2019年11月4日のブックマーク (13件)

  • 評価されるというのは嬉しい事 - 30代サラリーマン節約ブログ

    皆さんはお仕事を続ける理由は何でしょうか。 好きな事、待遇面、福利厚生だったり小さい頃からの夢、人それぞれ色んな理由。 自分は 人から感謝される事 かな?と最近思うようになっています。 お客様であり、会社の人間であり、地域であり・・・人から感謝されるとやっぱり嬉しいですというお話 会社から評価されました 払うものは払います 会社から評価されました うちの会社はいくつか会社があっていわゆるグループ企業という形になるのですが。 月に1度に社で朝礼が行われるのです。 そこで業績を評価して頂けてこの度報奨金を頂きました。 実は入社してから初だったりします。 中身は現金 貰って一番嬉しい物(笑) 『人から感謝される』『会社から感謝される』事はあるはずですがこういう形でちゃんとして頂けると実感も沸くのではないでしょうか。 先日賞与として頂いたものは全社向け、個別に報奨金として頂けるのはやはり嬉しい。

    評価されるというのは嬉しい事 - 30代サラリーマン節約ブログ
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    言葉だけの評価よりお金が貰えるのはいいですね!
  • 台北旅行(2019年8月)☆2日目終了 - たびたび台湾

    京鼎小館で軽く夕べて、 tabitabitaiwan.hatenablog.com ホテル隣のブリーズをプラプラ~。 何か欲しい物あるかなーとか見てたら、友達との待ち合わせの時間! 携帯見たらメッセージ届いてるし!!汗 久しぶりに会って、色々話しましたー。 台湾友達に会うたびに思うこと。 もっと、中国語の勉強しないとー!!! そして英語もー!!! 2時間くらい、中国語と英語の混ざった会話をしてると、 疲れちゃって、、、涙 お酒入ってるのもあるかもしれないけど。 全然上達しないです、中国語も英語も。 いやー頑張んないと!!!次行くまでにはもっと上達する!!! って、毎回同じ決意を固めてる気がする。。。 上手な人、どやって勉強してるんですかー!?涙 そんな次回の豊富を抱きつつ、ホテルの部屋で一人飲み直し。 台湾ビール、一番好き!そしていつものこのチップス! 死ぬ前に一つべるとしたら何

    台北旅行(2019年8月)☆2日目終了 - たびたび台湾
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    中国語で会話ってめっちゃ体力使いますよね。学校の授業でも3時間程度で家に帰るとぐったりみたいな感じでしたからね。
  • 外苑前で見つけた温かい接客が印象的なリストランテ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

    11月といえば、紅葉の季節ですよね🍁 都内で紅葉みるなら、神宮外苑のいちょう並木は外せないかと。神宮外苑のいちょう並木は、外苑前駅と青山一丁目駅の中間にあります。 2019年は、11月15日(金曜)から12月1日(日曜)まで"神宮外苑いちょう祭り"が開催されます。そして、11月23日(土曜・祝日)の16時30分より、いちょう並木がライトアップされるとのこと。 さぞかし美しい風景に違いないですよね~♬ 今日は、外苑前駅近にあるお昼も夜も使い勝手の良い素敵なイタリアンを1軒ご紹介させてください。いちょう並木を見た後にでも如何でしょう? 外苑前で見つけた穴場のお店 どんなお店? 営業時間 アクセス お料理 飲み物 アクアパッツァでディナーを頂いた感想 外苑前で見つけた穴場のお店 週末の夕方頃、表参道で旦那様の用事を済ませた後、ふと朝から何もべてないことを気づいたので、どこか静かにゆっったりと

    外苑前で見つけた温かい接客が印象的なリストランテ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    リストランテって単語を久しぶりに聞いた物です。クマさんどっかご飯連れてってください(笑)
  • 【お笑い天下統一:明智光秀の謎/最終話】歴史に学ぶ仕事をやめるタイミング。NHK大河ドラマ『真田丸』 - アメリッシュガーデン改

