タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (167)

  • 気象庁の大雪予報が外れた日、ウェザーニューズはなぜ、「雨」を予報できたのか

    「東京23区で、10センチの降雪の恐れあり」――気象庁は2月6日、首都圏で大雪になると予報。これを受け、JR東日が山手線などで間引き運転を実施するなど交通は混乱した。 だが実際の雪は予報を大きく下回る量で降りやみ、午後には雨に変わった。気象庁は1月14日の大雪の際も予報を外しており、「国民のみなさまに迷惑をかけた」と担当者が陳謝する事態に。南岸低気圧がもたらす雪予報の難しさが浮き彫りとなった。 一方、民間の気象予報会社・ウェザーニューズは2月6日の天気を「雪ときどき雨」と予報。1月14日は大雪を予報しており、気象庁より精度の高い予報を実現している。 同社の予報の精度を支えているのは、「サポーター」と呼ぶ全国400万人の一般ユーザーだ。 400万人の「サポーター」が支える、精度の高い天気予報 ウェザーニューズの予報は、気象庁から配信されたデータ、KDDIと共同で全国3000カ所に設置してい

    気象庁の大雪予報が外れた日、ウェザーニューズはなぜ、「雨」を予報できたのか
    OKETA
    OKETA 2013/02/28
    僕もこちらを参考に予測。
  • Apple、電子書籍に付けた附箋をノートにまとめてくれるUIを特許申請

    Apple電子書籍に付けた附箋をノート形式にまとめるユーザーインタフェースを特許申請したと米国のAppleウォッチサイトが伝えている。 米国のAppleウォッチサイト「Patently Apple」によると、米Apple電子書籍に付けた附箋をノート形式にまとめるユーザーインタフェースを特許申請したようだ。 この申請中の特許は2012年第3四半期に米国特許商標庁に提出されたもので、iBooksアプリの附箋メニューをさらに強化し、附箋を集めて自分用のノートにまとめてしまうユーザーインタフェースが描かれている。 電子教科書・電子書籍の現場では、ノート・メモ帳との併用について議論されることはまだまだ少ないが、それを半自動化する目的で考案されたものと推測される。

    Apple、電子書籍に付けた附箋をノートにまとめてくれるUIを特許申請
    OKETA
    OKETA 2013/02/24
  • なぜ内定をもらえない学生が出てくるのか――彼らの行動を分析した

    なぜ内定をもらえない学生が出てくるのか――彼らの行動を分析した:仕事をしたら“就活生の動き”が見えてきた(前編)(1/7 ページ) 学生の就職活動が格化している、らしい。なぜ「らしい」を付け加えたかというと、記者は採用の仕事に携わったことがないので、いまひとつピンと来ないからである。またいわゆる“バブル世代”なので、いまのようにインターネットを使って「エントリーシートを提出する」ということもなかった(「就活」という言葉もなかったと思う)。正直に言うと、遠い昔の話なので今の動きがよく分からないのだ。 現在就活をしている学生は、どのようなスケジュールで動いているのだろうか。ある就職サイトにはこのように書かれていた。10月ごろから「自己分析」「企業研究・業界研究」をして、12月に入ると「エントリー」「会社説明会」などがある。それと平行する形で「エントリーシート」を提出して、2月には「面接」、3

    なぜ内定をもらえない学生が出てくるのか――彼らの行動を分析した
    OKETA
    OKETA 2013/02/20
  • “ネットいじめ”の真実(1)

    2月頃から全国的に、私立中学や高校入試が始まる。3月の二次募集を経て、4月には多くの子供たちが、新しい人間関係をスタートさせる時期である。 中学・高校へと進学する子供を持つ保護者の間では、子供がケータイやスマホを持ち始めることで、“ネットいじめ”を懸念する声が毎年聴かれる。いわゆる「学校裏サイト」がメディアでしばしば取り上げられた2008年頃は、新しい問題の発生という捉えられ方をした。しかし、それらは一部の事例が大きくクローズアップされただけで、学術的な研究結果というのはほとんどメディアで紹介されてこなかった。 ネットいじめについて、インターネットの利用といじめにはどのような関係があるのか。安心ネットづくり促進協議会の調査検証作業部会では、2009年末から2010年にかけて調査を行ない、その結果が報告書として公開されている。前回、前々回で取り上げたネット依存に関する報告書も同時に公開されて

