タグ

お寺に関するRBBTODAYのブックマーク (4)

  • 【仏教とIT】第6回“有難さ”から“バズ”へ――SNS時代の門前掲示板 | RBB TODAY

    門前の言葉で賞レース 今年5月にスタートしたこの連載の初回に、 「門前の掲示板、通りがかりの人がけっこう読んでくれてます。だから、読んだ人が写真撮ってSNSに投稿したくなるように言葉を考えてます」 とお坊さん仲間で雑談していた話を書いた。その時点ではまさかこんなに早く、お寺の掲示板の言葉を競う賞レースが企画されるとは、思ってもみなかった。旧知のお坊さんからその構想を聞いたのは、5月末ごろだった。彼いわく、「最近、ツイッターなどのSNSに、ときどきお寺の掲示板の言葉や画像があがってくる」「話題性のあるお寺の掲示板の言葉を投稿してもらって、表彰する仕組みを作りたい」という。ついては、「私がこれまで書いてきた掲示板の画像を提供してほしい」とのことだった。私はもちろん協力を約束した。 そんなやりとりからしばらく経って、今年7月、「輝け!お寺の掲示板大賞2018」(主催:公益財団法人仏教伝道協会)が

    【仏教とIT】第6回“有難さ”から“バズ”へ――SNS時代の門前掲示板 | RBB TODAY
  • 【仏教とIT】第5回 “ご朱印ブーム”とお寺体験の未来 | RBB TODAY

    信仰の証だったご朱印 “ご朱印ガール”という言葉を初めて聞いたのは確か数年前だったと思う。このとき、恥ずかしながら私は、「奇特な人も居るもんだ」というぐらいにしかとらえていなかった。 同様の感覚を抱いていたお寺関係者は少なくない。私より少し年上の知人僧侶に、もう20年も前から全国各地のお寺を巡ってご朱印集めをしてきた“ご朱印ボーズ”がいるが、彼もいまだに“ご朱印ブーム”に違和感があるという。 彼は一般家庭に生まれ、大学時代に志を持って仏門に入った。そして、真摯な想いを抱いてお寺を参拝し、その証として朱印をいただいてきた。私と知り合う前に、私の生家のお寺も訪ねてきたこともあるらしい。インターホンを押して「ご朱印をお願いしたいのですが」と言うと、母が和室に迎え入れてお茶を出してもてなしてくれた。その心遣いが嬉しかったそうだ。 生家のお寺は浄土宗の開祖法然上人が晩年に讃岐の国に配流される道中に立

    【仏教とIT】第5回 “ご朱印ブーム”とお寺体験の未来 | RBB TODAY
  • お寺ハッカソンは意外な「ご縁」、UIターン者が新たな価値を創る……島根県 | RBB TODAY

    まつえオープン・ソース・ソバ協議会は7月2日から3日にかけて島根県松江市の「誓願寺」にてハッカソンイベント「松江トランキーロ開発合宿2017夏」を開催した。このハッカソンでは、9月17日に同市にて開催される日酒の飲み歩きイベント「ひやおろしタッグ・チャンピオン・カーニバル」にて参加者が楽しむためのiPhone/Android用アプリの開発がおこなわれた。 「松江トランキーロ開発合宿2017夏」には、島根県内のIT企業からエンジニアが6名集まった。プログラミング言語「Ruby」を用いて開発されるこのアプリには、「ひやおろしタッグ・チャンピオン・カーニバル」に参加する店舗の地図情報や店ごとの混雑情報、各店舗で提供される日酒への投票機能などが搭載される。Rubyの中心的な開発者の1人で、Ruby「コミッタ」である前田修吾氏も参加し、開発が進められた。 なぜお寺で開発を?これには島根県のIT

    お寺ハッカソンは意外な「ご縁」、UIターン者が新たな価値を創る……島根県 | RBB TODAY
  • 『サチのお寺ごはん』、谷村美月が主役でドラマ化 | RBB TODAY

    『サチのお寺ごはん』の実写ドラマ化が決定した。 同作品は臼井 幸(うすい さち)という名前のとおり、何かといちいちツイてない、毎日コンビニ飯ばかりのOLが主役。彼女が出会ったのは、料理で仏の道を伝える3人組。お寺で精進料理をいただきながら、ごはんをきちんとべることの大切さを教わり、生きにくい毎日がだんだん楽しくなっていく。そんなサチが毎回、仕事、人間関係、恋愛でつまずきながら少しずつ成長していく、お寺を舞台にしたグルメ・ラブストーリーだ。 主人公・臼井 幸役には谷村美月。約5年ぶりに連続ドラマの主演を務める。谷村は「撮影が始まって一週間が過ぎましたが、毎日濃厚な日々が過ぎています。『サチのお寺ごはん』というタイトルではありますが、登場人物、皆が主人公。源導さんの硬派な性格や唐丸くんのチャーミングなキャラクター。個性豊かな登場人物に囲まれて、私自身も、さっちゃんと一緒に日々奮闘しております

    『サチのお寺ごはん』、谷村美月が主役でドラマ化 | RBB TODAY
  • 1