    1569年、京都、二条城にて 足利義昭が引っ越したばかりの二条城。 足をとめた下男が同郷の男をチッと舌打ちしながら呼び止めた。 「おいおい、ここだけの話だけどよ、足利義昭、信長を首にするってさ」 「殿を呼び捨てかよ」 「そんでええわ」 「どういうことだよ」 「ええか、ここだけの話だぞ・・・、信長のやつ、むちゃくちゃ小うるさいって話でな。義昭がよぉ、そうとう苛立ってる。あの坊ちゃん殿さまに、当たり散らされるこっちはいい迷惑よ」 「そうか、うるさいか?」 「うるさい」 「信長のやつ。小さなことにいちいち文句つけてくるんだぜ。小姑かって話よ」 「ほう」 「例えばな、勝手に大名どもに手紙を出すな、出すなら信長を通せとか、殿中で使う金が多すぎるとか、なんとか、そんな掟を16個も言ってきたんだってよ。おかげで、義昭がブチギレて、えらい迷惑だよ。その辺のモノなげまくって、障子やぶって、いったい誰が片付け

    【お笑い天下統一:明智光秀の謎/最終話】歴史に学ぶ仕事をやめるタイミング。NHK大河ドラマ『真田丸』 - アメリッシュガーデン改
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    ブログからの繋がりって自分も考えていなかった事です。来週初めてブログで知り合った人と食事に行く予定ですが、こんな繋がり方もあるんですよね。
  • 【原稿依頼が来ました!】ブログって夢があります。『はてなブログ』に感謝。先月終了した『結婚と毒親』から満を持してのオババ復活です! - アメリッシュガーデン改

    お金」と「わたし」 原稿依頼について 1ヶ月ほど前、お問い合わせ欄に不思議なメールがきていました。 『「お金」と「わたし」』をテーマに原稿を書いてくださいとあります。 驚くと同時に、え? 私が書くの? これって、時々、他のブログで拝見する寄稿とか原稿依頼とか、そういうものですか? そうでした。まさに、そういうメールでした。 なんとまあ、アメリッシュに原稿を書いて欲しいって、なんて勇気、いや、素晴らしい会社なんでしょうか。 ご依頼いただいて書いた原稿は下記になります。 オババの金銭感覚についてオババ節炸裂で語っています。 お読みいただければ、当に当に、とっても嬉しいです。 sugoi-card.com 突然の原稿ご依頼 原稿依頼は1か月ほどまえ、お問い合わせ欄に見知らぬメールが入っていたことからはじまります。 『件名:記事寄稿の依頼について』 『お問い合わせ内容 「すごいカード相談所(

    【原稿依頼が来ました!】ブログって夢があります。『はてなブログ』に感謝。先月終了した『結婚と毒親』から満を持してのオババ復活です! - アメリッシュガーデン改
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    自分も原稿依頼来てないかなってメールみたら来てませんでした(笑)一つの才能だと思うので思いっきり頑張って下さい!
  • 台湾人との国際結婚を決めた3ヶ月間(1) - ふんわり台湾

    台湾人と国際結婚をしたやすまるです! 私が国際結婚を決めた3ヶ月間の話をまとめようと思います。 以前にも結婚について書いたことがあります。重複する内容もありますが、今回は結婚前に台湾に滞在した3ヶ月間について書いてみようと思います。 私たちの出逢い 私と彼はFacebookの台日コミュニティで知り合いました。それから彼が北海道に来ることになり私達は初めて会うことになりました。 そしてそれから約2ヶ月半後に今度は私が初めて台湾へ。 その時は2日間、彼とその友だちと会い、九份や士林夜市で定番の観光をしました。 そしてそれからまた約3ヵ月後、 それが2018年9月27日です。 私は仕事を休んで(欠勤扱いですが籍は残して頂きました。)台湾へ3ヶ月行くことに。 Facebookで知り合って9ヶ月、実際に北海道で初めて出会ってから約5カ月半での出来事でした。 ここまでのもっと詳しい話はこちらの記事に書

    台湾人との国際結婚を決めた3ヶ月間(1) - ふんわり台湾
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    台湾人の寛容さって本当にびっくりさせられますよね。自分の親だったら台湾人が3カ月泊まりに来るっていったらどんなに仲良くても断ると思いますし、良い出会いでしたね~続きが気になります!
  • 九龍寨城公園を散策 - おまけの会社員生活《ハケンの品格》

