PONTAkunのブックマーク (133)

  • セイン先生の「英会話 その勉強ではもったいない!」(前編) - Ippo-san’s diary

    デイビッド・セイン先生は来日して35年以上日英語を教えている。英語に関する著書は400冊以上、累計部数は400万部以上。その間「その勉強ではもったいない」と思うことを度々目にしたそうだ。 その思いをやっと一冊のにまとめた。それが「英会話 その勉強ではもったいない!」。私達がつい間違えてしまう英語勉強法のエッセンスをこの一冊にギュッと凝縮。 ボキャブラリーの増やし方 スピーキングのコツ 冠詞の使い方 現在形の当のニュアンス、など 書を読むことで私達日人の弱点や課題を克服するキッカケとなるでしょう。おすすめしたい一冊。それでは書の内容の一部を文字数の関係で前編と後編に分けて紹介しましょう。 なお、復習になるかと思い、これまでに取り上げた表現も敢えて含めていますのでご理解ください。 「英会話 その勉強ではもったいない!」の紹介 Chapter 1 リーディング攻略法 より Ch

    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/18
    いつも参考になります^_^
  • 英語、苦手かも・・・?と思った時に読む本の紹介   - Ippo-san’s diary

    デイビッド・セイン先生は来日して30年以上。日での生活のほうが長くなってしまったそうだ。その間、英語に関する著書は400冊以上、累計部数は400万部以上。すごい実績を誇るバイリンガルの先生。 知らない日語に出会うと「それ、どういう意味?」と目の前の日人に聞いて覚えたそうだ。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」、言語の習得はこれに尽きると言っている。 日語習得の経験があるからこそ、セイン先生からの英語の苦手な方へのメッセージには重みと説得力がある。 それではセイン先生が「英語、苦手かも・・・?と思った時に読む」で伝えたいメッセージや内容のほんの一部を紹介しましょう。 「英語、苦手かも・・・?と思った時に読む」の紹介 0日目 英語が話せなくても、人生は楽しい・・・だけど? 1日目 目指せ1割打者 2日目 「間違えないように」は間違っていますよ! 3日目 会話では学校英語を忘れよう

    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/16
    僕は英語が苦手と言うより、塾の英語の先生で英語が嫌いになりました。間違うとやたら怒るため英語の授業に行きたくなったんですよね。Ippo-sanが先生だったら変わってたかもしれないですね^_^
  • パリ発カルカッソンヌ観光!1泊2日の旅 行き方 - Ippo-san’s diary

    (2019年1月2日掲載:2020年8月14日運行情報など更新) はじめに フランスでの直近一週間のコロナ新規感染者数は日より少し少ない。まだ先の話ですが、いずれ旅行できるようになるでしょう。その時、南仏カルカッソンヌへの旅はいかがですか? 二重の城壁で囲まれたヨーロッパ最大級の世界遺産の城塞都市(シテ) 「カルカッソンヌを見ずして死ぬな」といわれる人気の観光スポット 映画『ロビンフッド』など、様々な話の舞台となった街 この旅行プランの2日目に古代ローマ遺跡群とゴッホで有名な世界遺産の街、アルル観光を組み入れました。 パリからの行き方 行程表(列車やバスの発着時刻) 市街地散策マップ などを付けているので誰でも安心して旅を楽しめます。それではさっそく行き方を詳細に紹介しましょう! カルカッソンヌ観光日程概要 日程表 1日目 カルカッソンヌ城塞都市観光 日程表 2日目 アルル観光 曜日別移

    パリ発カルカッソンヌ観光!1泊2日の旅 行き方 - Ippo-san’s diary
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/15
  • 本物の情報 - PONTAkun’s blog