    “ネットいじめ”の真実(1)
    OKETA
    OKETA 2013/02/04
  • 女子中高生の動向を研究する「JCJK総研」、サイバーエージェントが設立 「女子高生編集長」募集

    サイバーエージェントは2月1日、Amebaブランドで女子高生向けスマートフォンサービス開発を手がけるteens事業部に、女子中高生の動向を調査・研究する「JCJK(ジェーシージェーケー)総研」を設立した。調査結果に基づく情報発信や、サービス企画を行う現役の女子高生編集長を、アルバイトスタッフとして募集している。 teens事業部は、女子中高生を中心に33万人以上が利用しているというスマートフォン向け“ホムペ”サービス「Candy」などを運営。JCJK総研では、女子中高生へのアンケート調査やグループインタビュー、マーケティング調査などを行い、女子中高生のトレンドを発表し、女子中高生に合ったサービス開発に活用していく。 女子高生編集長には、スマートフォン向けサービスのキャンペーンイベントに企画立案や、調査のテーマの選定・実施、調査結果の考察、コラムの執筆、既存や新規サービスのデザイン決定、機能

    女子中高生の動向を研究する「JCJK総研」、サイバーエージェントが設立 「女子高生編集長」募集
    OKETA
    OKETA 2013/02/03
  • 「はやぶさ」がAPIに アプリ開発、大学生が挑戦へ

    「JAXAのデータをもっとオープンにするための実験、はじめます」――宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、JAXAが所有するぼう大な宇宙・地球の観測データをAPIの形で利用可能にする実験プロジェクト「JAXA OPEN API PROJECT」を行うと、Google+の公式アカウントで発表した。 この実験のために構築した小惑星探査機「はやぶさ」のAPIを使い、多摩美術大学と、東京工科大学の学生に、自由にWeb/モバイルアプリケーションを開発してもらう。 これまで主に研究目的に使われてきた宇宙のデータの新たな利用価値を生み出すのが狙い。将来は、JAXAの持つ情報を体系的に整理し、APIの形で一般公開することを検討している。

    「はやぶさ」がAPIに アプリ開発、大学生が挑戦へ
    OKETA
    OKETA 2013/02/01
  • Samsungとワコムが資本・業務提携 電子ペン技術で協力強化

    ワコムは1月30日、韓国Samsung Electronicsと資・業務提携すると発表した。Samsungはワコム発行済み株式の約5%を取得し、資参加する。ワコムのペンタブレット技術はSamsungの「GALAXY Note」などに採用されており、協力関係を強化していく。 業務提携では、スマートフォン・タブレット分野での新商品の製品化期間の短縮や供給体制の強化など、広い範囲で戦略的なパートナーとして協力していく。 ワコムは発行済み株式の約5%に当たる自己株式をSamsung Asiaに割り当てる。約53億円を調達し、Samsung向け製品開発・供給体制の強化に充てる。 関連記事 Samsung、Sペン付き大画面Androidスマートフォン「GALAXY Note II」を発表 Samsungが、スタイラス付きスマートフォン「GALAXY Note」の後継モデルを発表した。画面が大きくな

    Samsungとワコムが資本・業務提携 電子ペン技術で協力強化
    OKETA
    OKETA 2013/01/30
  • 国会図書館の蔵書、電子書籍化して配信 文化庁が実証実験

    文化庁は1月29日、国会図書館でデジタル化済みの資料を権利処理して電子書籍化し、電子書店を通じて一般ユーザーに配信、活用法や課題を探る実証実験「文化庁eBookプロジェクト」を、2月1日にスタートすると発表した。 「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する実証実験」(主査:福井健策弁護士)の一環。野村総合研究所がプロジェクトを受託し、紀伊國屋書店が配信に協力する。 配信するのは、絵巻物そのものを読むようにスクロールしながら閲覧できる「平治物語〔絵巻〕」のほか、竹久夢二作品を国会図書館の電子化資料から挿絵、青空文庫からテキスト部分を組み込んで見開きごとに動物のスケッチと文章を組み合わせて読めようにした「コドモのスケッチ帖 動物園にて」、国会図書館のデジタル資料でアクセス上位の「エロエロ草紙」(酒井潔)など13作品。 将来、民間事業者や公的機関などが、既存のデジタル資料を基に電子書籍化して配信する

