タグ

アジアに関するParsleyのブックマーク (8)

  • 都市創造産業が誕生する 「呼び込み」から「売り出し戦略」に出たシンガポール:日経ビジネスオンライン

    スマートシティの質とは何か――。 日経ビジネスでは2010年9月6日号で「スマートシティ~40兆ドルの都市創造産業」という特集を組み、環境を配慮したスマートシティの建設が進む意義についてリポートした。 環境都市というと、風力発電や太陽光発電、次世代電力網のスマートグリッドや電気自動車といった技術や製品に関心が集まりがち。しかし、これらは新しい都市を構成する要素に過ぎない。 スマートシティとは、都市創造産業の誕生。この産業のキーワードはグローバル。これからの都市の開発は国境の枠を越え、最新の知見や技術、ノウハウを持ったプレーヤーが連携して進んでいく。 では、グローバルチームの一員として企業が活躍していくには何が必要か。その参考になる事例を、誌特集ではリポートしている。このコラムでも、関連事例などをリポートする。 街中を覆う陶しい湿気を抜けて、ようやく海辺のランドマーク・マーライオン像広

    都市創造産業が誕生する 「呼び込み」から「売り出し戦略」に出たシンガポール:日経ビジネスオンライン
  • 韓国の戦時指揮権問題: 極東ブログ

    時間一五日未明米韓首脳会談が終わり、日国内のニュースサイトをざっと眺めるがあまり取り上げられていない。特に想定外のこともないからとも言えるが、今日に至るニュースでもこの会談についてはあまり触れられていないようだ。しかし、この会談で扱われる韓国の戦時指揮権問題は日にとっても重要ではないかと思うので簡単にブログしておきたい。 韓国の戦時指揮権問題は簡単にいえば韓国での有事の際に、その戦争の指揮権にどのように米軍が関与するかという問題で現状では米韓合同司令部が担っている。が、盧武鉉大統領は韓国の主権確立という名目で米軍の関与を排除しようとして、一二年までに戦時指揮権の返還を米国に求めていたところ、米側は前倒しに〇九年でよいという流れになってきた。盧武鉉政権としてはこの返還により韓国に対する米軍の支援が薄くなるわけではないと表明しているようだが、実際に米軍の関与は薄くなることに加え、後で触

  • 木走日記 - 北朝鮮制裁決議案採決は日本外交の歴史的勝利か?〜戦後国連外交史上初めて日本が中国にチェックメイトしたという見方

    ●日提出の国連北朝鮮制裁決議案に中国がお困りのようです 今日(9日)の産経記事から。 唐氏「北制裁は逆効果」 ミサイル発射問題 ≪事前通報なしには不満≫ 【北京=福島香織】中国の唐家セン国務委員は8日、北京を訪問中の自民党の逢沢一郎幹事長代理と会談、北朝鮮のミサイル発射問題について「制裁による紛争解決を支持しない。制裁は北朝鮮のような国にとっては逆効果」として、日が国連安全保障理事会に提出した制裁決議案に反対する姿勢を示した。 中国が制裁決議案に拒否権を行使するかどうかについては、「中国は責任ある大国として適切な判断を行う」と述べるにとどめた。 唐国務委員はさらに「北朝鮮から事前通報はなかった」と不満を漏らし、「中国の立場としては北朝鮮のミサイル発射を支持しない。東アジアの平和に役立つものではない。どのようなマイナスの影響があるか注視している」と懸念を示した。 唐国務委員は10日からの

    木走日記 - 北朝鮮制裁決議案採決は日本外交の歴史的勝利か?〜戦後国連外交史上初めて日本が中国にチェックメイトしたという見方
  • スービック・レイプ・ケース: 極東ブログ

    今朝のNHKラジオを聞いていて、スービック・レイプ・ケースについてだが、あれ?と思ったことがあったので、簡単にログ(記録)しておきたい。 まず事件の概要だが、五日付け朝日新聞”米海兵隊員、フィリピンで強姦容疑 沖縄の基地所属”(参照)はこう伝えていた。 米比両国は、ルソン島中部を中心に、10月中旬から今月1日まで合同軍事演習を実施。海兵隊員らはスービック湾に寄港中の1日夜から2日未明にかけ、知り合った女性を船外の車の中で暴行した疑い。女性が訴えて発覚したという。 同記事には、マニラの米大使館の話として、この五人が沖縄の第三一海兵遠征部隊(31MEU)に所属していることを伝えている。一九九二年フィリピンから米軍が撤退して以降、米兵の強姦容疑事件が発覚したのは今回が初めてになる。 朝日新聞の記事ではどちらかというと反米運動の側に視点を置いている印象を受ける。 沖縄サイドの報道例としては、五日付

  • 中国の周辺としてのベトナムの歴史 - カワセミの世界情勢ブログ

    中国と日の関係がギクシャクしているので、アジア各国は困っているようだ。安保理常任理事国問題その他での各国の動きはかなりややこしい。世界にある大半の国は我々が思っている以上に受動的な外交をしているというのを認識しておいてもいいかもしれない。 一方でこれをチャンスとばかりに日企業の進出を期待している国もあり、ベトナムはその代表格といったところか。日人の活動も最近活発なようだ。この付近のサイトはなかなか楽しいので紹介しておく。また年内のWTO加盟を目指して外交的な働きかけも活発なようだ。ちなみに日はこれを支持し、他国に対しての働きかけもしている。小泉首相とカイ首相は親しいというような話も伝えられており、案外小泉首相の個人的なリーダーシップかもしれない。 ベトナムは中国の周辺にあるということで、古来より随分苦労してきたようだ。後漢の伏波将軍馬援は中国人にとっては英雄かもしれないが、ベトナム

    中国の周辺としてのベトナムの歴史 - カワセミの世界情勢ブログ
  • 産経ニュース

    韓国で4月10日に投開票される総選挙で、与党と最大野党が同時期に大胆な少子化対策を打ち出し、若者や子育て世代の支持獲得を競っている。2023年の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産む子供の数)が0・72と過去最低を更新。大手紙が社説で「戦争、災害でもない人口減で消滅する国…

    産経ニュース
    Parsley
    Parsley 2005/08/18
     これがマスかと言われるとどうなんだろうね。こういう声があるのは嬉しいけれど。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050730-00000086-jij-pol

    Parsley
    Parsley 2005/07/31
    オメーは黙ってろ。
  • http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_15&nid=147367

  • 1