    おはようございます!! 一昨日の8月12日なんですが、職場の同僚と兵庫県までブラックバス釣りに行きました。 いつも通り絶対に釣ってやろうと意気込んで、真夜中3時に自宅を出発。 そして、自分の知るとっておきの池をせめました。 ところが、バスはバカバカ釣れている予定が、暑すぎてブラックバスもバテているせいか当たりはほとんどなし。 僕らも暑さと釣れないのもあって、精神的に参ってきていました。 特に昼間の暑さは凄かったです。 当たり前のことですが、真夏に丸一日炎天下の中でずっと釣りをするのは危険です 途中で気分が悪くなってきました。 しかし、投げても投げても釣れないもんだから一旦は休憩し、スマホでその付近の池を調べることにしました。 するとネット上に良さそうな池が出てきました。 しかも近い!! その池はネット上では「記録的デカバスがいる池」だとか「ハズレなし池」とか書かれていたので、期待大で車に乗

    本物の情報 - PONTAkun’s blog
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/14
    コメントありがとうございます。必ずしもとは言えないんですけど、本当の穴場は表に出てないことが多いですね。僕も秘密ポイントはありますが、ネットに上げたくはないんで、同じ心理なのではないかと。
  • 「英文法、ネイティブがもっと教えます」の紹介 - Ippo-san’s diary

    「英文法、2時間の復習で自信を取り戻そう!」でデイビッド・セイン氏の「英文法、ネイティブが教えるとこうなります」のを紹介。英文法への苦手意識を少しでも払しょくできたなら幸いです。大変読みやすいなので未だの方、是非、読んでみて下さい。 記事ではその続編、「英文法、ネイティブがもっと教えます」というを紹介。英文法は必須とは思いませんが、知っていると会話でも役に立つことは間違いありません。 そこで主に英会話に役立つ表現を「英文法、ネイティブがもっと教えます」の中からいくつか紹介しましょう。 「英文法、ネイティブがもっと教えます」の紹介 第1章 代名詞より 第2章 接続詞・接続副詞より 第4章 動詞・不定詞・動名詞より 第5章 前置詞より 第6章 時制・仮定法より ネイティブは英文法を知らない!? おわりに 「英文法、ネイティブがもっと教えます」の紹介 デイビッド・セイン、森田修共著

    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/13
    なるほど。僕は文法を知らなくても話せればいいと考えれば現地に飛び込むのが一番早いのが一番早いと感じました。 まあやり方が荒いですが(笑)
  • アルザス観光:ストラスブール、リボヴィレ、コルマール周遊の旅 - Ippo-san’s diary

    (2019年4月4日掲載:2020年8月8日運行情報など更新) はじめに フランスでの直近一週間のコロナ新規感染者数は日より少し少ない。まだ先の話ですが、いずれ旅行できるようになるでしょう。その時、パリからTGVとバスでアルザス地方を効率良く、しかも割安で観光してみませんか? 世界遺産、イル川の中洲に位置するグラン・ディル(旧市街)が美しい、ストラスブール カラフルな木組みの家々が連なるメルヘンチックな旧市街・コウノトリの里・アルザスワインで有名な、リボヴィレ 中世の雰囲気を醸し出す旧市街とプティット・ヴニーズ(PETITE VENISE)の運河沿いが美しい、コルマール パリ発0泊2日でアルザス地方のストラスブール、リボヴィレ、コルマールを実質観光時間7時間、総費用は190€で周遊する旅の行き方をメインに詳しく紹介しましょう。 行き方調査での考慮点・注意点など パリ発アルザス観光プラン日

    アルザス観光:ストラスブール、リボヴィレ、コルマール周遊の旅 - Ippo-san’s diary
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/08
  • 英文法、2時間の復習で自信を取り戻そう! - Ippo-san’s diary

    多くの方は「今さら、英文法は勉強したくない」と思っていらっしゃるでしょう。これでもか、これでもかとルールや例外を押し付けられ、いつの間にか「英語は難しい」「英会話は無理」と思うようになった。 そのため私たちは「正しい英語を話せる自信がない」、さらに「みんなの前で恥をかきたくない」などの理由でなかなか実戦で試せない。 しかし、とても読みやすく2時間足らずで復習できる英文法の英会話実践に前向きに取り組めるかもしれません。そこで英文法を手っ取り早く復習ができるデイビッド・セイン先生の「英文法、ネイティブが教えるとこうなります」を紹介したい。 「英文法、ネイティブが教えるとこうなります」の紹介 第1章 冠詞と名詞より コラム3より 第4章 助動詞より 第5章 不定詞・動名詞・分詞より 第7章 語法より 【TOEIC Part別オンライン無料問題集】 おわりに 「英文法、ネイティブが教えるとこ

