タグ

2008年7月9日のブックマーク (27件)

  • ADVの演出技法

    最近、「アタラ」(「Fate/ホロウ アタラクシア」の略。何か千手斬舞飛んできそうな略ですが)だの「はぴねす!」だの「AYAKASHI」だのゲーム演出に凝 ったエロゲが多くなってるんでちょっと書いてみようかと。主にエロゲから題材に取るけど、むしろADVにおける演出という題材でエロ関係は全くなし。 ADVにおける演出は ・立ち絵(通常表示されるキャラのバストアップグラフィック) ・一枚絵(所謂「イベントCG」。全画面を使ったグラフィックを指す) の2つだけ、といっても過言ではない(シナリオや音楽・効果音の同期といったものは当然のこととして省く。まあコレが一番重要なんですが)。このように 意外と演出の幅が限られるADVだが、先ず初めに誰しも考えるのが「量の増加」であろう。立ち絵ならバリエーションを、一枚絵なら量と差分(表情など 絵の一部だけ変えたもの。厳密に言えば立ち絵も差分なのだが)を増やす

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • Matrox、新ビデオカード「Matrox M-Series」を発表

    6月25日 発表 加Matrox Graphicsは25日(現地時間)、マルチディスプレイ向けのビデオカード「Matrox M-Series」(以下、Mシリーズ)を発表した。2008年第3四半期に出荷する予定。 Mシリーズは、ビデオメモリ512MBを搭載し、4画面表示が可能なビデオカード。対応OSはWindows XP/Vista/Server 2003/同2008。対応APIはOpenGL 2.0。VistaのAero(WDDMモード)もサポートする。PCとの接続インターフェイスはPCI Express。 対応ディスプレイの解像度や、デジタル/アナログ接続の違いなどで5モデルが用意される。アナログ出力の最大解像度は共通で2,048×1,536ドット。冷却はいずれもヒートシンクのみのファンレス仕様。 「M9140 LP PCIe x16」は、LowProfileに対応し、ブラケット部にKX

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • ごはんを大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する – 秋元

    [am]4344980387[/am] 絶対失敗しないためには、業でやっちゃイカン、という話。 業でない場合は失敗しても外からわかりにくいので、著者の島田紳介さんの言う「これまでビジネスで失敗したことがない」は検証が難しいとは思います。なんとなれば、業の利益で補填することもできるし、店をたたんでも失敗じゃなくて飽きたから、とか言ってしまえるので。そういう意味では、数ある成功と同じで「成功してから書いた成功」ではあるんですけどね。 # 話それますが、これまでは「を書きませんか」みたいな話は成功してから来てたわけですが、これからは成功してなくてもブログで自由に意見を公開できるようになったわけです。「これが成功の秘密だ!」と宣言してから当に成功する人が今後は出るかもしれませんね。そういう成功だったら信憑性はすごい高そう。 ## いや、そういう予告をして起業する人が多数でるだけか(

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • 発声練習 - [研究][読書] 研究スタイルについてネットでいろいろ探すよりも本を読もう

    現在のところ、あるまとまった知識を得ようと思ったらネットで検索するよりもを読んだ方がコストパフォーマンスが高い。よくまとまっており、参考になる東大で学んだ卒業論文の書き方でも、に比べれば断片的。 指導教員が信頼できない、研究のやり方がわからないなんてときはネットを検索するのを止めて、1万円をに使いましょう。10時間検索したり、悩んだりすると考えれば1時間1,000円で悩みが解決されると思えば安い安い。 卒論の書き方が分からず途方にくれている。途方にくれていないけど漠然と不安だ。と言う方はこちらの2冊をおすすめ はじめての科学英語論文 2,500円+税 このが良いところは、丁寧に説明してあるのも当然だけれども、英語での論文の書き方であること。理学系、工学系の論文は、そのフォーマットが英語論文に基づいているので、日語的な発想からいろいろと外れていることが多い。よって、いきなり英語的発

