タグ

2011年8月29日のブックマーク (15件)

  • Embedded Industrial Computers for Edge, IoT, & AI | CONTEC | CONTEC

  • だらだらと 同人ゲームで あそぶ会

    イベント概要 日付:2011/09/23(金・祝) 時間:12:00 - 17:00 場所:ハイライフプラザ板橋 (JR 埼京線 板橋駅 徒歩 1 分) 主催:だらだらとあそぶ会 事務局 (代表:@Heppoko, drdrgame@gmail.com) イベントの目的 夏コミで買った同人ゲームを持ち寄ってみんなでプレイしたり、自分が現在製作中のゲームをプレイしてもらったりするイベントです 自分のサークルを持っていなくても誰でも展示可能です 即売会ではないので、有償での頒布は出来ません 飲について 飲可能ですが、ゴミの持ち帰りが必須です アルコールも持ち込み可能ですが、未成年の方の飲酒は厳禁です。飲酒する方は、当日必ず身分証明書をお持ちください 展示者向け情報 最大展示スペース数(=机の数)は、約 40 SPを想定しています 机のサイズは 幅 150cm x 奥行 45 cm です 机

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/29
  • Gmail | sanaeの日記 | スラド

    今日はお休み。 たまには早起きして買物にでも行ってみよう。 とりあえず、午前中は家でまったり… とか思ってたのですが。。。 午前中にGmailのアカウントの設定をしていたら すっかりハマってしまい、気付いたら午後3時。がーん。 とりあえず、ログ残しときます。 ■やりたいこと ・プロバイダのメールをGmailで読む。 ・条件に一致するメールはGmailから携帯に転送する。 ■やったこと (1) プロバイダのメールの転送設定の変更 ・すべてのメールをGmailのアカウントに転送するように変更。 ・プロバイダのSPAMフィルタの使用を停止 私が使ってるプロバダのSPAMフィルタは単に迷惑メールのSubjectに[meiwaku]って つけるだけ。迷惑メールの判定が間違ってたときには、迷惑メールじゃなくても Subjectに[meiwaku]って付くので、すごく気分が悪い。 しかし、携帯に転送する

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/29
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/29
  • ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー

    2011 9/8 失敗したものと部屋の選び方を追加しました 2012 9/29 わあ!また上がってるぜってことで、またちょっと追加です。 見た目の良さは度外視している。 当にずぼらでめんどくさがり(しかも貧乏)だが、できるだけ清潔に便利に(そしてできれば健康に)暮らしたいという人向け。 そんなの今更目新しくねーよってことばかりだけど一応。 俺は、めんどくさがり屋だが、それ以上にパンクしやすい人間だ。 ゴミ、未実行の工程(畳む、拭く、しまう)などが貯まると、パンク、というかショートして何もできなくなり、どんどん散らかり汚くなっていく。 だからできるだけ、工程を減らしつつ、ひとつひとつの工程のハードルを低くしつつ、散らかりにくくすっきりした暮らし方を目指している。 俺が重要視するポイント ■まあ散々言っているが、少工程でひとつひとつの作業を簡単に ■オサレじゃなくていいが、すっきりと清潔にし

    ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/29
  • おじいちゃん携帯 - Apps on Google Play

    Translate the description into English (United States) using Google Translate?

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/29
    Android マーケットで おじいちゃん携帯 を見つけました!
  • 業界は狭いなぁ - ごりぽんソフトウェア

    長いことフリー生活が続いていましたが、この度、勤め先が決まり会社勤めにランクアップしました。わー、ぱちぱち。 昨日の朝に知り合いの伝手で打診があり、夜の時点で今日面接したいと言われたので行ってきたのですが、面接の後、即決で来週から来て下さいとか言われてしまいました。打診から決定まで28時間、決まるときは呆気無いもんです。 この就職難にサクっと仕事にありつけたのも僥倖なのですが、それ以上に驚いたのが、面接に出てきた技術者のトップと紹介されたお方。なんだか初めて会った気がしないなぁ、と思っていたら、なんと以前にお会いしたOffisnail Dateの作者であるOffisnailさんでした。 面接終了後に「以前にMicrosoftのセミナーでお会いしたことありますよね?」と言われて、感じていた既視感に納得。2年半も前のMSのセミナーで名刺交換して、お話させていただいてました。そりゃ見覚えあるはず

    業界は狭いなぁ - ごりぽんソフトウェア
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/29
  • VirtualBoxにAndroid-x86をインストールしてEclipseからデバッグに使う方法 - ごりぽんソフトウェア

