タグ

2019年3月18日のブックマーク (3件)

  • 社長が「日本一」を連呼する企業は危ない 社員が「空疎な目標」になれている

    伸びない企業のリーダーは、どこに問題があるのか。経営コンサルタントの小宮一慶氏は「ダメなリーダーは『業界最高水準』や『日一』と空疎な目標をぶちあげがち。社員はそれに対して『頑張ります』と不毛な言葉を口にしている」という――。 「具体的な目標を立てる」が上手な社長下手な社長 私は、現在、6社の社外役員と5社の顧問をしており、経営の意思決定にしばしば立ち会います。そうした目標設定や意思決定のプロセスでは、経営者や管理職といった「リーダー」の実力が怖いほどに浮き彫りとなるのです。どういうことか、ご説明しましょう。 会社全体の目標を立てる場合も、部門の目標を立てる場合も、そのベースになるのは「目的」です。つまり、組織の存在意義。会社によっては、「ミッション」や「ビジョン」「理念」と呼ぶ場合もあります。 「自社製品を通じて社会に貢献する」 「働く人の身心ともの幸福を実現する」 例に出した「目的」の

    社長が「日本一」を連呼する企業は危ない 社員が「空疎な目標」になれている
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/03/18
    この見出しだと誤解を招きそう。“目的に基づく具体化な目標を策定し、論理的にその結論を導き出し、挑戦すること”が出来ない放漫経営な根性論企業は(東芝チャレンジ的な意味で)危ない、という自明の話
  • 異世界転生アニメ

    さいきんアニメを見始めた人のそこはかとない初級の疑問なんですが、異世界転生系のアニメで、「異世界転生系である意味は?」に答えようとするものってほとんどなくないですか? 個人的には幼女戦記はそのわずかなうちの一つかなと思うのですが。 そうでない、例えば最近では盾の勇者〜なんていうアニメがありますけれど、最初だけ、とりあえず驚きと困惑を抱きながら自分の置かれた立場を把握するけれど、それ以降はもうその世界に順応しちゃっていっぱしのヒーローとしてがんばるなんてものは、異世界に転生するという設定いらないですよね。 異世界転生にしとけば舞台設計の道具も揃ってるし手間もかからないしなんとかなる、みたいなそういうノリなんでしょうか。 それとも、ただただ流行であることが、異世界転生系アニメの価値なんですかね。

    異世界転生アニメ
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/03/18
    増田は異世界転生の「転生」部分。「生まれ変わる意味はあるのか」と問いたいのだと思う
  • 東京新聞:<働き方改革の死角>政府「企業活躍」を推進 事業主増、保護策は放置:経済(TOKYO Web)

    中央労働委員会の団交権を認めないとの決定を受け、涙ぐむコンビニ加盟店ユニオンの人たち。左から3人目が酒井孝典執行委員長=15日午後、東京都千代田区の厚生労働省で コンビニのオーナーやクリーニング店などの個人事業主の過酷な労働条件が浮き彫りになってきた。安倍晋三首相は「正社員の有効求人倍率が『一』を超えた」と指摘、企業が正社員の雇用を増やしている点を強調するが、一方で個人事業主の活用も企業に進言。「社員」という存在自体を否定する方針も打ち出している。 (池尾伸一、矢野修平) 「従来、フルタイムの常用雇用が当たり前だったが、『雇用によらない働き方』が選択肢となる」。経済産業省は二〇一六年の報告書で、企業は人材を抱え込むより、外部の個人事業主などに外注した方が効率性が改善すると説いた。 厚生労働省の「働き方の未来2035」はさらに過激だ。「多くの人はプロジェクト期間内はその企業に所属するが、終わ

    東京新聞:<働き方改革の死角>政府「企業活躍」を推進 事業主増、保護策は放置:経済(TOKYO Web)
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/03/18
    間違いなく派遣の二の舞になる