タグ

.netに関するR2Mのブックマーク (116)

  • MicroBatchFramework - クラウドネイティブ時代のC#バッチフレームワーク

    Cy#の河合です。昨年12月に、『MagicOnion』というライブラリのリリースを告知しました。今回、再びオープンソースライブラリとして、C#のためのCLI/Batchライブラリをリリースしました。 [GitHub – Cysharp/MicroBatchFramework] .NET CoreになってWindowsMacLinux問わずクロスプラットフォームなアプリケーション開発環境として機能するようになったC#ですが、そして機能的には十分揃っているのですが、ちょっと気の利いたフレームワークは意外と欠けているところがあります。バッチ・コマンドラインアプリ。というと地味なトピックスですが、ゆえに基機能以上のサポートがなかったりします。しかし、「C#の可能性を切り開いていく」という理念を掲げるCy#としては、派手・地味を問わず、現状のC#に欠けているものを埋めていくことで、C#がアプ

    MicroBatchFramework - クラウドネイティブ時代のC#バッチフレームワーク
    R2M
    R2M 2019/04/09
  • メモリダンプから.NETのメモリ状態を探りたい - Grani Engineering Blog

    こんにちは、@mayukiです。 以前、このブログにてダンプ解析入門 - Visual Studioでの可視化によるC#トラブルシューティングというスタックオーバーフローのような問題を調査する方法について触れましたが、今回はダンプを元にメモリ周りの状態を見ていく方法について調べたので少しまとめてみました。 長い時間実行するようなアプリケーション(アプリケーションサーバーなど)ではメモリの使用状況やメモリリークなどを調査したいというケースがたまにやってきます。そんなときにはプロセスのメモリダンプを取得して解析することで問題の原因がわかりそう…そんなシチュエーションで役立つかもしれません。 お品書き お品書き 前提 メモ: 64bit コンピューターで動作している32bit プロセスのダンプをとる ダンプのみどころ どのツールで解析すれば? Visual Studioを試してみる DebugD

    メモリダンプから.NETのメモリ状態を探りたい - Grani Engineering Blog
  • C# 8.0 の予告 | ++C++; // 未確認飛行 C ブログ

    一昨日、C# 8.0 に関するブログが出たわけですが。 Building C# 8.0 個人的には「最近全然ブログ書かない C# チームが働いただと…」的な感想もあるんですが (C# 7.3 のときとか「半年前にリリースしてたわ」みたいなブログでした)。 近々プレビュー版が公開されるであろう C# 8.0 の予告記事です。 Visual Studio 15.9 正式リリースに続いて近々、Visual Studio 16.0 のプレビュー版も公開されて、 それと一緒に .NET Core 3.0 と C# 8.0 もプレビュー公開になると思われます。 .NET Framework 4.8 は未サポート? で、「.NET Framework 4.8 は .NET Standard 2.1 に追従しないので、C# 8.0 に対応しない」みたいな感じのことが話題になっていますが。 これ、多少不正確

    C# 8.0 の予告 | ++C++; // 未確認飛行 C ブログ
    R2M
    R2M 2018/11/16
  • DateTimeの代わりにDateTimeOffsetを使用する

    DateTimeの代わりにDateTimeOffsetを使用するここではSystem.DateTime構造体と比較することによって、System.DateTimeOffset構造体の使い方を説明します。DateTime構造体については説明しませんので、DateTime構造体に関する基的な知識がないという方は、「指定した日時のDateTimeオブジェクトを作成する」や「日時(DateTimeオブジェクト)の情報を取得する」をご覧ください。 DateTimeとDateTimeOffsetの違いDateTimeOffset構造体は.NET Framework 2.0 SP1から追加された型で、DateTime構造体と同様に日時を表す型です。DateTimeとの違いは、DateTimeOffsetがUTC(世界協定時刻)との時差(オフセット)をOffsetプロパティに保持している点です。その代わ

    DateTimeの代わりにDateTimeOffsetを使用する
    R2M
    R2M 2018/08/11
  • 日付と時刻に関連する型を比較する - .NET

