タグ

2010年3月1日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):甲子園の「銀傘」で太陽光発電スタート - 社会

    甲子園球場の銀傘で稼働を始めたソーラーパネル=1日午後、兵庫県西宮市、矢木隆晴撮影甲子園球場の銀傘での発電状況を知らせる表示板=1日午後、兵庫県西宮市、矢木隆晴撮影銀傘に設置されたソーラーパネル=2009年12月、兵庫県西宮市、朝日新聞社ヘリから  阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)の大屋根「銀傘」で1日、太陽光発電設備が稼働した。銀傘の4分の1にあたる外壁寄りの約1800平方メートルに1600枚の太陽光パネルが敷き詰められ、阪神タイガースの甲子園での年間ナイター照明使用量に相当する年約19万3千キロワット時の発電が見込まれている。  導入費用は計約1億5千万円。球場全体の使用電力量の約5.3%が太陽光発電でまかなえる。一塁側と三塁側の内野席通路には発電量の表示板も設置。来場者が稼働状況を確認することができる。  プロ野球球団が拠地として使っている球場での太陽光発電設備の導入は、広島カープの

    RELHAM
    RELHAM 2010/03/01
    「甲子園の年間ナイター照明使用量」が「球場全体の使用電力量の約5.3%」ってことになるんだけど、そんなもんなの? 残りの94.7%はどこで使ってる?
  • Amazon.co.jp: 東京ぶらり暗渠(あんきょ)探検 消えた川をたどる! (洋泉社MOOK): 本

    Amazon.co.jp: 東京ぶらり暗渠(あんきょ)探検 消えた川をたどる! (洋泉社MOOK): 本
  • 技術偏重の病を克服する:日経ビジネスオンライン

    温暖化ガスを1990年比で25%削減する――。その目標を日が達成できるのかどうかを論ずる前に、直視しなければならない現実がある。それは日が環境分野で先進国どころか、欧米勢や中国勢の後塵を拝していることだ。 実態を明らかにするため、日経ビジネスでは2010年3月1日号で「環境後進国ニッポン」と題した特集を企画した。日経ビジネスオンラインでは、今まさに環境分野で起きているパラダイムシフトの現場をリポートする。 世界各地でクリーンテック(環境・エネルギー)ビジネスが芽吹いている。大規模な太陽光や風力、太陽熱といった再生可能エネルギーを活用した発電所の稼働や、新交通システムにIT(情報技術)などと連携したスマートグリッド(次世代電力網)を整備した環境都市――。 これらの巨大プロジェクトを仕切る顔ぶれは欧米の大企業群ばかりが目立つ。部品の提供においても欧米や中国勢が勢いを増す。沸き立つ巨大マーケ

    技術偏重の病を克服する:日経ビジネスオンライン
    RELHAM
    RELHAM 2010/03/01
    色んな意味で、日本はまだ「公害」を克服した時代の発想から脱却していない。今から巻き返すには、海外の製品の「質」をどこまで攻撃できるかという辺りに勝算を見出す方向か。
  • 豊かな水源守ろう、保全策考える県民フォーラム/藤沢:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    水源環境の保全・再生について考える県民フォーラムが27日、藤沢市鵠沼石上の藤沢リラホールで開かれた。約120人が来場し、パネルディスカッションなどを通じて森林や河川、地下水など良質な水源を守る方策を学んだ。 水源環境保全を目的に、県は2007年度から、年間約38億円(1人平均約950円)にのぼる個人県民税の超過課税を徴収。これを財源に、森林の保全や河川の改修、ダム湖の水質改善など計12事業を5カ年計画で推進している。 県民の意見を施策に反映させる取り組みとして、学識者や県民の公募委員らでつくる「県民会議」も設置。フォーラムはこの県民会議が地域別に開いているもので、09年度は藤沢のほか、1月に横浜で開いた。 藤沢のフォーラムでは、県環境農政部がこれまでの取り組みや実績を報告。県民会議の委員が県内の水源地の現状について、写真を見せながら紹介した。 水源地の森林をテーマにしたパネルディス

    RELHAM
    RELHAM 2010/03/01
    これ、行ってました。割と行政に対して注文は出てましたが…。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 著名優良サイトでもiモード2.0の脆弱性に対応していなかった。なぜか。

    ■ 著名優良サイトでもiモード2.0の脆弱性に対応していなかった。なぜか。 今月中旬のこと。私は2テラのハードディスクを買溜めするため秋葉原の街に出た。しかし、どの店が最安か調べずに出たため、やむなく携帯電話で調べることにし、価格.comのサイトを探した。すると、携帯電話用のサイト m.kakaku.com があり、私は初めてそこを使った。 サイトはとても使いやすく、すぐに意中の製品を見つけることができた。が、ここで、画面に「履歴」というリンクがあることに気づいた。「履歴」の画面に入ると、なんと、閲覧した製品が既に記録されていた。ログインしていないのに。いや、アカウントさえないのに。 これはたしかに便利な機能ではあるが、契約者固有IDを用いて実現されていることにギョッとした。同様の機能は普通のPCのインターネットでもcookieを使って実現できるわけだけども、契約者固有IDの取得と保管は、

  • 社会的責任ISO26000私評:ガイダンスという名の規格 その1 | WIRED VISION

    社会的責任ISO26000私評:ガイダンスという名の規格 その1 2010年3月 1日 経済・ビジネス環境社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス環境社会国際情勢 (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 今回で1年12回連載の四分の一。早いなあ。今月の体感スピードも制限速度を超えそう。ジュネーブに一週間、ワシントンからパリにまわって二週間。うーむ。知らないうちに桜咲いているかも。皆さんの3月は小生の3月ほどせっかちではないとよいのですが。 そうそう、私事ですが4月から慶應大学法科大学院でEU法を担当させていただくことになりました。慶應大学ロースクールの学生の皆さん、万一このブログをご覧になっていたら今すぐパソコンを閉じて勉強しましょう。ただし、講義は頑張ってやりますのでよろしければ受講してください。国際的に活躍できる法律家を日は必要としています

    RELHAM
    RELHAM 2010/03/01
    「WTO協定上JRは政府機関になっていて」←爆笑するところでした。協定お墨付きの親方日の丸。