タグ

ブックマーク / takuya-1st.hatenablog.jp (14)

  • linuxのipコマンドでgretap を作って通信してみる - それマグで!

    gretap を作る GRE Tap でイーサネット・フレームを転送するVPNを作ってみたい。 wg0 でL2-VPNはできると思う。 wg に L2-VPN機能がないので、 wg 上に ip bridge で gre tap を構成すればいい。 wireguardではL2はサポートされていなので、WG上にGRETAPでL2転送をかけてみたらいいと思う。ただし、iPhoneのiOSではgreを使えないので、どんな手段を用いてもリモートからGoogle Homeを呼び出しはできないと思う。iphoneでL2TPをするならwigreguardは使えない もっとかんたんに、L2トンネルを使うのなら、softether や OpenVPNを使うしかない。 GRE tap を体験するために、Linux仮想マシンを作る。 仮想マシンをつくると流石に重いので、LXCを使ってコンテナを使うことにする。 n

    linuxのipコマンドでgretap を作って通信してみる - それマグで!
    OKIIZO
    OKIIZO 2023/05/09
  • 暗号化ディスクのcrypt-unlock をSSH経由でして、ロック解除する - それマグで!

    ディスクの暗号化をする CPUにAES-NI の命令セットが載っているのに、ディスクを暗号化しないなんて、勿体無いとちょっと思ってるんです。 iPad / iPhone の iOS はもちろんのこと、Androidですらディスクは暗号化されているというのに、PCを使う我々は暗号化ディスクを使わずに平文で使うのはもったいない。 cpu がAESをサポートしているか調べる takuya@:~$ cat /proc/cpuinfo | /bin/grep flags | head -n 1 | xargs -n1 echo | sort | /bin/grep -i aes AESがあるんですよね。IntelのCPUは安くてもAES付いてるので優秀だと思います。 暗号化ディスクの作成 Ubuntuのインストールなどで、ディスクの暗号かを選ぶと すべてのディスクは dm-crypt で暗号化される

    暗号化ディスクのcrypt-unlock をSSH経由でして、ロック解除する - それマグで!
    OKIIZO
    OKIIZO 2022/02/24
  • google drive を コマンドから使うgdrive が早くて便利 - それマグで!

    Google Drive 使ってますか? はい、私はほぼ無限容量を持っているので、Google Drive が大活躍しています。 Google DriveにログだのVMだの殆どをバックアップ出来て便利。 google drive をコマンドから使いたい fuse なども色々有りますが、ocamlfuse の google dirve なども試しました。 go で書かれた gdrive が1番使いやすかった github.com !!2020-01-28 更新!! この記事は古いです。 この目的の場合、rclone 使ってください。 rclone については次の記事に書いてあります。 rclone コマンドで google ドライブにデータを転送する(rcloneインストール方法と使い方) - それマグで! rclone よりgdrive コマンドより使いやすいです。 インストール macO

    google drive を コマンドから使うgdrive が早くて便利 - それマグで!
    OKIIZO
    OKIIZO 2017/01/03
  • SCREEN起動中にセッション名を変える。 - それマグで!

    このときは、コマンド入力モード(VIMのEXモードみたいなもの)から変更します。 ^A ⇒ : コマンドモードになったら、 : sessionname hogehoge と入れる。これでセッション名がhogehoge煮なります。

    SCREEN起動中にセッション名を変える。 - それマグで!
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/07/04
  • Cygwinを移動したら/etc/passwdの再生成を - それマグで!

    CygwinはZIPで固めて何処でも動かせる。cygwin1.dllが互換レイヤなので、これさえあればcygwinを動かすことが出来る。dllが必須条件なので、cygwinにはインストールもいらないし、cygwin には管理者権限もいらない。ディレクトリを丸々コピーすると動きます。 移動先で不整合のエラー? CygwinはZIPファイルに展開してそのまま持っていけるけど、持っていった先で /etc/passwdの不整合が起こります。Cygwinを丸コピーすると、ユーザーIDやグループIDに不整合が起こります。 次のようなメッセージが出てくる takuya@demo ~ $ source /etc/profile Your group is currently "mkpasswd". This indicates that your gid is not in /etc/group and

    Cygwinを移動したら/etc/passwdの再生成を - それマグで!
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/01/30
  • DNS プリフェッチの制御 |HTMLに書くだけでサイト読込が速くなる(かも) - それマグで!

