2010年2月16日のブックマーク (6件)

  • 相対的貧困は解決できるか - 内田樹の研究室

    晩ご飯のあと、ごろんと寝ころんだら書棚にあった『貧困を救うのは、社会保障政策か、ベーシック・インカムか』(山森亮・橘木俊詔、人文書院、2009)というの背表紙が眼に入った。 そのまま手を伸ばして読み始める。 書架というのはこういうときに便利である。 読み始めたらおもしろくて、最後まで読んでしまった。 橘木さんは67歳の経済学者、山森先生は40歳の社会政策学者。学問的なアプローチも、ものの考え方もずいぶん違うけれど、きちんとした対話になっている。 相手と意見が違うときも、ふたりとも遠慮なく「私はそうは思いません」と言うけれど、それはたいていの場合、相手の発語を塞ぐというより、「それ、私にもあなたにも、どちらにもわからないことでしょう」という表示である。 過去の事例だけれど、まだ成否の検証が済んでいない政策と、未来予測に属する政策については、「私はあなたと評価を異にする」ということを表明して

    PAGZIN
    PAGZIN 2010/02/16
    『「富の平等な分配」を策定するためのコスト』の一部は私達は現在既に支払っている。所得税徴収の過程について。/「富の平等な分配」策定コストを減らせるのが、無審査を特徴とするベーシック・インカムの長所。
  • 草食系男子の最期をみた

    先月の話。 会社で同期入社で実は中学・高校と同じ奴がいるのだけど(仮にAとする)その人から呑みのお誘いがあった。 中学・高校と同じでしかも同期入社なのに全然お互い話などはした事がない。別に嫌いというわけでもないけど住む世界が違うとか、そういう無意味に距離を置く人がいるけど、Aもそんな中の一人だった。そんな奴からの突然の呑みの誘いで緊張しないわけがない。一体何が待っているのだろうとドキドキしながら、Aが指定した飲み屋に行く。 飲み屋の前で待ち合わせしてて、二人でカウンター席に陣取って飲み始める。 Aはあまり話すのが上手じゃない奴で、仕方無しに俺が最近の仕事の事とか、政治の話だとか、母親の話だとか、ついには天気の話までもして、一体わざわざ呼び出して天気の話をしてるのは何なんだとちょっとムカついてきてもいた。 Aは結婚して子供も居たのでじゃあそれの話でもしようと「最近奥さんとお子さんはどう?」な

    草食系男子の最期をみた
    PAGZIN
    PAGZIN 2010/02/16
  • 男は皆レイプ犯予備軍

    男全てを性犯罪者予備軍みたいに言うな!などといった書き込みを見ると、男人は男を性犯罪者予備軍って思ってないの?と疑問に思う。例えば会社の信頼している同僚の男が1人暮らし女性に終電がなくなって帰れない泊まれる所も見つからないから家に泊めてとお願いしてきて、信頼して泊めてあげたら襲ってきた、全力で抵抗したけどレイプされた、周囲から見ても男は性格が良くレイプしそうなタイプには見えなかった。こんな事件があった時に、被害者も悪いと思う人は男女ともに多いと思う。しかしこれが会社の信頼してる同僚の女の子を泊めてあげたらお金を盗まれた。こんな事件だった場合、被害者も悪いと思う人は少数だろう。手くせが悪い事で有名なDQNを泊めてあげたらお金を盗まれた。せいぜいこれくらいになって初めて、それは被害者も悪いという話になると思う。このように思われる背景はどんな男性でも状況が整ったら性犯罪に走りかねないから、女性

    PAGZIN
    PAGZIN 2010/02/16
    俺は被害者が悪いとは思いません。ざんねんでした!
  • 『『差別する傾向のある人は差別の存在を認めない傾向がある - Whoso is not expressly included』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『差別する傾向のある人は差別の存在を認めない傾向がある - Whoso is not expressly included』へのコメント

    『『差別する傾向のある人は差別の存在を認めない傾向がある - Whoso is not expressly included』へのコメント』へのコメント
    PAGZIN
    PAGZIN 2010/02/16
    id:kurahito 興味が出てきたので今度読んでみますね。/↓恋愛弱者論=非モテ論の論争なら「それはあなたの当然の権利じゃない」というようなスタンスの記事が書かれて支持を集めそう。
  • 人生で一番楽しいときwith高橋哲哉さん+Pさん+Mさん&講演の報告 - はにかみ草

    今日は、高橋哲哉さんの講演@京都に行ってきました♪前半の報告はふざけたことばかりですが、後半は真面目に書いています。 高橋さん@京都駅新幹線乗り場のホーム(2枚目の写真の左は私です。顔は隠します(笑)) 高橋哲哉さん大好きです(爆笑)笑顔が超素敵!! 講演後、京都でみんなで交流会で、わいわい話しました。 私とMさんは、高橋さんの隣をがっちりキープし、 高橋さんとお鍋をべながらシモーヌ・ヴェイユやデリダの話をしました。 高橋さんって、哲学の話をしているとき、すごく嬉しそうに笑顔で話すんです。しかもお鍋をべながら高橋さんと哲学の話なんて、人生で一番至福の時間です!!! 会話: 高橋さん「○○(私の名字)さん、デリダ読んだ?」 ぅきき「いえっ、まだなんですけど・・・」 高橋さん「最近ね、ヴェイユとデリダがすごく似てるって気付いたんだよね。なんていうか、ソフィスティケイトさ

  • 恐妻家の献立表

    家の献立表