    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/06
  • 人はみんな - PONTAkun’s blog

    おはようございます!! 今回は障害について書こうと思います。 よく発達障害、適応障害、何たら障害って言葉を聞きますけど、この「障害」って言葉が僕はあまり好きになれません。 なぜなら障害という言葉をつける時点で、普通の人の水準に達していないと言ってるように聞こえてしまうからです。 いったい何をもってして障害というのか? それは簡単に言えば学校や社会というステージで決めた通りのことが出来るのかどうかです。 例えば勉強。 学校では勉強が出来た人間が優秀とされ、勉強ができない人間は落ちこぼれとなります。 そこで勉強の出来ない人間、僕を含めて多くの人間が自信を失って自分には価値がないのだと思えてきます。 だけどそれはよく考えればおかしくて、あくまで学校や社会で決められた範囲だけの話です。 僕も今でこそこうやって思えるようになりましたが、中学時代の自分はゴミみたいな存在だと思っていました。 しかし、大

    人はみんな - PONTAkun’s blog
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/05
  • ひび割れしないゆで卵の超簡単な作り方が分かったよ! - Ippo-san’s diary

    はじめに 私は料理を作らない・作れない。ただ、必要に迫られてゆで卵を作るようになった。2カ月半前のことである。もちろん、それまではゆで卵は作ったことがない。 そんな私でも、試行錯誤の末、ひび割れしないゆで卵を超簡単に作れるようになった。 皆さんは既にご存じのことと思いますが、自信のない方は、ぜひ、記事を参考にしてゆで卵を作ってみて下さい。100%とは言いませんが、私の経験ではこれまで98%成功。 ゆで卵を作ることになったキッカケ 初めのうちは半分くらいのゆで卵がひび割れ ひび割れのないゆで卵が作れる、あることとは何? 茹で時間 茹で時間と水の量を半分にしたら? 課題の解消と現在のゆで方・べ方 卵は安価で栄養価の優れた品 ゆで卵を作ることになったキッカケ 血糖値改善の一環として糖質制限にチャレンジする事にした。具体的には、「朝のパン」と「おやつとしてべるバナナ」の代わりに、朝とおやつ

    ひび割れしないゆで卵の超簡単な作り方が分かったよ! - Ippo-san’s diary
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/05
    試してみます!! ありがとうございます^_^
  • 東京五輪サッカー男子:出場国の予選結果・最新試合情報をチェック - Ippo-san’s diary

    (2019年9月17日掲載:2021年6月17日更新) 東京五輪サッカー男子出場の16チームが3月29日の北中米カリブ海最終予選結果でもって全て決定。 ただ、出場国の実力度を図るのはかなり難しい。W杯であればFIFAワールランキングなどが参考になるが、難しい理由はそもそもU-23の大会・親善試合・大陸枠を超えた試合が少ない点である。 さらに、欧州からの出場国は2017-19の U-21欧州選手権上位4チーム。ただ、東京五輪代表チームは2019-21 U-21欧州選手権メンバー主体の編成となるでしょう。 また、コロナの影響か、出場国の多くは2021年3月度のIMD(国際Aマッチ期間)に強化試合を組まなかった。一方、開催国日は幸運にも強豪アルゼンチンと2試合できた(結果は1勝1敗)。 ということで、少しでも多くの情報を得るため、出場国16チームの東京五輪予選結果に加えて最近の強化試合結果など

    東京五輪サッカー男子:出場国の予選結果・最新試合情報をチェック - Ippo-san’s diary
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/03
    やはりサッカーと言えばサッカーだけの大会であるワールドカップですよね。オリンピックのサッカーもいいけど、いろんな中のスポーツの一つって感じがします。
  • 少しの変化 - PONTAkun’s blog

