タグ

2011年12月23日のブックマーク (9件)

  • httpd.confで変数を使用 - そごうソフトウェア研究所

    Apacheの設定ファイルhttpd.confの中で環境変数を使用する方法をメモ。 例えば、HTTPD_LOGS=/httpd/logsと環境変数に定義しておきます。 httpd.conf中に次のような使い方で環境変数を使います。 同じような環境を大量に作るときに便利ですね。設定ファイルは全部同じ、且つ 環境ごとに異なるところは環境変数で定義。 Windowsの場合 CustomLog "|D:\Apache\Apache\bin\rotatelogs %HTTPD_LOGS%\access_log 43200" common Linuxの場合 CustomLog "|/Apache/Apache/bin/rotatelogs $HTTPD_LOGS/access_log 43200" common setEnvで変数を設定するっていうのはApacheのマニュアルに載って いたんですが、変

    httpd.confで変数を使用 - そごうソフトウェア研究所
  • Apache の並列数を CPU コア数に応じて決定する : DSAS開発者の部屋

    KLab Advent Calendar 2011 「DSAS for Social を支える技術」の10日目です。 昨日の記事 では並列数を設定する基的な方法を紹介しました。 今日は実際に DSAS for Social で利用している設定方法を紹介します。 背景 実際の並列数の設定はマシンのCPUスペックやアプリの特性(レスポンスタイムの 何割をWebサーバーのCPUを使う処理が占めているか)に応じて設定するのですが、 DSAS for Social ではアプリの負荷に応じて柔軟にWebサーバーを 追加・削除するので、CPUスペックが一定ではありません。 具体的に言えば、 Core2 世代の4コアサーバーと、Core i7世代の4コア8スレッド サーバーが Web サーバーとして利用されています。 でも、Webサーバーごとに違う設定ファイルを用意したくはありません。 なんとかできない

    Apache の並列数を CPU コア数に応じて決定する : DSAS開発者の部屋
  • wall-climb » httpd.conf内で? 数を利用する

    httpd.confの内部で? 数を扱うことが可能です。方? は単純で、apachectlを実行する前に? 数を定義しておぜ だけです。Tomcatぜ catalina.sh/setenv.shというファイル朧 成を真似れば、以? のような朧 成となります。 # setenv.sh export INSTANCE="SERVICE" export VHOST_1="www.hogehoge.com" export VHOST_2="sub.hogehoge.com" # 起動時の設定 if [ -r ${SERVER_ROOT}/bin/setenv.sh ]; then . ${SERVER_ROOT}/bin/setenv.sh fi ${SERVER_ROOT}/bin/apachectl -d ${SERVER_ROOT} -k start -DSSL exit $? # http

  • subrepoを試してみた - 記憶は削除の方向で

    前から気になってた、Mercurialのsubrepoの使い方がなんとなくわかったのでメモ。 何がうれしいのか 別管理のリポジトリを一緒に扱える。具体的には、共通ライブラリは別のリポジトリで管理しつつ、それを利用するアプリのリポジトリの下に共通ライブラリのリポジトリを配置できる。Subversionで言うところのベンダーブランチとかsvn:externals。 ベンダーブランチ/svn:externalsよりもうれしいのは、アプリ側のリポジトリからライブラリ側のリポジトリのリビジョンが指定できること。アプリ側のリポジトリを特定のリビジョンに更新したら、ライブラリ側のリポジトリもその時指定していたリビジョンに更新される。これはかなり便利。 作り方 まずはアプリ側のリポジトリ生成。これは普通に作る。 hg init次にディレクトリを作って、ライブラリのリポジトリを作る。新規リポジトリをつくって

    subrepoを試してみた - 記憶は削除の方向で
  • Subrepository - Mercurial

    Subrepository This is considered a feature of last resort. Automatic management of nested repositories from other sources. See also Mercurial's built-in help on subrepos. 1. Introduction Subrepositories is a feature that allows you to treat a collection of repositories as a group. This will allow you to clone, commit to, push, and pull projects and their associated libraries as a group. This featu

  • Battlefield 3 - FreddieW Commercial

    EA teamed up with FreddieW to bring you an epic Battlefield 3 TV commercial.

    Battlefield 3 - FreddieW Commercial
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/12/23
    I liked a @YouTube video
  • HugeDomains.com

    Captcha security check sharaget.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/12/23
    hidoi
  • 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販での裁断本のほうが遥かに多いゾ - livedoor Blog(ブログ)

    2011年12月21日 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販制度での裁断のほうが遥かに多いゾ この7人のセンセイによる記者会見での発言内容を読んだが、時代感覚のなさ、を露呈した迷会見だったと思う。(まあ、気持ちは分かるんだけどさw)スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき東野圭吾氏、弘兼憲史氏など著名な作家・漫画家7名が、スキャン代行業者2社を提訴した問題。記者会見の場で7名は何を語ったのか。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露した内容をまとめた。私が思うに、小説家や漫画家が目指すべき来的なアウトプット、目指すべき達成点は、ある種のストーリーを読者の脳内で紡ぎだし、読者の心をつかみ、深く揺り動かすことであって「インクが乗っかった物理的な紙の束」を届けることではないはずだ。 このセンセイ方は、アマ同人誌の発行者ではなく、商業出

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/12/23
  • 2011年テキストエディタ界の動向まとめと、来年次のvimエディタ普及に向けた対策資料 - tumblr

    2011年もあと少しで終了なわけでして、僕の人生も終わりそうな勢いであります。 まぁそれはいいとして、いや僕としては全く良くないんですが、2011年はまさに激動の年であったわけです。普通の年であれば、その年のトップニュースになりそうな出来事がわんさと起こりました。東日大震災、福島原発問題、リビアなど各国で起こる暴動、カダフィやビンラディンやスティーブジョブスの死、そして我が党と我が人民の偉大なる指導者金正日閣下の急逝… そしてテキストエディタ界というかvim界も同じく、vimテクニックバイブルの発売とvim-jp.orgの開設という2つの大きな出来事が起こりました。 これによって我らvim労働党はvim普及の足がかりとなる基盤を得たと言えましょう。今年一年を振り返るとともに、来年以降どのように我らvim労働党は信者もといvimmerを増やしていくべきかの対策をたてなければなりません。 2

    2011年テキストエディタ界の動向まとめと、来年次のvimエディタ普及に向けた対策資料 - tumblr
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/12/23