    環境が整ったので少しずつコードを書いたりしてるわけですが、デバッグに使っているAndroidのエミュレータが遅いんですよね。作業が終わるまでは立ち上げっぱなしなので、起動の遅さはまあ許せるんですが、処理自体が遅いのはちょっといただけません。 何か良い方法は無いのかと思ってネットを徘徊しまくってた訳ですが、そこで思い出したのがx86用のAndroidAndroidのアプリはその仕組み上、CPUにほとんど(NDKを使ってネイティブコードを書かない限り)依存しないのでこんなものが作られている訳ですが、仮想PCソフトでx86バイナリのAndroidを動かせば、AVD(ARMのエミュレータ)上でARMバイナリのAndroidを動かすよりは軽くなるはず。見てみると3週間ほど前にAndroid 2.2(Froyo)が公開されていて良い感じです。 ということで、VirtualBoxにインストールしたAn

    VirtualBoxにAndroid-x86をインストールしてEclipseからデバッグに使う方法 - ごりぽんソフトウェア
  • portsnapを使用してmake update

    とするだけでも、portsnap fetch updateと同様な処理をしてくれるようになってた。 有効にするには、単に、/etc/make.confに、 PORTSNAP_UPDATE=yes を追加するだけ。 でも、portsnap自体、cvsupのように覚えにくい引数をごちゃごちゃ持たないので、make updateとして出来たとしても、大した違いはないような気もするけども。 また、cvsupを利用してた頃のように、

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/29
  • Sugimura's

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/29
  • 第16章 FreeBSD のアップデートとアップグレード

    This translation may be out of date. To help with the translations please access the FreeBSD translations instance. あるリリースから次のリリースまでの期間にも、 FreeBSD の開発は休みなく続けられています。 最新の開発ツリーと同期することを好む人がいる一方で、公式のリリース版を好んで使う方もいます。 しかしながら、公式のリリースといえども、 セキュリティや他の重要な修正のため、時にはアップデートが必要となります。 FreeBSD は手元のシステムを最新の開発ツリーと同期するために必要なツールをすべて用意しているので、使用しているバージョンに関わらず、これらのツールを使って簡単にシステムのバージョンをアップグレードできます。 この章では、開発ブランチを追いかける方法、およ

    第16章 FreeBSD のアップデートとアップグレード
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/29
  • メモリを64GB積んでみる

    最強の看板を下ろしたミラーサーバftp.jaist.ac.jpの管理者の一人が、 このサーバにまつわるよしなしごとを語ります。 English versions of some posts on another blog. Sunから贈られたSun Fire T2000にはメモリが16GB積まれていました。2006年秋から話が始まって、USの決裁が下りて実物が届けられたのは2007年5月です。8コアモデルにメモリ16GBですから、当時としてはがんばった構成だったと思います。16あるメモリスロットに、1GBメモリがぎっちり刺さっていました。 16GBのメモリに対して、普通の負荷のときのユーザプロセスによる使用量はわずか1.7GBで、残りのほとんどはカーネルメモリキャッシュでした。そのうちZFSのARCが7.7GBで、2.6GBは使われていなかったので、16GBで足りないと思ったことはあり

    メモリを64GB積んでみる
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/29
  • FreeBSD 8.1-RELEASEでGPTなHDDにZFSでRootを確保してそこからbootする - mteramoto's blog

    3TBのHDDが店頭で売られるようになってきたので、おうちファイルサーバの構成を見直した。方針は以下の通り。 HDDはGPTでパーティションを確保する ファイルシステムはZFSを使う RootはZFS上に確保して、そこからbootする SwapはGPTで確保したパーティションを使う ZFS poolはRAIDZで確保する サーバはHP ML115 G1でHDDを4台内蔵可能だから、3台でRAIDZを構成して、残りの1台は空きにする予定。swapをZVolじゃなくてGPTに確保するのは、dumpを意識したから。実際にはあまり使わないんだろうけど。 実際の作業 FreeBSDのインストーラは、GPTやZFSに対応してないから、作業はすべてFixitモードを使う。USB memstickまたはDVDを用意すること。ハードウェアがUSBからの起動に対応してるなら、USB memstickがおすすめ

    FreeBSD 8.1-RELEASEでGPTなHDDにZFSでRootを確保してそこからbootする - mteramoto's blog
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/29
  • 「ZFS」タグの記事一覧 - 工夫と趣向と分別と。

    年の瀬、公園で糞寒い中でも元気な子供達を遊ばせていると、家で掃除をしてくれていたからビデオ通話が入った。曰く、サーバのケーブルが抜けちゃった! 映像を見ると、抜けたのは外付けHD箱(まだこいつが動いている!)のeSAT… 続きを読む »

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/08/29
  • 2011-08-29_0006