タグ

ワンコに関するRBBTODAYのブックマーク (27)

  • 【ワンコとお出かけ Vol.26】我が家のハッピー、1歳になる | RBB TODAY

    我が家のハッピーはコーギーとパピヨンのミックス犬(男子)で、2017年の11月生まれです。2018年の1月末に月齢3か月で我が家に来て、満一歳になりました。 下の画像は生後50日から1歳まで、毎月撮った画像です。(生後50日と65日の画像は、ブリーダーさんから頂いたものです) 満1歳になり元気でワンパクですが、とてもフレンドリー。どんなワンコや人にも馴染んでくれます。 これからも一緒にお出かけをして、楽しい思い出を沢山作りたいですね~U^ェ^U 今年の1月、月齢3ヶ月になったハッピーを迎えた時と、11月にドッグランで遊んだ時の動画を作りましたので御覧ください。(48秒) 【筆者プロフィール】礒野登希夫(Isono Tokio) 東京生まれ、栃木県在住。1977年、技術研究所に入社。二輪、汎用、四輪の開発と商品企画を担当。2000年頃よりペット用クルマや商品の企画も。2015年からホンダ

    【ワンコとお出かけ Vol.26】我が家のハッピー、1歳になる | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.25】愛犬と泊まれる!「レジーナリゾート箱根仙石原」宿泊レポート(後編) | RBB TODAY

    ここでは前編に続き、「レジーナリゾート箱根仙石原」の宿泊レポートをお届けします。 ハッピー(コーギーとパピヨンのミックス犬)は美味しいワンコ用料理べた後、ドッグランを楽しみました。 1階客室は6室あり、すべてプライベートドッグランが付いています。ウッドチップが敷き詰められており、広さは23~30平米でワンコ用シャワーも。他の ワンコと遊ぶのが苦手の子にはウレシイですね。 共用の室外ドッグランは2箇所あります。 エントランスの左にはウェルカムドッグラン(40平米)があり、フェンスの高さも120cmと十分です。 メインの室外ドッグラン(80平米)は、階段を少し登った眺めが良いスペースにあり、箱根外輪山が一望出来ます。 室内ドッグランは4階にありエレベーター(2基)か階段で行きますが、このエ レベーターのドアには感圧センサーが付いており、リードなどが挟まれていない ことを確認してから運転され

    【ワンコとお出かけ Vol.25】愛犬と泊まれる!「レジーナリゾート箱根仙石原」宿泊レポート(後編) | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.24】愛犬と泊まれる!「レジーナリゾート箱根仙石原」宿泊レポート(前編) | RBB TODAY

    箱根の仙石原には「箱根ガラスの森美術館」などの美術館が多く、ミュージアムカフェなども楽しめるプレミアムな高原リゾート地。秋には黄金色に輝くススキ草原や仙石原湿原なども箱根の名所ですね。 今回は新規オープンの「レジーナリゾート箱根仙石原」に、2人+ハッピー(コーギーとパピヨンのミックス犬)で一泊二日の旅です。レジーナリゾートwith DOGSはペット同伴型高級リゾートホテルで、箱根仙石原は9番目の新規ホテルになります。 クルマはホンダ「ベゼルHYBRID Z・Honda SENSING/4WD」で、「プレミアムエアロスタイル」など純正アクセサリー装着車、ボディカラーはプラチナホワイト・パールです。 ホテルへのアクセスは東名高速御殿場インターチェンジや御殿場プレミアムアウトレットより車で約20分、県道75号線の「ファミリーマート箱根千石湿原店」から南に200mほど坂を登った先に「レジーナリゾー

    【ワンコとお出かけ Vol.24】愛犬と泊まれる!「レジーナリゾート箱根仙石原」宿泊レポート(前編) | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.23】第4回アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳に行ってきた! | RBB TODAY

    さすがの猛暑もおさまり、朝晩は涼しく秋らしくなってきました。今年で4回目の開催となる「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳」に、9月23日(日曜日)に行ってきました。 我が家は第1回から毎年行っていますが、今回は別件があり初めて電車で訪問。ということで、ハッピーは残念ながら家でお留守番です。 宇都宮から電車を乗り継いで4時間以上かかりましたが、爽やかな秋晴れで多くのワンコファミリーで賑わっていました。 ドッグランではワンコがのびのび走りまわり、皆さん楽しんでいますね。毎年感心しますが、会場の芝生はフカフカで最高のコンディション。また休憩スペースにはパラソルやタープが用意され、気持が良い日陰でランチコーヒーブレイクを楽しんでいます。 イベントコンテンツも多種多様で、熱気球、カヤック、トレッキング、タイムレース・・・等など。下の画像はドッグヨガです。 じゃんけん大会も、参加者がますます増えてい

