タグ

2009年5月18日のブックマーク (16件)

  • 「楽々東大に受かる」生徒たち 海外のトップ大学目指し始める (連載「大学崩壊」第7回/ベネッセコーポレーションに聞く)

    の大学が「地盤沈下」していく一方で、国内の高校でなく海外の大学を目指す動きが加速している。2008年には、ベネッセコーポレーションが、海外トップ大学を目指す高校生のための塾「ルートH」を開設した。いま5人の高校生が、海外受験に向けて対策を進めている。「海外熱」が高まっている背景について、「ルートH」担当で、首都圏事業推進室初等中等教育課課長の藤井雅徳さんに聞いた。 受験者のうち高1の6%が第1志望に海外の大学指定 ――「米国のトップ大学を目指す」という傾向が出てきたのは、最近のことでしょうか。 藤井:   弊社が展開している高校生向けの「進研模試」には200人近くの営業担当者がいて、学校の先生方とお話しする機会もあるのですが、5~6年前から、進路指導の先生から「海外の大学についての情報が欲しい」といったお話をいただくようになりました。 背景には、ここ10年ほどで中田英寿、野茂英雄、イチ

    「楽々東大に受かる」生徒たち 海外のトップ大学目指し始める (連載「大学崩壊」第7回/ベネッセコーポレーションに聞く)
  • もう大学院なんて潰したほうがいい: 29歳の働く君へ~いまからでも遅くない! : J-CAST会社ウォッチ

    冷静に考えてみれば、実に不思議な話だ。国が「この恵まれない人たちを採用してあげてください」といって企業に500万円くれるらしい。その恵まれない方々というのは、博士号取得者だ。 普通、こういう雇用助成金というのは、労働市場で不利になるグループに対して設定されるものだ。たとえば、現行のトライアル雇用助成では、母子家庭、障害者、日雇労働者やホームレスといった層を対象としている。ちなみにこの制度の場合、支給金額は最大4万円×3ヶ月=12万円だ。その一方で、博士という高学歴者に500万つけなければならない日という国は、やはり異常だろう。 >>29歳の働く君へ・記事一覧 企業が博士号取得者を採らないワケ なぜ、企業は博士を採らないのか。それは、人の価値が年齢で決まるからだ。 労組とちゃんと毎年労使協議しているような会社なら、年齢である程度の賃金水準は決められている。22歳で300万、30歳で550万

    もう大学院なんて潰したほうがいい: 29歳の働く君へ~いまからでも遅くない! : J-CAST会社ウォッチ
  • For authors - Nature Immunology

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    POPOT
    POPOT 2009/05/18
  • 株式会社絶好調 - 新宿を中心に炉端焼き、焼鳥、懐石料理、イタリアンバル、肉ビストロなど多業態で複数飲食店舗を展開

    新宿を中心に炉端焼き、焼鳥、懐石料理、イタリアンバル、肉ビストロなど多業態で複数店舗を展開中。「わたくしたちは夢とありがとうのあふれる社会をつくります。お客様の笑顔のため、業界の繁栄のため、日を元気にするために」の理念の元に、日々成長し続けます。 AI化が進む中でも「人」にしかできないことに特化した「人財育成」を大切にしています。「飲に関わるすべての要素」に対してカスタマイズしながらお客様に寄り添った研修を行います。人を輝かせ、チーム力向上や業績向上、店舗運営においての成長のお手伝いをいたします。

    株式会社絶好調 - 新宿を中心に炉端焼き、焼鳥、懐石料理、イタリアンバル、肉ビストロなど多業態で複数飲食店舗を展開
  • 鳩山就任会見 報じられない「記者クラブ否定」発言|Net-IB|九州企業特報

    民主党・鳩山新代表は就任会見で、フリージャーナリスト・上杉隆氏の質問に対し「民主党が政権を取ったら記者会見をオープンにする」と明言した。しかし大手マスコミは、このやり取りをほとんど報じていない。「報じられない」といってもいいだろう。これは、小沢氏が3月に会見で発言した内容を受けての問答だったが、一国の総理が「記者クラブ」を無視し、雑誌やフリージャーナリストの会見参加を認めた場合の影響は計り知れない。「記者クラブ」そのものの否定につながるからである。鳩山代表の「会見オープン」発言が、どんな政策よりも重いと感じたのは筆者だけではなかったかもしれない。大手マスコミはぞっとしているだろう。なんとなれば、大手マスコミにとって「記者クラブ制度」は生命線、権力の源泉だからである。 記者クラブは、継続的な取材・報道を通じて国民の知る権利に応えるため、官邸はもちろん中央官庁、自治体など公的機関ごとに作られた

  • 予行演習としての豚インフル - Chikirinの日記

    関西でいきなりの大流行。既に世界で4番目に感染の多い国になってるそうです。 で、前にかいた危機管理というエントリを思い出した。今回の豚インフルの流行はその時に書いた“リアルな予行演習”として非常に意味があるんじゃないかと思う。 今まで日は“万が一の時の対応動作を決めておく”という準備をやっていた。それは「中国やインドネシアなどのアジア諸国から、強毒性の鳥インフルエンザがやってくる」というのを想定した対応マニュアルだった。 今回は、 ・中国&アジアからではなく、中米&北米から(=日から遠い) ・強毒性ではなく弱毒性の ・鳥ではなく豚インフルがやってきた。 こういう「ちょっと弱めの病気が」「遠いところから」入ってくる、というのは、番への予行演習として非常に役に立つと思う。 今回はまだ感染流行の初期段階だが、それでも既にいろんな学びがある。たとえば・・ (1)ほんとに備蓄が必要なのは何?

