タグ

著作権に関するPhinlodaのブックマーク (64)

  • あまちゃんの音楽を選挙公報に使っている政治家の方へ - 大友良英のJAMJAM日記

    あまちゃんのテーマ曲を選挙カーが流しているという通報複数もらってますが、私は一切関係ありません。 どれだけの思いで私たちがつくったか、毎朝みながドラマを楽しみにしているという想像力も働かずに流行にのって集票に利用していいと思う程度の想像力の人たちが政治に関わるってどうなんだろう。 最初にこの話を聞いたときに、個人的にメールを出し、理解していただき、政治の広報に使うのをやめてもらいました。これで安心かと思いましたが、その後も音楽使用あとを断ちません。複数の政党?複数の候補者?が使っているようですが、正直全てにお願いすることは個人では不可能です。 政治家を目指すような人は流行の音楽を利用するような選挙活動はやめてほしい、そう強く思っています。 【追記】 みなさんのツイッター等での反響がきかっけとなり、現時点で選挙カーでの使用は止まったようです。ご理解ありがとうございます。 6月15日付け朝日新

    あまちゃんの音楽を選挙公報に使っている政治家の方へ - 大友良英のJAMJAM日記
    Phinloda
    Phinloda 2013/06/25
    法的にはどうなのか判断が分かれるらしい。非営利目的であれば公表された著作物は無断で使えるので、それに該当するという意見もある。
  • YouTube視聴も有罪? 日本の新しい著作権法

    Phinloda
    Phinloda 2012/06/25
    YouTubeを視聴すること自体が、逮捕の理由になりうる
  • オープンソースとは?

    最近、フリーソフトの操作方法をキャプチャ動画、画面で販売しようといろいろ調べています。 フリーソフトの操作方法を販売する場合、ソフトの製作者に「許可は必要ない」という意見と、「許可は必要」という意見があります。 そこで、さまざまなソフトの規約を読んでいると「オープンソース」という文字が随所にありました。 「オープンソース」について調べてみると、オープンソースのソフトは改良、再配布が可能だということを知りました。 そこで、 ○オープンソースのソフトである=そのソフトの操作方法をキャプチャ動画等で販売しても構わない と解釈していいのでしょうか? ○操作方法を販売したいソフトが外国のソフトの場合が多いため、許可をとるのが困難です。 許可を取る以外にそのソフトの操作方法を販売できるか否かを確認できる方法をご存じでしたら、教えてください

    オープンソースとは?
    Phinloda
    Phinloda 2012/03/04
    No.3のベストアンサーの内容が意味不明。「#2の人」の回答が削除されている? PDSなんて言葉は久しぶりに見たような気がするが。
  • 違法ダウンロードした奴は逮捕、2年以下の懲役か200万円以下の罰金、来年の通常国会で成立を目指す : 【2ch】コピペ情報局

    2011年12月08日00:18 痛いニュース 政治・経済 コメント( 0 ) 違法ダウンロードした奴は逮捕、2年以下の懲役か200万円以下の罰金、来年の通常国会で成立を目指す Tweet 1:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 22:03:11.27 ID:i/qWE44W0 違法ダウンロード処罰へ法案=自公 自民、公明両党は7日、インターネットを通じた音楽や映像ファイルの違法ダウンロードに対し、 2年以下の懲役か200万円以下の罰金を科す法案をまとめた。民主党に協力を求め、来年の通常国会で成立を目指す。 ネット上では音楽ファイルなどの違法ダウンロードが相次ぎ、関係業界に多大な損害を与えている。 従来、違法なアップロードは著作権法で処罰対象とされていたが、ダウンロードには刑事罰が科されていなかった。 http://www.jiji.com/jc/c?