    【ワンコとお出かけ Vol.23】第4回アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳に行ってきた! | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.22(特別編)】ロイヤルカナン韓国新工場を取材した | RBB TODAY

    ロイヤルカナンと言えば、プレミアムペットフードと事療法で知名度が高いメーカー。そのロイヤルカナンが世界で15番目となる最新鋭の製造工場を韓国に建設、9月10日に新工場で開設式典を行うとのことで、取材に行ってきました。 ペット好きであれば、ロイヤルカナンの名前は聞いたことが有ると思いますが、1968年に南フランスで誕生、今年で50年の歴史を持つグローバルカンパニーです。現在、日をはじめ世界93ヵ国で200種類以上の製品を展開しています。 今回、ロイヤルカナンの商品の特徴は何か?また、なぜ韓国に工場なのか?といったところを中心に見てきました。 ソウルのカンナム区にある水西駅から高速鉄道SRTに乗り、200kmほど南の益山駅に向かいます。 初めてSRTに乗りましが、駅には改札が無く、駅員による乗車券のチェックも無いのが不思議な感覚。 益山駅からバスに乗りのどかな田園地帯を過ぎると、広大な敷

    【ワンコとお出かけ Vol.22(特別編)】ロイヤルカナン韓国新工場を取材した | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.21】これで夜の散歩が……楽しく安全になる?! | RBB TODAY

    我が家では、ハッピー(コーギーとパピヨンのミックス犬)と一日に3~4回ほど近所を散歩しています。夏の昼散歩では肉球の火傷や熱中症の恐れもあるため早朝や夜がメインに。また冬季も昼が短く、暗い時間の散歩になりがちです。 夜道は道路の状況が見えないし、ドライバーや歩行者からも見えづらくなります。特に小型犬や黒っぽいワンコは、ほぼ見えないと考えたほうが良いかも。 そこで、暗い道路やワンコの様子をしっかり見るためには、懐中電灯の携帯が基です。街路灯が整備されている道路でも暗い場所はあるし、ワンコや自分の存在をアピールするのにも必要です。荷物にはなりますが最近はLEDで明るくなり、バッテリーも進化して小型・長寿命になっています。下の画像は普段私が使っている懐中電灯で、場所や天気で使い分けています。 Aは18650サイズのリチウムイオンバッテリーを一使うタイプで、明るさ調整、ズーム調整、防水仕様とな

    【ワンコとお出かけ Vol.21】これで夜の散歩が……楽しく安全になる?! | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.20】夏のお出かけ……熱中症対策を考えてみた | RBB TODAY

    犬種にもよりますがワンコは暑さに大変弱く、暑い時期のお出かけは特に注意が必要です。舌をべろりと出し呼吸が荒くなる、ヨダレをいつも以上に垂らしていたら熱中症の初期サインなので、頻繁に様子を見て対策をしましょう。 家庭では水分補給を十分にして、エアコンが効いた室内にいるのが一番ですが、ペットクリニックに行ったり帰省したりと、どうしてもお出かけしなければならない時もありますよね。ということで、クルマやペットカートに乗せる時の暑さ対策を考えてみました。 ワンコの適温は季節にもよりますが、15~25°C前後と言われています。暑い時期に室内やクルマの中をこの温度にすると、人間のほうが寒くなってしまいます。ということで、ワンコがいるスペースや体だけをいかに涼しくするか? 下の写真は、首に巻くタイプの冷感バンダナです。水を含ませると気化熱で涼しくなり、さらに小型の保冷剤を入れるポケットがあります。我が家の

    【ワンコとお出かけ Vol.20】夏のお出かけ……熱中症対策を考えてみた | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.19】「いぬPHOTOフェスタin那須ハイ」に行ってきた!  | RBB TODAY

    毎日暑いですが、『いぬPHOTOフェスタin那須ハイ』が開催される「那須ハイランドパーク」にハッピー(コーギーとパピヨンのミックス犬)と行ってきました。「いぬPHOTO」は『愛犬との暮らしを写真でもっと楽しく!』をスローガンに、愛犬の写真を通してペットライフを楽しむ取り組みで、インターペットでも人気コンテンツになっています。 東日最大級の遊園地「那須ハイランドパーク」は、那須の自然に囲まれたレジャーランドで、多彩なコースターや世界最大級の2層式メリーゴーランド、大観覧車などが有名。最近は屋内施設の充実や「ペットフレンドリーな遊園地」を目指しているようです。 ワンコと乗れるアトラクション ホームページを見ると、思わずワンコと行きたくなる情報が。ドッグランやドッグカフェはもちろんですが、屋内ドッグランもオープンしたようです。またアトラクションも、(1)カルーセル(1階 馬車)(2)大観覧車

