タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (74)

  • nslookup ~DNSサーバに名前解決の問い合わせを行う

    nslookupコマンドは、DNSクライアントの名前解決機能を手動実行するためのコマンドだ。正引き/逆引き、Aレコード/NSレコード/MXレコードなどのレコード種類の絞込み検索や、再帰検索/イテレイティブ検索、DNSサーバの任意切り替え、デバッグの実行など、さまざまなオプションからDNS検索の診断が行える。単にDNS検索を行いたいだけの場合にも、十分な機能を提供するだろう。 書式 nslookup[ -setコマンド・オプション][ ホスト・ドメイン名またはIPアドレス[ -DNSサーバ名]] 一般的なコマンド・ライン・モードのほか、ホスト・ドメイン名やIPアドレスが与えられていない場合には、対話モードで使用できる。対話モードでは、コマンドを指定することで、DNSサーバ切り替えやゾーン情報の参照なども行える。またLinuxでは、ユーザーのホーム・ディレクトリの「.nslookuprc」ファ

    nslookup ~DNSサーバに名前解決の問い合わせを行う
    PSV
    PSV 2006/09/17
  • .NET TIPS ガベージ・コレクタを明示的に動作させるには? - C# VB.NET - @IT

    C++やVisual Basic 6.0の世界でプログラミングしてきた技術者が.NET Frameworkの世界に入ってきてまずおどろくのは、プログラムを実行していると、プロセスが使用するメモリ量がどんどん増えていくことである。「メモリ・リークか!?」と焦ることもあるが、これは正常な動作である。 メモリの解放忘れは典型的なバグの要因であり、メモリ解放を自動化することによって、プログラムの信頼性は向上し、プログラマーの負担も減る。自動的なメモリ解放を行う機構は、ガベージ・コレクタと呼ばれ、解放する行為をガベージ・コレクションと呼ぶ。問題は、ガベージ・コレクションがいつ行われるかであるが、これはメモリが不足してきた場合や、明示的に動作を指示された場合にのみ行われる。つまり、メモリが潤沢に余っている場合には、プロセスの使用するメモリ量が増加するのが正常な動作である。そのままメモリ不足でプログラム

  • Windows TIPS:NTPでネットワーク全体のマシンの時刻を合わせる(2/2)

    NTPでネットワーク全体のマシンの時刻を合わせる(2) →解説をスキップして操作方法を読む(Windows 9x/Me/NT編) →解説をスキップして操作方法を読む(Windows 2000編) →解説をスキップして操作方法を読む(Windows XP編) デジタルアドバンテージ 2000/03/04 2001/12/22更新 Windows XPの時刻同期機能は基的にはWindows 2000と同じであるが、GUIベースの設定ができるなど、いくらか機能が拡張されている。よって、net timeやnet time /setsntpコマンドを使って他のWindowsマシンと時刻を同期させることができるが、これらの方法についてはWindows 2000編を参照していただきたい。 ところでWindows XPでは、Windows 2000と違って、いったんSNTPのクライアントとしての設定が完

  • Poundで作るロードバランサとSSLラッパ(1/4) ― @IT

    Webサーバの負荷を軽減する方法として、リバースプロキシによる代行とロードバランサによる分散が考えられる。今回は、これらによる負荷の低減方法について解説する。(編集部) Apache自体のチューニングによる性能向上には限界があります。よりパフォーマンスを求めるなら、次にやるべきことはメモリの追加や高性能なCPUへの交換など、ハードウェアの見直しです。しかし、それにも限界があります。 リバースプロキシとロードバランサ ハードウェア単体による性能向上が限界に達した場合は、サーバ構成の見直しを行います。まず考えられるのが、リバースプロキシをWebサーバの前面に立ててクライアントからのアクセスを肩代わりさせる方法です。Webサーバがボトルネックになるのを防ぐとともに、セキュリティ向上にも寄与します。 もう1つの方法は、より高可用性を意図した構成として負荷の分散を図ることです。高可用性とは、サーバの