    発声練習 - [研究][読書] 研究スタイルについてネットでいろいろ探すよりも本を読もう
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • えきペディア|トップ

    梅田・なんば両ターミナルの地上地下のバリアフリー経路を立体図で案内したマップ。 経路上のエレベータの写真を掲載し、現地での確認をしやすくしています。 日郵便の年賀寄附金助成を受けた「NPO法人ちゅうぶ」との協働事業により完成、30,000部の無償配布を実施。 A2サイズ(縦594╳横420mm)「梅田」「なんば」両面、ジャバラ折り ●梅田50基、なんば36基のエレベータを写真掲載 ●現地エレベータには名称や番号表示が無く【仮番号】を付け案内 ●エレベータ施設の案内表示整備に向けた働きかけを進めています >>MAPと内容を見る マップは主に福祉諸団体に配布。鉄道や地下街など案内所でも移動に制約ある方への案内に利用され、なんばでは4月10日「NPO法人ちゅうぶ」により街頭と地区でのマップ配布を行います。 後援:公益財団法人大阪観光局

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • ペーパークラフト:JR西日本

    人気の列車をペーパークラフトで作りましょう! ペーパークラフトはJR西日ウェブサイトを閲覧するお客様が個人で楽しむことを目的として制作しています。 その範囲を超える使用につきましては、事前許諾の申請をいただくとともに、別途料金が必要となります。 ただし、「Free」と記しているものは商用での使用を除き、イベントや地域行事などでも自由にご使用していただけます。 組み合わせて、楽しさ無限大!

    ペーパークラフト:JR西日本
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • デイリーポータルZ:そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ

    フランス料理の調理法の一つに“コンフィ”というものがある。「肉をその脂肪とともに長時間煮込み、そのまま漬け込んだ保存」のことを言うらしい。 前から知識として知ってはいたが、フランス料理なんて滅多にべに行かないし、行ったところでコンフィは頼んだことがない。なんでも、肉が非常に柔らかくなるという話だ。うーむ、べたい。ものすごくべたい。 でも、別にわざわざ店まで行かなくたって、自宅でも作れるんじゃないか? だって脂で煮ればいいだけの話なんでしょう? というわけで、コンフィなるものを作ってみることにした。果たしてちゃんと作れるんだろうか。 (高瀬 克子) まずは、豚バージョン いきなり肉をキロ単位で買ってしまったあたりに、私の意気込みを感じていただきたい。 なんたって肉も脂も大好物だ。どうして今までコンフィ作りに手を出さなかったんだろう? と我ながら不思議に思うくらい、ドンピシャな調理法じ

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
    これはやってみたい
  • HugeDomains.com

    Captcha security check pinkmac.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • MADを巨人の肩に加えるのか - 万来堂日記3rd(仮)

    私事が立て込んでいてネットをスルーしていた間に……いや、飲み会いったりカラオケ行ったりしてただけなんだけど……ニコニコ動画とMADに関連した動きに刺激される形で、MADについての面白いエントリがいくつも上がってきている。 で、なんというか、あくまで個人的にはなんだがね、MADの創作性をいうのを否定的にとらえている人というのが、いや、これは予想以上に多いんだなと。信じられない。 いや、全員、90年代通過してきたはずだよな? MADに否定的な人、90年代にサンプリングが音楽に与えたインパクトを意図的に無視していないか? 例えば、Forget Me Notsをまんまサンプリングしたような音楽(有名なところだとWill SmithのMen In Blackか)って、そのクリエイティビティを否定されるべきなのか? いわゆる大ネタ使いはそのクリエイティビティを否定されるべきなのか? それが社会として好

    MADを巨人の肩に加えるのか - 万来堂日記3rd(仮)
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • 無料で使える素晴らしい紙の背景&テクスチャ30選『30 Great Free Paper Backgrounds and Textures』 – creamu