    予行演習としての豚インフル - Chikirinの日記
  • コムデギャルソン新ブランド「ブラック・コムデギャルソン」、渋谷パルコに旗艦店-手ごろ価格提案 - シブヤ経済新聞

    渋谷パルコ・パート1(渋谷区宇田川町)1階に6月5日、コムデギャルソンが手掛ける期間限定ブランド「BLACK COMME des GARCONS(ブラック・コムデギャルソン)」の旗艦店がオープンする。 ブラック・コムデギャルソンは「個性ある、かっこいい、しかも手ごろな価格」をコンセプトに1年半の期間限定で展開する新ブランド。渋谷パルコは「80年代DCブランドブームをけん引していたトップランナーが今の『オシャレ世代』にも届く価格を引っさげて帰ってきた」として、顧客層に向け同店オープンをアピール。今後順次館内のリニューアルに着手していく。 店を開くのは、公園通りに面したエントランス横、「ミュウミュウ ブティック」の隣。同5日にブラック・コムデギャルソンの旗艦店をオープン後、12日には第2弾としてコムデギャルソンの複合ブランドショップをオープン予定。 渋谷パルコとコムデギャルソンは同店出店を皮切

    コムデギャルソン新ブランド「ブラック・コムデギャルソン」、渋谷パルコに旗艦店-手ごろ価格提案 - シブヤ経済新聞
  • まるで本物のような夜景を作り出す·Pixel City MOONGIFT

    映画やアニメ、ゲームの中でたびたび登場する夜景のシーン。ヘリコプターや飛行機が宙に舞い、一気に町を走り抜けていく。高層ビルが建ち並ぶ風景は近未来的で、何か事件が起こりそうな雰囲気が漂っている。 これが自動生成されたとは思えないほど、細部にまでこだわっている ビル、道路、車、ネオンサイン…それら都会を象徴するような夜景を自動生成するのがPixel Cityだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPixel City、3Dによる夜の街を生成するソフトウェアだ。 Pixel Cityは立方体を組み合わせてビルを生成する。それは一つではなく、場合によっては多数の立方体を組み合わせてホテルのエントランスになったり、モダンな楕円のビルになったりする。そこに格子状に窓が作られ、ランダムに明かりがともされていく。明かりの強さもおのおの異なっている。 それらをブロックに沿って、順番に並べられていく。

    まるで本物のような夜景を作り出す·Pixel City MOONGIFT
    POPOT
    POPOT 2009/05/18
  • 一周忌 - 鯖と烏賊

    坊さんのありがたい説教によると、 「冥福を祈ることはない。仏様は極楽浄土にいるのだから。」 それなら、きっと面白おかしく暮らしているだろう。 ◆ 婆さんは深夜のスナック遊びの帰りにバイクに吹っ飛ばされた。 脳内に出血して、肺が破れて、腸管から腹腔内にうんこをぶちまけ、 頭蓋骨と骨盤とろっ骨と両足、片手を骨折していた。 集中治療室に入った婆さんについての説明を早朝の待合室で叔父と母と僕は待っていた。 医者はボロボロの婆さんから手が離せず、いつどんな話をしにくるかわからない。 そんな状況では数分間を数時間にも感じる、なんてよく聞く話だ。 でも、1時間ぐらいだろうか? あっという間だった。 叔父がいたからだ。叔父はいつも緊張した場面で笑いを取ろうとする。 葬式で経を読む坊さんの真似をして、周囲が笑いをこらえきれなくなり、 葬式の最中に、坊さんからありがたくない説教をくらったという逸話もある。 そ

    一周忌 - 鯖と烏賊
    POPOT
    POPOT 2009/05/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【放送室 第398回】 松本人志 結婚を語る 

    昨日の放送室 一部書き起こしといたよー。 高須「さあ、と言う訳で、松さん、ビックニュースじゃないですか。」 松「何がですか?」 高須「いやいや、コレですよ、コレ。『松人志 結婚!』ですよ、けっこん、んーですよ。んー!。結婚か?じゃないですよ。これ。どーいうことですか、コレは?」 松「何が?」 高須「何がって。びっくりしましたよ。コレ。僕ね、コレ、HEYx3の会議の時に知ったんですよ。」 高須「会議やってたらー、清水が急に『え!!』って叫びだして。『松さん結婚ですってー!!』って言い出すのよ。」 松「なんで清水はそれを知れる状況におんねん。あいつも会議やろ!」 高須「ちゃうねん、ちゃうねん。なんかな、アイツ最近、携帯変えてー、何かニュース速報みたいなんが、待ち受けにでるよーにしとんねん。仕事できる思われよーとして。」 松「ははははは、ちゃんと仕事せぇ!」 高須「んで、『ホントで

