タグ

2010年6月18日のブックマーク (20件)

  • 「親の所得が学力左右」文部科学白書が指摘 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    川端文部科学相は18日の閣議に、2009年度版文部科学白書を報告した。家庭の経済力の差が子どもの教育機会の格差拡大につながりつつある現状を挙げ、教育への公的投資の必要性を指摘した。 白書では、09年度の全国学力テストの結果などを分析し、就学援助を受ける生徒の割合が高い学校は正答率が低い傾向があること、親の年収が400万円以下の子どもの大学進学率は31%なのに対し、同1000万円超だと62%に達することなどを指摘。子どもの学力の伸長が親の所得に左右される可能性があることなどをとりあげた。 そのうえで、幼稚園や大学などへの公的財政支出が少ないことを挙げ、「経済的格差が教育格差に影響し、それが格差の固定化や世代間の連鎖につながりかねない。教育に社会全体として資源を振り向けることが喫緊の課題だ」とした。

  • hon.jp DayWatch - オープンソースのシンプルなEPUB電子書籍ビューワ「Booktorius」、JavaScriptとHTMLだけで構築

    オープンソースのシンプルなEPUB電子書籍ビューワ「Booktorius」、JavaScriptHTMLだけで構築 【編集部記事】ノルウェー在住の個人プログラマであるAugust Lilleaas氏が今週、Webブラウザ上で動作するオープンソースの電子書籍ビューワスクリプト「Booktorius」を一般公開した。  BooktoriusはJavaScriptベースで開発されたシンプルな電子書籍ビューワ。ページめくりなどといった派手な演出は一切なく、基的にはEPUB処理を検証するために作られた実験スクリプト群となっている。各処理バーツがオープンソース化されているため、JavaScriptで自作のEPUBビューワーを開発したいと考えているユーザーにはいいお手となりそうだ。  なお、オープンソースのEPUBオーサリングツールやビューワは今年に入りすでにいくつか登場しており、今後もどんどん増

    PSV
    PSV 2010/06/18
    Webブラウザ上で動作するオープンソースの電子書籍ビューワスクリプト「Booktorius」
  • eBookJapanがブークスの電子書籍販売をサポート ブークスの提携先200サイト以上へ電子書籍を提供開始 eBookJapan

    電子書籍販売サイト「eBookJapan」は、Yahoo! サービスとして生まれ変わりました。eBookJapan

    eBookJapanがブークスの電子書籍販売をサポート ブークスの提携先200サイト以上へ電子書籍を提供開始 eBookJapan
  • 皆に感化されて、自分も擬人化はやぶさ描いてみた。しかし、擬人化より、本物の方が可愛いという… #hayabusa

  • はやぶさラストショット JAXA

    おかえりなさい大気圏に突入して燃え尽きる前に、最後の力を振り絞って撮影した、奇跡の一枚、はやぶさが最後に目にしたものは・・・The earth which a hayabusa watched last

    はやぶさラストショット JAXA
  • 【魚拓】「はやぶさ」カプセル、日本に到着 :日本経済新聞

  • 小惑星探査機「はやぶさ」のカプセル、日本に到着 | 太陽系 | sorae.jp

    Image credit: JAXA 小惑星探査機「はやぶさ」の試料回収カプセルは6月17日夜、日に帰ってきた。 「はやぶさ」のカプセルを載せたチャーター機は日時間6月17日14時過ぎ、オーストラリアのウーメラ空港を出発し、6月17日23時20分頃に、東京の羽田空港に着陸した。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)はチャーター機からカプセルが入った専用のコンテナを降ろし、相模原キャンパス(相模原市)への輸送も開始した。 「はやぶさ」は2003年5月に打ち上げられ、2005年11月に小惑星イトカワに着陸し、表面の岩石やチリを採取した。「はやぶさ」のカプセルには小惑星の岩石やチリが入っている可能性があり、惑星誕生の解明や惑星材料の分析などの手がかりとなる。 JAXAによると、カプセルを開封し、岩石やチリが入っているどうかを確認するには数ヶ月から半年程度かかる見込みだという。 なお、この写真は「

  • wisdom あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    ビジネスパーソンの問題意識を刺激するビジネスポータルサイト。国内外のビジネストレンドや、注目の新技術、ソリューションを紹介し、テクノロジーが創る新しい価値づくりの最前線を追います。

    wisdom あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
  • あなたのWebを入力しやすくするjQueryプラグイン10選

    あなたのWebを入力しやすくするjQueryプラグイン10選:CSSの書き方も分かるjQueryプラグイン実践活用法(終)(1/5 ページ) jQueryと、そのプラグインの使い方を、UI効果(エフェクト)のテーマごとに紹介する連載。jQuery/JavaScript/HTMLコードだけではなく、CSSの書き方も解説することで、より実践的にjQueryプラグインを使うための参考ドキュメントになることを目指しています。 前回の「画像や動画を綺麗に回転/拡大するjQueryプラグイン」では、イメージを回転させたりズームインする「jCarousel」「Zoombox」プラグインの使い方を解説しました。今回は、フォームを使いやすくするための各種プラグインを、以下のようにチェックボックス/ラジオボタン、ドロップダウンリスト、テキストボックス/テキストエリア、フォームのカテゴリ別に分類して紹介します。

