タグ

ブックマーク / www.mediologic.com (9)

  • 雑誌のデジタル化に必要なのは、検索や記事単位での配信?: mediologic.com/weblog

    雑誌を記事単位でネット配信、2011年実用化に向けポータル開設へ -INTERNET Watch すっごくいい試みだとは思うんだけれども、いろいろサービス内容が「ネット的」すぎてうまくいくのかどうか。。。 確かに記事が検索できたり、記事単位で読むことができたりというのは便利なのだけれども、たとえば、記事が検索されるというのは、その記事がインターネットの世界でオープンに公開されてこそ検索されて発見されるわけだけれども、独自のアーカイブの中にあるだけではクローズドネットワークにおける蔵書にすぎない。記事単位で読める、というのも、一見便利そうにみえるんだけれども、雑誌のパッケージ性や、パッケージ形態をとってるからこそある、新しい発見というものの希薄化が心配。 Amazon Kindleを使ってみて思うんだけれども、「好きのことを考えた端末」がネットをうまく利用している、という感じであって、出版

  • 雑誌広告業界の大きな変化: mediologic.com/weblog

    Comments マーケティングビジネスにおけるTwitterバブルと”囲い込み”の愚 by dreamyou10.06 by 山@五反田10.09 韓国版美人時計 by れれれのれ09.23 “誘い”のメディア by 坂巻09.18 by タカヒロノリヒコ09.19 携帯向けディスプレイ広告市場は案の定、 by Z会 寺西09.02 を読もうぜ! 広告・マーケティング関連オススメはコチラから。随時更新中! Trackbacks Re: 地上波デジタルが浮かび上がらせる諸問題のひとつ from 「ほしのあき」似の美少女の過激な自分撮り画像・動画が流出!! 「ほしのあき」似の美少女の過激な自分撮り画像・動画が流出!! Re: やはり、新しいメディアを牽引するのはアダルトか。 from 「ミランダ・カー」撮影中のポロリ映像が流出!Graziaグラビア撮影の裏

    Parsley
    Parsley 2009/10/29
    驚いた。
  • タレントブログのタイアップビジネスはやっぱアレ、という話と、広告の面白さはどこに、の話。: mediologic.com/weblog

    Comments 営業・サービス・マーケティング〜名古屋人の視点から。 by 理央 周(めぐる)08.19 ややこしくなるデジタルサイネージ業界 by 江口靖二08.16 70年ぶりの甲子園 by 心ごころ07.31 プチ電通・プチ博報堂化するネット系広告会社営業マン by select07.18 を読もうぜ! 広告・マーケティング関連オススメはコチラから。随時更新中! Trackbacks Re: 消費者庁の設置を前に、マーケティング/広告業界の消火器ビジネスが増えてくる from しなぷす 【自作自演】電通パブリックリレーションズが「ネット風評被害バスタ−ズ」をサービスイン Re: マジンゴー from サイバーのりピー!タトゥーで裸で踊りすぎ! 毛髪鑑定陽性反応 サイバーのりピー!衝撃動画発見! Re: 電通は吉田イズムを復活させるべきである

  • いいサービスであっても、広告主がどういうビジネスをしているかによってはやっていい手法とそうでない手法がある。: mediologic.com/weblog

    This is a Flickr badge showing public photos and videos from mediologic. Make your own badge here. Comments 就職したい企業ランキングって by yassylucky02.03 2009年の抱負。 by 加藤順彦です01.06 by マクニカ鈴木01.14 by 平石郁生01.14 by 山俊一01.16 「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5」 by インタラクリ01.08 smashmediaの河野氏のアフィリエイトカンファレンスで話した内容がいいので。 by 河野12.29 by タカヒロノリヒコ12.29 を読もうぜ!

