タグ

2013年2月21日のブックマーク (5件)

  • fluentd + mongodb+ node.js でリアルタイムにグラフを描く - stanaka's blog

    追記 2/22 毎回微妙に追記していますが、今回も追記です。最後にmongodbのinsert性能について80lines/secで厳しくなった、と書いてますが、環境か設定まわりがあやしいので訂正します。もうすこし検証してみようと思います。 → 検証して fluentd側の設定の問題であることが分かりました。詳しくは、http://blog.stanaka.org/entry/2013/02/22/171053 追記ここまで 最近は、fluentd + mongodb でログを蓄積していろいろ便利に使っているわけですが、数分に一回集計スクリプトを周したり、 GrowthForecast の画面をリロードしまくるのではなく、もっとリアルタイムで見たい! という欲求が募ってきたので、 node.js を使って実装してみました。( https://github.com/stanaka/realti

    fluentd + mongodb+ node.js でリアルタイムにグラフを描く - stanaka's blog
    R2M
    R2M 2013/02/21
  • 社内サーバーが無くなるまで、あと5年

    今から5年前の2007年11月に、「10年以内に社内で運用されるサーバーは、ほとんど無くなる」と予言した人がいた。その予言に従えば、社内サーバーが無くなるまであと5年という計算になる。記者は、この予言の実現可能性は高いと考えている。既に日でも、システムをパブリッククラウドに全面移行するユーザー企業が、続々と登場しているからだ。 5年前の予言の主は、米マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEO(最高経営責任者)である。来日したバルマーCEOは、パートナー向けのカンファレンスでこのような旨の発言を行い、記者を含む聴衆の度肝を抜いた(関連記事)。 記者はそれ以来、クラウドのことを追いかけ続けている。最近は当に、パブリッククラウドが「当たり前」の存在になったと感じている。 例えば、2012年9月からERP(統合業務パッケージ)の「SAP Business All-in-One」を「Amazon

    社内サーバーが無くなるまで、あと5年
    R2M
    R2M 2013/02/21
    「当初の「AWSで稼働できない」から「パッケージソフトのAWS上での稼働を検証していない」に変化し、最終的にはAWSでの稼働をサポートするようになった」 出来ないという言葉は常々分割し検証する必要がある。各個撃破
  • 軽減税率、事務負担が焦点 消費増税で自公調査委が始動 - 日本経済新聞

    自民、公明両党は20日、消費税率引き上げ時の低所得者対策となる軽減税率について協議する調査委員会の初会合を開いた。消費税率が10%に上がる2015年10月の導入に向け年末までに結論を出す。複数の税率を設定することに伴う企業の事務負担の軽減策などが焦点になるが、自公の溝はなお残っている。自公両党は1月の税制改正大綱づくりの際、「消費税率10%での軽減税率導入を目指す」と合意した。調査委員会の委員

    軽減税率、事務負担が焦点 消費増税で自公調査委が始動 - 日本経済新聞
    R2M
    R2M 2013/02/21
    「財務省の(略)食料品の税率を5%にすると税収が2.5兆~3兆円減」まず逆進性の緩和が必須なので生活必需品は据え置く、又は還付するというのが最前提。なのにこういう試算が議論の場に上がってくる事自体が変
  • 公的年金、運用資産の配分見直し 13年度中に 日本株割合高める公算 - 日本経済新聞

    公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2013年度中に運用資産の割合を見直す。債券の比率を下げ、国内株式などの割合を高めることを検討する。国内債券が7割、国内株式は1割といった資産構成割合は04年以降変えてこなかった。GPIFは旧年金福祉事業団で、国民年金、厚生年金の保険料を運用している。運用規模は12年9月末で107兆7231億円と世界最大規模の機関投資家だ。国内債券

    公的年金、運用資産の配分見直し 13年度中に 日本株割合高める公算 - 日本経済新聞
    R2M
    R2M 2013/02/21
    「債券の比率を下げ、国内株式などの割合を高めることを検討」2006年頃の長期金利が2%ぐらいだっけ。
  • 朝日新聞デジタル:みんな・渡辺氏、岩田一政氏に不同意姿勢 日銀総裁人事 - 政治