タグ

創作に関するR2Mのブックマーク (3)

  • 【創作】余命が正確に測定できるようになると、生まれてからの時間ではなく、死ぬまでの時間が近いものを同世代と見なす世界になった

    三秋 縋 @everb1ue 余命が正確に測定できるようになってからというもの、人は生まれてからの時間ではなく死ぬまでの時間が近い者を同年代と見なすようになり、10歳の少年と80歳の老人が親友になるといったことも珍しくない一方、同い年でも余命が著しく離れた恋人たちは〈倒錯者〉のそしりを受けるようになっていました。 2019-01-11 00:18:31 三秋 縋 @everb1ue 少年と少女は恋をしていましたが、二人の残り時間には大きな開きがあり、余命僅かな少女に両親は「一刻も早く同年代の伴侶を与えてやるべきだ」と考え、花婿候補と娘を引きあわせつつ、少年にはこう警告しました。悪いけれど、たとえ何があろうとあなたのように"年の離れた"男に娘をやるつもりはない。 2019-01-11 00:41:43

    【創作】余命が正確に測定できるようになると、生まれてからの時間ではなく、死ぬまでの時間が近いものを同世代と見なす世界になった
    R2M
    R2M 2019/01/13
  • 脚本家・木皿泉さんの「シナリオ講座」 - Gamers, Be Ambitious

    木皿泉さんが脚を担当したドラマをすべて見たわけではないけど、2005年のドラマ『野ブタ。をプロデュース』を拝見して以来、独特の作風をお持ちのスゴい方だと思い、いつも気になっていた。昨年の『おやじの背中』(第5話)や『昨夜のカレー 明日のパン』も、やっぱり独自の面白さを持ったドラマだった。 で、昨年拝読した月刊シナリオ(2014年8月号)に、木皿さんの公開講義の模様がかなりのページを割いて掲載されており、この内容が「へぇ〜」の連続だった。 その「へぇ〜」と思った、ほんの一部だけを抜粋した。私の理解した範囲で要約していることをご容赦ください。 キャスティングがあらかじめ決まっているほうが、当て書き(出演する俳優さんを前提にして書く)ができるので楽に執筆できる。 「その人物(俳優さん)がやっている」ということをすごくリアルに考えたほうが、生きてるセリフ・リアルなアクションが書ける。 だから、あ

    脚本家・木皿泉さんの「シナリオ講座」 - Gamers, Be Ambitious
  • 生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)

    創作論とか小説の書き方みたいなについて言うと、作家やその周辺の人が書いているせいか、かつてはその困難さを前面に掲げて、結果的に創作行為の神秘性を保守する手合が多かった。 近頃は「誰でも書ける」みたいなのも随分増えたけれど、タイトルだけ付け間違えたようなのが多くて、あいかわらず、もったいぶった文士臭さが抜けてない。 探す場所を間違えたのだと考え、はなっから「創作行為の神秘性」なんて受け付けない人たち向けに書かれたものを探した。つまり子供向けである。 学校の課題になったりするせいか、アメリカのものに、手続きだけに注力した実にアッケラカンとしたのが多かった。 ネットでフリーで手に入るものだと、National Novel Writing Month(通称:NaNoWriMo ※)のYoung Writers Program用ワークブックが、ほぼ同じ手続きを小・中・高校生向けの3種類に書き分けて

    生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)
  • 1