タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (14)

  • 「ですぞ」という語尾で掲示板にカキコしていた頃のこと

    1984年生まれのブロガー。京都在住。15歳のときにネットに出会い、人生の半分以上をネットとともに過ごしてきた男。 個人ブログ:真顔日記 Twitter:@ueda_keita 「ですぞ」という語尾を採用する さて、2000年頃、私はネットを始めたばかりの高校生だった。私は高校生なりに「掲示板には丁寧な口調で書き込むべきだ」と考えていた。しかし同時に、「あまり堅苦しくはしたくない」とも考えていた。これは矛盾だった。 矛盾は「工夫」によって解決されるものである。私は、普段の言葉遣いである「だぞ」に、丁寧な言葉遣いである「です」を合成して、「ですぞ」という語尾にすれば、「丁寧かつ元気」という言葉遣いができるんじゃないかと考えた。それが私の「工夫」だった。なので私は「ですぞ」という語尾をひっさげて、チャット仲間の掲示板に書き込みをしてまわっていた。 例えばあるとき、仲間のページを見ると、デザイン

    「ですぞ」という語尾で掲示板にカキコしていた頃のこと
    Paris713
    Paris713 2016/09/11
    ムック…
  • 「iPhone 5」はやっぱり史上最高のモデルチェンジ

    最も意欲的なリニューアル 待望のiPhone 5がついに登場した。これは5年前の2007年、米国のみで発売された最初のiPhone以来、最も意欲的なiPhoneと言えるだろう。 iPhone 5の黒モデル(今回評価したのはソフトバンク仕様)。iPhone 5はガラスとアルミの2つの素材を組み合わせて作られ、ツートーンカラーになっていることから、黒モデルは「ブラック&スレート」、白モデルは「ホワイト&シルバー」と呼ばれている。製品のふちの部分はダイアモンドカッターできれいに斜めにカットされ、机などに置いてある状態でも持ち上げやすく、手にホールドしたときにも心地よい。さらに斜めから光が当たると美しい光輝を放つ。ホームボタンの四角いマークは見る角度によっては色が沈みほとんど見えなくなってしまい、そうなると黒い高級化粧品用のケースか何かのようにも見える(写真協力:永嶋サトシ) iPhoneは、常に

    「iPhone 5」はやっぱり史上最高のモデルチェンジ
    Paris713
    Paris713 2012/09/19
  • Evernoteが成功する5つの理由、不可欠だった“ギーク主義社会”

    「今は、コンシューマソフトウェアカンパニーとしては最高の時代」――。Evernoteを取り巻く状況について、米Evernoteのフィル・リービンCEOはこう話した。 2008年6月に始まったEvernoteは現在、全世界で870万人のユーザーを抱える。新規ユーザーは毎日2万人のペースで増加中だ。驚異的なのは全ユーザーの91%が自然増だったこと。 特にプロモーションすることなく、ブログやTwitterの口コミでEvernoteを知り、会員になってくれたのだ。8.4%は提携するガジェットからの会員。広告やプロモーションなどで獲得したユーザーは0.6%に過ぎないという。 5つの要素が生み出した“ギーク主義社会” この成長をもたらした要因は「5つのユニークな事柄」(リービン氏)だ。 App Store クラウドサービス オープンソースインフラストラクチャー ソーシャルメディア フリーミアムエコノミ

    Evernoteが成功する5つの理由、不可欠だった“ギーク主義社会”
    Paris713
    Paris713 2011/04/29
  • Dropboxのセットアップと使い方

    オンラインストレージサービスDropboxが一般公開となった。また有料で50Gバイトまで利用できるプランも提供される(2Gバイトの無料プランも用意)。セットアップから使い方までを簡単に紹介しよう。 Dropboxの使い方 Dropboxの使い方は簡単だ。同社Webから「Download Dropbox」をクリックし、クライアントソフトをインストールする。 インストールが終わると、下記のような画面が表示される。アカウントを持っていないなら、「I'm new to Dropbox」を選ぼう。続いて、名前、メールアドレスやパスワードを表示の通り入力する。 続いて、マイドキュメントの中を見てみよう。下記画面のように、「My Dropbox」というフォルダができているはず(ちなみに、このフォルダは移動できないので注意。またマイドキュメントの位置を変更すると、My Dropboxの位置も動き、面倒なこ

