2020年6月27日のブックマーク (14件)

  • ソシャゲのプリコネRを1か月遊んでみた! - ウィモバの日々

    先月の4月20日くらいからソシャゲのプリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR)をはじめていた。アニメがこのすばの監督らしく、なんとなく面白いような面白くないような不思議な魅力があって…気がついたらいつの間にかゲームをインストールしてしまっていた。 1.最初のスペシャルガチャでその後の難易度が決まる 2.およそ1ヶ月遊んだ時点のプロフィール 3.毎日キャラの装備とメモリーピースを集めてキャラ育成 4.ノーマルクエストの参考(にならない)攻略レベル ◆ノーマル11-17(石像)…普通 ◆ノーマル12-17(砂ネズミ?)…難敵 ◆ノーマル13-17(チビ蛇)…簡単 ◆ノーマル14-14(恐竜)…難敵 ◆ノーマル15-14(二つ首)…強敵 ◆ノーマル16-14(冬眠)…普通 ◆クエストを振り返っての感想:ネネカ様が強いすぎる 5.マナ購入と探索(毎日) 6.ダンジョン攻略(毎日) 7.バト

    ソシャゲのプリコネRを1か月遊んでみた! - ウィモバの日々
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    楽しみ方があってとても面白かったです。頑張ってください。
  • キャッシュレス生活…一歩進んで、その次踏み出すのはいつのことやら。 - 泣いても笑っても日日是好日

    キャッシュレス・消費者還元事業が6月いっぱいで終了しますね。 皆さんは、もうキャッシュレス生活は身につきましたか? クレジットカードやら、デビッドカード、○○ペイやら、最近はお金の払い方がいっぱいあって、私は、何がいいのか未だに分からないのですけど…。 しかも、ポイントカードというのもありますよね。 ポイ活と言う言葉もはやっていますし。 〇〇ペイは使いようによっては、非常にお得になるシステムらしいのですが、勉強するのは面倒。 (大蔵大臣たる主婦がそんな事を言ってはいけませんね←たとえが古い…笑) という事で、今日は、私の懐事情…いやいや、私がキャッシュレスとどう向き合っているか、お話したいと思います。 私は、○○ペイは一切使っておりません。 前述のごとく、不勉強なものですから。 では、キャッシュレス生活から、かけ離れている生活をしているかというと…そんな事はありません。 クレジットカード

    キャッシュレス生活…一歩進んで、その次踏み出すのはいつのことやら。 - 泣いても笑っても日日是好日
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    キャッシュレスで、買い物をしていますとほんのたまあにですが、決済を決めた表示額以上に引き落されていたことがあり、少しだけ用心しています。
  • 紙とペンで遊ぼう!家族みんなで楽しめるアナログゲームご紹介!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 以前、新聞に掲載されていた記事で気になる内容がありました^^ 「紙とペンで遊ぼう!」 紙とペンがあれば遊べる、家族みんなで楽しめるアナログゲームだそうです♬ 何度やってもおもしろく、覚えておけば一生楽しめるという遊びがどんなものかご紹介しますね!(^^)! 空気を読んで、声で協力「カウント・イン・ザ・ダーク」 言葉をひねり出せ!「頭足類」 めざせ多数派 「フラッシュ」 数字でワン・ツー・パンチ!「ペーパーボクシング」 まとめ 空気を読んで、声で協力「カウント・イン・ザ・ダーク」 じゃんけんなどで親を決めて、全員で目をつぶり、親が「1」と言ったら、他の人が「2」、「3」と続けて声を出して数えていくゲーム。 声が重ならずに16まで数えられたらクリア!! これは思っているよりも実際やったらおもしろいパターンですね、絶対(笑) 言葉をひねり出せ!「頭足類」 紙にマスを書き、3文字のお

