タグ

2017年5月29日のブックマーク (3件)

  • 米英はもう頼りにできない、メルケル独首相が警告

    ドイツ・ミュンヘンでの選挙イベントで演説した後、ビールを飲むアンゲラ・メルケル独首相(2017年5月27日撮影)。(c)AFP/dpa/Matthias Balk 【5月29日 AFP】アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相は28日、ドイツ南部ミュンヘン(Munich)での選挙集会で、英国の欧州連合(EU)離脱やドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の就任で欧米の同盟関係に亀裂が走る中、欧州は「その運命を自ら握らねばならない」と訴えた。 「われわれが他国を完全に頼りにできた時代は終わりつつある。私はそれをこの数日間で経験した」。聴衆に向けてこう述べたメルケル氏は、ドイツも欧州も米英との友好関係維持に努める一方で、「自らの運命のため闘わなければならない」と主張。ドイツ政府はエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏新大統領との関係を強化する必要

    米英はもう頼りにできない、メルケル独首相が警告
    PSV
    PSV 2017/05/29
    これは良い写真。さすがビールの国の首相さん。うまそうに飲むな。→ ドイツ・ミュンヘンでの選挙イベントで演説した後、ビールを飲むアンゲラ・メルケル独首相(2017年5月27日撮影) #ドイツビール
  • 議院内閣制が機能してない件

    今の国会ってただの安倍自民執行部の翼賛機関になってるよ 内閣は国会に対する説明責任をまじめに果たそうともせず国会が行政を全く統制できてない 国会はまともに議論しようともせず、担当の大臣すら理解できてないような法案を議論が尽くされたとかいって通す こんな体たらくだと安倍首相が自分を立法府の長って勘違いするのも仕方ないのかもしれない 戦後民主主義は日国憲法とそれに伴う諸制度によって担保されてるんだとずっと思ってたけど、何の事はない、実は国会議員の良心によってのみ支えられていたんだなってのを最近思い知らされてる 自民党の議員先生には自民党執行部に公認を受けたから議員になれたんじゃなくて自らが国民に選ばれたからそこにいるんだということを思い出して内閣をしっかり監視してくれることを望んでいる

    議院内閣制が機能してない件
    PSV
    PSV 2017/05/29
    安倍さんは、本当は #改憲 の為に #立法府の長 になりたかったのだろうけど、間違えて #行政府の長 になっちゃた人だから…。 #自民党執行部 は #総理 辞めて #議長 へ転職 http://bit.ly/2scoQPM 勧めればウィンウィン。
  • 加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の在任日数が28日、第1次内閣と合わせて1981日となり、小泉純一郎首相を抜いて戦後第3位の長期政権になった。朝日新聞の世論調査では5割前後の支持率が続く。「安倍1強」と言われる政権は、どのような支持の上に成り立っているのか。 朝日新聞が24~25日に実施した緊急世論調査でも内閣支持率は47%になり、ほとんど動かなかった。相次ぐ閣僚の失言、森友学園や加計(かけ)学園の問題が噴出しても大きく崩れていない。 強さの背景には支持層の広がりがある。 2012年12月に政権に返り咲いた第2次以降の年代別支持率(平均)をみると、20代が最も高い。30代以降も若いほど高く、60代にかけて下がる「右肩下がり型」になっている。 小泉内閣以降の集計で、20代が最も高い内閣は初めてだ。安倍内閣も第1次では20代が最も低い。高齢になるほど高い「右肩上がり型」で、今とは対照的だ。

    加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル
    PSV
    PSV 2017/05/29
    #認知的不協和 http://bit.ly/2sbD3wj よね。第1の矢が凄かったから、第2、第3の矢も期待する #アベノミクス #信仰 が爆誕。で、むしろ、第2、第3の矢の予言は外れた方が心理的 #矛盾 解消行動 http://bit.ly/2sbB6QD で #信仰心 強まる。