    Dropboxのセットアップと使い方
    Paris713
    Paris713 2011/04/20
  • “PCで仕事”を速くする:第20回 Dropboxですべては解決してしまった (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ローカルPCに縛られず、複数のPCで同じデータを扱いたい。こんな目的でいろいろなツールを試してみたら、決定版といえるソフトウェアに出会ってしまった。「Dropbox」だ。その魅力と可能性を探ってみよう。 →クローズドβだが、似たコンセプトでより進化した「ZumoDrive」というサービスの記事も参照のこと。「ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ」 →現在、一般公開が始まっている 残念ながらDropboxはクローズドベータのサービスだ。利用者からの招待がないと、使うことはできない。非常に優れたサービスなのでいずれ一般公開されることを期待するが、ここから先を読んでも、すぐに利用できるわけではないことをご了承いただきたい。 ぜひいっしょにDropboxを応援したいという方は、連絡先の書かれたブログから、この記事にトラックバックを張っていただければ個人的に招待したい

    Paris713
    Paris713 2011/04/20
  • Mac狙いのスパイウェア出現、個人情報流出の恐れ

    OSX/OpinionSpy」は、Mac向けの無料アプリケーションやスクリーンセーバーを通じて感染する。 Mac向けセキュリティソフトウェアを手がける米Integoは、Macに感染して個人情報などを流出させてしまう恐れのあるスパイウェアを発見したと伝えた。 同社のブログによると、問題のスパイウェア「OSX/OpinionSpy」は、さまざまなWebサイトで提供されているMac向けの無料アプリケーションやスクリーンセーバーを通じて感染する。アプリケーション自体にスパイウェアが仕込まれているわけではなく、インストールの過程でダウンロードさせる仕掛けだという。 OpinionSpyのWindowsバージョンは、2008年から存在していたという。しかしファイルをスキャンしてユーザーの行動を記録し、その情報を外部のサーバに送信してしまったり、システムにバックドアを開いたりするといった動作から、In

    Mac狙いのスパイウェア出現、個人情報流出の恐れ
    Paris713
    Paris713 2010/06/04
  • 若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

    3月初旬。学生の姿もまばらな関西学院大学のキャンパスに、鈴木謙介さん(33)を訪ねた。メッシュの入った茶髪にあごヒゲという出で立ち。重厚な研究室がまったく似合わない。 それもそのはず。気鋭の社会学者は、TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」、 NHK「青春リアル」でメイン・パーソナリティーを務め、若者の間では「チャーリー」の愛称で親しまれている。難解な社会学用語を駆使する一方で、誰にでも分かる言葉でも語りかけてくれる、頼れるアニキのような存在なのだ。 自らDJをやっていた経験もあり、サブカルから政治哲学まで、その守備範囲はとてつもなく広く、鈴木さんの師匠である宮台真司氏を彷彿(ほうふつ)とさせる。全3回でお送りする鈴木謙介さんへのインタビュー第1回目は「閉塞感」について。 閉塞感に直面する日 「銘々が自分の都合のいいイメージの中で社会というものをとらえて、例えば自己責任論にはまり込

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
    Paris713
    Paris713 2010/04/28
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    Paris713
    Paris713 2009/06/05
  • Microsoft、今度はiTunes Storeの価格を攻撃する広告

    Macの価格の高さを強調するCMを打ち出してきたMicrosoftが、今度はiTunes Storeの価格を攻撃する新たな広告を展開している。 Zune Passサイトで公開されている新CMは、「ファイナンシャルプランナーのウェス・モス」が主人公。Microsoft音楽サービスZune PassとAppleiTunes Storeの価格を比較している。 モスは、120Gバイトの音楽プレーヤーいっぱいに楽曲を入れる場合、iTunes Storeでは3万ドル掛かるとし、月額14.99ドルで無制限ダウンロードできるZune Passのような会員制音楽サービスを検討するよう勧めている。 ただし、iTunes Storeでは購入した楽曲を自分の手元に残せるが、Zune Passではサービスを解約するとダウンロードした楽曲の多くを利用できなくなる(1カ月に10曲までなら手元に残すことができる)。

    Microsoft、今度はiTunes Storeの価格を攻撃する広告
    Paris713
    Paris713 2009/05/12
  • ひろゆき氏と振り返る08年 「2chトップは飽きたので……」「ストリートビュー、大変ですね」

    2ちゃんねるのトップページ画像が変わりましたよね」「Googleストリートビューってどう思う?」「最近どう?」――2ちゃんねるの管理人で、ニコニコ動画を運営するニワンゴ取締役でもある西村博之氏に、2008年のトピックや個人的なできごとを、ごく偏り気味に振り返ってもらった。 2chトップ変更は「そろそろ飽きたよねと」 ――11月に2ちゃんねるのトップページが変わりました(2ちゃんねるトップページが変わった)。おなじみの壺が消え、AA(アスキーアート)キャラのイラストになりました。 特に思惑もなくて……そろそろ飽きたよね、と。2ちゃんねるTシャツを着た女の子の写真も載せてたんですが、それも飽きたし、何載せる? というので。 あるiPhoneアプリの作者の人が「AAを(アプリに)使うともめごとになる」と書いていたのを見たことがあって。昔はFlash作家の人とか勝手にAAを使ってたんですけど「A

