タグ

ブックマーク / codezine.jp (16)

  • JUDEで描いたクラスをそのままRuby on Railsで動かすプラグイン:CodeZine

    はじめに 「LuRuJu」は、UMLモデリングツール「JUDE」で作成したモデル情報をRuby上で簡単に参照するためのRubyライブラリです。「LuRuJu on Rails」はLuRuJuをベースにしたRailsプラグインで、JUDE上で作成したクラス図の内容をそのままRuby on Railsのモデル(言い換えると、ActiveRecordをベースとしたクラス)として動作させることが可能になります。 記事では、筆者が開発しているLuRuJuおよびLuRuJu on Railsのねらい、特徴、使い方などを簡単に紹介します。また、LuRuJu on Railsを使った簡単なサンプルWebアプリケーションの作成手順を解説することで、ツールの魅力を肌で感じていただければ幸いです。対象読者 基的に限定しませんが、以下のいずれかに当てはまる方は記事の読者に適しています。RubyRuby

    PoohKid
    PoohKid 2008/04/24
    クラス図が直コードに反映されるのは面白いけど、DB実体への反映タイミングはいつなんだろう?/逆にコードから仮想DBを構築でくると設計~テストが効率良さ気
  • 猫プログラミング 第61話 「猫の世界」:CodeZine

    PoohKid
    PoohKid 2007/09/11
    (本編とは関係ない)『司馬遼太郎が太平洋戦争の軍部に対してそれを持っていること』氏の作品は一貫して無能な為政者に厳しかったですね
  • ゲームAI連続セミナー「ゲームAIを読み解く」 第3回 レポート:CodeZine

    IGDA日は、株式会社フロム・ソフトウェアの協力、日デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)の後援の下、5月12日(土)に東京大学郷キャンパス工学部新2号館(東京都文京区)にて、ゲームAI連続セミナー「ゲームAIを読み解く」の第3回「Chrome Hounds におけるチームAI」を開催しました。セミナーのコーディネータを務めました筆者がレポートをお届けします。 なお、連続セミナーの概要などについては、第1回のレポートや第2回のレポートを参照して下さい。 Chrome HoundsにおけるチームAI 第3回は「Chrome HoundsにおけるチームAI」と題して、集団として知性を発揮するAI技術を取り上げました。具体的なテーマは、「群知能」「マルチエージェント」「チームAI」です。第1回、第2回では、個として機能するAIを想定してきましたが、今回はそれらを集団として見た時、

    PoohKid
    PoohKid 2007/05/25
    『群知能』『マルチエージェント』『チームAI』、昆虫は単純な反射を組み合わせて機能する「群知能」
  • EclipseでTwitterするプラグイン「Twitterclipse」:CodeZine

    Twitterclipse」はEclipseでTwitterを利用できるプラグインだ。13日にバージョンアップが行われている。TwitterclipseはEclipseの更新機能に以下のURLを設定することでダウンロードできる。ダウンロードする必要があるのは「Twitterclipse Core Feature 1.1.0」と「Twitterclipse View Feature 1.2.0」の2つとなる。 http://www.eisbahn.jp/update-site/ インストール後、Eclipseの設定でユーザーIDとパスワードを登録し、「Twitterclipse View」を表示させれば利用可能になる。 今回のバージョンアップでは、「@ユーザ名 ステータス」という書式で自分あてのステータスを受信した際に、ダイアログを表示する機能が追加された。 参考サイト Ecl

    PoohKid
    PoohKid 2007/05/15
    新しい方向性?
  • 7つのアジャイル開発手法の実践ガイド(第2回):CodeZine

    最新の開発プロセスおよびテクノロジの大規模導入のコンサルテーションを行うValtech Skill Developmentの上級顧問。主にエンタープライズJava開発およびアジャイル手法を行うチームを指導している。アスペクト指向プログラミングからEJB 3.0に至るまで各種の話題について数の記事を執筆。現在はオクラホマのJavaユーザーグループのモデレータを務めながら、頻繁に講演を行う。 Countrywide Financial Corp. のエンタープライズアーキテクト。メンター、コーチ、アーキテクト、マネージャ、開発者、トレーナー、開発方法論者、オープンソース信者など、さまざまな肩書を持つ。著者、プレゼンター、技術校閲者としてさまざまなプロジェクトに携わり、まもなく共著『EJB3 In Action』(Manning刊)が出版予定である。 また、Oklahoma City Ja

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/21
    20人を越えるプロジェクトは滅多に見かけないし、あっても自分でコントロールできない領域があるし
  • 7つのアジャイル開発手法の実践ガイド(第1回):CodeZine