    DateTimeOffset 構造体 DateTimeOffset 構造体は、日付と時刻の値、およびその値と UTC との差異を示すオフセットを表します。 そのため、値は常に明確に単一時点を識別します。 DateTimeOffset 型には、 DateTime 型のすべての機能に加え、タイム ゾーンの処理機能が含まれます。 このため、次のことを実行するアプリケーションに適しています。 単一の時点を一意かつ明確に識別する。 DateTimeOffset 型を使用して、「現在」の意味を明確に定義し、トランザクションの時刻を記録し、システム イベントまたはアプリケーション イベントの時刻を記録し、ファイル作成時刻とファイル変更時刻を記録することができます。 一般的な日付と時刻の演算を実行する。 その時刻が 2 つの別々の値または構造体の 2 つのメンバーである場合、関連する複数の時刻を保持する。

    日付と時刻に関連する型を比較する - .NET
    R2M
    R2M 2018/08/11
  • .NET Framework における時差情報(サマータイム)の取り扱い – とあるコンサルタントのつぶやき

    .NET Framework における時差情報(サマータイム)の取り扱い 08/11/2018 2 minutes to read 実は先日、8/1 に社内で異動しまして、18 年間続けてきたコンサルタントからクラウドソリューションアーキテクトにロールチェンジしました。さてこの blog もタイトルを変えるべきかどうなのか……とかまったり考えていたら、ここ数日、びっくりするような話題が飛び込んできました。 「サマータイム導入はコンピュータシステム的に難あり」は当か サマータイム実施は不可能である 2020 年のオリンピックに向けて、限定的(または恒久的)にサマータイムを導入する、というもの。話を聞いたときに耳を疑ったのですが、いやもう絶対に不可能だろう、と私も思いました;。上記に取り上げた立命館大学の上原さんのスライドは非常によくまとまっていて、ホントこれ、と思いましたが、一方で Win

    R2M
    R2M 2018/08/11
    DateTimeOffset 型
  • C# で Single Page Web Application が書ける Blazor が凄かった件 - Qiita

    Blazor との出会い 今年2018年2月7日に、自分のソーシャルネットワークのタイムラインに Microsoft のブログ記事が流れてきました。 A new experiment: Browser-based web apps with .NET and Blazor ブラウザベースの .NET による Web アプリフレームワーク、"Blazor" (ブレイザー) だそうです。 これを読んだ当時、自分はこんな感想を持ちました。 「 "ブラウザベースの .NET による Web アプリ" ってなんのこっちゃ? まだ実験段階的なこと書いてるし、急いで試さなくてもいいかー。それよりも、これまで作った Angular 1.x な Web アプリの Angular5 への移行を急がなきゃ...」 ...ということで、何度も import 文を書く苦行や、*[(xyz)] みたいな呪文マークアッ

    C# で Single Page Web Application が書ける Blazor が凄かった件 - Qiita
    R2M
    R2M 2018/03/16
  • 既存の.NET アセンブリにMono.Cecilでコードを差し込む - ぷろじぇくと、みすじら。

    Created at: 2017-10-16 すでにビルドされた.NETのアプリケーションやもしかするとUnityゲームかもしれませんが、そういった一度作ってしまったアプリケーションに後からコードを差し込みたくなることがまれにあります。 例えばビルドしたアプリケーションをテストするために、後からコードを差し込んで診断用のコードを動かしたいといったパターンです。テスト用のコードをアプリケーションには含めておきたくない場合にはプラグインするかコードを差し込むかになります。 ここではMono.Cecilを利用してコードを後から差し込む方法を説明します。 Mono.CecilとはMono.Cecilは.NETアセンブリを解析したり、書き換えたりするための便利なライブラリです。このライブラリを使うことで既存のコードを書き換えて新しいアセンブリを出力できます。 簡単な差し込み方Mono.Cecilで

    R2M
    R2M 2017/10/16
  • Big Sky :: .NET Core でブログエンジン書いた

    結構前から、そろそろ .NET Core を使ったお仕事とかやっていきたいなと思っていて、その際に Linux でちゃんと動くのかを確認しておきたかった。ただインターネットを見てもそれほど良い情報が見当たらず、これは誰も試してないのかもなと思い仕方がないので自分で作って体験してみる事にした。 GitHub - mattn/dotnet-blog README.md dotnet-blog Markdown friendly blog engine inspired with Jekyll written in Microsoft .NET C... https://github.com/mattn/dotnet-blog Markdown で記事が書けて、Jekyll と同様に Liquid でテンプレート制御が行えて、さらに Git と連携するブログエンジンです。 ディレクトリ構成は J