    おはようございます!! 日々の小さな積み重ねが変化を生むなんて聞きますが、最近そんな出来事があったので話します。 僕は絵を描くのが好きで、このブログに載せてみたりインスタにあげたりしていました。 それ自体はただの自己満足に過ぎないかったんですが、あるとき会社内で作られている社内新聞で四連休中は何をやっていたみたいな、社員へのインタビュー記事を書くことになったそうです。 そこでその中の一人としてインタビューを受けたのは僕だったんですが、僕は連休中に絵を描いていましたと伝えると、その描いたを見せてくれとなりました。 絵を見せると発想がユニークだとなり、インタビューと共に絵も載せてもらえるようになりました。 その絵を見て営業部の係長が「絵オモロイなー!会社内のあるあるの4コマ描いてや!俺が内容考えるわ。」となり、社内新聞に自分の書いた4コマ漫画が載ることになりました。 また別の同僚社員からはサプ

    少しの変化 - PONTAkun’s blog
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/02
    才能なんて言葉は自分みたい人間に勿体無いですが、嬉しいです。 とて嬉しいです^_^ ありがとうございます。
  • 東京五輪:なでしこジャパンの組み合わせ決定、イギリス、カナダと同組 - Ippo-san’s diary

    (2019年7月5日掲載の「出場国と組み合わせを予想」をリライト) 2021年7月21日 ~8月6日、日の6都市で開催される2020東京五輪女子サッカー競技の組み合わせ抽選会が2021年4月21日に行われ、なでしこジャパンの対戦相手がイギリス、カナダ、チリに決定。 組み合わせは2019年FIFA女子ワールドカップ終了直後の7月に記事で予想。欧州3チームの出場しか決まっていない時期での予想なので「タダの当てずっぽう」と思われても当然であったが、組み合わせ結果はその時の予想とあまり変わらなかった。 それでは出場国の組み合わせ表を紹介しましょう。しかし、気になるのはなでしこジャパンが1次リーグを無事突破して決勝戦まで勝ち上がることができるかどうか、そして優勝の可能性は? 東京五輪女子サッカー:1次ラウンド組み合わせ 東京五輪出場12ヵ国の五輪成績 東京五輪女子サッカーのポット分け 東京五輪女

    東京五輪:なでしこジャパンの組み合わせ決定、イギリス、カナダと同組 - Ippo-san’s diary
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/02
  • ウォーキングを続けるポイントは継続可能な仕組み作り! - Ippo-san’s diary

    はじめに ウォーキングは特にシニア層に人気がありますね。某銀行のアンケート調査の中の一つの問い「ウォーキングを始めたキッカケ」に、 ■ 運動不足/体調不良/足腰が弱ってきた ■ 健康診断に引っかかった ■ ダイエットしたい/やせたい ■ 友人に誘われた など、様々な解答がありますが、「7割の人が1年以内に止めてしまう」。素晴らしいキッカケをお持ちなのに続けるのは難しい。 そこでここ5年ほど続いている私の体験をベースに「ウォーキングを続けるための継続可能な仕組み作り」を皆さんとシェアしたいと思います。 「シニアのスポーツ」についてのアンケート結果 ウォーキングを続けている人は何%? 一般的に言われているウォーキングを続けるコツ ウォーキングを続けられる効果的な仕組みとは 複数の目的や楽しみをセットで取り組む例 「シニアのスポーツ」についてのアンケート結果 全国の60歳から79歳の男女1,00

    ウォーキングを続けるポイントは継続可能な仕組み作り! - Ippo-san’s diary
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/08/01
  • 「マンガでわかる前置詞」からネイティブの使い方を学ぼう - Ippo-san’s diary