    【ワンコとお出かけ Vol.19】「いぬPHOTOフェスタin那須ハイ」に行ってきた!  | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.17】レンタルキャンピングカーで行く湘南、三浦の旅(ドライブ前編) | RBB TODAY

    いよいよキャンピングカーを借りに、クルマで神奈川県藤沢市に向かいます。「ペット専用 レンタル キャンピングカーPet-RV」は、江ノ島の北約7kmにあり、湘南や伊豆、富士山などへのアクセスが良いロケーション。到着後、レンタルの手続きや車両の説明に1時間ほどかかるので早めに到着。キャンピングカーの説明は、社長の藤野さんから詳しくしてもらえます。 藤野さんはペットと泊まれる宿専門サイトの「ペット宿.com」や、インターペットでもおなじみの「イヌリンピック」なども主催している「株式会社ぐらんぱう」の代表取締役。2匹のシェルティと暮らす愛犬家で、豊富なノウハウを注入したキャンピングカーを制作、実に楽しみです。 30°Cを超える暑い日ですが、キャンピングカーの車内に入ると家庭用エアコン装備のおかげで実に静かで快適。エアコン用の電気は車外の100ボルトから入ってきます。(画像の右下のコードが外部給電用

    【ワンコとお出かけ Vol.17】レンタルキャンピングカーで行く湘南、三浦の旅(ドライブ前編) | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.16】レンタルキャンピングカーで行く湘南、三浦の旅(準備編) | RBB TODAY

    ハッピーにとって初めての、一泊二日のドライブを計画しました。今まで泊まりの旅行では、ペット宿泊OKの宿やたまに車中泊をしていました。私はラジコンやバイクが趣味で、デリカ、キャラバン、ステップワゴン、バモスホビオ、フリードなど1ボックスやミニバンを長年乗り継いできました。ミニバンであればシートをフラットに出来るので、寝袋があれば寝ることは可能です。しかし夏の車中泊はかなり寝苦しいので、暑がりの私は夏場の車中泊を避けてきました。 2000年10月撮影 初代ステップワゴン 2003年8月撮影 バモスホビオ 今回の旅のコンセプトは、湘南と三浦で美味い魚と初夏の海を楽しむ……。そこで、ワンコと泊まれる宿を探したのですが、三浦半島にはワンコOKの宿がそもそも少ない。首都圏から近いので、日帰り旅行が多いのかも。 ペット専用レンタルキャンピングカー そこで以前からトライしたかった、あこがれのキャンピングカ

    【ワンコとお出かけ Vol.16】レンタルキャンピングカーで行く湘南、三浦の旅(準備編) | RBB TODAY
  • 暑い夏にはワンコもひんやり!クールシートを購入した | RBB TODAY

    関東は梅雨が明けて、30度以上の日々。夜も熱帯夜が続きます。 こんな時期に気になるのが、ワンコたちの体調。どこかで、暑くてぐったりしてませんかね。 日我が家では、愛犬が休めるようにクールシート(3,110円)を購入しました。 これらクールシートは様々な種類が販売されており、大きさによって2000円から4000円くらいの幅があります。布製のほかにアルミのものやクールジェルを入れたものもあります。 ちなみにイオンモールに入っているペットショップ「PeTeMo」で見つけたアルミプレートは 貝沼産業 パイルマットクールジェル Mライトピ 3110円 アルミプレート S(40×30×0.5cm) 3074円 アルミプレート L(50×35.5×0.5cm) 2030円 たためるひんやりボード S 2030円 布またはクッションタイプは モリリン クールシートマット ボーダーブルーM 2462円 モ

    暑い夏にはワンコもひんやり!クールシートを購入した | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.15】ドッグカフェデビュー | RBB TODAY

