ブックマーク / www.jgnn.net (8)

  • 「科学振りかざす」を新聞社が発する意味

    「科学振りかざす」この言葉、たまに見るけど、どういう方面から出てきたか察するに余りある。「情」でべったりと塗りたくられた生き物が使っていそう(´・ω・) https://t.co/651Ch6cw2X — 銀子☆5さい (@ginco_silver) September 26, 2019 科学ってのは振りかざせるものじゃなく誰にも平等に示せる基準なのになんでそれを振りかざすなどという感情的な文章になるのかな — ladysmoker (@lady_smoker_) September 26, 2019 科学というのは世の中に存在する一定の決まり、定めについて、それを用いたり見出したりする学問。思惑とか感情とか思い付きとのような、定理から外れたものとは相反するもの。同じ定規を使えば誰が測っても30センチのものは30センチでしかなく、気に入らないからと20センチになってしまうことは無い。 それ

    「科学振りかざす」を新聞社が発する意味
  • 議員への暴行事件を「売名行為」と公式アカウントでツイートしてしまい、それを「アカウント乗っ取られてましたー」と説明するテレビ局

    和田政宗議員が練り歩き中に暴行された事件、名古屋のCBCテレビ(中日新聞系列)報道部の公式アカウントが「ちょっと小突かれただけ...売名行為」とツイートしてしまう... pic.twitter.com/huLHgNRRGK — ano_ano (@ano_ano_ano) 2019年7月13日 これ、担当者が使用アカウント間違えたんだろうな。映画『新聞記者』では内閣情報調査室の職員が対象に対して一斉にクソリプを送るシーンが描かれているらしいが、現実の世界ではマスコミが自民党議員にクソリプ付けてるのがバレてしまった。 — ano_ano (@ano_ano_ano) 2019年7月13日 映画『新聞記者』で内閣情報調査室の職員が一斉にクソリプするシーン、多くの人が「リアリティーが無い」と指摘していたが、実のところ、マスコミ関係者自身が匿名アカウントを用いて日常的にやっていることだから、相手(

    議員への暴行事件を「売名行為」と公式アカウントでツイートしてしまい、それを「アカウント乗っ取られてましたー」と説明するテレビ局
  • 池上彰氏の「格差はなぜ世界からなくならないのか」で使われたグラフに見る「なぜ印象操作はなくならないのか」

    金曜プレミアム・池上彰緊急スペシャル https://t.co/Vb4jiYsTjc 前回 | 2016年12月16日(金) 19:57~22:52 放送 格差はなぜ世界からなくならないのか▽貧しい人がますます貧しく...深刻データ語る日の格差 pic.twitter.com/g9AFUJHW6Y — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年12月17日 12月16日にフジテレビ系列で放送されたという「金曜プレミアム・池上彰緊急スペシャル 格差はなぜ世界からなくならないのか▽貧しい人がますます貧しく...深刻データ語る日の格差」という番組で使われた、日米の所得に絡んだグラフ。そのものの画像や映像は権利関係があるので(引用の領域をこえるとの判断が成される可能性はある)直接の提示は止めておくけれど、どうも印象操作的なグラフの使われ方がされたとの指摘が多数挙がっている。 それを

    池上彰氏の「格差はなぜ世界からなくならないのか」で使われたグラフに見る「なぜ印象操作はなくならないのか」
    Outfielder
    Outfielder 2016/12/18
    「最初に「こうしたい」「このような表現をしたい」「これを訴えたい」という確信的利益があり、そのためにはあらゆる手段は正当化されるってのがある」
  • ジニ係数と所得格差と報道姿勢と

    所得格差、最大を更新...高齢者と単身世帯増加で(読売新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/q6HrfkJ2vo #Yahooニュース 解説ができず、全当職が泣いた。 — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年9月16日 所得格差を表す「ジニ係数」は、税金などを支払う前の所得(公的年金などの給付を除く)にあたる「当初所得」で0・5704(前回比0・0168ポイント増)となり、過去最大を更新した。 先日発表された、3年おきの調査「所得再配分調査」の最新版となる平成26年分の結果とその内容に関する報道。記事タイトルだけを見ると格差が拡大してヤバい的なものが複数の報道で伝えられ、それのみで反応する界隈もちらほら。で、今記事ではほとんど言及されていないけど、このジニ係数における増加、つまり格差の拡大は、年金生活者の(人口構成比)増加が原因。年金生活者(就業継続

    ジニ係数と所得格差と報道姿勢と
    Outfielder
    Outfielder 2016/09/18
    「公的年金などの給付金も合わせた場合のジニ係数も計算されていて、それだと値が減少、つまり格差は縮小している」そんな計算方法では安倍政権批判に繋げられないから無視
  • 「日本人だから日本の事の言及には間違いないだろう」「日本人は英語の記事など読まないだろう」報道界隈の思惑