    「前置詞の基的な意味は理解しているが、来の意味がイマイチ分からない」と思うのは私だけでしょうか? 私たちは、句動詞などをまるまる暗記しているので、前置詞そのものの来の意味をあまり深く考えたことがありません。 しかし、暗記しなくても前置詞の来の意味を理解することで、例えば、call という動詞に at、for、on、to を付けた句動詞の意味を推察できたらいいですね。 そこでデイビッド・セイン先生の「 ネイティブはこう使う!マンガでわかる前置詞」から代表的な前置詞の来の意味の解説や使い方をいくつか取り上げてこのの紹介とします。 「マンガでわかる前置詞」の紹介 「時間」を表す前置詞 4.during~ と for~ 「場所」を表す前置詞 1.at~ と in~ 「動作」を表す前置詞 speak 編 【英語関連記事の紹介】 おわりに 「マンガでわかる前置詞」の紹介 ネイティブはこ

    PONTAkun
    PONTAkun 2020/07/31
  • 2020東京五輪サッカー:出場国と過去の五輪成績をチェック - Ippo-san’s diary

    (2019年8月16日掲載:2021年4月14日更新) コロナの影響で東京オリンピック開催そのものが懸念されていますが、東京五輪サッカー競技が始まるまでに3ヵ月ちょっと。2021年4月14日に出場国が全て決定。 東京五輪の開催期間は2021年7月21日 ~8月7日。6都市7会場で開催される東京五輪サッカー競技の出場国と過去の成績を紹介します。 2020東京オリンピックサッカー競技では、 男子:16チーム 女子:12チーム 男子では、コロナの影響で北中米カリブ海最終予選が延期されたが2021年3月末に2枠がメキシコとホンジュラスに決定。 女子では、2枠残っていたが、アジア枠では、4月13日、中国韓国に勝利し五輪出場決定。もう一枠はアフリカと南米のプレーオフ。4月14日、チリがカメルーンを下し五輪出場決定。 サッカー五輪競技の歴史・出場資格・出場国数など 大陸別出場枠と出場国 直近5大会の五

    2020東京五輪サッカー:出場国と過去の五輪成績をチェック - Ippo-san’s diary
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/07/29
    サッカー好きな熱意、そしてデータの収集力、尊敬致します!!
  • 「マンガで分かる形容詞・副詞」からネイティブの使い方を学ぼう - Ippo-san’s diary

    形容詞と副詞、日語では同じような意味の単語が沢山ありますね。単に意味だけを覚えても、いざという時にどちらの単語を使えばいいか、その判断に迷う事はありませんか? 例えば、bigとlarge(大きい)、highとtall(高い)。 tall は「地面から上に伸びた距離、つまり背(身長)などが高い」イメージ。high は(地面から離れて)高いところにあるイメージ。このように言葉の持つ質的な意味を理解すれば迷う事は無くなりますね。 それでは日語では同じような意味でもニュアンスや使い方が異なるいくつかの形容詞・副詞をデビッド・セイン先生の「ネイティブはこう使う!マンガで分かる形容詞・副詞」から選んで紹介します。 「マンガで分かる形容詞・副詞」の紹介 第1章 基の形容詞・副詞 第2章 身近な形容詞・副詞 ① 第3章 身近な形容詞・副詞 ② 第4章 できると思われる!形容詞・副詞 おわりに

    PONTAkun
    PONTAkun 2020/07/27
    中学校でもこうやって教えてくれたら英語がもっと好きになれたと思います^_^
  • 【2024年度版】サッカークラブ欧州ランキングと日本人選手今季成績 - Ippo-san’s diary

    はじめに UEFA上位クラブ UEFAクラブランキング 欧州組リーグ戦成績 おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに (2024年4月28日更新)今季、遠藤航・久保建英・南野拓実など多くの日人選手が欧州で活躍中。欧州組はどんなレベルのクラブでプレーしているのでしょうか?また、欧州(UEFA)Top80のクラブでプレーしている日人選手は何名でしょうか? 記事では、欧州クラブの欧州域内ランキングと日人欧州組の今季成績を紹介。月末前後に更新しますので、また見に来て下さい。 なお、こちらの記事もご覧いただければ幸いです。 パリ五輪男子サッカー優勝候補、日本代表は何番手? 【2024年度版】Jリーガー市場価値ランキング Top 100、最高額は? リーグ市場価値ランキング Top 100、J1リーグは何位? UEFA上位クラブ Top 5+ マンチェスター・シティ、欧州1