    紙とペンで遊ぼう!家族みんなで楽しめるアナログゲームご紹介!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    アナログゲームこそ、コミュニケーションが子供にはとても面白いものになると思います。
  • 大和三山とのコラボが絶景!2019年藤原京跡の蓮の開花レポート♪(2020年の花の情報有) - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    昨年の今ごろ… まだブログを始めたばかりで、はてなブログのことも、右も左もわからなかった頃に、当時求職中だったことをいいことに、奈良県橿原市にある藤原京跡にせっせと通っていました(;^ω^) 目的は、藤原京跡に植えられている蓮でした。 ここは鉢植えではなく、珍しく地植えされていて、大和三山をバックに一面の蓮を見ることが出来るのです(゚∀゚)✨ ところが今まで、見頃を逃してばかりで悔しい思いをしていました💦 ですが、結果的に2019年は、素晴らしい景色を見ることができました❣ しかし今年は、めでたく職も見つかり、藤原京跡に通う時間的余裕がありません(笑)。 また、蓮関連の記事は、グーグルアドセンス対策にいったん全て消してしまいました。 そこで、去年の記事を大幅にリライトさせていただきました。 以下、2019年藤原京跡蓮レポートです♪ 藤原京跡・お花の見どころ 藤原京跡へのアクセス 大和三山

    大和三山とのコラボが絶景!2019年藤原京跡の蓮の開花レポート♪(2020年の花の情報有) - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    藤原京をイメージすることにより、ハスの開花した写真にも、なにか神秘的なものを感じます。
  • 中南米で急拡大するコロナ感染 - MIYOSHIN海外ニュース

    コロナの勢いは止まらない コロナは、北半球の主要先進国では、一応の収まりをみせつつありますが、開発途上国では感染拡大が全く止まっていません。 特に中南米諸国では、猛烈な勢いで感染が広がっている様です。 日を含めた先進国では、コロナ疲れといった症状がマスコミの報道にも見られますが、まだまだコロナに関しては、目を光らせておく必要があります。 南半球から再度コロナが、北半球に第二波として再上陸するという事も十分考えられます。 ウォールストリートジャーナルがブラジル、メキシコ等での現状をスクープしていますので、簡単にご紹介しましょう。 中南米の厳しい現実 ブラジルでは、人口2億1銭万人の人口に対して、コロナの死者数は5万1千人を超えました。 これを上回るのは米国だけですが、ワシントン大学の予測によれば、8月にはブラジルの死者が16万人を超え、米国を上回る模様です。 中南米は、コロナの新たな感染の

    中南米で急拡大するコロナ感染 - MIYOSHIN海外ニュース
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    ブラジル、アメリカなどは、大変に思います。
  • ガムのさまざまな効能『集中力UP・気分転換・虫歯予防・ダイエット』 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

    こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 昨日はとても暑かったですが、体調お変わりないですか。 今日も暑くなりそうなので、熱中症対策気を付けたいですね。 私は、昼間は、在宅での仕事、パソコンに向かって行う事務系の仕事をしています。 デスクワークって黙々としゃべらずにしていきますよね。 長時間これをしていくと、眠くなったり、はかどらなくなったり効率が悪くなります。 そんな時は、立ち上がって歩いたり、お茶を飲んだりしているのですが、ずっとそれもしていられないので、ガムを噛んで気分転換しています。 そういえば車の運転も長時間で眠くなるとガム噛みます。 高校時代も大学受験勉強の時、眠くなるとガム噛んで気分転換して集中力UPさせてました。 昔からお世話になっています。 スポンサーリンク ガムを噛むと、スポーツにおけるパフォーマンスを発揮できる、脳の活性化にもつながる

    ガムのさまざまな効能『集中力UP・気分転換・虫歯予防・ダイエット』 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    眠くてしようがない時に激ミントガムで何とかしていました。
  • ハイクスール・フリート(ハイフリ) - さなきちの部屋

    私がよく行ってたお店で劇場版ハイスクールフリート(以下ハイフリ)のポップストアが日より期間限定で開かれるみたいです。10月にはBlu-rayも発売になるみたいですね。みなさんは直接劇場に観に行ったのかな??アニメもやっていたので(多分この記事読んだ人はみんな知っているかもしれませんが)、気になる方はアニメを見てみるのもいいと思います。>>>ハイフリ(アニメ)視聴はこちら アニメはいいからポップストアでお買い物したい!という方は、日11時より販売開始されるらしいので、チェックされてみてはいかがでしょうか??(下記バナーより飛べます) それではみなさん、素敵な週末をお過ごしください。

    ハイクスール・フリート(ハイフリ) - さなきちの部屋
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    素人ながら、今までにあまり見ない感じのタイプのキャラクターが魅力的に思いました。
  • ウインナーの白い麻婆豆腐 - めのキッチンの美味しい生活