    多くの場合、開発者はコードを記述するだけでなく、コードがアプリケーション環境で適切なスケーラビリティを持ち、適切に動作することを保証しなければなりません。稿では、スケーラビリティテストとゴールテストの違いを取り上げ、手動テスト向けの擬似コードテストハーネスの例を紹介し、実際にQuest SoftwareのToadという自動テストインターフェイスを使用してOracleプロシージャのテストを行う例を示します。

    PoohKid
    PoohKid 2007/01/15
    XP、スクラム:バーンダウンチャート、リーン:プロジェクトマネジメント面、機能駆動型開発:ドメインモデル(<action><result>[of|to|for|from]<object>.)
  • ゲームAI連続セミナー「ゲームAIを読み解く」 第1回 レポート:CodeZine

    IGDA日は、株式会社フロム・ソフトウェアの協力、日デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)の後援の下、12月16日(土)に東京大学郷キャンパス工学部新2号館(東京都文京区)にて、ゲームAI連続セミナー「ゲームAIを読み解く」の第1回「KillzoneにおけるNPCの動的な制御方法」を開催しました。 手前味噌ではありますが、セミナーのコーディネータを務めました筆者がレポートをお届けします(写真提供:IGDA日 新清士)。 セミナー概要 次世代機と呼ばれるXbox 360・Wii・PlayStation 3が次々と発売され、ゲームにあまり興味のない方も報道でご存知のことでしょう。CodeZine読者の皆さんも日々の開発で実感されるように、集積技術の向上に伴って、ソフトウェアが使えるメモリ容量やCPUパワーなどのリソースが、年々潤沢になっています。コンピュータであるゲーム機に

    PoohKid
    PoohKid 2007/01/12
    いまこそAI、かな?
  • 外国人エンジニア、「日本人は残業多スギ」「友達を大事にシマショウ」:CodeZine

    Tech総研がエンジニア4088人を対象にアンケートを行ったところ、「外国人技術者と仕事の接点はある?」との問いに「現在、仕事上で接する機会がある」と答えたのは17%、「以前、一緒に仕事をする機会があった」が33%となり、これらを併せた50%のエンジニア仕事上で外国人と接する機会があったと答えている。外国人エンジニア技術力へのハングリー精神や、高い語学力に「刺激を受けた」という回答も多く、外国人エンジニアの存在は、日エンジニアにとってもメリットのあるものといえる。 一緒に働くことで、お互いのカルチャーの違いを認識することにもなる。外国人エンジニアは日エンジニアの働き方を見て、次のようなことを感じたそうだ。 残業が多い 日人は仕事の物量をマンパワーで乗り切ろうとすることが多い。仕事の効率を重視する外国人からは「日企業はインフラ投資をおろそかにして、安い給与で長時間働かせる

    PoohKid
    PoohKid 2006/12/21
    『日本企業はインフラ投資をおろそかにして、安い給与で長時間働かせる労働力に頼っている』正解!
  • JavaScriptを利用してフォームの二重送信を防止する:CodeZine

    japan.internet.com は、1999年9月にオープンした、日初のネットビジネス専門ニュースサイト。月間2億以上のページビューを誇る米国 Jupitermedia Corporation (Nasdaq: JUPM) のニュースサイト internet.com や EarthWeb.com からの最新記事を日語に翻訳して掲載するとともに、日独自のネットビジネス関連記事やレポートを配信。

    PoohKid
    PoohKid 2006/12/15
    内部フラグ等でsubmitは一回のみ有効とか、も少し工夫するとGmailっぽくできそう
  • Xbox 360用ソフトを作れる開発環境、マイクロソフトが無償公開:CodeZine

    マイクロソフトは11日、ゲーム開発ツール「XNA Game Studio Express 1.0」正式版を公開した。作成したゲームWindows搭載PCや、Xbox 360上で動作させることができる。なお、開発する際には「Visual C# 2005 Express Edition」が必要となる。 Windows PCで動作させる場合、ランタイムも含めて無償。しかしXbox 360で動かすためには「XNA Creaters Club」に登録しなくてはならない。登録は「Xbox Live Marketplace」から行うことができ、4ヶ月49ドル、または1年99ドルの料金がかかる。 また、正式版リリースを記念してXNA Game Studio Express 1.0を使って開発されたゲームのコンテスト、「Dream-Build-Play」を2007年1月から開催する。優秀な作品はXbo

    PoohKid
    PoohKid 2006/12/14
    『Xbox 360で動かすためには年99ドル』無償じゃないっ/Windowsで動作するんだからPCゲームでいいんじゃ?
  • 外部結合の使い方:CodeZine

