タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/pal-9999 (8)

  • 日本のドラマが安っぽく見える原因、備忘録 - pal-9999の日記

    また、こっちの日記更新することになるとは思わなかったけど、備忘録的に。 外国人「なんで日のドラマってすごい安っぽいの?」【海外反応】 この記事、結構、おもう事があるんで、備忘録として、日のドラマが安っぽくみえる原因についてまとめ。 ぶっちゃけ、僕もそう思う。なんでか日のドラマって安っぽく見える。 日のドラマがチープ?実際に低予算でドラマ作ってるだから当たり前だろ説 日のドラマは低予算。予算が潤沢に使えるアメリカのケーブルTV向けのドラマに比べてチープに見えるのは当然説。 フレームレートのせいだよ説 日のドラマのほとんどは、映画のような24fpsで制作されていない。例外は刑事ドラマと時代劇と特撮。日のドラマはアメリカのソープオペラ、ニュース番組と同じ30fpsで撮影されているので、チープに見えてしまうという説。 実際の所、日の昔の刑事ドラマ、時代劇なんかの24fpsで撮影され

    日本のドラマが安っぽく見える原因、備忘録 - pal-9999の日記
  • 政府紙幣と日銀のバランスシート - pal-9999の日記

    ジャネット・イエレン「FRBは日銀とは違う」 ちょっと前に、himaginaryさんの記事読んでから、思ってたことなんだが、日銀とFRBのバランスシートの事について、ちょっとまとめておこう。 そう思ったのは、先日、 政府紙幣について という記事と、 白川日銀総裁記者会見の一問一答 という記事を読んだからである。 政府紙幣については、スティグリッツも推奨していた。 政府紙幣の発行を提言したいと思います。 少なくとも、議論に値する考え方だと思われます。 「政府紙幣の発行を始めれば、ハイパーインフレを招かないか」と質問される方がおられるでしょう。 日銀と財務省の適切な政策についての私の観察では、たとえ政府紙幣の発行を始めたとしても印刷機のスピードをただ速めるようなことはしない(=緩やかでない増刷はしない)と確信しています。 (政府紙幣を)緩やかに増発すればハイパーインフレを引き起こすことはありま

    政府紙幣と日銀のバランスシート - pal-9999の日記
    R2M
    R2M 2012/02/17
  • 日本の農機メーカーってガラパゴス進化の代名詞なんですがね・・・ - pal-9999の日記

    海外投資家が密かに狙う日の「有望」セクター 農業の話で、別のエントリ書こうかと思ってて、大体、内容はもう固まってるんだけど、やる気がおきずにだらだらしてたら、こんな記事がはてBで話題になってて、読んでみたら、中身がsuckで頭に来たので、つらつらと書いていきますけどね。 なぜ両社株に注目が集まっているのか。答えは、急速な経済成長とともに、糧、特に主のコメ生産の効率化を迫られているアジアの新興国需要に、クボタや井関農機といったメーカーが強みを発揮する、との読みがあるからだ。 「今さらクボタや井関農機か?」 こんな声を上げる読者もいるかもしれない。確かに筆者もこの話題に触れた当初は、首をかしげた。失礼ながら、両社ともに株式市況で個別ニュースが伝えられる機会が少ないし、疲弊する日の農業と命運を共にして需要が先細りする業種だとの固定概念があったためだ。 だが、実際に投資対象として両社株を精

    R2M
    R2M 2010/03/24
  • 一体、この国は農業をどうしたいんでしょうね - pal-9999の日記

    ある農家は派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまった なんか、この記事よんだり、はてなブックマークのコメント読んだりして思ったんですが、一体、この国は農業をほんとどうしたいんでしょうね。 というか、派遣やめて農業にいくのは別にいいんですが、真面目に農業やるなら、農地借りてやるのがいいですよ。今なら、10アールの農地借りるのなんて、年に一万〜二万払えば貸してもらえるんですぜ。はっきりってタダ同然です。ただし、農業委員会って問題はありますがね。 農奴とか搾取とかいうけど、農地なんてタダ同然で借りれるんですよ。無論、貸す側が、いきなり100平方メートルの土地貸してくれるかどうかは謎ですけど。 で、次に、「農業大変」って言う人がいますよね。あと、「農業って牧歌的」って人も。 あのね。農業大変だっていう人がいますが、それだったら、なんで農家の8割が兼業農家なのか、考えた人っていま