    Amazon.co.jpのソースを見ていたら、見慣れないタグを見つけた dns-prefetch タグ <meta http-equiv="x-dns-prefetch-control" content="on"> <link rel="dns-prefetch" href="http://g-ecx.images-amazon.com"> <link rel="dns-prefetch" href="http://z-ecx.images-amazon.com"> <link rel="dns-prefetch" href="http://ecx.images-amazon.com"> <link rel="dns-prefetch" href="http://completion.amazon.com"> <link rel="dns-prefetch" href="http://cl

    DNS プリフェッチの制御 |HTMLに書くだけでサイト読込が速くなる(かも) - それマグで!
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/11/12
  • hg(mercurial)のmergeで衝突箇所を見やすくした - それマグで!

    hg(mercurial)のmergeで衝突を見やすくした。Vimdiffを使うことにした。 かなり便利なった。 hgのマージ処理がやりにくい。 mercurialのmergeはそれなりに賢い。でも手作業マージが無くなるわけでもない。 $>hg merge を叩くと、衝突時にviが起動する。しかしコレが読みづらい。Mercurialが自動でファイルを混ぜてしまう。 コンフリクト箇所が一カ所なら対応できる。複数箇所のコンフリクトがあるとき マージ忘れが頻発する。 しかも、Mercurialが自動的に「<<<<<」マークする。ファイルにゴミが増える。 リリースファイルにゴミが発生しエラー発生する。 windowsならwin-merge WindowsでHGを使っている人はWinMergeを使っていた。楽ちんそうだった。 vimdiffが使いたい。 LinuxコンソールはVimdiffというvi

    hg(mercurial)のmergeで衝突箇所を見やすくした - それマグで!
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/10/12
  • ペットボトル持ち運びに最適。魔法のジョウゴ。 - それマグで!

    沸かしたお茶を、入れるのが面倒。 夏場は毎日お茶を沸かします。沸かしたお茶をペットボトルに注ぐの面倒じゃないですか?お茶を沸かしてもペットボトルに詰めるのが面倒なので買っているという人も多いです。 お茶を沸かしたら安い お茶を2L沸かすガス代+お茶っ葉代を合わせても10円くらいです。買うより90%も安いです 面倒、ペットボトルや容器に入れるのが面倒 そうなんです。ペットボトルに注ぐの面倒です。こぼれるし、安定しないし。ぼくもペットボトルにお茶をいれて冷やす作業が大嫌いでした。ペットボトルに簡単にお茶を注ぐ方法をアレコレ工夫したけど、うまくイカなった。我が家で使っている便利アイテムを紹介します。 面倒が、解消される便利アイテム ペットボトルにお茶を注ぐのが簡単になる漏斗があります。 ものすごくよく考えられたジョウゴなんです。 何の変哲も無いジョウゴではありません。 ペットボトルに注ぐために開

    ペットボトル持ち運びに最適。魔法のジョウゴ。 - それマグで!
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/08/13
  • PiTaPaやSuicaのIDと個人情報と紐付けるはNGじゃないかな - それマグで!

    もちろんIDmは取得可能なんだけど、IDmに個人情報を紐付けるのはちょっと待ってほしい。 うちの妹に相談されたことがある。 鉄道会社ってPiTaPaとかICOCAで入退室出来るんでしょ?あれ、ウチの会社でも使いたいんだよね。 アルバイトが増えてきたから、出退勤管理したいんだけど、新規でカード作るの面倒なんだよね。 金かかるし。嘘の出勤申告防げないし。 定期券のICカードなら、利用履歴あるし、持ってないと出勤できないから丁度いいと思うんだよね。 これ返事に困った。IDは誰も読みだし可能だから、それを使うのはいいかもしれないんだけど、出退勤は個人情報になり得るだろうし。 IDと個人情報を会社が持っちゃうと、下手すりゃその人の行動を全部取れる可能性が出てきちゃうんだよねぇ。 出退勤、入退室、定期券までワンストップで全部やっちゃうと、たしかに便利なんだけど、そういうログをどうするのか。それに思いが

    PiTaPaやSuicaのIDと個人情報と紐付けるはNGじゃないかな - それマグで!
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/07/10
  • 俺もそうだ。→名門中高「授業についていけない子供たち」に退場勧告 - それマグで!