    朝日新聞記者の媚中記事DCから発信(Japan In-depth) - Yahoo!ニュース https://t.co/jokv3Wc4Mv 朝日新聞が云々という話がちらほらTLにありましたが、これですか。 — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年8月9日 先日ちらりとツイッターのタイムライン上に挙がった話を元に調べたところ出てきた事案。日の朝日新聞の記者が海外のシンクタンクの日支社に出向し、そこで日叩き・中国礼賛の論説を展開していたとの話。一応記事文末には「CSIS日部はこの種の個別の記事や論文の内容には無関係である」との注釈はあれど、そこまで気にする人はあまりいない。シンクタンクの記事として目を通すのが落ち。 これは以前指摘したけれど、朝日新聞ベースの別名媒体、例えばAERAのウェブ転送記事やwithnews、そして実質的にハフィントンポストジャパンなどは、朝

    「日本人だから日本の事の言及には間違いないだろう」「日本人は英語の記事など読まないだろう」報道界隈の思惑
  • 「むかしの子供は丈夫だった」と生存者バイアス

    「昔の子供は丈夫だった、病気をしなかった」的な話はよく聞きますが、それが多分に、いわゆる生存バイアスであることを認識する必要があります。昔の「丈夫でない」は早期に命を落としていたまでの話。ダーウィンの進化論的発想でもありますね。 — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年5月7日 乳児の死亡率変移をグラフ化してみる(2015年)(最新) https://t.co/8rufhLPQyt 1965年時点では乳児は1年で6万8801人が亡くなり、死亡率も39.8/1000人 pic.twitter.com/xsZCaDvEoY — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年5月7日 先日家サイトの記事を引用する形で、昔の子供は健康で丈夫で病気をしなかったけれど、今の子供は貧弱なのが多い云々的な話が出てきた。で、読み進めていくとあとはお決まりの「ガー」的なもの。さらに

    「むかしの子供は丈夫だった」と生存者バイアス
    Outfielder
    Outfielder 2016/05/10
    乳児はいくら今まで元気でも風邪引いたら簡単に脱水症状まで行くし点滴という手段が取れないと高確率でそのままなすすべもなく死んでしまう。なぜ君らは現代の整った医療体制に感謝することなく文句ばかりなのか
  • 少年犯罪の再犯が約4割で平成以降で最高、との報道に関して首を傾げて確認してみたら

    Reading:少年犯罪 再犯が約40% 平成元年以降で最高 NHKニュース http://t.co/64bkGDMJIC — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 8月 30 ことし上半期に刑法犯罪を起こしたとして、警察に検挙された少年や少女は全国で1万9000人余りで、再び事件を起こすなどして検挙された再犯者の割合が、これまでで最も高い40%近くに上ったことが分かりました。 一応文中では少年犯罪(刑法犯罪)は減少を続け、最新の統計では初めて2万人を割ったとの言及もあるけれど、グラフや記事タイトルでは再犯率の高さを挙げ、さらに凶悪犯罪の再犯率が高いことも説明し、いかにも少年犯罪が凶悪化しているような印象を受けさせるものとなっている。 けれども。

    少年犯罪の再犯が約4割で平成以降で最高、との報道に関して首を傾げて確認してみたら
    Outfielder
    Outfielder 2015/08/31
    「少年犯罪の先鋭化、容易に再犯ができるタイプの実行数が増えている」「相対的に刑法犯全体中の再犯者率が上昇しているだけの話」少年の実数が減り続けてるんだから母数が減るのも当然で率こそが重要なんでは
  • すき家の事案が神々しく見えてくる、朝日新聞の第三者委員会の内情

    朝日の第三者委員会、逆にすげえわww 朝日新聞出版で多くのを出版してるおっさんや新聞で連載もってた人、慰安婦特集でコメントしてた朝日寄りの学者、極め付けは田原総一郎。 ちっとも第三者じゃねえwww もう朝日は、説明責任とかお友達内閣とか自浄作用について記事書く資格ねえだろw — 肉マンbot(駄泥衛門) (@nihonndameotoko) 2014, 10月 2 朝日新聞の記者怒れよ。 身内委員会で結論だしてどこの誰が信頼回復するんだよ。 お手盛り結論ありきのレポートで朝日新聞記者は納得するのかよ。 身内には「言葉のチカラ」は必要ないのかよ。 — 肉マンbot(駄泥衛門) (@nihonndameotoko) 2014, 10月 2 朝日新聞社の慰安婦報道について検証する第三者委員会の委員の方々が決まりました。弁護士や研究者、ジャーナリストら有識者7人で構成します。初会合は9日午後、東

    すき家の事案が神々しく見えてくる、朝日新聞の第三者委員会の内情
  • 1