    燻製の香りが漂うパリッとした感のソーセージも美味しいですが こういうソーセージも美味しいです。 焼くだけで堂々とメインでもいいのですが、数が足らず、加工。 麻婆豆腐のひき肉の代わりに。 先日黒い色をべて失敗した気分になりまして、(自分の中に黒が 溜まっていたのだと思います。体調不良、疲労感、屈したやる気…) 今度はその裏返しの白はどうかしら?と思い立ち、麻婆豆腐を白く。 ウインナーの白い麻婆豆腐 人気ブログランキング ウインナーの白い麻婆豆腐 ほうれん草の人参おろし和え ひじきとコーンとパプリカのサラダ 魚肉ソーセージとモヤシの炒め 福神漬け(市販品) エノキと玉ねぎのスープ 白米ご飯2杯 麻婆豆腐は味噌、醤油やオイスターソースなどの茶色系の調味料を使い、 唐辛子の赤色であの色になります。 色ではなく味をイメージしながら、家にある色のつかない調味料で 塩味、旨味、辛味をつければ、な

    ウインナーの白い麻婆豆腐 - めのキッチンの美味しい生活
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    白い麻婆豆腐は、そのタイプとして、とてもおいしそうですね。
  • 【乃が美の高級生食パンを食べた感想】おいしい食べ方はどれ? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    高級生パンの「乃が美のパン」を、初めてべてみました。 高級パンが人気となって、どのくらいになるでしょう? わが家でべるパンと言えば、スーパーの特売のパン。 業務用スーパーのパンも、いただきます。^^ この前、買い物に出たら偶然、乃が美(のがみ)さんの前を通りました。 高級「生」パン専門店です。 高級生パンのお店は並んでいるし、なかなか買えないと言うイメージを持っていましたが、全然すいていました。 今は、買いやすいのでしょうか? それとも、もう高級パンのブームは去ったのでしょうか? 高級生パン「乃が美」のパンをべた感想を、正直に書いてみたいと思います。 乃が美の高級生パンの特徴 おいしいべ方は日にちによっても違う 乃が美の生パンをべた感想 いろんな味が楽しめる!ハチミツも塗ってみた 高級パンはおいしいけど? 高級「生」パン専門店の乃が美の情報 おわりに

    【乃が美の高級生食パンを食べた感想】おいしい食べ方はどれ? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    いつか試食しようと思いつつも、高級「生」食パンのおいしさには、取り組めていない今までの状態を変えねばと思いました。
  • でんでんむしさんは みんなの でんしゃ - 空へ ひろげて

    でんでんむしさんは みんなの でんしゃ。 でん でん ごう ごう はしります。 みんなを だいじに したくって やさしく やさしく はしります。 ほら、 そよ風さんも のっているよ。 きっと、お空を のんびり ながめたいんだね。 ほんわり おはなし してるのは ちょうちょうさんと みつばちさん。 かわいい おこえも きこえて きます。 あまがえるさんは にこにこと ごを よんで たのしそう。 アリさんたちも うれしくて みんなで おうたを うたってる。 お花の こどもは ゆらゆらと あかるい ダンスを はじめたよ。 草の こどもと いっしょにね。 遠くの とうさん かあさんに おててを ふって わらってる かわいい あのこは こだまの こども。 なかよく あやとり してるのは こびとさんと いしころさんと 虹の こども なのかしら。 ちいさな ちいさな おむすびも ちゃーんと おかごに 

    でんでんむしさんは みんなの でんしゃ - 空へ ひろげて
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    優しさと夢があふれるような素敵な世界がとても魅力的です。でんでんむしの季節のイメージが大好きです。
  • 謎多き「手のひらサイズのマンボウ」本名クサビフグの知られざる歴史

    「クサビフグ」という魚をご存じでしょうか。マンボウとよく似ているけれど、なんだか違和感を持つ不思議な見た目をしています。6月上旬、ツイッターで「手のひらサイズのマンボウ」と話題となりましたが、クサビフグはマンボウと同じ「マンボウ科」であっても異なる種。しかもマンボウよりも珍しく、謎が多い魚で、正面から見た姿は「不安な気持ちになる」と言われるほどユニークな特徴を持っています。 「クサビフグ」は、フグ目マンボウ科クサビフグ属に分類される魚。水族館で人気の「マンボウ」(マンボウ科マンボウ属)と同じ科に属しています。マンボウ属が2~3mに成長するのに対し、クサビフグは70cm程度とされ、マンボウの仲間の中では小型の魚のようです。 マンボウやその仲間の研究し、「マンボウのひみつ」(岩波ジュニア新書)などの著書を持つ澤井悦郎さんは、クサビフグを「マンボウ科の中では一番珍しい種」だと話します。 「日