    Big Sky :: .NET Core でブログエンジン書いた
    R2M
    R2M 2017/07/14
  • neue cc - MicroResolver - C#最速のDIコンテナライブラリと、最速を支えるメタプログラミングテクニック

    MicroResolver、というDIコンテナを作りました。Microといいつつ、フルフルではないですがそれなりにフルセットな機能もあります。DIの意義とか使い方とかは割とどうでもいい話なので、何をやったら最速にできるのかってところを中心に説明しますので、DIに興味ない人もどうぞ。 GitHub - neuecc/MicroResolver Install-Package MicroResolver 例によってインストールはNuGetからで、.NET 4.6 から .NET Standard 1.4 で使えます。 DIコンテナはIoC Performanceという、存在するDIライブラリは全部突っ込んだ総合ベンチマークがあるので、そこで好成績を出せれば勝ったといえるでしょう。 |Container|Singleton|Transient|Combined|Complex| |:------

    R2M
    R2M 2017/07/10
  • Stride Game Engine - Free, Open Source C# 2D and 3D Game Engine

    Announcing Stride 4.2 The Stride contributors are thrilled to announce the release of Stride 4.2, now fully compatible with .NET 8 and leveraging the latest enhancements in C# 12. Read more about it here. Stride Game Engine Stride is a free and open-source cross-platform C# game engine. It is fit for both 2D and 3D games, as well as any other interactive content running on desktop, mobile and VR.

    Stride Game Engine - Free, Open Source C# 2D and 3D Game Engine
    R2M
    R2M 2017/05/10
  • なぜリフレクションは遅いのか | POSTD

    .NETのリフレクションが遅い のは周知の事実ですが、なぜなのでしょうか。この投稿では、リフレクションの 実装 を見ながらなぜ遅いのかを解明します。 CRL型システム設計目標 リフレクションが速くない理由の1つとして、そもそも 高いパフォーマンス が設計上の目標にされてはいないことを挙げることができます。 型システム概要 – 設計の目標および非目標 では次のように記載されています。 目標 コード(リフレクションではない)の実行時に必要となる情報へのアクセスが高速なこと。 コード生成のためにコンパイル時に必要となる情報へのアクセスが容易であること。 ガベージコレクタ/スタックウォーカが必要な情報へアクセスする時に、ロックを解除したりメモリを割り当てたりしなくてよいこと。 一度にロードされる型の数が最小限であること。 指定された型をロードする時、ロードする数が最小限であること。 型システムのデ

    なぜリフレクションは遅いのか | POSTD
  • neue cc - C#(.NET, .NET Core, Unity, Xamarin)用の新しい高速なMessagePack実装

    と、いうものを作りました。MessagePackのC#版です。以前に作ったZeroFormatterのコードをベースに、バイナリの読み書きをMsgPackのフォーマットに差し替えたものになります。MsgPackのライブラリはすでにあるじゃん(MsgPack-Cli)!ってことなんですが、パフォーマンスにかなり差があります。 neuecc/MessagePack-CSharp JSON.NET(スタンダードで、豊富なAPIを持ってる)に対するJil(スピード特化、APIは必要十分はあるけれどJSON.NETほどではない)のようなものと思ってください。とはいえ、生のまま使っても問題は出ない(デフォルトのままで最高速が出るようにチューニングしてある)でしょうし、カスタマイズの口自体も十分用意してあります!詳しくは「拡張」の項で説明しますが、既に私自身が他のライブラリへの対応・インメモリデータベー

