タグ

softwareに関するR-Kのブックマーク (3)

  • 9万8000円のオーダーメイド・システムで“Excel難民”を救いたい

    スターロジックは5月1日,1業務(1帳票とそれを承認するワークフロー)を9万8000円でオーダーメイドによりシステム化するサービス「ギョイゾー」を開始した(関連記事)。システム・インテグレーション(SI)業界の常識から大きくかけ離れたこのサービスをなぜ始めたのか。どのようにしてこの価格を実現したのか。代表取締役社長 羽生章洋氏に聞いた。(聞き手は高橋信頼=ITpro編集) なぜ「ギョイゾー」を始めたのですか。 昨年,「DIY(DoITyourself)」というサービスを始めました。ユーザーが「マジカ!」というカードを使って仕様を書き,1タスク当たり8万円でシステム化するサービスです(関連記事)。 人月からの脱却 「DIY」では人月からの脱却を目指しました。SI業界は長らく人月で仕事をしてきました。人月は時間あたりの労働力を売る業態で,技術者の付加価値は認められない。生産性を上げるよりだらだ

    9万8000円のオーダーメイド・システムで“Excel難民”を救いたい
  • 「初音ミクのガクト版?「がくっぽいど」本当に発売へ」エンタメ‐音楽ニュース:イザ!

    「シンガー・ソング・ライター」などの音楽制作ソフトで知られる株式会社インターネットは7日、歌手、ガクトさんの声をベースにしたバーチャル歌手ソフト「がくっぽいど」を6月中旬に発売すると発表した。  人間のような歌声を作り出すことができるバーチャル歌手ソフトとしては、クリプトン・フューチャー・メディア製の「初音ミク」が注目を集めているが、「がくっぽいど」でも、初音ミクと同じヤマハの音声技術「ボーカロイド2」を採用した。インターネット社によると、かねてから「男声の歌を作りたい」とのニーズがあったため、ネット人気の高いガクトさんに依頼。快諾されたという。「格的な音楽制作に活用してもらえれば」(インターネット社)。  「がくっぽいど」をめぐっては4月1日に、動画サイト「ニコニコ動画」でエイプリルフールのジョークとして公表され、利用者を笑わせたが、インターネット社では「実は当のことだったんですが、

  • 窓の杜 - 【NEWS】Office 2007のインターフェイスを使い慣れた旧バージョンのスタイルに変更

    「MS Office 2007」(以下、「Office 2007」)のインターフェイスを旧バージョンのスタイルに変更できる「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」v0.9が、6日に公開された。「MS Office 2007」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上で動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Office 2007」は、従来のバージョンに比べてインターフェイスが一新され、“リボン”と呼ばれるタブ切り替え型のツールバーが搭載された。目的の操作を直感的に選択できるというのがウリのスタイルだが、旧バージョンを利用していたユーザーにとってはどこにどの項目があるのかわかりづらく、新しいスタイルに馴染めないという人も多いだろう。 そこで「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」を導入すれば、イ

  • 1