    【放送室 第398回】 松本人志 結婚を語る 
    POPOT
    POPOT 2009/05/18
  • 「男の子牧場」は実際のところどうなってるのか? - NOW HERE

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ネット時代の婚活方法! 婚活女性のための男性情報共有モバイルサイト 「男の子牧場」を開始 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)は、婚活女性向けの携帯サービスとして男性情報共有サイト「男の子牧場」を2009年5月13日に開始いたします。 http://company.nikkei.co.jp/compinfo/compinfo_detail.aspx?CONT_ID=00020821 と華々しく登場したはいいけど 男性を家畜扱い「男の子牧場」開始2日で存亡の危機 婚活ブームを受けて登場した、女性限定の“オトコ情報”共有モバイルサイト「男の子牧場」に非難が殺到している。会員になっ

    「男の子牧場」は実際のところどうなってるのか? - NOW HERE
  • お肉の事で頭がいっぱいです - ソバニヰル

    別にボンヤリしてる訳じゃねぇよ…肉の脂身について考えてるんだよ…*1 お肉が大好きです。脳内カレンダーでは一年の半分くらいが謝肉祭です。発情期ならぬ肉情期!三度の飯より肉が好き!恋わずらいならぬ肉わずらい!今回はそんな私が作った肉々しい料理の数々を紹介させて頂きます。リアルスタイルのかあちゃん料理…いわば素人物なので、雑な盛り付け、使用しているのはいつも同じ皿、似通った素材とレパートリー、写真の下手さなどの残念な要素も含めて温かい目で見て頂ければと存じます。 まずは塩をふった豚肉と白菜を重ねてお酒を少々入れフライパンで蒸しただけの簡単料理。というか簡単じゃない料理はあまりしていません。今の季節は白菜でなくキャベツもいいですね。 どうですかこのギラついた脂身…これを寄り寄りノリノリで撮影する私の目も相当ギラついていたと思います。 塩コショウして焼いた豚バラ薄切りを水菜の上に乗っけただけのこれ

    お肉の事で頭がいっぱいです - ソバニヰル
    POPOT
    POPOT 2009/05/18
  • 大学院(博士+修士)の話と博士の就職難の話をごちゃまぜで話すのを止めよう - 発声練習

    J-CASTニュース:1億円かけてフリーター 大学院生「今の半分で十分」 (連載「大学崩壊」第8回/コンサルティング会社の橋昌隆社長に聞く) 大学研究者だけでなく、企業などで活躍できる専門知識を備えた人材を育成しようと、国は1991年度から10年間で大学院生を倍増化する計画を進め、増加傾向は10年後以降も続いています。91年度に9万9000人弱だった院在学者数は、2000年度20万5000人、08年度は26万3000 人弱と、91年度の2.65倍に増えました。院生の数はまだ足りないのでしょうか。 橋 全体としては明らかに多すぎます。大学院は間口を大きく開けた一方で、大学院教育の質を全く上げてきませんでした。その結果、従来どおりの出口としての大学研究者ポストや企業採用の枠は基的に増えていません。当然、就職できなかったり、できても期間限定という不安定な状態でしか仕事ができなかったりする人

    大学院(博士+修士)の話と博士の就職難の話をごちゃまぜで話すのを止めよう - 発声練習
    POPOT
    POPOT 2009/05/18
    博士の質が低い、就職も厳しい、というイメージがついてしまった時点で負け戦ですよね。
  • 【レポート】ついに姿を現した"Googleキラー"、「Wolfram|Alpha」の実力は? (1) 確かな”答え”が返ってくる計算知識エンジン | ネット | マイコミジャーナル

    米Wolfram Researchが開発している新検索サービス「Wolfram|Alpha」の試験公開が始まった。同社は米国時間の5月18日の正式公開に向けて同15日に最終テストを実施、問題が生じなければ同日から試験公開すると予告していた。 Wolfram|Alphaは一部で“Googleキラー”になり得ると報じられ、その実力や機能に注目が集まっていた。だが米国時間の15日夜に予定されていたカウントダウンのWebキャストがスムーズに進行せず、さらにラージスケールでのシミュレーションに失敗したという報道も加わり、一時は18日の正式公開を危ぶむ声もあった。予定より遅れはしたものの、なんとか試験サービス公開にこぎ着けたことで、期待が逆風に転じる最悪のシナリオは避けられた形だ。 Wolfram|Alphaは計算知識 (computational knowledge)エンジンである。独自のナレッジ・