    あなたのWebを入力しやすくするjQueryプラグイン10選
  • 英語が出来ない教師が英語を教えている。

    英語教育改善実施状況調査(平成18年度)」主な結果概要(高等学校) 文部科学省が公表している上記の資料を読んで、日英語教育の問題に気付きました。特に「3 教員の英語力について(新項目)」について熟読してください。 調査に協力した英語教員17,627人のうち、英検準1級以上、またはTOEFL(トーフル)のPBT550点以上、CBT213点以上、TOEIC(トーイック)730点以上のスコアを取得している者は、8,539人(48.4パーセント)。 なお、外部試験の受験経験のある者のうちでは、74.2パーセントが英検準1級以上(TOEFL(トーフル)等を含む)を取得している。 この資料は高校の英語教員でTOEIC730点、TOEFL550点、英検準一級の取得者は半分未満という結果を明らかにしています。はっきり言って、この程度の英語力ではロクに使い物になりません。そんな低い水準でも、高校の英語

    英語が出来ない教師が英語を教えている。
  • “不適切指導で自殺”提訴へ NHKニュース

    “不適切指導で自殺”提訴へ 6月17日 15時23分 東北大学の大学院生がおととし、博士号を取得するための論文をまとめていたさなかに自殺したことについて、両親が「准教授の不適切な指導で精神的に追い詰められたためだ」などとして、東北大学と准教授に1億円余りの賠償を求める裁判を起こすことになりました。 東北大学大学院の理学研究科に所属していた29歳の大学院生の男性は、おととし8月、博士号を取得するための論文をまとめていたさなかに自殺しました。東北大学は内部調査の結果、准教授が論文の内容をよく検討せずに大学院生に差し戻していて、指導に重大な過失があったとして、去年、1か月の停職処分にし、准教授は「責任を感じている」として処分を受ける前に辞職しました。これについて、岡山県に住む死亡した大学院生の両親が「准教授の不適切な指導で精神的に追い詰められ自殺した。大学も改善のための対策をとらなかった」として

  • 兄が死んだ | Tokyo O life

    兄が急逝した。今日、これから親族だけの密葬をする。 二日前、会社で仕事をしているところに、「お義兄さんが倒れた」と僕の奥さんから電話がはいった。僕の家は実家から徒歩1分の距離にある。 兄が倒れたと聞いても、正直、このときは「またか」と思った。兄は前にも救急車騒ぎを起こしたことがある。 父と喧嘩して、睡眠薬を大量に飲んだと思い込んだ母親が救急車を呼んだが、結局、適量飲んだだけで何の問題もなかった。兄は歩いて帰ってきた。 しばらくすると、2回目の電話があった。「脳出血」だという。 それはまずい、と思っていると今度は病院につきそった母から電話で「今すぐこれないか」という。 慌てて会社を早退して、病院へ向かうが、思ったより動転していて逆方向の電車に乗ってしまった。慌てて渋谷で降りて五反田経由で旗の台の昭和医大に行った。 救急救命センターの入り口で母と合流した。「あとで、もう一度お医者さんから説明が

    PSV
    PSV 2010/06/18
  • はやぶさ:最後に撮影の地球 画像処理でくっきり - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日、小惑星探査機「はやぶさ」がカプセルを切り離した後に撮影した地球の画像を処理し、発表した。 はやぶさに搭載されたカメラは小惑星「イトカワ」の向きを測るためなどに使われた。レンズが明るく設計されているため、明る過ぎるものを撮影すると画像に乱れが出るという。13日に撮影した地球の画像も白い筋などが目立ったため、画像処理を施した。はやぶさは13日、地上との交信を終える約25分前にこの画像を撮影。この後、大気圏で燃え尽きた。

  • 【速報】勝間和代さんが交通事故 勝間「事故の原因はデフレ不況のせい」 : 暇人\(^o^)/速報

    【速報】勝間和代さんが交通事故 勝間「事故の原因はデフレ不況のせい」 Tweet 1 名前: ハガツオ(熊県)[] 投稿日:2010/05/21(金) 21:33:35.46 ID:vGlf6lds● BE:583692825-PLT(12347) ポイント特典 経済評論家・勝間和代さんの車にタクシー衝突、けが人なし 勝間さん「原因はデフレ不況」 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00177731.html 経済評論家・勝間和代さん(41)の運転する車に、タクシーが衝突していたことがわかった。 警視庁と勝間さんの事務所によると、5月18日正午すぎ、港区内の交差点を右折した勝間さんの車の側面に、対向車線から左折してきたタクシーが衝突したという。 この事故で、双方にけがはなかった。 警視庁は、タクシー運転手の前方不注意が事

    【速報】勝間和代さんが交通事故 勝間「事故の原因はデフレ不況のせい」 : 暇人\(^o^)/速報
  • ISAS | ラスト・チャンスの地球撮像 / トピックス