  • 「世界は、ひとつづつ変えることができる」のキャンペーンから考えるクロスメディアのあり方と、「広告の世界も、ひとつずつ変えることができる」かも、という期待: mediologic.com/weblog

    「世界は、ひとつづつ変えることができる」のキャンペーンから考えるクロスメディアのあり方と、「広告の世界も、ひとつずつ変えることができる」かも、という期待 FUJIFILMの企業キャンペーン。 たまたまテレビを見ていて、このキャンペーンのCMを見て、「続きは and-fujifilm.jp へ」と出たのでサイトまで見に行った。 FUJIFILMの行っている最新研究・技術を垣間見ることができる企業キャンペーンサイトなのだが、なるほど、ほー、と思わされることも多く、面白い。 ただTOPページから各コンテンツへの導線が、表紙にメニューがあるだけではわかりにくかったな。 僕の場合は、「内視鏡」に関する研究開発のCMをたまたま見てそれで、サイトにたどり着いたわけだが、CMでは「内視鏡」「しかも鼻から入れることができる内視鏡」について語られていたので、頭の中ではそういう言葉がとどまっていた。ただ、サイ

  • 「僕らは業務量・質とかプラニングとかではお金もらえません。なのでコミッションでお金ください。」: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja 「僕らは業務量・質とかプラニングとかではお金もらえません。なのでコミッションでお金ください。」って言ってるようなものなのだけれど。 それって、広告業界の構造的な課題を広告主に押し付けてないかい?と思えてしまう、広告料金の値引きの話に関する2つのエントリ。 ■ネット広告における値引き以上の付加価値とは〜長期的視点で広告効果を上げる施策〜Webマーケティングガイド ■インターネット広告のひみつ - ブログ: 広告会社への値引き交渉は広告主に不利益 この2つのエントリーを読んで違和感を感じたんだが、 「広告代理店が得ている代理店マージンは、媒体毎に異なるものの、概ね売上

  • 次世代型広告マンは、大手広告代理店には作れない?: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■次世代型広告マンの育成プロセス:コラム - CNET Japan 横山さん、なかなか辛らつな。 でも、僕も正直、「新しい時代の広告マン」への要請は、すでにこの5年ぐらいの間で起こり続けていることだと思うし、どれだけ、大手広告主の人々が「いや、気になったらうちもできる」と言おうが、じゃその気についていつ見せてくれるの?な状況なわけだ。それもそのはず、横山さんの言を借りると、 広告会社は大概マス広告枠を売るために何十年もかけて作り上げた職能と組織体制で編成されている。広告会社における分業制は、マス広告枠を売るためにできている。このフォーメーションとそれぞれの職能

  • マス広告は全否定されるべきものなのか? マスをネットに置き換えるっていうような文脈自体がおかしいよ。: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja 昨日開かれていたセミナーに関する、ITmedia の記事より。 ■“テレビCM崩壊”時代、ネット広告の役割とは テレビCMの効果が薄れてきたと言われ、ネット広告に注目が集まっている。ネット広告ならではの特性や最近の動向を、広告界のキーマンが語った。 どうなんでしょう。テレビCMを否定し、ネット広告が凄い、なんていう話自体が、なんかの脅威論みたいですけど、実際にはそれぞれをうまく使いこなせばいいんであって、「テレビCMはダメ、これからはネット」なんて話を“広告界のキーマン”が話をしてたりすると、“広告界”自体お寒いですよね。そんなんでいいんでしょうか。 「テレビCM

  • 広告業界の人材枯渇問題に関する一文: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « 売られてない雑誌の新しいビジネスモデル | Main | コカ・コーラのマス・ゲーム風なプロモ/CM » January 06, 2006 広告業界の人材枯渇問題に関する一文 宣伝会議の発行する業界紙「アドバタイムス」の新年1号は広告業界の変革に関する記事だらけ。その中の1面TOPの記事は広告業界の人材育成に関する記事。その中の一文を抜粋。 広告会社の採用実態をよく知る上場企業の社長は 「広告会社には有望な人材が新卒で入ってるのにもったいない。 途中で辞めていくのは、事業が成長も拡大もしないからだろう。 それは個人の成長場面がないことにもつながる。 自分が思い

  • 1