    謎多き「手のひらサイズのマンボウ」本名クサビフグの知られざる歴史
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    種が存続するように思います。スタイル的にもあまり強くなさそうなので、心配な気がします。
  • ジュンク堂福岡店が一転営業続行へ 天神西通りに仮移転、8月オープン | 西日本新聞me

    丸善ジュンク堂書店(東京)によると、仮移転先は現店舗の南西約500メートルにある同市中央区大名1丁目の商業ビル「天神西通りスクエア」(地下1階、地上4階)。外資系衣料専門店「フォーエバー21」が入居していた施設南側の地上1~3階で展開する。売り場面積は約2400平方メートル、蔵書数は50~70万冊。店名は変えない。 天神西通りは天神エリア西側に位置し、百貨店やアパレル専門店、飲店などが集積し、昼夜を問わず人通りが多いエリア。売り場面積は現店舗(約6800平方メートル)の約3分の1、蔵書は約140万冊から半減するが、恵まれた立地条件を生かし、若者向け文具・雑貨類も強化し集客力を維持するという。 同書店によると、福岡店が4年半の休業に踏み切る見通しを紙が5月下旬に報じたところ、同書店や福岡店に複数の地元不動産関係者らから移転先の申し出があり、6月上旬から急ピッチで協議を進め決定したという。

    ジュンク堂福岡店が一転営業続行へ 天神西通りに仮移転、8月オープン | 西日本新聞me
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    専門分野の書籍は、書店で多くの本のなかから選ぶほうが良いものが見つかる気がする。ですので、とても必要に思っています。
  • 「駅チカ」から遠く離れて。三鷹仲町通りで紡がれてきた時間|街と音楽 - SUUMOタウン

    著者: 伊藤暁里(Taiko Super Kicks) 自室、スタジオ、ライブハウス、時にはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。 ◆◆◆ 東京に越してきてから、「駅チカ」に住んだことがない。 私は高校まで九州に住んでいた。4歳年上の姉がいる。中学の時、姉が東京の大学に進学し、家を出た。その影響もあり、私も東京の大学に進学。家賃を抑えるなどの理由から姉と二人暮らしをすることになった。 姉と住んでいた時期のマンションは、吉祥寺駅から南西へ、あるいは三鷹駅から南南東へ下ったところにあった。高校を卒業したばかりの私は東京の地域事情も分からないし面倒だったので、物件選びは姉に任せていた。 2人でゆったりと暮らせて、家賃もさほど高くない物件を探した結果、吉祥寺と三鷹のちょう

    「駅チカ」から遠く離れて。三鷹仲町通りで紡がれてきた時間|街と音楽 - SUUMOタウン
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    駅から離れ場所に住んでいると、そこに住んでいる人だけに近い感じがして、「街」を感じられます。飲み屋も安全できれいな感じが好きで、日高屋において、ギョーザ、ビールを堪能しながら落ち着いた気分で最高です。
  • 何故データサイエンスは魅力を失いつつあるのか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Image by Pixabay) こんな記事が、しばらく前に我らが盟主タカヤナギ=サンによって言及されていました。 データサイエンティストになる魅力がなくなってきた理由を4つの理由(ジュニアのポジションが減っている、アナリスト職種で良い、データサイエンスを簡単だと思いすぎ、AutoML出てきた)とともに紹介。 Why Is Data Science Losing Its Charm? by @iamharshitahuja https://t.co/fqRUil9QLr— Shinichi Takayanagi (@_stakaya) 2020年6月8日 Why Is Data Science Losing Its Charm? データ分析業界の中の人という立場から見れば、ここで言われている主張については分からないこともありません。ただ、同意できる部分もあれば同意できない部分もあり、ま

    何故データサイエンスは魅力を失いつつあるのか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 2020/06/27
    データサイエンティストの職務などの領域が、知名度を高めていくようになってほしいです。