タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (37)

  • 二酸化炭素濃度などを手軽に可視化! Apple HomeKitにも対応した空気品質チェッカーを試す

    多機能な空気品質チェッカー 製品は光学式のCO2チェッカーだ。多くのCO2チェッカーは、CO2の他に、温度や湿度を測定できるのが一般的だが、製品はさらにPM2.5やPM10の測定にも対応するなど多機能なことが売りとなる。 ボディーは小さな箱状で、正面のディスプレイに各測定値が表示される。天面には表示項目を切り替えるためのタッチ式のスライドバーがある。背面には電源ボタンがあることを除けば、極めてシンプルな外観だ。 電源はUSB Type-Cで、背面にポートが用意されている。ケーブルは体側がUSB Type-C、電源側がUSB Standard-Aで、汎用(はんよう)品を用いているため、長さが足りなければ自前のケーブルに交換することもできる。

    二酸化炭素濃度などを手軽に可視化! Apple HomeKitにも対応した空気品質チェッカーを試す
    OSCA
    OSCA 2024/10/23
    これ私も持ってるが、記事にある通り精度が怪しい。 私の場合、湿度が他の製品と外れた数字を示してる。 もはや、一部の数値しか信用してない。
  • 「吊るしで十分ですよ」 M1搭載MacBook Airを手にしたデザイナーは言った

    DTP黎明期からMacでエディトリアルデザインに取り組んできたベテランデザイナー、菊池美範さんが経験する三度目のCPUアーキテクチャ変更はどうか? M1搭載MacBook Airが届いて2日で実戦配備した様子を語ってもらった。 MacBook Air(M1, 2020)がリリースされてからデザイナー仲間によく質問された。当にちゃんと使えるの? プリンタが動かなくて困ることはない? Adobe CCは? モリサワパスポートやフォントワークスLETSは使えないんじゃ? リリースされたばかりのApple Silicon搭載Macには、これらについての完璧な互換性は担保されていない(2020年12月3日現在)。一応動作するものの、まだβ版で安定した動作が保証がされていないものもある。それでも私はこうお答えしたい。 「特別定額給付金の10万円はもう使われてしまったかもしれないけど、迷っているのなら

    「吊るしで十分ですよ」 M1搭載MacBook Airを手にしたデザイナーは言った
  • わが子を保育園に入れるために父として下した決断 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

    もしあなたが友人から「起業した」と言われたら、どのようなイメージを持つだろうか。「カッコイイ」「お金持ちになれそう」「社長になったの? すごい」。そのようなポジティブなイメージを持つのだろうか。また、「起業する」と聞いたら、その理由はなんだと考えるだろうか。「上場させたい」「やりたいことがある」など、目標があると思うだろうか。 私は東証一部上場企業やベンチャー企業、外資系金融機関などで10年以上の会社員生活を経験した後、2018年6月に、金融教育に関わる会社を立ち上げ社長になった。なぜ社長になったのか。その理由には、最近騒がれている待機児童問題が関係している。社長になったことが、待機児童問題とどのように関係するのかと疑問に思うかもしれない。今回は私の実体験を基に、待機児童問題について述べていきたい。 目の当たりにした待機児童問題 私は練馬区で住んでいて、現在3人の子どもがいる。最初に待機児

    わが子を保育園に入れるために父として下した決断 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
    OSCA
    OSCA 2018/10/18
    転職すると有給休暇が0になるのも、育児にはかなり痛い問題。
  • 荷物の受け取り「平日はコンビニ、土日は自宅」……曜日ごとに事前指定 ヤマトの「Myカレンダー」に新機能

    荷物の受け取り「平日はコンビニ、土日は自宅」……曜日ごとに事前指定 ヤマトの「Myカレンダー」に新機能 荷物を受け取りやすい時間帯を曜日ごとに登録しておけるヤマト運輸の「MYカレンダーサービス」にこのほど、受け取り場所も指定できる機能が加わった。平日は最寄りのコンビニに配送してもらい、休日は指定時間に自宅で受け取る――といった指定が可能だ。 MYカレンダーは、無料の会員制「クロネコメンバーズ」向けサービス。自宅で荷物を受け取りやすい時間帯を曜日ごとにあらかじめ登録しておけば、その時間帯に優先的に配送してくれる。 今回、コンビニエンスストアやヤマト運輸営業所、宅配ロッカー「PUDOステーション」を受け取り場所として選べる機能が新たに加わった。 実際に荷物を届ける際は、事前に「Myカレンダーメール」を配信。受取人の都合が変わった場合はメールからお届け日時や受け取り場所を変更できる。LINEやク

