タグ

2018年10月7日のブックマーク (2件)

  • ”受け入れられる側”になるということ~オーストラリアのマイノリティの視点から(小島慶子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、 日で働く外国人労働者の問題を考えるシンポジウムを聴いてきました。どうしたって少子化を止めることができない日では、外国人を受け入れるしか生き残る道はないようで、今やコンビニ業界は、外国人労働者を選ぶ立場ではなく、彼らに選ばれるための努力をしているのだとか。 労働力としてだけでなく、同じ社会に長く暮らす仲間として彼らをどのように受け入れるべきなのか、どんな制度が必要かを議論する壇上を眺めながら、私はずっとモヤモヤしていました。そこにいる人はみんな、自分が ”受け入れる側” であることに疑いがないようだったから。 せっかくなら、実際に日のコンビニで働いている外国人留学生の話も聞きたかったな。一人一人、違う人生を背負ってここに来ている彼らの声を、生で聞きたいから。 移住して知ったマイノリティの孤独 私は5年前に、子供達の教育のためにオーストラリアのパースに引っ越しました。夫が仕事を辞

    ”受け入れられる側”になるということ~オーストラリアのマイノリティの視点から(小島慶子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    PROOF
    PROOF 2018/10/07
    パースは公園が良かった
  • ジャパンビバレッジ東京の求人中止 ブラック企業ユニオンが求人中止を要請 - ライブドアニュース

    2018年10月7日 15時36分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ブラック企業ユニオンが、ジャパンビバレッジ東京の求人中止を要請した 労働組合がマイナビなど民間サイトに求人情報差し止めを求めるのは異例 ジャパンビバレッジ東京は残業代不払いで問題になっていた 「ジャパンビバレッジ東京」の一部従業員が加入する労働組合「ユニオン」が、求人広告大手のリクルートキャリア、マイナビなどに対し、JB東京の求人広告を掲載しないよう申し入れたことが7日に分かった。労組が民間サイトに求人情報差し止めを求めるのは異例のこと。共同通信が報じた。 JB東京は労働基準監督署から残業代不払いの是正勧告を出され、労組は支払いを求めてストライキを実施している。既にハローワークに対しては、東京都労働委員会が8月ごろ、求職者を紹介しないよう通報済み。今回の要請は、官民双方からの求人を止めることでストの無効化を

    ジャパンビバレッジ東京の求人中止 ブラック企業ユニオンが求人中止を要請 - ライブドアニュース
    PROOF
    PROOF 2018/10/07
    失業率低下の影響だな〜