葉は象徴している。 トヨタでは問題解決において

    トヨタ流が「なぜなぜ5回」なら、リコー流は「TTY」
    OBK
    OBK 2010/06/09
  • メール誤送信はこう防ぐ

    「しまった,あて先のアドレスを間違えた」。誰しも一度や二度は,電子メールでこんな失敗をした経験はあるだろう。誤送信というと他愛もない失敗に聞こえるが,場合によっては情報漏えいなどの事故につながることもある。その防止のために重要なのは,間違って送ってしまう前に送信を止められる機会を設けること。具体的な策を見てみよう。 第1回 場面によっては大事件,うっかりミスでは済まされない 第2回 誤送信防止策(前編)送信者人に気付きを与える 第3回 誤送信防止策(後編)個人情報は専用製品でせき止める 第4回 止められないなら「開かせない」「届けない」 番外  メール誤送信に専用対策ツール登場

    メール誤送信はこう防ぐ
    OBK
    OBK 2010/06/02
  • IPAが大学などでOSS教育を実施、報告書とRubyなどの教科書を無償公開

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2010年5月31日、「OSSモデルカリキュラム導入実証事業」の報告書と、作成した教科書やスライド、テストなどの教材を公開した。実証事業ではオープンソースソフトウエア(OSS)に基づくソフトウエア開発やコンピュータの基礎知識、RubyMySQLでのプログラミングなどについて大学や専門学校で実際に実習や講義を行った。 「OSSモデルカリキュラム導入実証事業」はIPAオープンソフトウェア・センター 人材育成ワーキンググループが作成したOSS教育のためのシラバスと学習ガイダンスである「OSSモデルカリキュラム」に基づき教材を作成し、実際に講義などを行う事業。 津田塾大学で「オープンソフトウェア入門」および「ソフトウェア開発法」、リナックスアカデミーで「MySQL入門」や「Rubyプログラミング入門」など、島根大学、宮崎大学、東京農工大学で「開発フレーム

    IPAが大学などでOSS教育を実施、報告書とRubyなどの教科書を無償公開
    OBK
    OBK 2010/06/01