  • 平成21(受)653 著作権侵害差止等請求事件 最高裁判所第三小法廷 まねきTV (20110118164443.pdf)

    Phinloda
    Phinloda 2011/01/18
    ITを知らない人が判断したらどれだけ国民の不利益になるかという例。次の選挙で初めて罷免の投票をすることになりそうだ。
  • すzのAVR研究: 著作権法の改悪に反対する

    このブログは技術的な話題しか書かないのだが、こればっかりは書かざるを得ない。著作権法は既に技術的手段に言及があり、技術を封じ込める面がある。今回の改変はさらにこれがエスカレートすることになりそうだ。 『DVDコピー、家庭内も禁止へ 暗号で保護のソフト対象』これを読むと、 暗号化技術を使って保護されているソフトが対象で、保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。 と書いてある。この一行を読むだけで、なにやら うさんくさそうな感じがする。 まず、「暗号化技術を使って保護されているソフト」を(ひとつ)作れば、「保護を破るプログラムの製造や配布」 を制限できる と読める。 まさかこのままの意味ではないだろう。暗号化した zip をひとつ作れば (Windows そのものを含む) zip の解凍ソフト の配布を禁止できたりすることにはならないだろう。 でも、だれでも著作物は作れるのである。このと

    Phinloda
    Phinloda 2010/12/21
    著作権法は技術的手段に踏み込むべきではない
  • 著作権なるほど質問箱

    Phinloda
    Phinloda 2010/10/10
    歌詞の引用について、「引用の要件に合致するものであれば、必ずしも一節を超える(場合によっては全部の)引用が許されないものではないと考えられます」
  • 槇原VS松本零士 「盗作」騒動泥仕合

    人気アーティスト槇原敬之さんVS漫画界の大御所松零士さんの「盗作」騒動は泥仕合の様相だ。一時、収束に向かうとの報道があったものの、「逆ギレ?」とも取れる文章を槇原さんは自身のホームページに2006年11月7日に掲載した。「正々堂々と裁判で決着していただきたい。さもなければ、公式な謝罪を頂きたい」。 松さんの代表漫画「銀河鉄道999」の中で書いた文章が、槇原さんが人気デュオ「CHEMISTRY」に提供した「約束の場所」(06年10月4日発売)の詩の一部分とそっくりだと、松さんが槇原さんに抗議をした。こう06年10月19日発売の「女性セブン」が報じたことから騒動が始まった。 「盗作者であるとの汚名を着せられた」 問題の部分はこうだ。 『時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない』(松さんの文) 『夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない』(槇原さんの詩) この歌はオリコ

    槇原VS松本零士 「盗作」騒動泥仕合
    Phinloda
    Phinloda 2010/01/09
    最終的には和解した
  • 公取委が語るJASRACを問題視した理由

    公正取引委員会が日音楽著作権協会(JASRAC)に排除措置命令――。今回の公取委の仕事はインターネット上の一部で拍手喝采を受ける一方,当事者であるJASRACはもちろん,著作権保有者および利用者から当惑の声も上がった。なぜ,公取委はこの時期に,放送事業者との契約方法に特化して,独占禁止法違反に基づく排除措置命令を下したのか。件を指揮した公正取引委員会事務総局審査局第四審査長の岩成博夫氏に聞いた(内偵などに支障をきたすため顔写真は割愛した)。 楽曲利用状況が料金に反映されていない なぜ,JASRACに排除措置命令を行ったのか。 JASRACと放送事業者間における包括徴収の仕組み(利用頻度に限らず放送事業収入に一定率を乗じた金額を支払うことで楽曲利用を認めるという契約)自体については問題ない。 問題なのは,2001年の著作権等管理事業法の施行後,複数の新規参入事業者が登場し,JASRAC管

    公取委が語るJASRACを問題視した理由
  • 文化審議会 著作権分科会 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第9回)議事録・配付資料 [資料2参考]-文部科学省

    1.名称 著作権者不明等の場合の利用の裁定 著作権者と協議不調の場合の放送の裁定 著作権者と協議不調の場合の商業用レコードへの録音等の裁定 翻案権の7年強制許諾 2.根拠条文

