タグ

OSに関するR2Mのブックマーク (43)

  • ReactOS 0.3.8 - firewood's diary

    半年に一度くらいReactOSの公式サイトを覗くのだが、先ほどファイル一覧を見てみたところ、(公式アナウンスはまだのようだが)0.3.8が上がっていたので試してみた。0.3.7だとJapaneseでインストールしてもハングしていたのだが、0.3.8では文字が豆腐になるものの、起動した。 豆腐の状態だと何もできないのでEnglishでインストールし、ReactOSを日語化するを見て三箇所フォントを変更してみたが、デスクトップの文字が豆腐になるのは変わらず。 物は試しということで、適当に変更してビルドしてみることにした。 ReactOS-0.3.8-REL-src.zipをダウンロードして展開 IPAモナーフォントipagui-mona.ttfをmedia/fonts/にコピー パッチを当てる RosBE 1.4をダウンロードしてインストール RosBEのプロンプトで make bootc

    ReactOS 0.3.8 - firewood's diary
    R2M
    R2M 2009/02/09
  • 気軽に試せるOpenSolarisディストリビューション「BeleniX 0.7」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    気軽に試せるOpenSolaris「BeleniX 0.7」 BeleniX開発チームは15日 (米国時間)、OpenSolarisディストリビューションの最新版「BeleniX 0.7」をリリースした。x86プラットフォームに対応したバイナリパッケージは、Live-CD形式のISOイメージファイルとして無償公開される。 今回のリリースでは、ベースシステムにOpenSolaris Nevada build 81を採用。インストーラの「Caiman」が改良、ハードディスクおよびZFSルート領域へのインストールに対応した。Live-CDは32ビットカーネルで起動するが、64ビット対応のカーネル / ライブラリを収録しているため、ハードディスクへのインストール後は完全な64ビットシステムとして起動できる。 デスクトップ環境にはXfceとKDEの2種が収録され、それぞれウインドウマネージャにCom

    R2M
    R2M 2008/04/17
  • Plan9おわた - Plan9日記

    まずはこの記事「[WSJ] Windows 7に望むこと」を読んでもらおう。全然Plan9と関係ないじゃんと思っていると、こんなくだりが。 Microsoftの研究部門は「Singularity」という独自の実験用OSを持っている。 この種の研究の中で最も有名なのは、ベル研究所が1990年代に行ったものだ。映画の題名にちなんで「Plan 9」と呼ばれていた。Plan 9の土台となるアイデアは、UNIXに必要と考えられている以上にOSにネットワーキングサポートを組み込むというものだった。UNIXも、以前にベル研究所の研究プロジェクトとして始まったものだった。 ベル研究所でコンピュータサイエンス研究センターを運営していたウィム・スウェルデンズ氏は、Plan 9はもうプロジェクトとして活動していないが、そのアイデアの幾つかは、同研究所のエンジニアが望んでいたほど完ぺきにとは限らないものの、今日の

    Plan9おわた - Plan9日記
    R2M
    R2M 2008/02/08