    国会図書館の蔵書、電子書籍化して配信 文化庁が実証実験
    OKETA
    OKETA 2013/01/29
  • 「Kindle初の日本語漫画」から3年──電子書籍×漫画はどう変わったか~うめ・小沢高広氏インタビュー

    ―― 前回のインタビューから約3年、ついにKindleが国内でサービスインしました。これまでかたくなにKindle体を買わなかったうめさんも、ついにKindle Paperwhiteを買われたと聞きましたが。 小沢 そう。やっと。いまごろ初めて買ったというのはひどい話ですよね(笑)。 ―― Kindle Paperwhiteをご自身で所有されてみていかがですか。 小沢 いまは、文字中心のものは読みたいものが出ていればすべて(Kindleで)買っていますが、漫画はページの反転がやはりどうしても気になりますね。漫画小説に比べて、1ページ当たりの滞留時間が短く遷移の回数が多いので、そこが少し引っかかる。iPad miniのRetina版が出たら、そっちでいいよということになるかもしれませんが。 ―― 確かに漫画はページをめくるスピードが早いですよね。1ページまるまる1コマということもあります

    「Kindle初の日本語漫画」から3年──電子書籍×漫画はどう変わったか~うめ・小沢高広氏インタビュー
    OKETA
    OKETA 2013/01/23
  • はてなブックマークが全面リニューアル 「モダンで色彩豊か」なデザインに

    はてなは1月8日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をリニューアルした。トップページのデザインなどを一新したほか、人気エントリーのアルゴリズムを見直した。「全面的な刷新の第1歩」としている。 大幅なデザインリニューアルは2008年11月以来。「トップ」は、シンプルな2カラムで人気エントリを紹介し、その下に「新着ニュース」や同社のブログサービス「はてなブログ」の人気エントリー、人気動画をサムネイル的に掲載するスタイルになった。カテゴリごとにエントリは色分けされており、「モダンで色彩豊かなはてなブックマーク」(同社)となっている。 人気エントリーは、滞留や偏りをなくすためにアルゴリズムを変更。「一定時間でコンテンツが入れ替わるよう更新性を高めています。その日にしかチェックできない、新鮮なエントリーが楽しめるようになりました」という。 「総合」「世の中」「政治と経済」などのカテ

    はてなブックマークが全面リニューアル 「モダンで色彩豊か」なデザインに
    OKETA
    OKETA 2013/01/08
  • 人気ゴルフ場の朝食が無料のワケ

    この連載は書籍『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』(アスコム)から抜粋、再編集したものです。 自己啓発書は、読んでいるときは内容に思わず納得。しかし読み終わると書いてあることを忘れ、実行に移せている人は少ないと思います。書は、そんな問題点を解消する画期的なものです。 インパクトの強いエピソードをクイズ形式で紹介しているところが、書の最大の特徴です。イチローや黒澤明、スティーブ・ジョブズといった一流の人たちの考え方が、問題を解きながら楽しく学べます。さらにクイズを友人や知人に出題することで、記憶の定着は倍増するでしょう。 著者は「タイムショック」優勝、「ウルトラクイズ」準優勝などの輝かしい実績を残してきたクイズ王・西沢泰生。 そんな西沢氏が出題するクイズを通じて、一流の人に近づきましょう! 著者プロフィール:西沢泰生(にしざわ・やすお) 1962年、神奈川県生まれ

    人気ゴルフ場の朝食が無料のワケ
    OKETA
    OKETA 2013/01/05
  • 日本が誇れるものってナニ? この20年を振り返る

    30年以上にわたり生活者を研究し続けてきた「博報堂生活総合研究所(生活総研)」。同研究所の主席研究員である吉川昌孝氏が、生活総研オリジナル調査「生活定点」などのデータを用いて、“時代の今とこれから”を読み解きます。 「生活定点」とは、1992年から20年間にわたって隔年で実施している時系列調査。衣住から地球環境意識に至るまで、人々のあらゆる生活領域の変化を、約1500の質問から明らかにしています。現在、生活総研ONLINEで20年間のデータを無償公開中。こうした生活者データから得られる“ターゲット攻略のヒント”はもちろん、ビジネスパーソンの日々の仕事に役立つ“データを読み解く技術”などもご紹介していきます。 博報堂生活総合研究所研究員、および動態研究グループ・グループマネージャー。1965年愛知県生まれ。慶應義塾大学商学部卒、同年、博報堂入社。マーケティングプラナーとして得意先企業のマー