    荷物の受け取り「平日はコンビニ、土日は自宅」……曜日ごとに事前指定 ヤマトの「Myカレンダー」に新機能
    OSCA
    OSCA 2018/03/23
    前までは時間指定の配送も、自動的にマイカレンダーの時間に合わせて配送時間を変更されてしまったけど、プレスリリースによれば時間指定は対象外になったらしい、良い!
  • 「Qiita」運営会社、スマホゲームのエイチームが買収 - ITmedia ビジネスオンライン

    スマートフォン向けゲーム開発のエイチーム(東証1部)は12月22日、プログラマー向け技術情報共有サービス「Qiita」などを運営するIncrements(東京都渋谷区)を子会社化すると発表した。 代表取締役の海野弘成氏らからQiita株式の100%を25日付で取得する。取得額は約14億5300万円。 エイチームはスマホゲームや引っ越し比較・予約サイト「引っ越し侍」などを手がける。中長期の成長を視野に、自社で参入が難しい事業のM&Aを積極化する方針。Incrementsの買収で新しい事業展開を加速できると判断し、買収を決めた。 Incrementsは2012年創業。Qiitaを運営するほか、チーム内情報共有ツール「Qiita-Team」を開発している。2016年12月期の売上高は8995万円、最終損益は8022万円の赤字。 関連記事 ドワンゴ、川上量生氏が会長を退任 ドワンゴ創業者の川上量生

    「Qiita」運営会社、スマホゲームのエイチームが買収 - ITmedia ビジネスオンライン
    OSCA
    OSCA 2017/12/22
    買収よりも、そんな赤字だったことに驚いた!
  • Google、「YouTube」を「Amazon Fire TV」から2018年1月1日に引き上げへ

    Googleが米Amazon.comの「Fire TV」および「Echo Show」から「YouTube」を引き上げる──。米The Vergeが12月5日(現地時間)、Google広報担当者からの声明文を添えてそう報じた。 事の始まりは3カ月前、GoogleがEcho ShowでのYouTubeサービスのサポートを停止したことだった。その直後、AmazonGoogleの系列スマートホーム企業Nestの製品の扱いを停止。Amazonは11月に、Webアプリ経由でYouTubeへのアクセスを復活させていた。 GoogleはThe Vergeに対し、「われわれは、双方の製品およびサービスを消費者に提供できるようAmazonと合意したいと努力してきたが、AmazonChromecastや「Google Home」などのGoogle製品を扱ってくれず、「Google Cast」に「Amazo

    Google、「YouTube」を「Amazon Fire TV」から2018年1月1日に引き上げへ
    OSCA
    OSCA 2017/12/06
  • Twitter、日本語ツイートでも英数字は「0.5文字分」に 残り文字数表示も変更

    Twitterは11月8日(日時間)、英語などの言語で、ツイートできる文字数の上限を140文字から280文字に拡大した。日語は対象外で、140文字制限のままだが、半角英数字や半角記号を含む場合、その部分は「1文字」ではなく「0.5文字」とカウントされるようになった。このため、日語ツイートでも半角英数字を含む場合は、従来よりも多い文字数で投稿できる。 あわせて、入力時に残り文字数を表示する仕様を変更し、従来の数字によるカウントダウン方式から、円形のゲージに変えた。 文字数制限の緩和は、英語ドイツ語など、日語、中国語、韓国語を除く言語が対象。140文字から280文字に拡大した。日のユーザーの場合も、英数字や記号など半角文字のみでツイートすれば、280文字まで投稿が可能だ。半角英数字・記号と全角日語が混在する場合、半角は「0.5文字」、全角は「1文字」とカウントされる。半角カナは

    Twitter、日本語ツイートでも英数字は「0.5文字分」に 残り文字数表示も変更
    OSCA
    OSCA 2017/11/08
    要らない仕様変更だなぁ。 1単語の文字数が英語より少なく、漢字もある日本語において、情報量としては140文字で良かったはず。
  • 「ローチケ騒動」が教えてくれたもの 炎上の“火付け役”は誰か (1/2) - ITmedia NEWS

    “ローチケ事件”が教えてくれるもの 先日、「ローチケHMV」(以下、ローチケ)を巡って騒動が起きました。Twitterでの「チケットが勝手にキャンセルされた」というつぶやきがネット内を駆け巡り、領収書やメールのスクリーンショットなど、いくつかの“証拠”が公開されました。 ローチケは、早い段階でかなり強めの否定リリースを出しました。各種報道が過熱する中、結果としてローチケ側は「キャンセルの事実はない」と発表し、当初Twitterで「チケットがキャンセルされた」と主張していた方も「先方様とお話し合いの末、見解の相違がありました」と投稿し、玉虫色ながら解決へと向かいました(関連記事)。 この事件そのものに関してはコメントを控えますが、「この件は無関係の第三者(つまり、私たち)がそこまで騒ぐべきものだったのか」という疑問は浮かびます。もちろん、うそは良くないですし、件は企業に対する偽計業務妨害に