    Phinloda
    Phinloda 2009/03/16
    裁定制度一覧
  • 米グーグル「書籍全文検索」 日本の絶版本も対象になる可能性

    グーグル社が進めている書籍検索サービスが、波紋を広げている。「絶版だが著作権はある」という書籍のデジタル化をめぐる訴訟が「和解」という形で決着しそうで、この影響が日にも及ぶというのだ。米国内に条件を満たした日の絶版があれば、すべて内容が世界中に公開されることになる。日の業界からの反発は必至だが、専門家からは「利益が適切に配分されるのであれば、拒否すべきではない。紙で『死蔵』するよりはましだ」と、著作権側の立ち位置の見直しを迫る声もあがっている。 「絶版になったが著作権は存在している」書籍のデジタル化が進む 米グーグルは2004年、書籍の全文検索が可能になるサービス「グーグル・ブック・サーチ」を立ち上げ、現在は書籍100万冊以上の内容がウェブ上で検索できる。当然、この仕組みに、著作権者側は反発。米作家協会や米出版協会(AAP)が05年9月から10月にかけて、著作権侵害を訴え、グ

    米グーグル「書籍全文検索」 日本の絶版本も対象になる可能性
  • RIAA、顧客相手の訴訟の乱発を停戦 | スラド YRO

    TechCrunch Japanによると、全米レコード工業会(RIAA)は、2003年から約3万5000人もの人々に法的措置を取ってきたが、5年間で全く効果がなかったため、今度は楽曲ダウンロードやファイル共有の利用者を法廷に引きずり出す代わりに、ISPにデジタル警官(+陪審員・裁判官)の役回りをやってもらうことで話をつけたそうだ。 評論家は違法ダウンロード楽曲の波に歯止めをかける上で結局何の役にも立たなかった、と話しており、また訴訟相手にはシングルマザー数名、物故者、13歳の少女までいたことで業界イメージ的にも最悪な状況が生まれたそうだという。

  • 【コラム】違法にならないネットライフ (3) "無断リンク"っていまだに問題になったりするの? | ネット | マイコミジャーナル

    「違法にならないネットライフ」第3回は、自分のブログに、他人のブログやニュース記事のリンクを張る場合、どのようなことに気をつけたらいいか、という問題です。数年前、ニュースサイトの記事への直リンク、いわゆる"無断リンク"を巡りちょっとした議論が起きたことがあります。一時は、"無断リンクお断り"という見解を示していたようなニュースサイトもありました。現在の状況はその逆。RSSフィードなどによって積極的に記事を外部へ配信し、ブロガーに取り上げてもらうなどしてサイトへの導線強化を図るようになっています。かつての"無断リンク"論争は終焉し、ブロガーが気兼ねなくニュースサイトの記事をリンクとともに取り上げられる環境が作られています。 ただ、問題が完全にないわけではありません。実はリンクの取り上げ方次第では、リンク先ホームページの開設者などに対する権利の侵害となるケースがあることはご存じでしょうか。ニュ

  • 「テトリス」類似の「iPhone」アプリが削除に--著作権と商標権侵害の申し立て受け

    ある若いソフトウェア開発者は自身が製作した「iPhone」向けゲームAppleの「App Store」から削除することに決めた。同ゲームが有名なアーケード型ゲームTetris」にあまりにも似ているからだ。 アトランタ在住の大学生であるNoah Witherspoon氏は、Appleの携帯プラットフォーム向けに「Tris」と呼ばれる無料のゲームを製作した。しかし、Appleは最近になってWitherspoon氏に連絡をとり、元祖であるビデオゲームのライセンスを持っているTetris Companyから、同氏のゲームが著作権と商標権を侵害しているという申し立てを受け取ったと同氏に知らせた。 Witherspoon氏はブログで、この件は法廷に持ち込まないと決定し、米国時間8月27日にこのゲームを引き上げると述べた。「私は大学生だし、裕福ではない。また、単純に今すぐに争うための時間、エネルギー

    「テトリス」類似の「iPhone」アプリが削除に--著作権と商標権侵害の申し立て受け
  • Re:疑問 (#1404696) | 米連邦巡回控訴裁「Artistic Licenseは法的に有効」 | スラド