    Design 無料で使える素晴らしい紙の背景&テクスチャ30選『30 Great Free Paper Backgrounds and Textures』 紙のテクスチャ探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『30 Great Free Paper Backgrounds and Textures』。無料で使える素晴らしい紙の背景&テクスチャ30選だ。 以下にいくつかご紹介。 その他のリストは以下から。 » 30 Great Free Paper Backgrounds and Textures All of these textures should be free for commercial use, but to be absolutely sure, check each web site usage terms and license before downloading

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: song lyrics Dental Plans Accident Lawyers Migraine Pain Relief Top 10 Luxury Cars Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • 超簡単!男の炊飯器チーズケーキ - レシピ情報 - Yahoo!グルメ

    超簡単!男の炊飯器チーズケーキのレシピです。チーズケーキはオーブンで焼かなくても、そして誰でも簡単に「炊飯器で」作ることができます。なんといっても料理の苦手な私でも作れるくらい簡単にできました! このレシピは、生クリーム、クリームチーズ、卵、小麦粉、塩、砂糖などを使って作ります。みんなに面白がってもらったり、喜んでもらったり、びっくりしてもらったり…。そんなレシピをみなさんに教えてあげられたらいいなーなんて思います。

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • 【手書き】みおんちゃん【ひぐらし+あずきちゃん】(本当の完成)

    再アニメ化!!懐かしくて泣いた…リメイクじゃなく続編ということで…どうなっていくのでしょうか目が離せません!

    【手書き】みおんちゃん【ひぐらし+あずきちゃん】(本当の完成)
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • Mac OSXのサービスを編集する·Service Scrubber MOONGIFT

    正直に言えば殆ど使ったことはないのだが、Mac OSXにはサービスという機能がある。Cocoaアプリケーションにある機能で、メニューから他のアプリケーションを呼び出すことができる。例えば文字を読み上げる、Web検索する、新しいテキストとして開くなどだ。 メイン画面 これらの機能を活用すれば、生産性が向上するだろう。だが、多数のアプリケーションを使っていると、数が多すぎて一覧性も悪くなる。そんな人にお勧めしたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはService Scrubber、サービスメニューの編集ソフトウェアだ。 Service Scrubberでは、現在登録されているメニューを編集し、表示しないようにしたり、名称を変更したりできる。また、キーボードショートカットを変更して、さらに利用しやすくすることもできる。 設定画面 Service Scrubberを使うことで、不要

    Mac OSXのサービスを編集する·Service Scrubber MOONGIFT
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • Do-Dai (Version nayuta&J&雌豚)‐ニコニコ動画(夏)

    THE IDOLM@STERより、「Do-Dai」を歌いました。動画はsm3326742からお借りしました!                               ■マイリスト■nayuta:mylist/1197586 J:mylist/653721 雌豚:mylist/600624

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • ガベージコレクションの実装法と評価

    1.はじめに プログラミング言語とはシステム化する対象物を抽象化し、コンピュータで処理可能なコードを記述するために用いる人工言語である。プログラミング言語はコンピュータの機械語と一対一の対応をもったアセンブラから始まり、コンパイラを用いて機械語に翻訳することを前提としたコンパイラ言語、インタプリタと呼ばれるプログラムがソースコードを解釈し実行するスクリプト言語と、記述できる抽象度を高める方向へと進化してきた。 プログラミング言語はその存在理由から、より抽象度の高い記述が行えること、すばやい開発を行える事が求められる。抽象度の高い記述とは、プログラムがどういう処理を行うか(HOW)ではなく何の処理を行うか(WHAT)を記述しやすい構文、機能を持っていることを、すばやい開発とは記述性の高さ、コードの密度の高さ、バグの発生しにくい構文、機能を持っていることをさす。 この抽象度の高い記述、すばやい

