海外と外交と感動したに関するPuHaのブックマーク (7)

  • 外務省: ご案内- ご利用のページが見つかりません

    ページが見つかりませんでした。 申し訳ありませんが、ご指定のページは移動したか、削除された可能性があります。 お手数をおかけしますが、「トップページ」または「サイトマップ」から再度お探しください。何卒ご了承ください。 また、右上の「サイト内検索」もご利用ください。 トップページ サイトマップ Page Not Found. We are sorry. The page you asked for cannot be found. It may have been moved or deleted. Please start from the top page or visit our site map. You can also use our site search. Ministry of Foreign Affairs of Japan Top Page

  • 掲示板スレッドより「ナショナリズムに逃避する人々」

    付属掲示板でずいぶん長く続いているスレッド。これもここいらで保存用として掲載しておきます。 ナショナリズムに逃避する人々 1 名前: アク 投稿日: 2002/12/19(木) 18:50 視点「ナショナリズムに逃避する人々」を拝見しました。 これは、みんなで議論するのがいいと、新しいスレッドにしました。 散人さんが危惧し、分析しておられる風潮を、私も同じく気遣っていま した。平均的日人は、なにか帰依するものを必要としている。それが 今なくなっている。そこで、なにか「日的なもの」が魅力的対象に なってきている。その通りだと思います。自分自身を寄り頼む、 いい意味での個人主義は、日人には難しいのでしょうか。 最近、私も同じような問題意識から、姜尚中(カンサンチュン)と森巣 博の「ナショナリズムの克服」(集英社新書)をHPで紹介したりし ています。こので知った森巣博というのはすごい人で

    PuHa
    PuHa 2006/12/06
    ↑感謝されました。でも自分のためのメモですのでお気遣いなく。散人先生の「なんだかカッコワルイ。」というかテーブルマナーに反するからどろどろしたものを出すなというような考え方が新鮮に映った。
  • Le Monde (余丁町散人) 戦略家であり同時に哲学者 ネオコンについて

    PuHa
    PuHa 2006/11/29
    これはすごい。ネオコンというものについてのルモンドの記事。
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20061030201348/index.html

    PuHa
    PuHa 2006/10/31
    再放送があるかもしれないからclip
  • 多分北朝鮮問題の本質は…… - finalventの日記

    自分だけはノドンに当たって死ぬなんてことはないと思い込んでいる人と、自分にも当たるかあるいはなんらか被害が来そうだなと思っている人、の差。 阪神大震災のとき5000人を越える人間が無惨に死んでいくのに、でも、ああ、これは他人事というふうにすませることが多かったのではないか。というか、あのときの、奇妙な自己欺瞞の国民史のようなものがあると思う。あれが後遺症になっていると思うが。 私は、あの地震の死者の半数近くは人災ではないかという感じがしている。でも、だからどうともできない。 東京空爆でも10万人から虐殺された。でも、歴史はそれを飲み込んでいく。 北朝鮮がマジで崩壊したときの被害は、直接的には、韓国中国ロシア>日ということになる。そして、中長期的にはこれら全部を日人が助けていかなくてはならない。その気概がありますかね、日

    多分北朝鮮問題の本質は…… - finalventの日記
    PuHa
    PuHa 2006/07/12
    個人と社会の関わりの問題。身に染み入る。
  • さるさる日記 - 泥酔論説委員の日経の読み方

    日朝刊1面 バーレーン 加賀谷和樹 イラク国民議会は20日、イスラム教シーア派のマリキ首相が提出した閣僚名簿を賛成多数で信任、移行政府に代わる格政府が発足した。2003年4月の旧フセイン政権崩壊後に国連安全保障理事会が決めた民主化プロセスは完了、これを受けて米英軍や陸上自衛隊は撤退計画の具体化を急ぐ。ただ、焦点だった内相や国防相は首相らが当面兼務することになり、新生イラクは治安対策に不安を残したまま船出した格好だ。 <陸自サイト> 自衛隊派遣前は「これで日は再び侵略戦争を始める」とかのトンデモ論で反対していた人たちほど、実際に復興支援活動が軌道に乗るとイラクから興味を失うという傾向があります。 テロリストからの攻撃、地元との関係悪化、他国軍の早期撤退など、メディアもいろいろネガティブな材料を探してきては派遣失敗を願っていたようですが、あれは一体どういう料簡だったのでしょうか

    PuHa
    PuHa 2006/05/23
    『なんでも悲観的に報じていれば、いざ何かあった時は「ホラ、指摘した通りだったでしょ」と言える』これはかなりくる言葉。
  • http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050717i215.htm

    PuHa
    PuHa 2005/07/18
    これに期待しすぎると壊れたときのショックが大きそうだから期待はしないけど何はともあれいいニュース。
  • 1