    【2024年度版】サッカークラブ欧州ランキングと日本人選手今季成績 - Ippo-san’s diary
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/07/26
    サッカーがお好きなのだと本当に伝わってきます^_^データ収集とまとめが半端ではありません。
  • 糖質制限に取り組んだら血糖値3年ぶりの大幅減! - Ippo-san’s diary

    はじめに ほぼ目標通り改善に取り組んだので血糖値 HbA1c は間違いなく下がっているだろうと期待したが、前回の検診結果は前々回と同じ6.6。 モチベーションは一気に下がったが、何とかしないといけないと思い、何か良い方法はないか?いろいろ考えた末、初めて「糖質制限」に取り組むことにした。 記事では、その結果をご報告しますが、タイトルの通り期待以上の成果が得られて非常にうれしい。 なお、関連記事の「ジョギングで血糖値HbA1cは6.0%へ大幅ダウン、しかし・・・」もご覧いただければ幸いです。 前回(5月下旬~7月中旬)の設定目標 糖質制限実施にあたって 目標通りに取り組めたのか? 今回(7月下旬~9月中旬)の設定目標 前回(5月下旬~7月中旬)の設定目標 パンを止める 新規目標 バナナを止める 新規目標 ゆで卵を1日3個べる 新規目標 運動(スロージョギング+筋トレ)をこれまで通り続け

    糖質制限に取り組んだら血糖値3年ぶりの大幅減! - Ippo-san’s diary
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/07/24
  • Go to キャンペーンに観光業界の救世主を期待! - Ippo-san’s diary

    Go to キャンペーンに反対する声を連日ワイドショーなどマスコミが伝えている。ほとんどのコメンテーターやゲストは反対意見だ。私達には全くメリットのない発言ばかり。 都知事ではないが「よーく考えて報道して下さい」と言いたい。都知事は「自粛してほしい」という意味合いだろうが、私は「旅行者が感染しない、あるいは、観光地にコロナを持ち込まない対策を報道してほしい」という意味だ。キャンペーンは明日からだ。 個人的には、東京除外となったGo to キャンペーンにガッカリしたが、繰り上げ実施するので限定的ではあるが救世主となれると期待している。 こんな「Go to キャンペーン反対」に逆らうような記事を書けばボコボコニされるのは分かっているが、あまりにも、コロナ感染者数に踊らされているマスコミの現状に耐えられなくなり筆を執ることにした。 Go to キャンペーンとは 緊急事態宣言解除後のコロナ感染源を

    Go to キャンペーンに観光業界の救世主を期待! - Ippo-san’s diary
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/07/22
  • 英語の冠詞の使い分けクイズでさらに冠詞感覚を磨こう - Ippo-san’s diary

    はじめに 「英語の冠詞の使い分けをネイティブの冠詞感覚から身につける」をご覧になった方、いかがでしたか? デイビッド・セイン先生曰く、”英語の冠詞の使い方は「習うよりも慣れよ」”ですが、何となくネイティブの冠詞感覚を実感できたのではないでしょうか! 私達は冠詞のルールをある程度習っている。さらにちょっとだけ冠詞感覚に触れたので、使い分けが少し上達したことと思います。そこで一層冠詞感覚に磨きをかけるため、クイズを用意しました。 クイズは「ネイティブが教える当の英語の冠詞の使い方」から借用していますが、最後のクイズだけは、あるの冒頭の節を使いました。 それでは、クイズにチャレンジして下さい。 の紹介 短文に挑戦しよう 長文にも挑戦しよう 英語関連記事 TOEIC Part別オンライン無料問題 の紹介 ネイティブが教える当の英語の冠詞の使い方 デイビッド・セイン著 162ページ 一通

    英語の冠詞の使い分けクイズでさらに冠詞感覚を磨こう - Ippo-san’s diary
    PONTAkun
    PONTAkun 2020/07/19
    僕も英語話せるようになりたいです。 やはり英語を話せるようになるには英会話が一番早いですか?