  • 税金と年金保険を払えば年金がもらえる?ご冗談でしょうファインマン先生 - pal-9999の日記

    とりあえず、なんだが、ここ数日のエントリを書いてみて、「年金と税金払えば、社会保障受けられて当然だ」と思っている人がいて驚いた。はてなブックマークのコメントを読んでびっくりした事だ。 何でだろうね。 「賦課方式」型の社会保障制度については、ノーベル経済学者賞を受賞したポール・サミュエルソンがこう述べたので有名。最近、話題のである竹森先生の「資主義は嫌いですか?」や、ジェレミー・シーゲル教授の「株式投資の未来」でも、引用されている有名な一文だ。 「社会保険の質は、それが保険経理的に、不健全なところにある。だれもであれ退職年齢に達すれば、給付金を受け取る権利が与えられ、それは自分の支払った拠出金をはるかに上回る・・・なぜ、こんなことが可能なのか?・・・人口が増加する国では、若者の数がつねに老人の数を上回るからだ。ようするに、実質所得の伸びが年率3%を維持する限り、給付金の原資となる税収額

  • 不況終わらすために戦争って選択肢をあげる人がいるけどさ - pal-9999の日記

    言っている人はネタでいってんだとはわかっているが、あんまり、これは効果がないよって話なんだけどね。 戦争ってのは馬鹿げたほど金がかかる最大の公共投資で、確かに、場合によっては、不況を終わらせて失業率を下げる効果もあるんだけどさ。 けど、問題は、戦争にかかった金なんだよね。 第一次大戦と第二次大戦で膨大な債務を抱えたイギリスは、その後、増税とインフレ、そして経済成長と人口増加に支えられて債務の解消を行ったし、アメリカも同じ。戦時税制の継続とインフレ、経済成長と人口増加に支えられたおかげで、膨大な債務を解消したわけだ。少なくとも、この二カ国では、良くも悪くも、持続可能なレベルでの借金だった。増税とインフレ、経済成長(GDP比率での債務比率を減らす)の三つでどうにかしたわけ。 結局、借金したら返さないといけないわけよ。借金しまくって経済にキックをいれれば、景気は上向くだろうし、失業率も下がる可能

  • 日本医療の簡単な解説 - pal-9999の日記

    昭和40年代以降、医師が足りないので、医師を増やすことになる。医大の新設ラッシュが始まる。 ↓ たちまち「医師過剰」「歯科医師過剰」の問題が起きる。 ↓ しょうがないので、医学部の定員削減、定員厳守を始める。20年間で15の医学部がなくなる。 ↓ 当然、医師不足。 ↓ 医師が減ったので医師の勤務時間が糞長くなり、激務になる。 ↓ 医師で体をこわす人が増えて、医師が減る。 ↓ 総額30兆円の国民医療費のうち、国による負担分は8兆円。国家予算の1割。そして国は大赤字なので、医療費を抑制して財政再建しようとする。 ↓ 医師の給料が減って、医師が減る ↓ 激務な上に給料減らされるんで医師のやる気がなくなり、医療事故が増える。 ↓ 医療訴訟が増加して、たちいかない病院増える。 ↓ 病院潰れて、地方の医療が崩壊 ↓ 少子化で子どもが減っているので、産婦人科は経営が悪くなってる所に、産婦人科での訴訟が増

    R2M
    R2M 2008/10/24
  • ついったーで金融安定化策の否決にぶつくさ言ってた奴の転載 - pal-9999の日記

    (全部僕の発言です) リスクの第一法則 「リスクは耐える力の無い人間に移転される性質をもつ」 憂再び。アメリカ、地獄じゃねーか。欧州は駄目だが、アメリカも駄目じゃん。 欧州の銀行とアメリカの銀行から不良債権を取り除かないとデフレ圧力が全世界にばらまかれるぞ。 資源国の銀行だって、多分、資源高が続くことを前提として相当融資してるし、不動産が下がってるから、不良債権が大量に出るだろうし。 ブラジルとロシアは資源安になったので駄目。とくにここの銀行はやばい。欧州の金融は不動産バブルで不良債権の山になるのは目にみえてる。アメリカの金融はガタガタ。日政治が迷走中。地獄ですね。 金融安定化法案のサプライズ否決→NYダウ史上最高の暴落→ハイハイワロスワロス←今ここ アメリカの議会の皆さんはよっぽど経済をデフレにしたいみたいですね。10年前の日みたいだ。自分だけは助かると思ってるのかな。んなわけね

    R2M
    R2M 2008/10/01
    既に8月は貿易赤字に突入してましたね。
  • 1