    九龍寨城公園 香港空港ガラガラ 九龍寨城公園 チェックアウトまで部屋でゴロゴロしているつもりだったが、九龍城跡に行ってみることにした。 九龍城は1994年に取り壊されるまでは警察の権力すら及びないスラム街として知られたが、もともとは寨城の名前が示す通り、清朝の要塞があったところだ。 スラム街だった頃の九龍城のミニチュア模型。 今では全く当時の面影を残すことなく綺麗な公園に生まれ変わっている。 九龍城を取り壊した時、「南門」と「九龍寨城」と刻まれた花崗岩の額が発掘された。 この建物の奥に展示室があるが、10時からオープンだった。 帰ってシャワーを浴びる時間がなくなるので見るのを諦めた。 公園内には九龍城の歴史を紹介したパネルが展示されている。 違法建築を繰り返し、16階建て、4万人もの人が住んでいたという。 水道がなく、不衛生な井戸の水を汲んでいたとか、無免許の歯科がいっぱい開業していたそう

    九龍寨城公園を散策 - おまけの会社員生活《ハケンの品格》
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    空港ヤバいですね~香港とは思えない!⁉
  • ブログ開始から9ヶ月、月間8000アクセスで停滞中 - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

    忙殺モード、発動中。 忙殺モード、発動中。 ってなわけで、月頭に行っていた当ブログの月例報告が今日まで伸びてしまいました。 前回書いたレビュー記事なんかは、 www.best-luck.work スマホで書いてそのままアップできちゃいますが、「スクショを撮って貼り付けて、ちょいと考察」なーんて記事は、PCを使わないとしんどいのよねー。 9日ぶりにPCでブログ、久々だわぃ・・・ 2019年2月4日に始めた当ブログ、日で9ヶ月が経ちました。 早いのぅー。 普段はおいらの記事なんか見に来てくれない読者も、このての記事だけ反応する方もいるはずです^v^ なぜなら「読者=はてなのブロガーさん」なので、ちょいとは目に留まる見出しだからです。。。 おいらのブログ運営記事は検索流入がないので、アップして数日後には誰の目にも触れることがない儚いページと化します。 まー自分用の記録ということで粛々と報告を進

    ブログ開始から9ヶ月、月間8000アクセスで停滞中 - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    自分は1つの記事が検索の50%以上を占めるというのがずっと変わりません。この記事の検索順位が変わったらどうなる事やら。
  • 【香里園】お誕生日祝いにオマール海老と黒毛和牛のお店 ビストロケンズ/カジュアルフレンチ - ナース美奈子のひとりごと

    こんにちは、ナース美奈子です(*^▽^*) 先日、お友達のお誕生日のお祝いをしました。 フレンチ料理べたいとの事で、 今回、選んだお店は 香里園にあるオマール海老と黒毛和牛がべれる カジュアルフレンチのお店を予約して見ました。 オマール海老と黒毛和牛のお店 ビストロケンズ 大人の隠れ家のようなこじんまりしたお店 ビストロケンズの1番人気メニュー まとめ オマール海老と黒毛和牛のお店 ビストロケンズ 香里園には美味しいお店がいっぱいですヾ(=^▽^=)ノ 京阪線 香里園駅から歩いて5分ぐらい。 大阪府寝屋川市香里新町12-11 香里テナントビル 2F 営業時間 ランチ 12:00〜14:00(L.O.13:30) ディナー 17:30~22:00(L.O.21:30) 座席:22席 (カウンター8席/4名テーブル×4(掘りごたつ座敷)) 日曜営業 定休日:不定休 予約・お問い合わせ:

