タグ

2018年1月28日のブックマーク (7件)

  • アジの開き→ちくわ メロン→半分 給食に食材高騰の波:朝日新聞デジタル

    アジの開きが姿を消し、ちくわの磯辺揚げにかわった。デザートのメロンも年々小さくなった。ここ数年続く材の値上がりを受け、横浜市などで小学校給が徐々に寂しくなっている。給費を上げる動きも目立ってきた。 横浜市では、2011年度にみそ汁とともに「アジの開き」が出されていた。それが14年度には「ししゃもの素揚げ」にかわり、17年度にはみそ汁を豚汁にかえて、主菜は「ちくわの磯辺揚げ」に。11年度に6分の1カットだったデザートのメロンは17年度、半分の12分の1カットになった。 横須賀市では、人気のカレーライスの豚肉は1人あたり50グラムだったが、40グラムに減らす日が出てきた。付け合わせの福神漬けも、13年度は年8回出していたが16年度は1回だけ。13年度に24回だったデザートの提供回数は、16年度は8回にまで減った。 学校給は、人件費などは公費負担で、材費相当分を保護者が負担する。政府の

    アジの開き→ちくわ メロン→半分 給食に食材高騰の波:朝日新聞デジタル
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/01/28
    学校給食摂取基準や国産食材の使用目標は中央省庁が決めているのだから、食材が高騰しても安定的に確保できるよう国が援助を行う仕組みは作っておくべきだと思う
  • みんなが地獄に落ちる時代

    ネットが普及する前は、自分の周囲の人達との付き合いだけで世の中が回っていた。自分と接点のある人の数が今より大幅に少なかったから、憎しみや悲しみに触れる機会にも上限があって、それで心のバランスが保てていたし、自制も出来ていたように思う。その分広い世の中について知るのは難しかったけれど、ネット以前の人間はみんなこうやってバランスをとって生きていたんだと思う。 でもネットが普及して以降、世の中の悲しみや憎しみ、矛盾、他人を傷つける発言、クズのような人間や会社、そういうものに触れる機会が大幅に増えてしまった。他人から攻撃されることが増えたことや、他人を攻撃している人をたくさん見ることによって、「自分も他人を攻撃していいんだ」と思う人が多数派になって、憎しみが溢れる世の中になってしまった。ネットが普及する前の時代に比べ、僕らが外部に発信する憎悪や汚い感情は何十倍にも何百倍にもなっていると思う。昔の人

    みんなが地獄に落ちる時代
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/01/28
    増田の指摘は尤もだけど救われる人もいる。もしネットが無かったらブラック企業の実態は闇に葬られて取締強化の機運は起きなかった。逃げた方がいいと気づける率も違ってたと思う
  • 相次ぐ「裁量労働制」の不正 外資大手医療機器メーカーにも是正勧告

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    相次ぐ「裁量労働制」の不正 外資大手医療機器メーカーにも是正勧告
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/01/28
    労基署が届出時に審査を全く行わないから違法適用が蔓延り罷り通る。右から左へ受理できないよう法改正して、厳格な審査&定期チェックの実施を義務づけて、違法発覚時の罰則強化を図らないと不正は減らせない
  • アニメ『ゆるキャン△』のあるシーンが手描きだと気付いて戦慄→作画監督さん「CGとか実写のガイドはないですよー」

    瀬之久史 @senomotomb ゆるきゃんの3話で二度見以上するほど驚いたのがビールケースをひっくり返すシーン。これ…CGじゃなくて手描きで動かしてますよ(汗) やばい…作画の手間考えたら胃の中のモノ戻しそうなくらい面倒な作画(汗) pic.twitter.com/iw52N0QIae 2018-01-26 19:14:02

    アニメ『ゆるキャン△』のあるシーンが手描きだと気付いて戦慄→作画監督さん「CGとか実写のガイドはないですよー」
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/01/28
    担当アニメーターの制作環境をエスパーしてる人がいて何だかなと思う。1カットの作画だけで、激務&搾取に違いないと一様に決めつけて野次るのは勇み足。どこに拘るのかの自由を外野が潰すと作り手の個性は死ぬ
  • ネコハラをやめてほしい

    私は比較的ひどいアレルギー持ちだ。 べ物なら甲殻類がひどくて、一口べたら発熱、蕁麻疹、胃腸炎が起きる。 花粉症もひどくて、シーズン初めにはアレルギー反応で高熱出るし、ずっと微熱状態、鼻水くしゃみで気管支炎も発症する。 ネコアレルギーもある。 犬も同様でケモノ全般に反応が出るのだが、ネコが一番ひどい。 だが、ネコアレルギーは理解されにくい。 ネコ飼いの人が「アレルギーだけど、がんばってたら大丈夫になった」的な発言をしているのを見かけるけど、そんなネコ愛じゃ耐えられないほど私は症状がひどく出ている。 ネコ飼いのコートに近づいただけで、くしゃみが止まらない程度にはひどい。 「ネコアレルギーなんで、カフェはご遠慮します」と誘いを断ったら、人非人を見る目で非難された。 「カフェのは綺麗にしているから」と無理やり連れていかれて、カフェでくしゃみ連発してたら冷たい目で見られた。 翌日発熱して休

    ネコハラをやめてほしい
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/01/28
    猫を可愛がれない人は冷たい酷い人みたいな同調圧力を時たま感じる瞬間がある。そうした風潮が飼い主を横暴にさせているのかもしれない。アレルギーに対する正しい認知も広まってないから危険度が理解されにくい
  • つみたてNISA悩んだらこの6本の投資信託を選べ~金融機関のカモにされない方法(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    金融機関が売りたがらない「つみたてNISA」で投資を始めよう5年前、鳴り物入りでデビューし、全国で1000万口座以上を獲得しているのがNISA、少額投資非課税制度です。これは年120万円までの範囲で投資を行うと、その運用益について非課税ですむというものです。通常は利益に20%課税ですから、これを非課税ですむということは大きなメリットです。 2018年1月から新たな選択肢としてつみたてNISAが加わりました。こちらは年40万円までの範囲で定期的な積立投資をすることで運用益が非課税となるものです。投資期間は通常のNISAが5年目の年末までのところつみたてNISAは20年と長期化しています(NISAは累計で600万円まで、つみたてNISAは累計で800万円まで非課税投資できることになる)。 ところが、つみたてNISAは日経新聞報道(1月12日)によれば約25万口座しか獲得しない静かなスタートとな

    つみたてNISA悩んだらこの6本の投資信託を選べ~金融機関のカモにされない方法(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/01/28
    積立NISAにも一般的な証券取引にはないデメリットが存在するのだけど、この記事はそこに全く触れてない。他との比較を碌に行わずに「金融機関が薦めないから最高!」と俗説から入る投資記事を鵜呑みにするべからず
  • 無人レジが空いているのに、有人レジに行列ができている理由に絶句しってしまった話 - Togetter

    とりにく @whisky_cancan ツタヤで無人レジを誰も使わずに有人レジが行列になってると、なんでこいつら無人使わないんだろう、御老体ならまだわかるけど10~50代辺りが時間も惜しまずに並ぶ理由がわからん、って思ってたら「同じ金払うならセルフでやるより人にやってもらった方が得」という声を目にして絶句してしまった。 2018-01-27 10:37:06

    無人レジが空いているのに、有人レジに行列ができている理由に絶句しってしまった話 - Togetter
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/01/28
    レジサービス料を有人レジの方に上乗せれば、レジ打ちの生産性が上がって無人レジへの誘導も捗る。ツタヤが無人の方に並びたくなる適切なインセンティブとUXを設計できてないから列が極端に偏る