タグ

2012年4月11日のブックマーク (5件)

  • iPhoneのイヤホンを挿すところからパイナップルの匂いがするらしい

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「iPhoneイヤホンを挿すところからパイナップルの匂いがする」と一部で話題らしい。んんーパイナポー! もともとは2ちゃんねるの「iPhoneイヤホン刺すとこパイナップルの匂いする」というスレッドが発端で、その後まとめブログやTwitterなどを経由してウワサに火がついたもよう。ええー、ホントかなあ、などと言いつつ、ついついクンクン……んんんー!? 「まじだった」「そんな気もする…」「まじだwww」など、元のスレッド内では賛同者多数。「充電するとこも割とパイナポー」「す、すげぇ…アンドロイドもなんだけど」「音量のボタンのとこもなんだけど」など、中には違う場所からパイナポー臭をかぎ取ってしまう人も……。 編集部内では「ないない」「ええー!?」「いや、言われてみればフルーティな……」「そんなまさか……んんーパイナポー」など意見が分か

    iPhoneのイヤホンを挿すところからパイナップルの匂いがするらしい
    Palantir
    Palantir 2012/04/11
    記事にするなら原因とか調べようよwww
  • フリーランスとして思うこと - トポロジー通信

    01 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29. // 03 お騒がせしております……; 正直ここまで反響が来るとは思っていなかったので、少し戸惑っています。まず遊んでくださった方へ。混乱させてごめんなさい。もっとフラットな目線で作品を楽しみたかった、という方もいらっしゃるかと存じます。それにつけては弁解のしようもありません。ごめんなさい。 一方で、これはきっと伝わる……と思いたいので、一つだけ補足させてください。「自分に貫けない理想なら(シナリオに)書くなよ」と、自分にも頭に来て公開した部分がありました。それがエゴだ、と言われれば反論のしようもありません。ただ、発言しなければ存在していないのと変わらない。自分の中に押し込めているうちに変容して気持ちは腐っていく。見つけて

    Palantir
    Palantir 2012/04/11
    花乙女はそこまで好きじゃないけど恋キャンについては嫌いじゃない(本編やってないけど)ので自由に作るという次回作期待。
  • udkの雑記帳 - テキストウィンドウ考察(1)可変型テキストウィンドウの可能性 -

    NEW ENTRIES [12/25] これからのコンテンツ業界の話をしよう―ソーシャルゲーム・アニメ・ライトノベル市場分析―【C91新刊】 [10/26] サクラノ詩を終えて [10/26] サクラノ詩――櫻の森の上を舞う―― 体験版 感想 すかぢ論2.0(序)梯子の上にある風景 [10/23] サクラノ詩 発売に寄せて―11年の刻を経た私― [08/11] 近況(2014年8月) [08/11] C86新刊告知 『当はこのループ作品がすごい!』 ループ作品評論の決定版! [10/27] 叛逆の物語 感想 ~救済と犠牲の物語あるいは願望の成就と代償の物語、虚淵式ハッピーエンドの物語~ [10/24] WORLD END ECONOMiCA レビュー ~ライトノベルからノベルゲームへの越境~ [07/22] 君と彼女と彼女の恋。 レビュー ~恋愛ゲームを評論する"メタ恋愛ゲーム"が提起し

    Palantir
    Palantir 2012/04/11
    別に固定型でも同時発言は可能だし、声優ついてるんだから誰が喋ってるか間違いようもないと思うんだけどなぁ。演出上のメリットは可変型において大きいのは同意。
  • 声優のアイドル化について 立メディ研の意見

    相撲が好きなフレンズ @muuriku 私声優に関しては保守的だから歌はまだいいとしてビジュアルとかのアイドル的な側面が押されている今の声優業界の風潮はあまり好きでない。あやち豚になっていて言動不一致だけど 2012-04-09 22:50:08

    声優のアイドル化について 立メディ研の意見
    Palantir
    Palantir 2012/04/11
    個性って重要だと思うけど、有名人の外見を覚えられない私は外見の話になるとついていけなくて寂しい。
  • エロゲ業界の実情について

    underground @reflect8mirror http://t.co/KYZcycwW エロゲ業界の実情について・・・とかいう内容ですが、内容読んでて思うのは、今更か? という感じかなぁ。まぁ、数をさばいて結果出した奴が正義、と言い切るエロゲメーカー側の言質は正しいとも思う。ただ、売ってる内容と方針については、正直ノー。 2012-04-06 17:22:59 underground @reflect8mirror まぁ、なんていうんだろ。コンシューマーにもエロゲにもいえる事なんだけど、高らかに言えば「売れなきゃ死ぬ死ぬと、追い込まれて考えて思考停止してっからまともな方針とれてねーじゃん」というのが音。結果、ユーザーに貧乏くじひかせてるわけですよ。どっちも。 2012-04-06 17:26:15

    エロゲ業界の実情について
    Palantir
    Palantir 2012/04/11
    なに言ってるんだこの人?と思ってブコメみたら順番逆でワロタw もしもだからこの人が何者か調べられませんが、面白いゲームいっぱい作ってください。お願いします。