    日本が誇れるものってナニ? この20年を振り返る
    OKETA
    OKETA 2013/01/05
  • 帝国ホテルに学ぶ「2杯目のグラスを置く場所」

    この連載は書籍『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』(アスコム)から抜粋、再編集したものです。 自己啓発書は、読んでいるときは内容に思わず納得。しかし読み終わると書いてあることを忘れ、実行に移せている人は少ないと思います。書は、そんな問題点を解消する画期的なものです。 インパクトの強いエピソードをクイズ形式で紹介しているところが、書の最大の特徴です。イチローや黒澤明、スティーブ・ジョブズといった一流の人たちの考え方が、問題を解きながら楽しく学べます。さらにクイズを友人や知人に出題することで、記憶の定着は倍増するでしょう。 著者は「タイムショック」優勝、「ウルトラクイズ」準優勝などの輝かしい実績を残してきたクイズ王・西沢泰生。 そんな西沢氏が出題するクイズを通じて、一流の人に近づきましょう! 著者プロフィール:西沢泰生(にしざわ・やすお) 1962年、神奈川県生まれ

    帝国ホテルに学ぶ「2杯目のグラスを置く場所」
    OKETA
    OKETA 2013/01/05
  • Twitter、待望のアーカイブダウンロード機能を正式提供開始

    Twitterは12月19日(現地時間)、ユーザーが自分の過去からの全ツイートをダウンロードする機能の提供を開始したと発表した。まず英語ユーザーへの提供からスタートし、全ユーザーが利用できるようになるには数週間~数カ月かかるという。 アーカイブには、自分でツイートした最初のツイートから、リツイートしたものも含めてすべてが含まれる。Webブラウザで閲覧できるようになっており、月別に表示できる。キーワード、フレーズ、ハッシュタグ、@ユーザー名で検索することも可能だ。 この機能を利用できるようになったユーザーは、ツールバーの歯車アイコン→「設定」を開くとページの最下部、「国」の下に「Request your archive」というボタンが表示される。 このボタンをクリックするとしばらくして登録してあるメールアドレスにダウンロードボタン付きのメールが送られてくる。このボタンをクリックするとさらに

    Twitter、待望のアーカイブダウンロード機能を正式提供開始
    OKETA
    OKETA 2012/12/21
  • なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか

    なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか:仕事をしたら“お客の顔”が見えてきた(2)(1/5 ページ) 仕事をしたら“お客の顔”が見えてきた 「ビッグデータ」――。この言葉を一度は聞いたことがある人も多いだろう。膨大なデータを記録・解析して、ビジネスなどに活用するというものだ。最近では経済誌などでも「ビッグデータ」というキーワードが取り上げられつつあるが、分析できる人材が少ないこともあって、まだ成功事例は少ない。 語れる人が少なく、語れる内容もあまりない。取材する側にとっては手足が出せない状況だったが、ある人からこんな情報をいただいた。「発売初日の数字を見ただけで、その商品がヒットするかどうかが分かるんだって」と。そんなバカな……と思ったが、よく聞いてみると、データを分析して新商品を開発したり、売上増に貢献したりしているそうだ。 その企業名は「ローソン」。同社が扱う「Pon

    なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか
    OKETA
    OKETA 2012/12/05
  • 見えてきたスマートフォンの正体

    急速に普及するスマートフォンが、従来型携帯電話にとどまらず、異分野の既存市場を次々と侵しながら利用領域を広げているようだ。その実態を探ってみた。 異分野の既存市場を次々と侵 調査会社のMM総研が先頃発表した2012年度上期(2012年4~9月)の携帯電話端末の国内出荷状況を調査した結果によると、総出荷台数は2049万台で前年同期比1.0%増にとどまったが、スマートフォンの出荷台数は同41.6%増の1422万台と伸び、全体に占める比率が69.4%に達した。 同社では2012年度下期も安定したスマートフォン需要が続くと見ており、2012年度通期の総出荷台数は前年度並みの4240万台となり、そのうちスマートフォンの出荷台数は前年度比28.7%増の3110万台と、全体に占める比率が73.3%に達するとしている。 同社による調査では、2009年度にわずか7%だったスマートフォンの比率が、2011