    姿勢系 橋 樹明 私は姿勢軌道制御系の担当(*1)ですが、「はやぶさ」ではカメラを使って探査機の位置を決めることが重要であったので、航法カメラの開発も担当することになりました。カメラのハードウェアにはあまり詳しくありませんが、 「のぞみ」搭載カメラMICを担当していたことや、趣味が鉄道写真の撮影なので、撮像運用に関してはある程度経験は持っておりました。 ONCは、イトカワ離脱後は役目を終えたので、その後のトラブルに際して保温は断念しました。4年半、低温で放置されていたので、今回、正常に動作する保証はありませんでした。また、もし電源をオンした時にショートして探査機システムに影響を与えてはいけないので、回収カプセルを分離した後に初めて電源を入れる、という約束になっていました。すなわち、練習なしのぶっつけ番です。さらに、4年半ぶりの運用と言うことで、コマンド手順や地上のデータ処理システムの使

  • 有人宇宙港をめぐる冒険(2010-06-16)

    ひまわり。一番好きな花なんですけどね。そんな花の名前を暫定的に借りて、「秋田大学衛星製作物語〜教官苦労話〜」の続編のタイトルとしておりましたが、この度、「有人宇宙港をめぐる冒険」とタイトルを改めました。タイトルの意味は、またおいおい。 これからもよろしく御願いします。 =====家も久しく更新してないなぁ(^_^;===== _ tDiaryが挙動不審 ぇー。つい先日、この忙しいのにtDiaryのサーバを入れ替えて、tDiaryそのものもバージョンアップしたんですが。いくつか挙動不審な動きをする(^_^; まず、書式がwikiスタイルとか言うのに勝手になっていて、直すのに一苦労。またその課程で判明したのが、どーも2つのtdiary.confが動いていて、しかもどっちか一方だけにすると動かなくなる(^_^; おまけに先程気がついたんだけど、、、、いくつかのツッコミが自動的には「ツッコ

  • オープンソースによる新しい受託スタイルの提案

    前々回のエントリ「受託開発とGPL」では、受託開発においてGPLのソフトウェアを用いる際に注意すべき点やライセンスの扱いについて書いた。ただし、その視点はあくまでも「GPLはSIerにとって注意すべき≒厄介なシロモノであり、如何に地雷を踏まないようにするか」というものであったように思う。だが、「厄介である」という性質は、裏を返せば「味方につけると頼もしい」ということだ。つまり、GPLは、味方になれば強力で頼もしい存在なのである!今日は、SIerが今の開発スタイルから脱却し、如何にしてGPLを味方につけて戦っていくかということについて語ろうと思う。ちょっとひどい妄想夢物語的な記述も入っているのだが、「何言ってんだコイツ?!」とツッコミたいところをぐっとこらえて最後までお付き合い頂ければ幸いである。 システム全体を再構築するのは大変SIと一口で言ってもその規模は大小様々であるが、業務(基幹系)

    オープンソースによる新しい受託スタイルの提案
    PSV
    PSV 2010/06/18
  • デスマーチの構造: プロジェクトは始まる前に失敗している Vol.1

    「ソフトウェアテストシンポジウム 2007 東京(JaSST'07 Tokyo)」は、ソフトウェアテストやソフトウェア品質に関する技術交流・情報交流・人的交流を図ることを目的に開催されるイベント。NPO法人ASTER ソフトウェアテストシンポジウム東京実行委員会が主催し、テストツールや開発ツール、サービスの導入を検討する企業のための情報収集の場として、またアカデミックすぎない現場のための技術、方法論、ツール、サービス紹介の場として、2日間で延べ1300人の来場者を集めた。 シンポジウムでは、エドワード・ヨードン氏の基調講演をはじめ、デバッグ工学研究所の松谷徹氏による招待講演「ソフトウェアテストの展望:SW機能テストから、システム挙動の評価へ」、パネルディスカッション「“Taming a Monster” 品質をいかにコントロールするか」が行われたほか、さまざまなセッションが用意され、1日目

    デスマーチの構造: プロジェクトは始まる前に失敗している Vol.1
  • デスマーチ成功が更なるデスマーチを生ませる - FANTA-G:楽天ブログ

    2010.06.16 デスマーチ成功が更なるデスマーチを生ませる (2) カテゴリ:カテゴリ未分類 仕事でつくづく思うのですが、ゲーム業界では長期残業や泊り込みが日常化する、いわゆるデスマーチの成功って、更なるデスマーチを産んだりします。 なにしろ、「短い期間で皆が必死に努力をした結果、何とか間に合った」というのが成功談、美談として結果だけ見る側、評価する側に伝わったりするのですから、次回作ではさらにスケジュールが短くなったり、人数が少なくなったり。 こっちは体調崩したり、それこそ過労で倒れたような人が出て「もう2度とあんな仕事は御免だ」という状況であっても、過程を見ないで結果でしかモノを判断できない人間だと、更なる生産性向上、っていう根性論で現場を追い込んだり。で、結果、無茶なスケジューリングが破綻してうまくいかないと「以前は出来たのに今回は出来ないなんて、スタッフの怠慢だ」になる。 普

    デスマーチ成功が更なるデスマーチを生ませる - FANTA-G:楽天ブログ
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証