    R2M
    R2M 2017/03/13
  • XamarinでWindows / Mac OSX 両対応のデスクトップアプリを作る - Qiita

    私はSSHクライアントPoderosaを開発・販売していますが、最近、従来のWindows版に加えてMac OSX版をXamarinを使って作成するという仕事をしましたので、そこでの知見をまとめておこうと思います。 Windows/OSXの両対応アプリを作る際の定石のようなものも見えてきました。 なおこの記事執筆時点ではOSX版Poderosaは開発終盤ですが未公開です。2017年4月に正式リリース予定です。 基礎知識おさらい Xamarin社は、源流はオープンソースの.NET環境ですが、現在はマイクロソフト傘下になっています。Xamarinの構成要素も多岐にわたり、C#コンパイラ、CLRランタイム、家.NET互換の基ライブラリ群、Xamarin FormsというiOS/android両対応のモバイルアプリを作る環境、Xamarin StudioというIDE、などいろいろありますが、こ

    XamarinでWindows / Mac OSX 両対応のデスクトップアプリを作る - Qiita
  • neue cc - ZeroFormatter - C#の最速かつ無限大高速な .NET, .NET Core, Unity用シリアライザー

    (現状は)C#専用の、新しいシリアライズフォーマットを作りました。アセットストアには置いてないんですが、GitHubで公開しています。ReadMeが超書きかけですが明日ぐらいには全部書き終わってるはず……。 neuecc/ZeroFormatter 特徴はデシリアライズ速度がゼロなので、真の意味で爆速です。そう、無限大高速。 嘘くせー、って話なんですが、実のところこれは類似品があって、Googleの出してるFlatBuffersと基的な考えは同じです(他にCap'n Protoというのもあります、こっちも元Googleの人ですね)。デシリアライズ「しない」から速い。つまるところ必要になるときまでパースを先送りするってことです。これは、アプリケーションの作りにもよりますが非常に効果があって、例えばデカいマスタデータをドバッと取得するなんてときに、その場で必要なデータってその巨大データのごく

    R2M
    R2M 2016/11/08
  • マイクロソフト、.NETの分裂を未然に防ぐための標準仕様「.NET Standard」を策定

    マイクロソフトの開発環境の中心的な存在といえる.NETには、大きく分けて3種類の.NETがあります。 1つ目はWindowsに対応し、.NETの全機能を備える.NET Framework。2つ目は.NET Frameworkのサブセットであり、WindowsLinux、OS Xに対応したサーバサイドアプリケーション向けの.NET Core。3つ目は主にiOSやAndroidなどのモバイルアプリケーション開発に用いられるXamarinです。 この3つを図にすると、次のようになります。 つまり.NETは共通のC#言語やコンパイラ、ランタイムを持ちながらも、複数の実装が存在しているわけです。 .NETはオープンソースで開発されていることもあり、今後さらに特定のデバイス用の.NETや特定の用途向け.NETなどのフォークが登場してくる可能性があります。こうした状況が将来的に.NETの分断につながら

    マイクロソフト、.NETの分裂を未然に防ぐための標準仕様「.NET Standard」を策定
    R2M
    R2M 2016/10/18
  • Welcome blogs.konuma.org - BlueHost.com

  • Loading...

    R2M
    R2M 2016/04/21
  • プログラミング .NET Framework 第4版

    2013/10/26(土) 「プログラミング .NET Framework 第4版 」座談会 http://atnd.org/event/E0019986 にて発表。 Read less

    プログラミング .NET Framework 第4版
    R2M
    R2M 2016/04/21
  • Web API よりも HttpClient に注目したい - しばやん雑記

    NuGet で公開されていた System.Net.Http.dll が .NET Framework 4.5 では BCL 入りを果たしました。このアセンブリには HttpClient という全く新しい HTTP のクライアントが入っています。 これって元々は ASP.NET Web API 向けに HTTP を綺麗にラップしたクラスなんですが、正直なところ WebClient とかそんなレベルじゃないぐらい高機能で使い勝手がいいんですよ。 REST 対応 HttpClient に用意されている主な HTTP 通信用のメソッドは以下の通りです。 GetAsync PostAsync PutAsync DeleteAsync はい、見事に HTTP 動詞です。これで RESTful な API でも簡単に叩くことが出来るし、HttpWebRequest で何故か HTTP 動詞を文字列で指

    Web API よりも HttpClient に注目したい - しばやん雑記
    R2M
    R2M 2016/04/09