    私は、恐らく間抜けな勘違いをしていると思うので、 ご教示や訂正は、批判的なものであっても、謹んで受け入れたいと思う。 今回の裁定は、ぶっちゃけて言えば 「Artistic Licenseも、普通の著作権と同等に扱うよ」 という意味だと私は解釈した。 ところで、普通の著作権ならば、期限が切られている筈だ。 (長いとか短い、伸ばすとか縮めるといった話は置いといて) ならば、Artistic Licenseにも、その期限が適用されるのだろうか? 例えばの話「GPL期限切れのソフトウェア」みたいな 今回の判決の肝は、CCやArtistic Licenseはライセンス(認可/免許)として有効であり、コントラクト(契約)下での covenant(シール(封印/印鑑)が存在する一種の契約形態:双方の署名が必要ではないケース)ではないと回答された点にあると思う。 ライセンスはライセンサー(認定者/権利者)

  • JASRACが動画共有サイト「TVブレイク」提訴、賠償金1億2800万円

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 地デジをコピーフリー化できると話題のチューナー、出荷停止

    エスケイネットは7月30日、PC向け地上デジタルチューナー「MonsterTV HDUS」の出荷を停止した。同製品は簡単な改造で、コピー制限がかかった地デジ番組をコピーフリー化できると話題になっていた。 USB接続の外付け型。体の改造などを施すことで、地デジ番組のコピー制限を解除して録画できる、とネットで話題になり、今月下旬には売り切れる店が続出していた。 同社は「ソフトウェアを故意に改ざんすると、来持ち合わせている機能が正常に動作しないことが判明した」とし、対策を施すため出荷を一時停止した。対策バージョンの出荷日は未定。 関連記事 エスケイネット、USB外付け型の地デジチューナー「MonsterTV HDUS」 エスケイネットは、USB 2.0外付け対応の小型筐体採用地上デジタルチューナー「MonsterTV HDUS」を発表した。 黒い「Friio」登場 BS/CSデジタル専用うた

    地デジをコピーフリー化できると話題のチューナー、出荷停止
  • Judge Orders YouTube to Give All User Histories to Viacom

    Google will have to turn over every record of every video watched by YouTube users, including users’ names and IP addresses, to Viacom, which is suing Google for allowing clips of its copyright videos to appear on YouTube, a judge ruled Wednesday. Viacom wants the data to prove that infringing material is more popular than […] Google will have to turn over every record of every video watched by Yo

    Phinloda
    Phinloda 2008/07/05
    全ユーザーのアクセス履歴をViacom に渡せという判決。新種のいやがらせなのか?
  • 私的録画問題に関する当協会の基本的考え方について(日本映像ソフト協会)(PDF)

  • アニメを録画されると利益が減るから「私的録画補償金が必要」と日本映像ソフト協会がめちゃくちゃな意見を表明 - GIGAZINE

    社団法人日映像ソフト協会(JVA)が6月17日に発表した「私的録画問題に関する当協会の基的考え方について」によると、放送からの録画のうち、特にアニメーション番組に関しては、 「放送からの録画によるパッケージビジネスに与える影響は大きいし、仮に直接的な売上げ減がなくても、私的録画補償金が必要」 との考えを明らかにしました。 今までの「ネット上での違法配信によって売上が減少するから補償金が必要」という考え方と比べると、「売上が減少していなくても補償金が必要」というのは、かなり支離滅裂な考え方ですが、一体どういう事なのでしょうか? 詳細は以下から。 (PDFファイル)私的録画問題に関する当協会の基的考え方について 上記ファイルの3ページ目から4ページ目にかけてが今回のポイントです。 (2) 放送からの録画によるパッケージビジネスに与える影響は大きいし、仮に直接的な売上げ減がなくても、私的録

    アニメを録画されると利益が減るから「私的録画補償金が必要」と日本映像ソフト協会がめちゃくちゃな意見を表明 - GIGAZINE