    6月のある週末、雨もあがり青空も。お邪魔したのは宇都宮市下荒針町にある「雑貨Cafeくーずべりー」さん。ドックカフェ、ドッグラン、ドッグサロンも併設されている人気のお店です。あの「やきとり竜鳳・総店」のお隣で、駐車スペースも広々。昨年移転した新店舗なので、ピカピカですね。 下の画像がドッグサロンの「Very mahana」さんで、トリミングの待ち時間にお茶も楽しめそうです。広々とした店内にはオシャレな雑貨、ウエア類やワンコグッズが。季節の果実酢も人気だそうです。(定休日は毎週月曜・祝祭日、営業時間・定休日等は店舗で違いますのでホームページを参照ください) 早速、ハッピーと「Dog cafe' わんべりー」に潜入すると・・・大型犬から小型犬まで、飼い主さんとランチやお茶を楽しんでいます。広い店内はワンコ同伴スペースが区切られており、とてもリラックス出来ます。

    【ワンコとお出かけ Vol.15】ドッグカフェデビュー | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.14】眠っていたモトクロス用シャツが、お出かけ犬服に?! | RBB TODAY

    我が家のハッピー、生後7ヶ月を過ぎて少し大人っぽくなって来ました。クルマでのお出かけが大好きで、車酔いもせず外を眺めたりウトウト寝ています。人やワンコにも大変フレドリーなキャラなので、散歩やドライブに行くのがとても楽しみです。 最近自宅の納戸を整理していると、30年以上前のモトクロス用の長袖シャツが出てきました。生地はほとんど傷んで無くまだ使えそうですが、派手なデザインなので自分が着ることは無さそうです。で、タンスの肥やしになるのは間違いなし・・・そこでひらめいたのが、リメイクしてハッピー用犬服に出来ないか?と言っても自分ではとても作れないので、ご近所の犬友、ディーン君のママさんに制作してもらうことに。お願いすると、快く引き受けて頂けました。 ハッピーのボディサイズをお知らせして数日後、犬服完成のお知らせが。デザイン等はおまかせでお願いしましたが、オシャレなタンクトップが2着も完成してビッ

    【ワンコとお出かけ Vol.14】眠っていたモトクロス用シャツが、お出かけ犬服に?! | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.13】ドッグランデビューで、「58ロハスマルシェ」に行ってきた | RBB TODAY

    我が家のハッピーも生後6ヶ月。底知れぬエネルギーを発散させるため、いよいよドッグランデビューです。目指すは「58(ファイブ エイト)ロハスマルシェ」。我が家では初訪問です。 栃木県矢板市にある「58ロハスクラブ(旧58ゴルフクラブ)」で行われる「58 ロハスマルシェ」は、“手作り”と“地産地消”をコンセプトに、地域の人々との交流と地域活性化を目指し、健康と環境に配慮した持続可能なライフスタイルを推奨するイベントとして開催されています。(後援:下野新聞社、とちぎテレビ、エフエム栃木など)会場は東北自動車道の矢板インターから約10分、アクセス良好です。 今回の「58ロハスマルシェ」は第9回。毎回「スペシャルテーマブース」を設けており、今回のテーマは「こだわりのコーヒー飲み比べ」と「手作りパン」。コーヒー専門店やベーカリーが15店以上出店しています。地域の農産物を活かした商品や作家さんの手作り雑

    【ワンコとお出かけ Vol.13】ドッグランデビューで、「58ロハスマルシェ」に行ってきた | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.12】ハーネス(胴輪)について考えてみた | RBB TODAY

    今回はハーネス編。先ずはハーネスが増えてきた理由を考えてみました。 ・家の中では何も付けず。散歩の時にカラーだと少し喉が苦しそうなのでハーネスにしている……という方が増えているようです。確かにワンコの性格や犬種によっては、カラーでは首や気管に負担がかかってしまうことも。 ・首周りのサイズと頭のサイズに差が少ないワンコの場合、カラーだと抜けやすくなりますが、ハーネスであれば胴輪が有るため抜けるリスクが少なくなります。 ・ワンコをクルマに乗せる時、シートベルトに繋げることが出来るハーネスも有るので、クルマでのお出かけにも向いています。 ・カラーと比べるとデザインやタイプが豊富で、オシャレを楽しめる要素もありそうです。 人気のハーネスですが、ネガも多少ありますね。 ・首に負担がかかり難いので、引っ張りグセが直りにくくなります。しつけ時のコントロールでも多少不利でしょうか。 ・慣れるまではハーネス

    【ワンコとお出かけ Vol.12】ハーネス(胴輪)について考えてみた | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.11】カラー(首輪)について考えてみた | RBB TODAY