    はじめに SQLに対するよくある誤解の1つに、「SQLは帳票作成のための言語だ」というものがあります。確かに、SQLは定型・非定型を問わず、さまざまな帳票や統計表を作成するシステムで利用されています。そのこと自体に問題はありませんが、エンジニアにとってもSQLにとっても不幸なことは、SQL来の用途ではない結果のフォーマット整形までがSQLに求められることです。あくまでSQLはデータ検索を目的に作られた言語だからです。 しかし同時に、SQLは多くの人が考えているよりずっと強力な言語です。特に近年は、そうした用途にも対応すべく、OLAP関数をはじめとするレポート作成のための機能が多く取り入られるようになりました。システム全体としてソースを簡略化でき、十分なパフォーマンスを得られるなら、SQLの力を利用する価値は十分にあります。 稿では、外部結合(OUTER JOIN)を利用したフォーマッ

    PoohKid
    PoohKid 2006/12/14
    SQL屋さんによる外部結合を使用した書式作成/コード中にこんなSQLが入ってたら発狂しそうだw
  • CodeZine:Selenium 0.7利用手順書(前編)(Selenium, Webアプリケーション, テスト)

    はじめに 稿は、Webアプリケーション用のテストツールSelenium(セレニウム)を利用するための手順を解説するものです。これから2回に分けて、Seleniumの概要および、インストール手順、実際のテストケースの実行について解説していきます(後編はこちら。また、Tipsも公開しました)。 今回は、Seleniumの概要および、Seleniumのダウンロード、インストール手順について解説します。読者対象 プロジェクトの試験担当者を想定しています。対象フェーズ ドキュメントでは、プロジェクトにおいて作成したWebアプリケーションに対して、ブラウザを用いた試験(結合試験・総合試験)を実施するフェーズを対象としています。Webアプリケーションの製造、単体試験フェーズや、外部のアプリケーションに対する試験については対象外です。使用したソフトウェア・環境 Seleniumを動作させるにあたり、以

    PoohKid
    PoohKid 2006/10/01
    Selenium IDEが素敵
  • リンコム、ブログを標準装備した業界初の本格的グループウェアを発売:CodeZine

    PoohKid
    PoohKid 2006/09/12
    社内でブログなんて「良い子ちゃん」発言しかできない!
  • 猫プログラミング 目次:CodeZine

    毎週火曜日更新の週間4コママンガ。仕事や勉強の息抜きにお薦め。読むと、ためになるかもしれないコラムも付いてます!

    PoohKid
    PoohKid 2006/07/26
    早く目からビーム出さないかな
  • iBATIS.NETにてO/Rマッピングを行う(DAO Framework編):CodeZine

    はじめに 別稿「iBATIS.NETにてO/Rマッピングを行う(SQL Maps編)」に引き続き、稿ではiBATIS.NETのDAO Framework機能について解説します。iBATIS.NETに関する概要およびインストール方法については、別稿の内容を参照してください。 対象読者 .NETにて開発を行っている方、また基的なSQLを理解している方を対象としています。 必要な環境 サンプルはVisual Studio .NET 2003で作成し、.NET Framework 1.1で動作確認をしています。 サンプルアプリケーションについて 稿のサンプルは書籍マスタのメンテナンスを行うWindowsアプリケーションです。 「SQL Maps」と「DAO Framework」を用いて、MDB(Microsoft Accessのデータベース形式)にアクセスを行い、書籍テーブルへ

    PoohKid
    PoohKid 2006/07/18
    .NETでもO/Rマッピング!(iBATIS.NET編)→CodeZine記事(DAO Framework編)
  • iBATIS.NETにてO/Rマッピングを行う(SQL Maps編):CodeZine

    はじめに チームのメンバーが作成したプログラムを見ていて「DBアクセス禁止のレイヤ(プレゼンテーション層・サービス層など)からSQLを実行していた」とか「問題を引き起こしているSQLの特定が困難だった」といった経験はありませんか。稿では、このような問題の解決に有効な「iBATIS.NET」というオープンソースのプロダクトについて紹介します。「iBATIS.NET」は「SQL Maps」と「DAO Framework」というの2つのフレームワークから構成されており、DBアクセスを簡単にすることができます。 XMLに定義したSQLを実行し、その実行結果とオブジェクトをマッピングする機能を提供します。NHibernateやGentle.NETといった他のO/Rマッピングツールとは異なり開発者がSQLを記述する必要がありますが、既存のSQLを再利用できたり、パフォーマンスチューニングを行いやす

    PoohKid
    PoohKid 2006/07/18
    .NETでもO/Rマッピング!(iBATIS.NET編)→CodeZine記事(SQL Maps編)
  • 1