    Poundで作るロードバランサとSSLラッパ(1/4) ― @IT
  • iptablesによる負荷分散とDoS対策

    サーバとして ・外部からの接続パケットは基的にすべて破棄 ただし接続済み通信のパケットは許可 ・内部からの接続パケットは基的にすべて許可 ・ループバックアドレスに関してはすべて許可 ・メンテナンスホストからのping、メンテナンスホストへのpingを許可 ・メンテナンスホストからのssh(TCP 22)を許可 ルータとして ・内部アドレスやプライベートアドレスが外部に漏れないようにブロック ・外部から内部ネットに入ってくるパケットを書き換え 対象パケット:ディスティネーションポートがTCP 80 ディスティネーションアドレスを内部ネットの複数のHTTPサーバアドレスに分散転送 ・外部(eth0)からHTTPサーバへのパケットは転送を許可 テンプレート10で、DNATを使用して外部からNAT内の特定サーバへのアクセスを許可する方法を紹介しました。ディスティネーションポートがTCP 80の

    iptablesによる負荷分散とDoS対策
  • パフォーマンスを満たす物理メモリ量を算出する

    パフォーマンスを満たす物理メモリ量を算出する:Dr. K's SQL Serverチューニング研修(3)(1/3 ページ) SQL Serverは一般的にチューニング不要のデータベースと認識されている。しかし基幹系業務システムへの導入が進むにつれて、パフォーマンス・チューニングのニーズは急速に高まってきた。そこで記事では、日におけるSQL Serverコンサルタントの第一人者、熊澤幸生氏にSQL Serverチューニングのノウハウを語っていただくことにした。インタビュアーはSQL Serverへの造詣が深いITジャーナリスト、工藤淳氏が担当する。(編集部) 前回の「誰も知らないメモリ・チューニングの極意を教えよう」では、実践で使えるノウハウとして、メモリ・チューニングに関連するパラメータについて解説しました。今回も前回に引き続いて、SQL Serverのメモリ・チューニングを掘り下げて

    パフォーマンスを満たす物理メモリ量を算出する
  • SQL Serverというブラックボックスを開いてみる

    SQL Serverというブラックボックスを開いてみる:Dr. K's SQL Serverチューニング研修(1)(1/3 ページ) SQL Serverは一般的にチューニング不要のデータベースと認識されている。しかし基幹系業務システムへの導入が進むにつれて、パフォーマンス・チューニングのニーズは急速に高まってきた。そこで記事では、日におけるSQL Serverコンサルタントの第一人者、熊澤幸生氏にSQL Serverチューニングのノウハウを語っていただくことにした。インタビュアーはSQL Serverへの造詣が深いITジャーナリスト、工藤淳氏が担当する。(編集局) ―― はじめに 「簡単に導入できるのはいいけれど、いざチューニングしようと思うとブラックボックスで手出しできない」と思われがちなSQL Server。だが、当にSQL Serverは“いじれない”のだろうか? 「そんなこ

    SQL Serverというブラックボックスを開いてみる
  • システムトレイ(タスクトレイ)にアイコンを表示するには? - @IT

    OutlookやMSN Messengerなどのように、Windowsアプリケーションではシステムトレイ(タスクトレイ、ステータス領域などとも呼ばれる)にアイコンを表示して、アプリケーションの状態を示したり、アプリケーションのフォームを表示したりするためのショートカットとして利用することができる。 .NET Frameworkのクラス・ライブラリには、システムトレイにアイコンを表示するためのNotifyIconコンポーネントが用意されており、これを使用することにより、上記のようなアプリケーションを簡単に作成できる。 稿では、以下のような仕様のアプリケーションを作成しながら、NotifyIconコンポーネントの基的な利用方法についてまとめる。 起動時にフォームと同時にシステムトレイにアイコンを表示する アイコンを右クリックして表示されるコンテキスト・メニューの[終了]で、アプリケーション

  • INIファイルを読み書きするには?

    連載目次 INIファイルは、16bit CPUに対応したWindows 3.1以前のWindowsで使用されていた各種設定の保存用ファイルである。拡張子が「.ini」であることから、INIファイル(イニ・ファイル)と呼ばれる。これは、単純なテキスト・ファイルに格納されることから、扱いやすく、さまざまな用途に使用された。しかし、単純な構造しか持てず、また大量のデータ書き込みなどを行うと遅いことから、32bit時代のWindowsではレジストリにその役割を取って代わられた。現在では、レジストリも過去のものになりつつあり、アプリケーションに関する情報はXMLファイルとして保存することが推奨されている。 このようにすでに2世代も古い技術ではあるが、過去の資産の継承という意味で、INIファイルを扱うことが求められる場合がある。しかし、.NET FrameworkにはINIファイルを扱う機能は含まれて

  • Professional? Standard? それともExpress? ― @IT

    まもなく(2月3日から)Visual Studio 2005(以降、VS 2005)製品パッケージの店頭販売が開始される。それに当たり、どのエディションを買うべきか迷っている読者諸氏も多いのではないだろうか。VS 2005には次に挙げたような多数のエディションが用意されており、それぞれの推定小売価格も無償~75万円以上と幅広いので、さらに迷いは深まるだろう。 VS 2005 Express Edition(以降、VS 2005 Exp): → 無償でダウンロード提供中(無償提供期間は2006年12月14日までの1年間の予定)。パッケージ版は4800円。 VS 2005 Academic Edition: → 4800円。ただし学生向け。Standard Edition相当。 VS 2005 Standard Edition(以降、VS 2005 Std): → 2万9800円(アップグレー

