タグ

*2008と毎日新聞に関するQuietworksのブックマーク (2)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Quietworks
    Quietworks 2008/12/23
    毎日新聞の記者は社内のまとまりが弱い分、社外の取材源への帰属意識が強いような気がする。いっそのこと社内の意見の対立を可視化するといいかもしれない。記事に他の記者が自由にコメントを付けるとか、
  • 2008-06-03

    毎日新聞は現行法の穴を全部「単純所持罪」でふさげると思っているようですが、取材不足ですね。 この種の事案については、脱衣場などカメラ設置したところで服を脱ぐようにしむける行為を「姿態をとらせ」として3項製造罪(姿態とらせて製造)として立件した例もあるので、それが現行法で処罰できないと言っているのが大阪府警の勉強不足ですね、 また、盗撮の場合処罰できないのは、H16改正で意味不明の「姿態」要件をいれたために盗撮に製造罪を適用できなくしたせいなので、そこを取ればいいだけで、単純所持罪には直結しない。撮影行為は製造罪で処罰すべきです。(児童の裸体も含めて盗撮罪に反対しているのはマスコミだと聞いています。) http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080603ddm041040048000c.html 消せない:児童ポルノと性犯罪/2 学校で教諭が盗撮20年

    2008-06-03
    Quietworks
    Quietworks 2008/09/20
    「盗撮の場合処罰できないのは..意味不明の「姿態」要件をいれたため..単純所持罪には直結しない。..被害者がいるというので世論を喚起しても、議員立法で被害者がないような体裁の法律を作ってしまったのは議員さん」
  • 1