    無理をしてトップの名門校にいかず二番手の学校にいっていたなら、もっと幸せな学生生活を過ごせたのではと考える人は多いだろう。だが、二番手学校にも、実際にはトップ校を1~2点差で落ちたような優秀な生徒があつまってくる。二番手校なら、自分はきっと上位のはず。そんな甘い考えは即座に打ち消される。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/22321 俺の場合も、似たようなもんだし。 中学に入ってなんか空気が怖かったね。僕が一次志望で滑り込んだ私立なのに灘の不合格組とか、もう既にギラギラしてるんの。意味わからなかったし、ホッとするヒマもなかったし。でもそれでも楽しかった。といまは思える。 脱落者も多かった。僕の時代は同級生が150人ほどで、高校入学時には30人ほどが脱落して、高校選抜で選手交代してた。 僕は、成績ワースト10の常連だった。勉強より孤独感に耐えられなかった

    俺もそうだ。→名門中高「授業についていけない子供たち」に退場勧告 - それマグで!
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/03/14
  • rsyncの基本的な使い方。 - それマグで!

    rsyncの基的な使い方を覚えましょう。 昔、WinSCPLinuxサーバーからLinuxサーバーへ転送しているのを見たことがあった。WinSCPWindows経由してたわけです。それをみて「Rsync使わないの?」「よく解りませんし、前にグチャグチャになったことがあるので」と答えが返ってきてヘナっとなった。「SCPの方が確実ですよ」と言われたこともある。まぁそうなんだけど。 WinSCPでなんてやってないでさ、Rsyncでパパットできるようになりませんか。Winscpでサーバー間の同期が出来ないので、ローカルのWindows経由は止めましょう。転送待ちですとか言わないようにしよう。 rsyncの特徴 更新されたファイルだけを転送できる Gzipで圧縮転送が可能 使ってないファイルを消せる。 切れても途中から再開できる 転送再開ができるのがcp /scp転送と大きく違うところでしょう

    rsyncの基本的な使い方。 - それマグで!
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/03/14
  • Gmailが届いたらGrowlで通知する。Google Talkのような素早さで - それマグで!

    MacBookAir買いました。Macはいろいろ不便で、情報を集め整理して、環境が整うまで時間がかかっている。メモの更新も滞ってる。 Google TalkのMac版がない。 Airで一番困ったこと。何をおいてもこれが困る。 Gmailのメール通知される手段がない。 Google Talkのメール通知の良いところ ・プッシュ通知でなところ。POP/IMAPでチェックしてるわけじゃない。 ・XMPPというチャットプロトコルでメール通知される ・だから速い。 Gmail notify のダメなところ もちろんGmailNotifyというGoogleのソフトウェアがある。 ・POP/IMAPアクセス。通知はない。定期チェック。 ・しかも時々動作がおかしくメールを取りそこねる。 ・チェック間隔が15分以上開くことがある。 ・ネットワーク切断・接続を繰り返すと絶望的に動かない。 ノートPCで接続切断

    Gmailが届いたらGrowlで通知する。Google Talkのような素早さで - それマグで!
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/02/07
  • UpStartに移行すると何が変わるのか - それマグで!

    UpStartになってイロイロ変わりました。どの辺が変わったのか。調べて纏めました /etc/init.d から無くなります。 /etc/init.d/mysqlファイルは無くなりました。 Upstart 以前 -rwxrwxrwx 1 root root 21 2011-05-06 02:35 mysql UpStart 以降 lrwxrwxrwx 1 root root 21 2011-05-06 02:35 mysql -> /lib/init/upstart-job #リンクに UpStartになると、 /etc/init.d/XXX のスクリプトは、 /lib/init/upstart-job に書き換わっていました。 /etc/init.d/mysql はドコに移動したのか /etc/init.d/ →/etc/initに移動しました*1 Upstart 以前 /etc/ini

    UpStartに移行すると何が変わるのか - それマグで!
  • 高速で便利なWindows Vista/7の検索と仮想フォルダはどんどん活用されるべき - それマグで!

    WindowsVistaの検索と仮想フォルダ機能は使われていない。可哀想だ。実はこれは革命的に使える機能だったのです。 まず実例を見て欲しい。 昨日作ったファイルを探すとき 検索ボックスに 日付=昨日 と入力する。結果はこれ おもしろいね。ちなみに検索結果を疑似フォルダとして保存しておける。 一部の記事は結構嘘を書いてる。 Windows 7で採用されている検索エンジンは、VistaやXP用にもリリースされている「Windows Search 4.0」が使われている。しかしWindows 7では、VistaやXPと同じ検索エンジンが使われているとは思えないほど、使いやすくなっている。 http://ascii.jp/elem/000/000/429/429657/ VistaやXP??はぁ???Vistaの検索はXPのソレとは比べものにならないんだよ! 検索インデックス使うべきです。 XP

    高速で便利なWindows Vista/7の検索と仮想フォルダはどんどん活用されるべき - それマグで!
  • 1