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • 学校裏サイト記事で知り合った「はてな村の若者20人」と飲んでみた:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    「私の学校裏サイト記事を茶化した(disった)「はてなブロガー有村さん」の記事にコメントしてみた」 の続きである。 既に、多くの方がこの飲み会についてブログに書いてくれているが、「けんじろうさんの視点でのレポート」を期待している声があったので、私の行動を中心に書きたい。 <飲むことについて> 今回は、はじめて「はてな村」の若者(たぶん)たちと飲めることになった。メンバーは有村さんのブログサイトを愛用している3人の女性を含む20人と飲んで語りあうことが出来るのだ。それも、マッチョ対はてな軍団ではなく、ほぼ全員が初顔合わせだ。 私は毎日のようにIBM以外の人と飲んでいる。 仕事上の付き合いのある取引先はもちろんだが、ミクシーやWizliなどのSNSのコミュニティや仕事でメールでやり取りした人、私が住んでいる近所の人、子供達の学校や部活で知り合った人、そして、月に1回だが当社の社員と取引先の社員

    学校裏サイト記事で知り合った「はてな村の若者20人」と飲んでみた:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • マッチョ飲みに行ってきた | 机上のクーロン

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    マッチョ飲みに行ってきた | 机上のクーロン
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • コミュニケーション強者とはこういう人を言うのだろう。 - 風のはて

    軽く絶望した話。けんじろう と コラボろう! > 学校裏サイト記事で知り合った「はてな村の若者20人」と飲んでみた : ITmedia オルタナティブ・ブログ営業屋さんって、只者じゃない。いやこの人だけ特別なのかもしれないけど。 私は毎日のようにIBM以外の人と飲んでいる。 仕事上の付き合いのある取引先はもちろんだが、ミクシーやWizliなどのSNSのコミュニティや仕事でメールでやり取りした人、私が住んでいる近所の人、子供達の学校や部活で知り合った人、そして、月に1回だが当社の社員と取引先の社員での合コンなどである。うぇぇ、飲みニケーション・・・職場の飲み会もできれば行きたくない俺にとっては異世界の話。 以前、私のマンションの上の階の子供が夜中に走り回ってうるさかった時に、そこのお父さんを飲みに連れ出して、酔っ払ってから協力をお願いしたことがあった。なんと言う策士。というのは悪い言い方だが

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • Part5 Mac OS XのUNIXな使い方:ITpro

    最近,特にオープンソース関係の集まりなどに顔を出すと,Windowsマシンではなく,MacMacintosh)を持っている人の割合がかなり高くなっていることに気づきます。Macで動くOSといえば,Mac OS Xです。Mac OS Xはいろいろな顔を持ったOSです。まず,Mac独自のアプリケーション実行環境として「Carbon」と「Cocoa」を搭載しています(図1)。Microsoft OfficeやAdobe Photoshopといった市販のMac OS X用ソフトの多くはこの上で動作します。 Part1「今さら聞けないOSの疑問」,Part2「これがWindows Vistaだ!」,Part3 「Windows XP Tips 25 」,Part4「仮想マシンの仕組みを理解する」に続いて,Part5では,Mac OS X(2006年9月時点の「Mac OS X v10.4 (Tig

    Part5 Mac OS XのUNIXな使い方:ITpro
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • 壊れたかもしれないハードディスクからのデータサルベージ - 黒糖々日記/kokutoto diary

    2013年12月9日追記: 少し冗長なので、新ブログでリライトしました。あわせてこちらもご覧ください。 http://www.xmisao.com/2013/12/02/hdd-salvage-by-dd.html 発端 今月上旬、Webブラウジング中にハードディスクが「カターン」と断末魔をあげてPCがフリーズ、それ以来そのマシンでOSが立ち上がらなくなるというトラブルに遭遇しました。 もちろんディスクトラブルを疑いましたが、結論からいうと実はマザーボードが壊れていてハードディスクが巻き添えをった形でした。幸いハードディスクはWindowsが入っていたパーティションの一部が論理的に破壊されただけで無事、必死のサルベージ作業の甲斐もありほとんどのデータが復旧できました。 以下はLinuxを使って挙動の妖しいハードディスクからデータをサルベージする方法の備忘録です。当初はディスクが物理的に壊