    「ローチケ騒動」が教えてくれたもの 炎上の“火付け役”は誰か (1/2) - ITmedia NEWS
  • 孫社長「訪日外国人向けの無料Wi-Fiはなくすべき」

    「2020年の東京オリンピックに向けて、ぜひ訪日外国人向けの無料Wi-Fiスポットを充実させてほしい」 6月21日のソフトバンクグループ株主総会で挙がった株主からの質問に対して、孫正義社長の答えは「やりましょう」でも「検討しましょう」でもなく、「無料Wi-Fiのサービスは、むしろなくすべきだと思っている」だった。 「オリンピックのたびに、無料Wi-Fiではさまざまな被害が起きている。具体的にはセキュリティの問題。Wi-Fiスポットのセキュリティの穴を突いた被害が大量に発生している。無料Wi-Fiよりも、世界中の携帯事業者とデータローミングをする方がいい。例えばアンリミテッドな(無制限の)ローミングなど。日LTEは世界で最も優れたカバー率と容量を持っているし、(ローミングの方が)セキュリティを保てて手間も掛からない。Wi-Fiスポットがいいというなら、別途セキュリティの問題を解決できるか

    孫社長「訪日外国人向けの無料Wi-Fiはなくすべき」
    OSCA
    OSCA 2017/06/21
    SIMフリー化頑張ってください
  • 日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?

    動画配信サイト「Hulu」の日版が5月17日にリニューアルし、URLが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わる。なじみのあるドメインをなぜ今、変更するのだろうか。Hulu日版を運営するHJホールディングス(日テレビ放送網子会社)に理由を聞いた。 日のHuluは、米Hulu日法人が2011年にスタート。14年に日テレビ放送網が事業を譲り受け、日テレ子会社のHJホールディングスが運営している。 これまで米国のシステムを使用していたが、5月17日にリニューアルし、日のシステムに全面移行する。新システムでは、PCだけでなくスマートフォンやタブレットでもリアルタイム視聴ができるようになるほか、検索機能を強化するなどさまざまな改善を加える。 リニューアルに伴い、米Huluが保有する「hulu.jp」から、HJホールディングスで取得した「happyon.jp」にドメインを変更

    日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?
    OSCA
    OSCA 2017/05/10
    次は米Huluから提供を受けるコンテンツのライセンス料が高いから独自調達にするとか言い出して、コンテンツもクソになったりするのかな? やっぱりNetflixに移ろうかなー。
  • 「マストドン↑」「マストドン↓」 正しいアクセントは?

    急速に話題を集めている分散型SNSの「Mastodon」。その読みは「マストドン」ですが、一部ユーザーの間では正しいアクセントが「マストドン↑」なのか「マストドン↓」なのかという議論が盛り上がっています。 ITmedia編集部内では「ドラゴンクエスト」の呪文「アストロン」と同じ「マストドン↓」というアクセントが多数派。実際にユーザーたちと話していても、「マストドン↓」派が多い印象です。しかし、「親子丼」と同じアクセントのマストドン↑派も一部います。 連載:マストドンつまみい日記 新興ソーシャルネットワーク、マストドン(Mastodon)。10年前のTwitter流行を思わせるその勢いに、この勃興期を記録しておかねば、とITmedia NEWS編集部では、マスト丼(ニックネームの1つ)の情報をつまみいしていくのであった。 →これまでの記事 名前の由来は? そもそも、マストドンとはどういう

    「マストドン↑」「マストドン↓」 正しいアクセントは?
    OSCA
    OSCA 2017/04/21
    この書き方だと、ドラクエのアストロンは人によって発音が違わない前提だよね。 アストロンを親子丼と同じに発音している人がいるかも知れない問題はないのか? / どちらにせよ、親子丼と同じ発音の人は周りにいない
  • ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは

    Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。 Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSTwitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。 Mastodonを構築するためのソフトがオープンソースで公開されており、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができ、インスタンス同士は「連邦」としてゆるくつながる。既に多数のインスタンスが立ち上がっており、4月13日時点で500以上もあるようだ。 Rochkoさんは「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」と説明。Twitte

    ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは
    OSCA
    OSCA 2017/04/14
    サーバーインスタンスを立ち上げるメリットや収益が感じられないと、いつの間にか自分の利用していたサーバーが落ちたとかいう事になりそう。
  • 「PHPMailer」に重大な脆弱性、直ちにパッチ適用を

    PHPからのメール送信に使われている、「世界一人気の高いコード」に重大な脆弱性が見つかった。「パッチを適用しないまま放置すれば悪用される」と専門家は警告している。 PHPからのメール送信に広く使われているライブラリの「PHPMailer」に重大な脆弱性が報告され、修正のためのパッチが12月24日付で公開された。悪用されれば任意のコードを実行される恐れも指摘され、米セキュリティ機関のSANS Internet Storm Centerは直ちにパッチを適用するよう呼び掛けている。 脆弱性を発見したセキュリティ研究者ダビド・ゴルンスキ氏によると、PHPMailerは「PHPからメールを送信するための世界一人気の高いコード」で、WordPressやDrupalなど多数のオープンソースプロジェクトに使われている。

    「PHPMailer」に重大な脆弱性、直ちにパッチ適用を
    OSCA
    OSCA 2016/12/27
    おっと! 年末に脆弱性を公開するとは・・・。
  • クラウドワークスも“コピペ記事”禁止を明確化 発注ガイドライン刷新

    クラウドソーシングサイトを運営するクラウドワークスは12月8日、発注者向けの「仕事依頼ガイドライン」を刷新し、他人の記事を無断コピーする記事制作などの依頼を明確に禁止する項目を追加した。仕事内容の監視体制も強化し、規約違反や権利侵害を抑止するという。 クラウドワークスは、仕事の発注主と仕事をしたいユーザーをつなぐクラウドソーシングサイト。ランサーズなどと同様に、不正確な情報提供やネット上の記事の無断利用で問題になったディー・エヌ・エー(DeNA)の医療情報サイト「WELQ」が記事制作に使っていたサイトの1つだと報道されている。 従来のガイドラインでも「著作権者の許可なく著作物の複製を依頼する内容の投稿」を禁止していたが、今回、具体的な禁止事項を明文化。第三者の記事の一部(語尾や単語、言い回し等)に変更を加える記事作成の依頼や、第三者のブログの掲載写真を必要な許諾なしで転用することを含む仕事

    クラウドワークスも“コピペ記事”禁止を明確化 発注ガイドライン刷新
    OSCA
    OSCA 2016/12/09
  • Microsoft、OneDriveにGoogleフォトのような自動アルバム作成やポケモン検索機能

    検索機能の強化 「すべての写真」タブで、タグ(#ねこ、#アウトドアなど)、位置情報、絵文字で検索できるようになった。 写真フォルダビュー 多数の写真を含むフォルダの表示方法が変わり、フォルダ内の代表的な写真を大きく表示するうようになった。サムネイルも大きくなり、メニューにアルバム作成や共有のための項目が追加された。 Windows 10の「フォト」との連係 Windows 10にMicrosoftアカウントでログインしている場合、「フォト」アプリでアルバムを含むすべてのOneDrive上の写真を表示できるようになった。 ポケモン発見機能 モバイル端末でOneDriveへのカメラアップロード機能を有効にしている場合、「Pokemon GO」アプリのスクリーンショットもOneDriveに自動的に保存され、150匹のポケモンが画像認識技術で特定される。「#Pokemon」でスクリーンショットが表

    Microsoft、OneDriveにGoogleフォトのような自動アルバム作成やポケモン検索機能
    OSCA
    OSCA 2016/07/25
    ポケモンが写っていると識別する学習データとかに関しても、任天堂にライセンス料の支払いが必要なのかな? まぁ、タグ付けするサービスを提供していることに関しては払ってそうだな。
  • 日本人のここがズレている! このままでは「観光立国」になれません

    いきなりだが、下の折れ線グラフを見ていただきたい。会社の業績が右肩下がり……ではない。将来の給料を予測している……でもない。総務省統計局が発表している「日の総人口の推移」だ。 国立社会保障・人口問題研究所によると、2026年に日の人口は1億2000万人を下回り、その後も減少を続けるという。2048年には1億人を割って9913万人、2060年には8674万人になると推計されている。こうした数字を受け、「少子化が日経済の足を引っ張っている。成長が難しい」といった声が強くなっているが、どうすればいいのだろうか。 未婚の男女が増えて出生率が下がっている中で、少子化対策だけで激減を止めることは難しい。海外から移民を受け入れるべきだという意見もあるが、まだまだ抵抗感を覚える人も多い。また、外国人からすると、日語という言葉の壁があるので、暮らしやすい国かどうかという問題もある。 まさに八方ふさが

    日本人のここがズレている! このままでは「観光立国」になれません
    OSCA
    OSCA 2016/05/25
    良い指摘の記事だと思う。 観光国にしたいかという議論は別にあると思うけど、海外のように夜も遊べる観光客向けのナイトクラブの文化がもっと必要だとは思う。 (日本人の"夜の遊び"の感覚にズレがあるのかも)
  • ネット難読:「href」はなんて読む?

