タグ

genderと性犯罪に関するQuietworksのブックマーク (2)

  • 強姦罪非親告罪化 - 2012-09-04 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)

    非親告罪化したら、女性の権利保護になるという理由付けを捜しているのですが、女性に対する暴力に関する専門調査会でも「エビデンスが出てない」とか言ってますね。 弁護士なら常識だと思いますが、弁護人からみれば、被害者が居る事件なら、普通、非親告罪であっても示談試みますし、告訴が出ていれば「取り下げてくれませんか」ということになりますね。 第64 回 男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会 議 事 録 (開催要領) 1 日 時 平成24 年4月23 日(月)10:30〜12: 30 2 場 所 中央合同庁舎第4号館共用第1214 特別会議室 ○法務省 資料1の方を御覧いただいて、これは 53 回から 63 回までの意見ということですが、この関係で若干コメントさせていただきたいと思います。 1ページ目のところで、14 行目、アの①の上から2つ目の○を御覧いただきたいと思います。これは林

    強姦罪非親告罪化 - 2012-09-04 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)
    Quietworks
    Quietworks 2012/11/26
    「女性の権利」のために戦った気になりたい人にとって被害者の意思は邪魔にしかならない。
  • 王様を欲しがったカエル |紙屋研究所の歪んだ性愛観(7)

    7. 紙屋が知識として不足しているのは、実写系ポルノの情報だけではありません。実写系ポルノのユーザーに関しても、十分な情報を持っているとは言い難い論旨の展開を行っています。 これも、うちのサイトを定期的に閲覧している人には耳タコでしょうが、実はコアなポルノユーザーの大半には「女性化願望」があります。つまり、自分が女性になって犯される側に回りたいんです。 そして、これもこのサイトを定期的に閲覧している人には耳タコでしょうが、実は男性と女性の「異性化願望」の比率は非対称、かつ年齢によって左右されます。たとえば、十代前半は約1割の少女が「男になりたい」と思っているのに、これが18才になる頃には数%にまで低下する一方で、10代前半の男子はほとんどが「女になりたい」と思っていないのに、18才になる頃には10%以上が「女になりたい」と思うようになるんです。 その理由が社会的なものなのか、あるいは生物学

    Quietworks
    Quietworks 2009/01/14
    http://b.hatena.ne.jp/entry/6258700 も参照。「ポルノのエンドユーザーというのは、大半は「犯される側」の視点で作品を愉しんでいます。これは、少女漫画を少女の視点で楽しんでいる男性読者と、基本的に同じパターンです。」
  • 1