    壊れたかもしれないハードディスクからのデータサルベージ - 黒糖々日記/kokutoto diary
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • MOONGIFT: � WindowsでもCPANを活用する「Strawberry Perl」:オープンソースを毎日紹介

    Perlが得意でない筆者は、WindowsPerl = Active Perlという式ができあがっていた。そして、CPANを使おうと思ってエラーが出てしまい、PPMを使うのだが、何かいまいち…という感が否めなかった。 Strawberry Perlの公式サイト。巨大なイチゴが目印。 恐らくWindowsPerlを使われている方の中には同じ思いをした方がいるはずだ。そこで、Perlの実行環境自体を変えてしまおう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはStrawberry Perl、CPANがそのまま使えるPerl実行環境だ。 ActivePerlがnmakeベースであるのに対し、Strawberry Perlはgccを使って環境を構築する。そのため、CPANがそのまま利用できるようになっており、使い勝手がずいぶん良くなっている。 バージョン情報 また、最新版ではPPMやPARもサポ

    MOONGIFT: � WindowsでもCPANを活用する「Strawberry Perl」:オープンソースを毎日紹介
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • Big Sky :: vimperatorが最強になった日

    これすごいわ。 wildoptions=autoとcomplete=lが凄い件 - Dis Communication - 符号無し vimperator1.2pre 2008-06-19以降で実装されてるwildoptions=autoとcomplete=lがlifechangingだったので紹介しておきますね。 何が凄いって :set complete=l が凄い。「たかがtab押さなくても良くなっただけだよね」と思うでしょうが、使ってみたら無茶苦茶便利。 vimperator使いだと、おそらくURLを開くのに :open http://... とか「<c-l>」してアドレスバーにフォーカス合わしたりしてるかと思いますが、firefox3で登場したアドレスバーの便利機能(おせっかい機能とも言われてるらしい)、「AweSomeBar」 が :open で使えるのです。例えば :open

    Big Sky :: vimperatorが最強になった日
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • MOONGIFT: » 何がロックしている?「Whats Keeping Me」:オープンソースを毎日紹介

    コンピュータ上で開かれているファイルは削除することができない。むしろできてしまっては困るのだが、できない場合の原因究明が容易でないとそれはそれで困ってしまう。どのプロセスがロックしているか分かれば、それを探して終了ないしプロセスを切ってしまえば良いのだ。 起動時 Mac OSXでも何かのプロセスが引っかかってゴミ箱が空にできないといった症状が時々ある。そうした時に使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはWhats Keeping Me、プロセス検索ソフトウェアだ。 Whats Keeping Meはロックされているプロセスを探し出してリストアップしてくれるソフトウェアだ。フィルタを使って、ファイル名の一部でフィルタリングできるようになっている。 リストアップしたところ 日語を含むファイル名の場合、うまくいかないことがあるが、拡張子ではうまくいった。そして該当アプリ

    MOONGIFT: » 何がロックしている?「Whats Keeping Me」:オープンソースを毎日紹介
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09
  • 消失したページを蘇らせる·Resurrect Pages MOONGIFT

    最近は情報をブログから得ることが増えてきた。問題の解決方法が公式サイトよりも個人のサイトの方が情報が集まっていることもある。だが企業サイトに比べて個人サイトは情報の維持管理について脆弱だ。検索して見つけたサイトがすでになくなっていたり、一時的にエラーを起こしてしまっていることも多々ある。 キャッシュは様々なサイトから選択できる いち早く情報を知りたいのに、これでは困ってしまう。なくなってしまった情報、サイトのデータを見たければこれを使おう。 今回紹介するフリーウェアはResurrect Pages、ロストしたサイトを表示するためのFirefoxアドオンだ。ソースは公開されているが、ライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Resurrect Pagesは有名なInternet ArcchiveやGoogleキャッシュ、Yahoo!キャッシュなどを使って、現在表示しようとして

    消失したページを蘇らせる·Resurrect Pages MOONGIFT
    Pnnc205j
    Pnnc205j 2008/07/09