    【香里園】お誕生日祝いにオマール海老と黒毛和牛のお店 ビストロケンズ/カジュアルフレンチ - ナース美奈子のひとりごと
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    こういった手の込んだ料理は台湾ではあまり食べれないので羨ましい限りです!そんなプレゼントまで用意してくれる友達が欲しいです(笑)
  • これは何でしょう? - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ これ、見た事ありますか? サボテンの一種? 台湾で時々見るのですが、それが何なのかは分からず…。 近づいて見てみると… 何か付いています。これはもしや! はい!ドラゴンフルーツでした!!! 検索した結果、ドラゴンフルーツは果実のなるサボテンの仲間で、夜に大きな白い花を咲かせるそうです! 一つ一つの実に網が被せてあります。これは何避けなんですかね〜。 虫?鳥?それともネズミ避け? パイナップル畑🍍と同じ土でドラゴンフルーツが出来るんですね〜。知りませんでした。 日だと、沖縄や石垣島などの南国でよく栽培されているらしいですね。 ドラゴンフルーツは赤い方が甘いですが、甘いと言ってもほのかな甘み。 この赤紫の色にいつもハッとさせられます。😍美シイ〜 台湾ではジューススタンドで、ドラゴンフルーツジュースを売っている所もありますョ〜☆ ドラゴンフルーツは、スーパーフー

    これは何でしょう? - 台湾田舎生活!!!
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    一度台湾の友人に連れていってもらって白い花を見た事ありますがとても綺麗でした。自分は中が赤い方が好きですね。甘みが少しだけ強い気がするからです~
  • 白いタピオカと言えば… - 台湾田舎生活!!!

    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    迷客夏は高いので自分はあまり行かないですね。タピオカは黒糖味が一番好きです~
  • 衣替えをやめると快適な生活に!やめる簡単な工夫と5つのメリット - 皇すぴお夫婦ブログ

    春や秋の季節が変わる時期の風物詩といえば、“衣替え”ですね。 気温の変化に合わせた服に変える衣替えを、今まで私も当たり前に行ってきました。 ですが、今年から衣替えはやめました! やめた工夫は簡単です。 そこで、『衣替えをやめる簡単な工夫』や『やめるメリット』についてお話ししますね。 衣替えをやめるのって素敵!面倒な作業が1つ減りました アラフォーの私(すぴお)は、約40年間、当たり前に衣替えをしてきました。 (赤ちゃんのときは、母親がやってくれていたはず(笑)) 長年、衣替えをしてきましたが、はっきりいって“めんどう”ですよね。 何がめんどうかはわからないんですが、何となくめんどうです(笑) もともと私(すぴお)は、めんどくさがりなので、余計にめんどうに感じます(笑) しかも、春や秋って、急に暑い日がきたり、寒い日がきたりするんですよね。 せっかく衣替えをしても、 「今日は暑いのに、冬服し

    衣替えをやめると快適な生活に!やめる簡単な工夫と5つのメリット - 皇すぴお夫婦ブログ
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    台湾はほぼ衣替えが無いので楽です。要らない服は寄付しようと思って整理しました!
  • お部屋の片付けがうまくいく「知っておきたい2つのコツ」とは? - 皇すぴお夫婦ブログ

    部屋の片付けは、仕事みたいでなかなか進まないですよね。 私(皇美花)も部屋の片付けが苦手だった頃は、掃除と勘違いしていたので、面倒だと感じていたんです。 そこで今日は、お部屋の片付けがうまくいく2つのコツについてお話したいと思います。 気になる2つのコツとは? 1.「片付けの意味」を理解する。 片付けの意味が分かれば、行動に移しやすくなりますよ。 部屋の片付けを順調に進めるためには、片付けの意味を理解することが大切です。 『片付けは掃除みたいなものじゃないの?何で片付けの意味を理解しないといけないの?』 このように疑問に思う方もいらっしゃいますよね。 実は、言葉の意味をしっかり理解していないと、片付けられないからなんです。 私も片付けをイマイチ理解できていなかったときは、『ただ散らかっているものをまとめて、収納ボックスに入れることだ。』と勘違いしていました。 だから、いつまで経っても部屋が

    お部屋の片付けがうまくいく「知っておきたい2つのコツ」とは? - 皇すぴお夫婦ブログ
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2019/11/04
    最近引っ越しをして沢山物を捨てたのですが、それでもまだ余分な物はあるような気がするんですよね。これは結構高かったら勿体ないとかそういう考えになってしまいます~