タグ

2010年10月29日のブックマーク (5件)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Parsley
    Parsley 2010/10/29
    タイトル詐欺だけど(笑)、記事も紹介されている本の内容もまっとうだった。
  • 日本経済新聞 電子版がついにiPhone対応! はてな近藤淳也がいち早く試してみた - はてなニュース

    2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」(以下、日経電子版)が創刊されてからはや半年。すでに、登録会員は50万人(有料・無料読者をあわせて)を突破、有料会員も7万人を超えたそうです。その日経電子版が2010年9月28日、ついにiPhoneへの対応を発表。専用アプリがiTunes Storeでダウンロードできます。はてな代表取締役社長の近藤淳也が、2010年3月に日経電子版を体験したのに続いて、東京・大手町にある日経済新聞社の東京社で、iPhone向けの日経電子版をいち早く試してきました。「日経のニュースとの付き合いかたを変えられるかも」と感じた近藤、その様子を私、ライターの山がレポートします。 日経済新聞 - ニュース・速報 最新情報 日経電子版 はじめの1カ月無料でお申し込み|日経済新聞のニュース・専門情報 http://pr.nikkei.com/function/ip

    日本経済新聞 電子版がついにiPhone対応! はてな近藤淳也がいち早く試してみた - はてなニュース
    Parsley
    Parsley 2010/10/29
    K-rほしい!
  • ジャズ歌手akikoの10周年ベスト、初回盤にゲスト参加曲集

    キャリア2枚目のベスト盤となるこのアルバムは、2005年作品「リトル・ミス・ジャズ・アンド・ジャイヴ」以降の軌跡を彼女自らコンパイルしたもの。小西康陽プロデュースの「12月25日の朝。」、福富幸宏プロデュースの「リアル」「ミュージック・エレヴェーション」、SHEENA & THE ROKKETSのカバー「ユー・メイ・ドリーム」といった既発曲や、デビュー曲「ガール・トーク」の新バージョンを含む2曲の新録音源など、計18曲が収められる。 さらに初回限定盤には、彼女がこれまでにフィーチャリングボーカルとしてゲスト参加したナンバーをまとめた6曲入りボーナスCDを同梱。[re:jazz]によるピチカート・ファイヴのカバー「Twiggy Twiggy feat. akiko」や、ゴジラ生誕50周年記念トリビュートアルバム「G.Lasts・・・tribute to GODZILLA 50th」に収録され

    ジャズ歌手akikoの10周年ベスト、初回盤にゲスト参加曲集
    Parsley
    Parsley 2010/10/29
    新曲も収録されているのかぁ欲しい!
  • Facebookにおけるユーザの活動についての調査 – TechDoll.

    もともとアメリカ時間の今日あがったMashableの記事を紹介しようと思ったら、その前のFacebookに関するデータを見つけてしまったので2つの記事を紹介します。Facebookがいよいよ日でもきた感じはみんな実感としてあると思うので、そんなFacebookに関する調査結果。 1,500人のFacebookユーザを調査したところ、米国のオンライン消費者の38%がFacebookでブランドを”Like”したことがあるそう。平均的なファンは、だいたい9つくらいのブランドを”Like”している。とはいえ、”Like”したからといって、必ずしもプロモーションを受け入れますよ、欲しいですよということにはならない。以前の調査では、”Like”=プロモーションを受け取る、とは考えないユーザが70%いるという結果が。 では、ユーザがFacebookでブランドを”Like”するモチベーションはどこにある

    Facebookにおけるユーザの活動についての調査 – TechDoll.
  • いまなぜFacebookなのか - in between days

    Fecebookにハマってる。で、なんでいまFacebookなんだ、これは誰得なんだ、Twitterに比べて××なのはイケてねえんじゃねえか、みたいな論争というか声みたいなものはいろいろなところでつぶやかれてるけど、ちょっと残念だなあとおもう。 Facebookをやるなら、まあ一部のちょっとした奇特なWebコミュニティ好きのひとにだけってことだけど、やるならいまやっておくべきだ。むしろいましかない。半年後には古参ヅラできるから、みたいな理由にちょっと近いけど、だいぶん違う。まあ別に半年後に飽きててもぜんぜんいい。 たとえば2003年ごろのはてなダイアリー、2004年のmixi、2007年のTwitter…… 2010年のFacebookには同じものを感じている。 あるWebのコミュニティがかんぜんにブレイクしかけているときのなんともいえない高揚感というか躍動感。そういうとき、属性や経歴を越

    いまなぜFacebookなのか - in between days
    Parsley
    Parsley 2010/10/29
    「いいね!」のスピード感にハマるというお話。それがネットジャンキーだけでなく一般に通じるか、というところは微妙かも。