    ひろゆき氏と振り返る08年 「2chトップは飽きたので……」「ストリートビュー、大変ですね」
    Paris713
    Paris713 2008/12/27
  • 「実際に一人負けだった」──「新ドコモ宣言」と新ロゴに込める変化の意識

    NTTドコモは4月18日、企業ロゴを一新し、7月1日から新ロゴに切り替えると発表した。「お客さまとの絆(きずな)を深めます」などとする「新ドコモ宣言」も発表、新ロゴとともに新たなブランド戦略を展開する。純増数を競い合い、新規顧客を優先してきた従来の姿勢を改め、既存顧客を重視する成熟時代のマーケティングに舵を切る。 15年間使ってきた現在の「ループロゴ」に代わる新ロゴでは、アルファベットの小文字で「docomo」と表記し、親しみやすさなどを込めた。特に決まっていなかったコーポレートカラーも、あたたかさや情熱を表す赤に設定し、ロゴに採用した。7月1日以降、ドコモショップの看板などを順次新ロゴに切り替えていく。 「新ドコモ宣言」は、(1)ブランドを磨き直し、お客さまとの絆を深めます、(2)お客さまの声をしっかり受け止め、その期待を上回る会社に変わります──など4カ条。国内契約数の合計が1億を超え

    「実際に一人負けだった」──「新ドコモ宣言」と新ロゴに込める変化の意識
    Paris713
    Paris713 2008/05/10
  • 会話でケータイの中の分身が進化する――「CLON」ってなんだ?(前編)

    ケータイの中に住むユーザーの分身、クロン。クロンはユーザーに毎日1つの質問を投げかけ、その答えはサイト内で公開される。また、この答えがユーザーの趣味嗜好として蓄積される 会話を重ねるごとに、ケータイの中の分身が進化する――。こんなコミュニケーションサービスとして4月2日に登場したのがCLON Labの「CLON」だ。 CLONはケータイサイト内に生成した自分の分身となる「クロン」を通じて情報を発信したり、他のクロンとのコミュニケーションを楽しめるサービス。クロンをより身近に感じさせるための技術として、名前の音が持つ響きから利用者のサブリミナル・インプレッションに基づくクロンを生成する「語感分析」を採用するなど、ユニークな取り組みで注目を集めている。 CLONとは誰に向けたどんなサービスで、どのようなビジネスモデルで展開する計画なのか。CLON Lab代表取締役の中山小百合氏に聞いた。 →も

    会話でケータイの中の分身が進化する――「CLON」ってなんだ?(前編)
    Paris713
    Paris713 2008/05/10
  • アップルが考える「ポータブルバリュー」

    アップルは、モバイルPCを“Note”ではなく“Book”と呼ぶ。その背景にある思想はなんなのだろうか。アップルのプロダクトマーケティングディレクターである服部浩氏に聞いてみた。 ほかとは違うアップルの「ポータブルPC」 ──アップルが開発するポータブルPCを考えたとき、優先されているものがWindowsノートPCと異なっているように思えるのですが。 服部 アップルは、最も革新的な技術をコンシューマーユーザーにもたらすことを最優先に製品を作ってきた企業です。コンピュータをパーソナルなものにしたのはアップルであり、Macなのだと自負しています。それまで研究所でしか使っていなかったようなテクノロジーをごく普通の人々が使えるようにしたのですから。われわれの姿勢には、常に、そのことが根底に流れています。 ベストのポータブルとは何なのかを考えたときに、アップルの考えるポータブルマシンは、(ほかのノー

    アップルが考える「ポータブルバリュー」
    Paris713
    Paris713 2008/04/05
  • 小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia D LifeStyle

    人間の行動を規制するために、さまざまな法が存在する。法は、不特定多数の人の行動に社会が立ち入る大変な権力である。だが社会的権力を持った人というのはその力を試したいのか、あるいは規制するのは簡単だと思っているフシがあるのか、次々にへんてこな規制を持ち出してくる例が後を絶たない。 すでにネット上の有識者の間で問題の指摘が始まっているところだが、3月11日から始まった「なくそう!子どもポルノ」キャンペーン(アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同)も、そんな匂いのする動きである。この運動を通して「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」、いわゆる「児童ポルノ法」が改正されようとしている。 改正のポイントは2つ。 1 現行法が禁じていない単純所持も違法化・処罰の対象にすること 2 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的

    小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia D LifeStyle
    Paris713
    Paris713 2008/03/17
  • 1