タグ

2013年11月17日のブックマーク (4件)

  • 真にスレッドセーフなHash mapとは #渋谷java

    14. どんなケースでひっかかったのか • WebアプリのHttpSessionにHashMapを 格納していて、 • Tomcatのセッションクラスタリングがレ プリケーションのためにHashMapをシリ アライズして、 • そのシリアライズの最中にリクエストか らの処理(シリアライズとは別スレット)が HashMapにput

    真にスレッドセーフなHash mapとは #渋谷java
  • 大規模なjsってどうして書きにくい? - Blog::kobaken

    大規模なjsってどうして書きにくい? フロントサイドでの話です。 そんな話を、id:karupanerura と#isucon反省会帰り、東海道線で話した 2人で話した答え: 「パッケージの責任範囲を小さくするベストプラクティスが分からない」 つまりは「コードを読む範囲を小さくしたい」 所感: "よしなに"やってくれるって、"なんかこわい" jsのフロントサイドのライブラリって何となくそういうの多い気がする 作るのも大変 CPANのように客観的によくテストする仕組みがあれば、使う人も作る人も幸せになれる? 一つのことを上手くやる小さなモジュールを組み合わせたい どうやって解決するか? モジュールを決められた仕様で書いて、requireして使うcommonjsライクがいいんでは?と話した モジュール毎にHTTP Requestするのはいやなので、concatとかもしやすくしたい 【追記】せっ

    大規模なjsってどうして書きにくい? - Blog::kobaken
  • Git入門 v1.1.0

    Frontrend Vol.6 powered by CyberAgent, Inc. http://frontrend.doorkeeper.jp/events/6907 で発表したプレゼン資料です。 こういう資料に対する投げ銭的なのがどうなるのか気になっていたので、もしよろしければ・・・!15円からできるソーシャルカンパサービスだそうですm(_ _)m http://kampa.me/t/dev

    Git入門 v1.1.0
  • 最近のLinuxで有効になっているI/Oバリア機能と、RDBへの影響 | Unofficial DB2 BLOG

    比較的新しいカーネルを採用したLinuxディストリビューションでは、ファイルシステムのI/Oバリア (I/O barrier)機能がデフォルトで有効になっています。例えばRedhat Enterprise Linux (RHEL) 6やSUSE Linux Enterprise Server (SLES) 11等はインストール直後の状態でext4ファイルシステムのI/Oバリアが有効になっているようです。 I/Oバリアは簡単にいうと、「バリア命令」の後で発行されたI/Oは、バリア命令の前に発行されたI/Oの後に必ず実行されるようにする仕組みです。つまりI/Oの順序(物理ディスクに反映される順番)をまもらせる仕組みといえます。 ファイルシステムにI/Oバリア機能が追加されたのは、ファイルシステムが不整合な状態になる可能性を減らすためです。 そもそも、急な電源断でもファイルシステムの不整合が起こ

    最近のLinuxで有効になっているI/Oバリア機能と、RDBへの影響 | Unofficial DB2 BLOG