    PSV
    PSV 2006/04/03
    VS 2005 Express Editionをダウンロードしてユーザー登録しておくと、VS 2005 Std、Pro、Tools for Officeをアップグレード価格で購入できる。
  • @IT:Visual Studio .NETによるチーム開発事始め Visual C# .NETでAPIリファレンスを作る(後編)

    前回はVisual Studio .NET(以下、VS.NET)でのAPIリファレンスの作成方法とその内容について解説した。今回は、APIリファレンスを生成する仕組みである「ドキュメント コメントのタグ」の書き方や、APIリファレンスの応用・関連知識について解説しよう。 1.「ドキュメント コメントのタグ」の概要 Visual Studio .NETでは、プログラムのソース・コードからAPIリファレンスを自動生成することができる。APIリファレンスを生成するために、VS.NETは、ソース・コード内に記述されたXMLタグを元にAPIリファレンス用のコメントを抽出する。このようなXMLタグは「ドキュメント コメントのタグ」と呼ばれている。 ■APIリファレンスとXMLドキュメント・コメント Visual C# .NETには、「ドキュメント コメントのタグ」を使った機能が2つある。1つ目が稿の

  • @IT:Visual Studio .NETによるチーム開発事始め Visual C# .NETでAPIリファレンスを作る(前編)

    あなたのチームでは、クラスやメソッドの知識を共有できているだろうか。 チーム開発では、プログラムのソース・ファイルを共有するのが一般的だ。その場合、どこに何のクラス、メソッド、プロパティがあるのかを、チーム内のメンバー全員が正確に把握できるようにして、知識を共有する必要がある。知識の共有が十分でないと、開発時にクラスやそのメンバの使用方法、機能を調べるなどの余分な「時間と労力のコスト」がかかってしまうからだ。また、余計な時間がかかるだけでなく、同じ機能を持つクラスやメソッドを複数作ったり、使い方を間違えたりといった「トラブルが発生する可能性」が高くなってしまう。 1.APIリファレンスのすすめ チームでクラスやメソッドの知識を共有するには、クラスやメソッドのリファレンス・マニュアル(以下、APIリファレンス)を作成することが欠かせない。APIリファレンスがあれば、チーム内の全員がクラスやメ

  • 俺の「パスワード:*****」って何でしたっけ? ― @IT

    俺の「パスワード:*****」って何でしたっけ? ~アプリケーションのパスワード調査編~:ツールを使ってネットワーク管理(5)(1/6 ページ) パスワード再発行ばかりが仕事じゃない 律子さんの会社では、基的に1人1台マシンが支給されているのですが、プロジェクトの都合やリース期間切れなどで、意外と頻繁にマシンの変更が行われます。 そんなこともあってデータの移動は手慣れたものですが、つい忘れてしまうものがあります。パスワードです。 特にメールのパスワードなんかは最初に管理者に渡されたものを設定して(設定さえ管理者に任せっ切りの人もいますが)、それをアプリケーションに記憶させている人がたくさんいます。もちろんそういう人はマシンを移動するときにはパスワードは頭の中からすっかり抜け落ちているのです。一度しか打ち込んでいないので仕方ありませんが、そういう人に限って、なぜか渡されたパスワードが書かれ

    俺の「パスワード:*****」って何でしたっけ? ― @IT
  • Insider's Computer Dictionary:DDR SDRAM とは? - @IT

    DDR SDRAM (Double Data Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory) 【ディー・ディー・アール・エス・ディー・ラム】 SDRAMを改良して、外部クロックの2倍の周期でデータをやり取りできるようにしたSDRAM。従来のSDRAMでは、1クロックサイクルにつき1回しかデータをやり取り(入出力)できなかったが、DDR SDRAMでは、1サイクルの前半と後半のそれぞれでデータをやり取りすることにより、同じクロックでも2倍のレートでデータを入出力できるようにしている。 DDR SDRAM DDR SDRAMは基準となるクロック信号に同期して動作する。①のタイミングでSDRAMの動作開始コマンドと行(Row)アドレスの指定を行い、②で読み出しなどのコマンドを与えると同時に列(Column)アドレスの指定を行う。データは③の時点から半

    PSV
    PSV 2006/01/07
    タイミング図があって分かりやすい