タグ

*2012と露出規制に関するQuietworksのブックマーク (3)

  • 【イベント情報】うぐいすリボンの今後のイベントの日程

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 うぐいすリボンの今後のイベントの日程 http://www.jfsribbon.org/2012/08/blog-post.html 上野千鶴子氏 講演 「堺市立図書館BL小説廃棄要求事件を振り返る」 日程:2012年10月14日(日)13:00~ 場所:東京(日比谷図書文化館コン

    【イベント情報】うぐいすリボンの今後のイベントの日程
    Quietworks
    Quietworks 2012/08/20
    このような番組が放送される度に警戒させられる状況を何とか解消したいものだが、実写に関しては規制反対派も創作物との二分法や同意年齢論に陥って児童の如何なる権利を守るのか本質的な議論に至らないことが多い。
  • 園田先生とmaruruさんの対話まとめ(暫定)

    水瀬秋【#反撃能力「保有」= #キシダ戦争法】 @biac_ac 児ポに該当しなくても児童虐待に当たるなら、児童虐待防止法 http://tinyurl.com/ycxv9to 第六条に基づきとっとと通告すべき QT @sraiman02: ジュニアアイドルDVDを槍玉にあげようとしてる人が居るが、それは虐待による産物なのか?… #jipo 2011-06-29 12:31:31 maruru @maruru2178 前RT 親と子の自己決定権による産物が「児童虐待」となる事に疑問視。虐待の度合いを第三者の主観で計るのも裁量の不当な拡大に繋がる。福祉の観点から考える方がまだ良い。しかし、果たして「過激・卑猥」という理由だけで、万人に認められた基的人権、自己決定権を制限する事にも疑問。難しい所 2011-06-29 13:18:38 maruru @maruru2178 正直、今の日の人

    園田先生とmaruruさんの対話まとめ(暫定)
    Quietworks
    Quietworks 2012/08/20
    http://b.hatena.ne.jp/entry/49035478も参照。年齢論ばかりで「自己決定」によって処分される法益の内容に関する議論や「錯誤による無効」、「詐欺・強迫による取り消し」などの民法上の意思表示理論の援用が見られないのが残念
  • 3号ポルノは絵面で判断する話。 - 2011-04-17 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)

    警察から聞かれたので、再掲しておきます。 絵面で判断するのだから、下着もだめで、盗撮のパンチラ画像も3号ポルノ ということになります。 論題 児童ポルノ禁止法の問題点--「児童ポルノ」とは何か (児童ポルノ 禁止法を考える) 著者 園田 寿(ソノダ ヒサシ) 雑誌名 法学セミナー 出版者・編者 日評論社 巻号・年月日 55(11) (通号 671) [2010.11] ページ 34〜36 みなさんは、「児童ポルノ」と聞いてどのようなイメージをもつだろうか。 最近、私は、6歳の女児に対する強制わいせつ等被告事件の弁護人から、被告 人が携帯電話のデジカメで被害児童を撮影した画像が、児童ポルノ禁止法にお ける「児童ポルノ」であるかどうかについての意見を求められた。問題となっ た画像1)は3枚。1枚目は、背景から公園の公衆トイレの中と分かるのである が、被告人の手で口をふさがれている被害児童の顔

    3号ポルノは絵面で判断する話。 - 2011-04-17 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)
    Quietworks
    Quietworks 2012/07/27
    「絵面が被写体に対する人権侵害だから」というのが個人的法益として解釈する際の前提
  • 1