    見えてきたスマートフォンの正体
    OKETA
    OKETA 2012/11/29
  • 「かわいいカフェ」「きれいなカフェ」を自動検索――女子大生が開発した「Cafe Palette」

    「かわいいカフェ」「きれいなカフェ」を自動検索――女子大生が開発した「Cafe Palette」:SFC ORF 2012 Report 都内の数あるカフェの中からブロガーがおすすめする「かわいいカフェ」「きれいなカフェ」などを条件検索できるサービスを女子大生が開発。来年3月の正式サービス化を目指している。 かわいいカフェ、きれいなカフェ、ユニークなカフェ――都内の数あるカフェの中からブロガーがおすすめするカフェを条件付きで検索できるスマートフォン向けサービス「Cafe Palette」が、11月22~23日に開催中の「SFC Open Research Forum 2012」(東京ミッドタウン)で展示されている。 カフェを探したいエリアを指定し、「かわいい」「きれい」「おもしろ」といった条件を選べば、ネット上に公開されているブログ記事の中から条件に合うカフェ情報を探し出してマップ上に表示

    「かわいいカフェ」「きれいなカフェ」を自動検索――女子大生が開発した「Cafe Palette」
    OKETA
    OKETA 2012/11/23
  • 「iPhone 5」のランニングコストを考える

    9月21日の発売以来、品薄が続いていた「iPhone 5」だが、一部のモデルは予約なしでも持ち帰ることが可能になるなど、ようやく落ち着きを見せてきた。なかなか欲しいときに買えないとなると、とりあえず予約をして購入してしまった人も多いだろうが、これからiPhone 5を購入する人は、改めて料金プランや月額料金などを熟慮して購入モデルを決める方がいい。 またiPhone 5発売当初は、主にソフトバンクモバイルで料金プランの新設・廃止や適用条件の変更などもあったため分かりにくかったが、こちらも整理されてきたので、今回は改めてKDDIとソフトバンクモバイルのiPhone 5の利用料金について考えてみたい。 iPhone 5を購入する場合に想定されるのは、以下の3つのパターンだ。 同じキャリア内で機種変更する MNPを利用して契約する 新規で契約する それぞれの条件毎に、月々のランニングコストがいく

    「iPhone 5」のランニングコストを考える
    OKETA
    OKETA 2012/10/30
  • 日米Amazonアカウント併用ユーザーのKindle利用方法

    Kindle上陸前に米国AmazonKindleコンテンツを購入したことのあるユーザーは、日AmazonKindleコンテンツを購入する前にやっておくべきことが幾つかある。【11月6日UPDATE】 【UPDATE】Amazon側で、日米アカウントの連結方法を改善したようだ。詳細はこちらの記事を参照のこと。 米Amazon.comが日で10月25日から電子書籍サービスKindleを開始した際、「Kindleの日発売で米国アカウントユーザーが注意すべきこと」という記事を掲載したが、注意点について確認できたので、追加情報を紹介する。 日米で同じメールアドレス・同じパスワードのアカウントを持っている場合 1冊でも日Kindleを購入する前に、パスワードを日米で異なるものに変えることをお勧めする。可能であれば、メールアドレスも別にしておいた方がいいようだ。筆者は同じメールア

    日米Amazonアカウント併用ユーザーのKindle利用方法
    OKETA
    OKETA 2012/10/28
  • “Kindle本”自費出版「Kindleダイレクト・パブリッシング」日本版スタート

    Kindle向け電子書籍を自費出版できる「Kindleダイレクト・パブリッシング」も日版がスタート。作家や出版社が電子書籍データをKindleストアにアップロードし、世界に販売できる。 Kindle電子書籍を販売する「Kindleストア」日版のオープンに合わせて10月25日、作家や出版社がKindle向け電子書籍を自費出版できる「Kindleダイレクト・パブリッシング」の日版が、Amazon.co.jpでスタートした。世界のKindleストアに電子書籍を販売でき、基的に、売り上げの35%が受け取れる。 Amazon.co.jpのアカウントでログインし、会社(出版社)情報、ロイヤリティ支払い先の銀行口座などを登録すれば、自費出版が可能。出版したいのタイトル、表紙画像、価格(円、米ドル、ポンド、ユーロで設定可能)、DRMの有無、販売地域などを設定し、電子書籍データをアップロードする

    “Kindle本”自費出版「Kindleダイレクト・パブリッシング」日本版スタート
    OKETA
    OKETA 2012/10/26