タグ

ブックマーク / knowledge.sakura.ad.jp (3)

  • SeleniumサーバもDockerで。「Docker Selenium」レビュー | さくらのナレッジ

    DockerIT界隈で広まりつつも、なかなか実践的に使うことができないという人は多いのではないかとかと思います。しかし何もサーバ運用環境として使わずとも、使いどころはあります。その一つがサーバソフトウェアのインストールです。 サーバソフトウェアはインストールの手間と、その後のバージョンアップや他のソフトウェアで使っている共通ライブラリのコンフリクトなど、とかく運用が面倒です。基幹系システムが入っているサーバに他のソフトウェアをインストールするのは躊躇しますよね。 そういったときにDockerを使えばそれぞれのソフトウェアの環境が分けられるのでセキュリティ、運用的に安心できます。今回はその一つとしてDocker Selenium、Dockerを使ったSeleniumサーバを紹介します。 Docker Seleniumのインストール インストールはとても簡単です。なおDockerはインストー

    SeleniumサーバもDockerで。「Docker Selenium」レビュー | さくらのナレッジ
  • CoreOS + etcd + fleetによるクラスタリング事始め | さくらのナレッジ

    CoreOSはDocker用に作られたとても小さなLinuxディストリビューションです。その中で提供されている大きな3つの機能として、Docker/etcd/fleetが知られています。この3つを組み合わせるとクラスタリング構成がとても簡単に実現できるようになります。 ということでさくらのクラウドを使ってフェイルオーバーする所までをトライしてみます。 サーバを立てる 今回は3台のサーバを立てます。OSは全てCoreOSになります。サーバの追加を行う際にアーカイブ選択で CoreOS 367.1.0 (stable) #112600559854 を選択します。後、今回は管理ユーザのパスワードを入力しています(理由は後述)。複数台のサーバを使いますのでホスト名を忘れずに設定しておきます。 サーバ追加画面。アーカイブからCoreOSを選びます。 CoreOSの設定 CoreOSはとてもシンプルな

    CoreOS + etcd + fleetによるクラスタリング事始め | さくらのナレッジ
  • 独自Debパッケージやaptリポジトリを使ったサーバー管理術 | さくらのナレッジ

    なお、パッケージ化するソフトウェアについて、そのオリジナルの開発者らが配布しているものを「アップストリーム(上流)」と呼ぶ。つまり、「アップストリームのソースアーカイブ」というのは、オリジナルの開発者らが配布しているソースアーカイブのことを指す。 ソースパッケージの入手 ソースパッケージを入手するには、「apt-get source <パッケージ名>」コマンドを実行すれば良い。たとえば、Apache HTTP Serverをインストールするためのapache2パッケージのソースパッケージを入手するには、以下のようにする。 $ apt-get source apache2 すると、リポジトリからソースパッケージがダウンロードされるとともに、コマンドを実行したディレクトリにパッケージ作成作業に使われる作業ディレクトリが作成され、そこにソースコードなどが展開される。以後、このディレクトリをソース

    独自Debパッケージやaptリポジトリを使ったサーバー管理術 | さくらのナレッジ
  • 1