    プログラマーエンジニアの人ならずとも、HTMLタグやCSSプロパティの用語の読み方が分からず困ったことはないでしょうか。 ホームページを作ったことがある人なら1度は見たことがある「href」という用語。なんて読むか知っていますか。 hrefは、「Hypertext Reference」の略で、頭文字のHとREFとを合わせて一般的に「エイチレフ」と呼ばれています。ハーフ? ハレフ? と読み方が分からなかった方は参考にしてみてください。

    ネット難読:「href」はなんて読む?
    OSCA
    OSCA 2016/05/16
    誰に教わったわけでもなく、エイチレフと発音するようになってたな。 海外でもそうなのだろうか?
  • 羽田と秋葉原、横浜を結ぶ東京横断運河クルーズ、国交省が乗船者募集

    国土交通省は、東京(秋葉原・水道橋)~羽田空港~横浜の船便の運航を試験的に行う「春季舟運社会実験」を5~6月に実施する。有料で乗船参加者を募集し、舟運のニーズを確認し、定期運航化を目指す。 羽田空港-秋葉原、横浜-羽田-水道橋の「幹線ルート」のほか、秋葉原-日橋、秋葉原-隅田、日橋-水道橋など「枝ルート」を含む7種類の運航コースを用意する。 約90年前に完成したもののほとんど利用されてこなかった「万世橋船着場」(秋葉原)を活用し、東京都心と横浜を結ぶ舟運のニーズの大きさ、運航体制や民間のビジネスモデルが成立するかを検証する。水上交通の活性化だけでなく、観光や文化とも結び付け、地域全体を盛り上げるような相乗効果を狙うという。 羽田空港-秋葉原のコースは5月2日から6月3日まで、1日に2~4便の運航を予定し、約1100人の動員を見込む。予約は阪急交通社のWebサイトから可能。横浜-羽田-水

    羽田と秋葉原、横浜を結ぶ東京横断運河クルーズ、国交省が乗船者募集
    OSCA
    OSCA 2016/04/23
    「羽田空港〜ディズニーリゾート・浦安」間ができたら便利なのに。 (個人都合)
  • WinampとSHOUTcast、ベルギーのRadionomyが買収、存続へ

    米AOLが提供しているメディアプレーヤーの「Winamp」とネットラジオサービス「SHOUTcast」をベルギーのラジオサービス企業Radionomyが買収した。Radionomyが1月14日(現地時間)に発表した(発表資料は現在取下げられている)。 AOLは昨年11月、Winampの提供を12月20日に終了するとしていたが、現在もダウンロードが可能だ。 発表文によると、RadionomyはWinampをデスクトップ版だけでなく、モバイルアプリや自動車向けアプリとしても開発していくという。 同社のファクトシート(リンク先はPDF)によると、ブリュッセルに拠点を置く同社は2012年に米国でもサービスを提供しており、6000以上のラジオ局を擁する。SHOUTcastには約5万局のラジオ局があり、Radionomyは今回の買収でこれらの局を獲得することになる。

    WinampとSHOUTcast、ベルギーのRadionomyが買収、存続へ
    OSCA
    OSCA 2014/01/15
    存続のニュースを聞いて寂しい思いをしなくなったと嬉しく思う反面、今後どのようにユーザーを獲得し続けて存続させていくのかが気がかりです。
  • 複数のカードを1枚にまとめられる「Coin」、米国で予約開始

    米新興企業のCoinは11月14日(現地時間)、複数のクレジットカードやデビットカードの情報を1枚にまとめて使えるカード「Coin」を発表した。米国で来年夏に発売の予定。価格は100ドル(現在は50ドルで予約受付中)。 Coinは一般のクレジットカードと同じサイズ(80.5×54×0.84ミリ)で、表面にあるボタンでカード情報を切り替え、一般のカードリーダーやATMに読み込ませることができる。対応するカードの種類はクレジットカード、デビットカード、ギフトカード、メンバーカードで、8枚までのデータを保存できる。

    複数のカードを1枚にまとめられる「Coin」、米国で予約開始