    ハッピーが我が家に来て3ヵ月、生後6ヵ月になりました。下のグラフは体重の変化です。体重は倍以上に、現在は6kgオーバー。コーギー(母親)とパピヨン(父親)のミックス犬ですが、たぶん7kgから8kgまでは行きそうです。すこぶる健康かつ元気で、目指すはしっぽ付きの“ミニチュアコーギー”? さて、お出かけの必需品、リードやカラー(首輪)、それに最近増えてきたハーネス(胴輪)について考えていきます。今回はカラー編です。 リードもそうですがカラーもデザインやサイズ、材質など多種多様。下の画像左はもっとも一般的なカラーで、長さを調整してプラスチックのバックルでとめるタイプです。金属部品が少ないので、軽く出来ており40グラムです。右は最近愛用しているチョークカラーで、金属チェーンを使っているため50グラムと少し重くなります。以前は左のタイプを使っていましたが、今は使わなくなりました。 左のタイプはバック

    【ワンコとお出かけ Vol.11】カラー(首輪)について考えてみた | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.10】リードについて考えてみた | RBB TODAY

    番、お出かけするにはベストシーズンになりました。我が家のハッピーも生後6ヵ月になり、お出かけの計画をいろいろ検討しているところです。 今回は散歩の必需品、リードやカラー(首輪)、最近増えてきたハーネス(胴輪)について考えてみます。 先ずはリードから。 リードはお出かけの必需品。デザインやサイズ、素材もいろいろありますが、先ずは我が家にあるリードを集めてみました。 下の画像で左の3は先代・先々代が使っていたリードで、現在は使っていません。かなりヨレヨレなので処分すれば良いのですが、たくさんの思い出につながっている形見のようなモノなので、なかなか捨てられず。リードやカラーは毎日使う基のツールですが、それ以上の意味が有るように筆者は感じています。何れにしても愛犬と飼い主をツナグモノなので、大事に使いたいですね。 右の3は現役のリードです。赤いリードは着物生地から作られたもので、軽くオシ

    【ワンコとお出かけ Vol.10】リードについて考えてみた | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.9】「代々木公園わんわんカーニバル2018」にGO! ワンコ目線で歩いてみた | RBB TODAY

    【ワンコとお出かけ Vol.9】「代々木公園わんわんカーニバル2018」にGO! ワンコ目線で歩いてみた | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.8】インターペットにGO!ワンコ目線で歩いてみた(その3) | RBB TODAY

    インターペットで第一回からの常連組、人気の“犬の笑顔フォトコンテスト”を主催する【いぬPHOTO】さん。下の画像のように、昨年も【いぬPHOTOフェスタ】としてブース展開をしていました。 昨年と同じ場所にハッピーと向かうと……な~んと、上から見ると長円形をした大きなブースに、【Enjoy Dog-life festa】のロゴが!参加企業が増えて、より広いブースなったようです。 パナソニックは、ペットなどのニオイもすばやく解決出来る、空間除菌脱臭機“ジアイーノ”と、外出中もスマートフォンで愛犬の様子を見守れる、屋内スイングカメラを、分かりやすく体験出来るブースとなっていました。 ホンダアクセスのペット用純正アクセサリー商品は、ブルーにカラーリングされていましたが、今回はグレーの試作品を展示。お客様の反応しだいでは、商品化の可能性もあるとのこと。私は従来の青色のアクセサリーを愛用していますが、

    【ワンコとお出かけ Vol.8】インターペットにGO!ワンコ目線で歩いてみた(その3) | RBB TODAY
  • 【ワンコとお出かけ Vol.6】インターペットにGO! ワンコ目線で歩いてみた(その1) | RBB TODAY

    『インターペット~人とペットの豊かな暮らしフェア~』(3月29日~4月1日)は、大盛況のうちに閉幕しました。 第8回目となった『インターペット』は、22カ国・地域から502社が出展、過去最大規模での開催となりました。来場者も昨年を4000名以上も上回り、4日間で42,066名を記録、さらに昨年より1,607頭多い16,455頭ものペット達も一緒に来場したようです。スゴイですね~ ビジネスデイの3月29日に、ハッピーを連れて東京ビッグサイトまでドライブ。ハッピーにとってはイベント初体験なので、混み合わないビジネスデイにペットカートに乗せて調査スタート!愛用のペットカートに小型カメラ(GO PRO HERO)を取り付け、ワンコ目線で撮影した動画なので下をクリックして是非御覧ください。 カメラをペットカートの後部ハンドルにアダプターを使って固定。画角設定は中間(1080p)でレンズを少し下向きに

    【ワンコとお出かけ Vol.6】インターペットにGO! ワンコ目線で歩いてみた(その1) | RBB TODAY